Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

表現の不自由展 in KOREA

2019年09月26日 11時07分22秒 | タイから日本を想う


韓国では、学者が真実の歴史を話すと、こうやって襲撃される。
襲撃へマスコミが同行しているが、あれだけフラッシュを焚いても、止めようとする者も居ない。
言論の自由も表現の自由も無い全体主義=ファシズムだ。

捏造した歴史を検証させず、反論も封じて正しいとしてしまう。
本当のことを言えない世の中なのだろう。

日本でも本当のことを話すと、理由を示さずに差別だと一方的に批判したり、名誉毀損だとスラップ訴訟まで起こされて口を封じようとする人も居るが、

日本を韓国の様な社会にしてはならない!

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (8)

シンジロー

2019年09月24日 01時02分26秒 | タイから日本を想う
昨日の記事「この議員は自分への批判を受け止められないのだろうか?」に続いて、政治不信シリーズ第二弾w。

外国人記者から「石炭は地球温暖化の大きな原因。環境省は脱石炭火力発電に向けて今後どうする」と尋ねられて、「減らす」と答えた進次郎新環境相だったが、「どうやって?」と突っ込まれて答えられなかった。w



深く考えずに、思い付きを口にしているのではないと思いたいが・・・

ネットへは 「進次郎・・・シンジロー・・・trust me」
と既に書かれており、

米国からの信用を失い、沖縄が混乱する原因を作った鳩山元首相とイメージが重なって不安でならない。

本当に大丈夫なんだろうな?

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (6)

この議員は自分への批判を受け止められないのだろうか?

2019年09月23日 18時20分02秒 | タイから日本を想う
ある人がTwitterを使って、国会で小西 洋之参議院議員がされた質問の間違いを指摘し、「恥ずかしい話」と批評。


この投稿へ対して、小西議員が「法的措置を取ります。」とTwitterで投稿。関連して他にも投稿されているので、詳しく知りたい方は下記からどうぞ。


この騒動で小西議員を批判した投稿の一つ。
以前勤務時間外の自衛官から「国民の敵」と批判され、防衛事務次官へ電話したと嬉しそうに話している動画が貼ってある。


例え自衛官でも国民であり、政治的な意見を持つのは当然。勤務時間外に一人の国民として発言した内容が気に入らないからと勤務先の事務方トップまで電話を入れるのはパワハラであり、過剰反応ではないかと私は思う。今回の法的措置発言についても同様ではないだろうか?

小西議員と言えば、政権を激しく批判し追求されるので有名だが、ご自身への批判へ対して少しは耐性を持つべきでは?スラップ訴訟ならば、言論の自由の侵害であり、好ましくないのは当然だ。ネットでは小物扱いされているw。

今回の騒動を上手くまとめた動画を貼っておこう。



貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)

新カテゴリ「タイで健康生活」を作りました。

2019年09月22日 21時26分36秒 | お知らせ
病気・怪我・健康・安全(交通を除く)に関する記事を、新カテゴリ「タイで健康生活」へ集めました。
コメント

ゆっくり進行する内臓の痛み

2019年09月22日 00時14分02秒 | タイで健康生活
2014年頃から苦労した腎石だが、今年の3月12日にラスボスらしき大きさの石を排出。その後も偶にキリッと痛みを感じるが、尿の色は異常に感じる程でもなく、未だ残っている小さな石が出ているのだろうと思って様子見。
その次の週にはカンチャナブリまで行ったが、帰って数日後に右足付け根のリンパ節付近が、時々強く押される様な痛み。疲れているからかなと思ったが、この痛みは月に数回程度だが、ずっと繰り返した。

5月上旬に右下腹が痛むのが気になり始め、娘と腹筋で競ったのが原因かなと思った、強い痛みでは無く弱い筋肉痛程度だが、その後もこの痛みが気になる事が多く、排便すれば痛みが弱まるので、固い便が原因かなと思っていた。
7月に息子がバンコクへ行った頃から胃が痛み始め、コーヒーを飲むと強く痛んだので、飲むのを止めた。
8月に入ってから風呂上がりに上半身裸で寛いでいると、娘から腹が腫れていると言われる。
元々出っ腹だしと笑いながら腹を擦ると、確かに腹がパンパンに腫れ上がっている。腹水が溜まっている感じだ。
指で腹を押すと、胃や腸が固くなっており、重い感じの鈍い痛みも感じる。一番痛いのは右の下腹で、ちょうど盲腸の辺り。大腸はガスが溜まっている様子で、そういえば最近便が柔らかい。

この時は、牛乳アレルギーな私がヨーグルトや乳酸飲料を飲んだからと思って、食べ物に気をつけようと思ったくらいだった。
それから数日経ち、牛乳アレルギーの影響なら症状が収まる頃になっても腹の腫れは収まらないし、8月中旬には、右上腹、右下腹、臍の左上と3箇所も度々キリキリと痛むようになった。やはり右下腹の痛みが一番重く感じる。

妻が直ぐに病院へと言うが、痛む場所が多いし、自分自身で症状を理解してない状態。今までの経験でも患者へ与える情報を制限して、思いのまま操ろうとする医師も居たので、こんな感じで病院へ行きたく無い。
我が家には胃腸の炎症を抑える薬草が植えてあり、それを飲むと翌朝にはあちこちのキリキリした痛みが少なくなって普通の便に戻ったが、右下腹の違和感(弱い筋肉痛に似た痛み)だけは収まらない。

虫垂炎なら、もっと痛いだろうし、早く進行して発熱もある筈。それに盲腸で臍の左上が固くなって痛いのは無いだろうと思う。
それなら癌かとも思ったが、これだか内臓があちこち痛むのに血便が出ないのも不思議。
キリキリした痛みは肝臓と書かれたネットのページもあったが、鏡で白目を見ても黄疸は無い。

私が腹痛に困っている話を妻が従業員のおばちゃんへすると、何と従業員のおばちゃんも1年前頃から内蔵がキリキリ痛み、下腹が重く痛んで通院中と言うではないか。病院が処方した薬を見せて貰うと、制酸剤と消泡剤等が出されていた。これでは治らないだろうなと思った。

腹の痛み以外に問題はなく、食欲もあるのに何だろうと毎日ネットを検索していて、症状が似ていると思ったのが蟯虫症
ぎょう虫はヒトにしか寄生せず、感染しても少数のぎょう虫寄生の場合はほとんどが無症状だが、多数になると下痢や腹痛等を起こす事があるそうだ。ヒトに寄生する時は、主に盲腸に寄生するそうで、虫垂炎を起こす事もあるそうだ。感染に気付くのは、肛門周囲の痒みであり、ぎょう虫の雌が肛門付近に産卵することで痒くなるそうだ。私はお尻の痒みを感じなかったが、盲腸への寄生と右下腹の痛みが重なるので、気になる。

2週間近く薬草を飲み続けても右下腹の痛みは治まらないので、これで完治は無理と判断し、12日の夜には薬草の利用を中断。14日土曜の昼頃からキリキリした痛みが再び気になる様になり、やはりきちんと治療しなければならないと思ったので、15日(日)の朝から治療することにした。

近くの集落へ医師が経営される薬局があり、私はちょっとした病気ならそこで薬を買って済ませている。医師が店へ居られるのは稀だが、頼めは相談に乗って貰えるし、簡単な診察もやって下さるので重宝している。ネットで調べた知識でピランテルをお願いすると、薬剤師は副作用もあるからと売りたくない様子だったが、妻が粘って600mgを3錠購入。薬剤師の説明では2錠半(1500mg)を一度に飲む(!?)と言われたが、ネットで調べた日本での添付文書によると体重50kg以上は一律500mgの1回服用。
少し多いがまあ良かろうと、8時頃に1錠(600mg)を飲んだ。

それから家事をしながら過ごしていたが、10時頃になってキリキリした腹の痛みが止まったのに気が付いた。下腹は未だ固く、押せば痛むが、臍より上のキリキリが止まっただけでも嬉しい。翌朝の便へ虫が出るかと期待したが、ぎょう虫は小さな虫だからか見えなかった。
それから1週間経ったが、臍の右横や下へ時々弱い痛みを感じるくらいに良くなっている。完治にはもう少し時間が掛かりそうだ。
薬は成虫にしか効かないそうで、1回目の服用から2週間後の29日に2回目の服用予定。

キリキリの痛みが止まった段階で従業員へ話すと、私もと薬を買いに走り、私のとは違うアルベンダゾールを服用中。キリキリした痛みはその日に止まったが、下腹の痛みは残っているそうだ。こちらも治りそうな雰囲気だ。

原因不明な腹痛が半年も続いてビビったが、原因が判って良かったと思う。日本でも虫垂炎と診断されて手術してからぎょう虫に気付く事もあるそうだが、私もタイで虫垂炎とされて手術されていたらと思うと、私は健康保険もなく全額自費なのでゾッとする。恐らく5万バーツ(約18万円強)を超えるだろう。似た症状の病気を探すのに苦労したが、薬の服用だけで済みそうで本当に良かった。

さて数学をやろう。

前回の問題



∠B=∠Eである上の2つの三角形の面積比が △ABC:△DEF=a×c:d×f であるのを証明しなさい


「角が等しい三角形の面積比は、その角を挟む2辺の長さの積の比と等しい(塾技算数100 塾技67)」は、図形で使う機会が多いが、どうして等しくなるか考えてみて欲しい。

解答



△ABC=(1/2)・c・h1
h1=a・sin∠B=a・sinx°
△ABC=(1/2)・c・a・sinx°

△DEF=(1/2)・f・h2
h2=d・sin∠E=d・sinx°
△DEF=(1/2)・f・d・sinx°

△ABC:△DEF=(1/2)・c・a・sinx°:(1/2)・f・d・sinx°
         =a×c:d×f
#角が等しい三角形の面積比 #中学数学

ムガさんところのお兄ちゃん、正解です。ヽ(^。^)ノ

タイの中学校はそろそろ期末テスト。娘の自宅での数学学習も先週から中断しているので、こちらの数学コーナーもしばらくお休みだ。m(_ _)m


タイの中学生向け数学ギフテッド問題の記事へのリンク→#高1入試ギフ


貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (13)

ダブスタだよ(糞!)

2019年09月17日 23時27分20秒 | タイから日本を想う
愛知県内で開かれている「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止されたのについて、実行委員会会長の大村秀章愛知県知事は「表現の自由は日本の民主主義の根幹」であると表現の自由を重視する発言をされたが、

自分自身への批判へ対しては・・・



と投稿。

昭和天皇の御真影を焼いて足蹴にする映像や戦死者を冒涜する作品を展示し、国民の心を深く傷付けたにも関わらず、「表現の自由だ」とヘイト作品を擁護しておいて、自分への批判は受け付けないとは・・・。

表現の自由はどうなったんだ!

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (5)

娘は頭に汗をかく!私は冷や汗をかく。

2019年09月17日 00時18分16秒 | タイで子育て
8月にウドンタニ・ラジャバット大学の数学競技会へ挑んた娘の成績がパッとせず、中学へ入って1年経っても学力が思ったほど伸びてない現実を突きつけられた私。
妻からも責められたが、自宅での数学学習はサマーコム・カニッタサー試験の過去問題を単元別に整理した問題集を3冊予定通りに済ませており、きちんと勉強させたつもりだった。なぜ成績が伸びないか考えてみると、小6までと中学になってからで勉強方法を変えたところがあるのに気が付いた。
1.似た問題を単元別に集めた問題集を使った。
2.1問5分と解答に時間制限を付け、制限内に解ける事を重視した。
3.1年で3冊全部終わらせようとして問題集の解答を私が精査せず、教科書的な時間が掛かる解法で学んだ。
4.ギフテッドレベルの数学塾を止めた。

誰でも問題視されるのは3番目だろう。娘が小6までは、娘が解けなかった設問を娘に日本語訳させて、それから私が解答を作っていたが、中学へ入ってからは、娘が問題集の解答を見て理解できるのはそれで済ませ、解答を読んでも理解できない問題だけを日本語訳させて、私が解答を作っていた。問題集は1セット3冊で900問以上あり、娘が初見で解けるのが半分くらい。残り450問を日本語訳させて私が解答を作るのは大変だと思って、簡単な問題は自分で読んで理解して貰ったのだが、問題の本質を理解できなかったのだろうか?
4番目のギフテッドレベルの塾を止めさせたのは、与えられた問題を解けない時に質問すれば教えてくれるが、解けた問題については採点してない様子で、こちらがチェックしたくてもテキストを回収して渡してくれない(他の塾へ漏れるのが心配)ので、チェックも出来ない。確かに本人が出来ないと判断した問題は解決できるが、本人が出来たつもりで間違っているのは気が付かないまま進んでしまうので、精度が高い学習が出来ないと判断して止めさせた。
娘の学校の上位グループの大部分が通っている塾なので、娘を止めさせたのは周囲から驚かれたが、私は通う意味がないと判断した。娘は上位グループの生徒との関係が希薄になり、勉強の張り合いが減ってしまったかも知れない。

1番目の「単元別に集めた問題集」は、同じ単元の様々なパターンの問題を解くことで理解が深まると思ったし、2番目の「5分制限」も受験は時間勝負でもあり、のんびり考える習慣を持たせてはいけないと考えていた。だから学力が伸びなかった原因があるとすれば、3番目と4番目の2つだと思っていたのだが、先日「下剋上受験」の桜井信一氏のブログへ・・・

子どもが頭に汗をかく! - 父娘の記念受験
<前略>その塾にも一行問題集のようなものがありました。しかし、単元別になっていたのです。多くの塾がそうでしょう。

一行問題集というのは、ランダムに問題が並んでいる方が良いと思うのです。旅人算とか過不足算とか単元ごとに分かれているものは実戦向きではないと思います。いきなりボールが飛んでくる模試の形式になっていないと意味がないのです。

それはある程度学力がついてから、という意見もありますが、そんなことはないと思います。

算数は単元の垣根を越えて「考える」習慣をつけなければいけないと思うのです。

ところが、多くの子が「今週は過不足算」「来週は旅人算」というように、解き方を暗記する算数を学んでいます。その解き方を覚えているうちに週テストを受けて定着したことにしているのです。

そんなことで「思考力」がつくはずがありません。算数は考える科目なのは明らかなのですから。
<中略>
子どもが時間に追われ、考える余裕もなく塾の宿題をして寝る時間になる。そんな日々の繰り返しに疑問を持っている人は多いでしょう。

子どもが頭に汗をかくほど考えている姿を見たことがないという人がほとんどだと思います。

ここでいったん立ち止まって、「考えるってこういうこと」を体感してみませんか。......


と書いてあり、単元毎の問題集や時間制限も考える力を伸ばせない原因だったと気が付いた。
そういえば息子が中高生の時も、塾で単元を学んだ後のミニテストは良い成績だったが、単元に関係なくランダムに出題されると弱かったのを思い出した。
娘が中学へ入った時の予定では、2年生からマヒドン対策へ集中させるつもりだったが、もう一度やらなければならない。orz

そこで今から取り組むのはIJSO(国際ジュニアサイエンスオリンピック)の過去問題集にした。
1回の試験は当然単元がバラバラで25問あり、1問5分弱の2時間で解答。解けなかった問題は私が解答や参考書を見ながら解答を作って解説。1問を複数の解法で見せ、どの解法で取組べきかも説明してやる。
説明後に時間制限無しに自分でじっくり考えて解かせ、納得出来たら解けなかった問題だけで時間制限ありの2回目の試験。
これでも解けない問題は当然出るので、再び解説して自分でも取り組んだ後に、2回目の試験で解けなかった問題だけを時間制限付きで3回目のチャレンジをし弱点を探す。
4回目は1回目で解けなかった問題を時間制限付きで再試験し、これで25問中20問以上解けるのがノルマ。
学校の宿題も塾もあるので、これだけの行程を1週間掛けてやっている。

娘の学校は高校生の軍事教練で毎週火曜がお休みなので、火曜の朝から1回目の試験を始め、昼前から私が解答を作り始めて夕方に終了。それから娘へ解説を始めて、21時頃に終了。そこから娘が自分で少しずつ取り組んで、2回目の試験が金曜の夜くらい。3回目の試験が土曜か日曜の夜で、4回目は次の火曜の午後。私が次の試験の解答を作っている時にやっている。

今年のIJSO試験の1次通過が目標だが・・・さて?w

前回の問題

 面積が740の平行四辺形ABCDがある。辺AB、BC、CD、DAを5:2に内分する点を、それぞれP、Q、R、Sとする。直線AQと直線BRの交点をw、直線BRと直線CSの交点をx、直線CSと直線DPの交点をy、直線DPと直線AQの交点をzとする。四角形WXYZの面積を求めなさい。
(日本の参考書「数学オリンピックの表彰台に立て!」より引用 JMO1990予選第5問だそうだ。)


引用元の設問へ図は無いが、添付しておく。





教科書的な解答

□AQCS=(2/7)□ABCD

点QからBRと平行な線を引き、SCとの交点をJとすると



xJ:JC=5:2
wQ=xJ=(5/7)xC=(5/7)Az

Az:zw:wQ=5:2:(5/7)・5=35:14:25
zw=(14/74)AQ

□wxyz=(14/74)□AQCS
     =(14/74)(2/7)□ABCD
     =(14/74)(2/7)・740
     =(14・2・740)/(74・7)
     =40

答え 40
#平行線と比 #連比 #中学数学

三角形の角を挟む2辺の長さの積の比と面積比の関係を利用した解答
角が等しい三角形の面積比は、その角を挟む2辺の長さの積の比と等しい(塾技算数100 塾技67)を利用。



先ずは△ABwを右へ平行移動し、△DCw'とする。



∠AzD=∠CxB=∠yDw'=∠w'Cy=∠zyx=∠xwz(緑印)であり、
角が等しい三角形の面積比は、その角を挟む2辺の長さの積の比と等しいので、
△AzD=5×7=35 △CxB=5×7=35
△yDw'=5×7=35 △w'Cy=5×7=35
△zyx=2×2=4 △xwz=2×2=4

□ABCD=△AzD+△CxB+△yDw'+△w'Cy+△zyx+△xwz
     =35+35+35+35+4+4
     =148

□wxyz=4+4=8

□ABCD:□wxyz=148:8=74:4

□wxyz=(4/74)□ABCD
     =(4/74)・740
     =40

答え 40
式を書くと長くなるが、択一問題だと下の方法が早いかも?
#角が等しい三角形の面積比 #中学数学

次の1問



∠B=∠Eである上の2つの三角形の面積比が △ABC:△DEF=a×c:d×f であるのを証明しなさい


「角が等しい三角形の面積比は、その角を挟む2辺の長さの積の比と等しい(塾技算数100 塾技67)」は、図形で使う機会が多いが、どうして等しくなるか考えてみて欲しい。

タイの中学生向け数学ギフテッド問題の記事へのリンク→#高1入試ギフ

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (4)

【gooブロガーさんへの50の質問】へ答えてみた。

2019年09月12日 01時22分15秒 | タイでの生活
goo blogで「#50の質問」に答えて記事を投稿するキャンペーンをやっており、「50の質問」に答えて投稿すると、抽選で5様にAmazonギフト券2000円分をプレゼントだそうだw。

プレゼントへ当たると期待してないが、ブログを始めてそろそろ16年。プライバシーへ触れながら記事を書いても、私についてご存知の方は少ないと思うので、ここらで自己紹介しておこうと思う。

1. お名前は?

   メンカーム

2. 名前の由来は?

   タイ語でカブトムシ。(日本へ居た頃は、カブトムシやオオクワの飼育が趣味だった。)

3. 出身地は?

   山口県長門市生れ、防府市育ち。本籍は山口市。

4. 心の故郷は?

   山口県防府市

5. 住みたい場所は?

   海の近く。毎日釣りがしたい。

6. 今まで行った中で一番好きな場所は?

  新年カウントダウンのマニラ。街中から花火が打ち上がって綺麗だった。 

7. 一番好きな食べ物は?

   ラーメン(このブログは、元々ラーメン食べ歩きブログだった。)

8. 得意料理は?

   カレーライスくらいは作れる。

9. 苦手な食べ物は?

   なまず(食べると痒くなる)

10. 趣味は?

    子育て。(昔は子作りだった。w)

11. 特技は?

    ジャンルを問わず興味を持った事を徹底的に調べるのが好き。

12. ブログを始めた理由は?

    毎日食べるラーメンの記録を残したかった。(結局削除したけどw)

13. どんなブログにしたい?

    私の活動記録であり備忘録。

14. 誰に読んでもらいたい?

    タイの生活へ興味がある人。そして備忘録なので未来の私。老後に読みたいw。

15. どんな人と仲良くなりたい?

    同じことに興味がある人。

    価値観が異なる人も面白そう。

16. このブログはいくつめ?

    最大3つ書いたが、今は最初に書いたこれだけ残している。

17. もう一つブログを作るとしたら何をテーマにする?

    教育関係を分離するかな?

18. その理由は?

    数式を列記しても、タイ関連で来られる方は興味が無いと思う。

19. ブログを書くコツはある?

    思ったままにw。

20. インターネットを始めたのは何年前?

    23年前(会社で)、自宅は20年前。

21. ブログはPCとスマートフォンどちらで書いてる?両方?

    PC

22. ブログにコメントをすることがある?

    ある。

23. 「いいね」や「応援」のリアクションがくると嬉しい?

    嬉しい。

24. ブログを読んでいる人に一言

    ありがとう。

25. 記憶に残っている自分の記事はどれ?

    生まれた。

26. よく使うWEBサービスはなに?

    YouTube 釣りチャンネルばかり。

27. 好きなブログは?

    MHOエンジニアリング  機械好きなんで。

28. 暇なときは何をする?

    ブログ書き。

29. 好きな天気は?

    曇り。

30. その理由は?

    暑くないから。

31. 暑いのと寒いの、どっちが好き?

    どっちも嫌いだけど、選べと言われたら暑い方。

32. 好きな季節は?

    日本だと本当は春が好きだったけど、花粉症になってからは秋が好き。

    タイだと雨季が好き。

33. その理由は?

    暑くも寒くもなく、食べ物も豊富。

34. 秋といえば?

    食欲の秋

35. この秋に食べたいものは?

    柿と栗

36. 一番好きな映画は?

    転校生

37. トラウマになった映画は?

    インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 地方だし、平日の昼だったので観客は私達2人だけw。

38. 好きな本は?

    自然流園芸 目から鱗の園芸論w。

39. 好きなマンガは?

    ONE PIECE

40. 好きな音楽は?

    昭和50年代から平成一桁頃までの歌謡曲

41. あなた自身が思うあなたの性格を一言で!

    凝り性

42. ストレスの発散方法は?

    昔は酒を飲んで騒ぐだったが、今は寝るかな?

43. 一番幸せを感じるのはどんな時?

    家族と一緒に居る時。

44. 好きな言葉は?

    行雲流水

45. 今までで一番ハマったものは?

    ルアーで陸からのヒラメ釣り。

46. 子どものころの性格は?

    内向的。一人で静かに本を読むのが好き。

    性格が変わったのは就職してから。    親からは悪くなったと言われている。

47. 一番尊敬している人は?

    昭和天皇

48. 座右の銘はある?

    好きな言葉と同じで「行雲流水」

49. 100億円もらったら何がしたい?

    現状は、特に算数だと学校だけの勉強で受験へ対応できず、

    一部の塾で学んだ子供だけが進学校へ合格する傾向なので、

    ITを活用して、子供達が自由に算数を学べる仕組みを作りたい。

    100億あれば、アニメでやれそうw。

50. お疲れさまでした!最後に一言お願いします。

    え?もう終わりw。

 

これだけでは寂しいので近況を少し。
先週末から息子が下痢で大学の附属病院へ2泊3日の入院。学食で食べた夕食で中毒って、夜中の11時過ぎに嘔吐と下痢が始まったそうだ。
本人は大丈夫だと思ったが、寮の先生の判断で大事を取って入院。深夜なので救急車が迎えに来てくれたそうだ。
タイは国民皆保険が実現しており、息子の健保は国民健康保険。俗に言う30バーツ医療だが、チュラ病院だけに設備は充実しており、医師や看護師の対応も親切。退院時は保険対象外の検査や投薬が有ったらしくて6百バーツ強(約2千円)の支払いがあったそうだが、私立病院へ入院すると2泊で3万バーツ(約10万円)以上は平気な顔で請求されるので、今回は安く済んで良かった。
既に熱は下がったが、下痢止めの服用はもう少し先と言われたそうで、未だ便が柔らかくてトイレの回数が多いし、食欲もあまり無いらしい。抗生物質を飲みきったら、市販の下痢止めを飲むように言っておいた。

私の方は3月頃から右下腹に筋肉痛に似た弱い痛みが時々あり、娘と一緒に腹筋運動をしたので筋肉の痛みかなと思ったり、排便すると痛みが止まるので、便秘が原因かなと思ったりで、痛みが弱いだけに気にしなかったのだが、7月の下旬からどうもおかしいと思い始め、8月中旬には、右上腹、右下腹、臍の左と3箇所も痛むようになった。指で押さえると腸へガスが溜まって腫れている様子で、便が柔らかい。
妻が直ぐに病院へと言うが、痛む場所が多いし、自分自身で症状を理解してない状態。胃腸の炎症を抑える薬草を飲むと翌朝にはあちこちの痛みが収まって普通の便に戻ったが、右下腹の違和感(弱い筋肉痛に似た痛み)だけは収まらない。食欲があって発熱や血便もなく、激しい痛みでも無いので、ヤバい病気では無いと思っているが、しばらく様子を見て治らなければ医者に見てもらうつもり。
やっと腎石が終わったと喜んでいたのに、また次の体調不良とは・・・

さて数学。

前回の問題



半径6の内接円を持つ台形の、上底の長さが7で下底の長さが21の時に、脚(縦長の2つの辺)の長さの差を求めなさい。


設問へ図は無いが、解り難いので図を入れると下のようになる。


脚をそれぞれaとbとした時に|a-b|が求める答えとなる。

解答

先ずは図形へ補助線を入れてみた。



円の外の点から円へ引いた2本の接線の長さは等しい(塾技数学100 塾技67)ので、
a+b=7+21=28 ---①

ピタゴラスの定理より、
2=122+c2 ---②
2=122+(14-c)2=122+c2-28c+142 ---③
③へ②を代入して、
2=a2-28c+142
2-b2=28c-196
(a+b)(a-b)=28c-196
①よりa+b=28なので
28(a-b)=28c-196
両辺を28で割って
a-b=c-7 ---④
この辺までは誰でも来そうだが、ここから小技を入れて
a+b+a-b=28+c-7 ←私はこれに気が付かなかった。
2a=c+21
a=(c+21)/2
これを②の式へ代入して
((c+21)/2)2=122+c2
(c2+42c+441)/4=144+c2
2+42c+441=576+4c2
3c2-42c+135=0
2-14c+45=0
(c-5)(c-9)=0
c=5,9

c=5の時
④より
a-b=5-7=-2

c=9の時
④より
a-b=9-7=2

脚(縦長の2つの辺)の長さの差|a-b|=2

答え 2
#円の接線 #ピタゴラスの定理 #中学数学

ムガさんところのお兄ちゃん、正解!!!
私と違う解き方だったら教えて欲しい。m(_ _)m

次の1問

 面積が740の平行四辺形ABCDがある。辺AB、BC、CD、DAを5:2に内分する点を、それぞれP、Q、R、Sとする。直線AQと直線BRの交点をw、直線BRと直線CSの交点をx、直線CSと直線DPの交点をy、直線DPと直線AQの交点をzとする。四角形WXYZの面積を求めなさい。


引用元の設問へ図は無いが、添付しておく。




タイの中学生向け数学ギフテッド問題の記事へのリンク→#高1入試ギフ

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (8)

まずは勉強を好きになってもらう

2019年09月07日 17時43分38秒 | タイで子育て
タイでヒモ暮らしな私の家庭内の役割は子育てが主な事もあって、ネットでも教育関連の記事を興味を持って読むが、日経ビジネスのオンラインゼミナール「僕らの子育て」へ「AI時代、子育てで最強の「習い事」は何だ?」という記事があり、私がピンと来た部分を引用したので、先ずは読んで欲しい。


AI時代、子育てで最強の「習い事」は何だ?
子どもの習い事を決める時に、大切にすること。それは、その習い事を子どもが楽しいと思うかどうかです。楽しいと思わないと続きません。

 僕は今は大学生になった娘が小さい頃、ゴルフを習わせようと思いました。普通、ゴルフスクールというと、練習場に行って、ルールを覚えて、一生懸命打って……という流れで日本では教えるのではないでしょうか。

 けれど米国で同じように教えようとすると、「練習させてうまくさせることは親の仕事ではないですよ」と怒られたんです。子どもにそんなことをしても、ゴルフを嫌いになるだけだから、と。それよりも、ゴルフ場を走らせたり、バンカーの砂場でお城を作らせたり、ボールを手で投げさせたり。まずは「ゴルフ場=楽しい場所」という経験をさせましょう、ということでした。

 サッカーでも水泳でも一緒で、勝つために頑張るというのは、好きになればやるようになるのだと思います。大切なのは、どうやって子どもにそれを好きにさせるか。言い換えれば、いかに「課外活動=楽しい、好き」という脳の条件反射をつくるのか。それが親の腕の見せどころだと思います。

 お小遣いなどの報酬を与えるのが効く子もいれば、親が一緒に楽しむことが効く子もいるはずです。僕の場合は、そのスポーツを一緒に見に行って、「プロの試合はすごいね」と言ってみたり、テレビで試合を一緒に見たりしながら、「この選手、すごいよね」というコミュニケーションを自然につくっています。



記事では「習い事」について話して居られるが、そのまま「習い事」を「勉強」へ入れ替えても同じだろう。

私は勉強嫌いで、学校の授業は退屈なのでずっと寝ていたが、科学には興味があり、図書館へ行ってはそういう分野の本をよく読んだ。科学が好きになった切っ掛けは、幼稚園の年長組の時に母が作って見せてくれた車のプラモデル。電池とモーターで走行可能であり、しばらく遊んだ後にモーターを分解して中を引き出した記憶がある。それからタミヤの楽しい工作シリーズのパーツを使って車を作ったりして楽しみ、小学の高学年になると電子工作。中学生でアマチュア無線、パソコン・・・と興味の対象が少しずつ変化し、大人になってそういう分野が仕事になると、自然や生き物が面白くなった。
娘の勉強も、最初は14という数の意味が理解できないところから始めたが、コインを使ってクイズ形式で遊びながら教え、そこから問題集を活用した学習も始め、頑張ったらご褒美付きで「全問正解セブン旅行」と自転車でセブンへ買い物へ行ったりと、甘く甘くやって一緒に遊んでいた。私も楽しんでいたが、あの頃の勉強は遊んでいるみたいで、勉強している気がしなかったと娘も言っている。

中学生になった今は昔のように遊びながらは勉強しないが、それでも娘は勉強が好きで面白いらしい。「勉強=楽しい、好き」という脳の条件反射が出来上がっているのかも?

いま大学生な息子が小さい時は、好きな玩具を買い与え、家中をプラレールが走り回ったり、市販のラジコンを改造して公園で走らせたりとよく遊んだが、勉強は全部学校任せ。タイへ来てからは小学校のランクアップ転校に良い成績が必須ということもあって私が教えたが、小3くらいだと遊びながら教えるなんてやらないので、何度も同じ場所を間違えると叱ったりで、決して楽しくなかっただろう。
この影響は後々まで続き、大学受験で数学の成績が悪いので教えようとしても逃げ回って拒否。「私との勉強=楽しくない、嫌い」という脳の条件反射が出来上がっていたのだろう。大手塾の模試が最悪で落ち込んでいる時に、問題を解いて見せてようやく受け入れて貰ったが、高3になって教えても、小学校から積み上げた物が教科書レベルしかないのが悲しかった。

親や祖父母等の親族が教えるのは、親側には大きな期待があり、子供側には遠慮が不要な甘えもあって、「教師でも我が子へ教えるのは難しい」という話もあるくらい。引用した記事を見ても小さい時が大切で、勉強や習い事を「楽しい・好き」と印象付け出来ないなら、「楽しくない・嫌い」となるより、関与しない方が良いのかも知れない。

ウドンタニで人気のいくつかの塾でも、お菓子やお小遣いを準備してゲーム形式で競わせるように教えている。ゲームへ積極的に参加する子は驚くほど早く伸びるが、無関心な子はさっぱり無駄になるので、入塾の申し込み時に目を見て話せなかったり、落ち着きがない子は排除される所もある。

娘が通っている英語塾は高校生以上向けのコースへ入れて頂いているが、やはり知っている単語を競わせたりで、毎回ゲームが有るそうだ。娘のライバルはD校のおかまちゃん。ずっとクラスで2位が続いていたが、先日やっと優勝だと言うので、何で競ったか尋ねると国の英語名。学校の地理の授業でアフリカの国を全部覚えるのをやったばかりだったそうで、アフリカの国名を連発して勝ち抜いたそうだ。子供向けコースではないので、景品も賞金も貰えないが、ゲームとなると燃えるらしい。これも条件反射が脳へ組み込まれているのかも?w

さて、数学へ入ろう。
前回の問題



直線ABと直線CDの交点をMとすると、3AM=4MB 3CM=MD となり、
直線ABの長さは14、∠ABDと∠ACDの角度が等しい時のCMの長さを求めなさい。

 第3回IJSOの一次試験問題より引用

教科書的に真っ直ぐ解いた解答

教科書的に2つ三角形の相似を利用して解いてみる。(塾技数学100 塾技56)
先ずは設問から図を書くと・・・


こんな風に書けるだろう。
設問より∠ABD=∠ACDであり、対頂角なので∠AMC=∠DMB。
三角形の2つの角が等しいので、⊿MAC∽⊿MDB。(相似)

判り易く2つの三角形を並べて書いてみる。


MA:MD=MC:MB
 8:3y= y:6
3y2=48
2=16
y=4
CM=y=4

答え 4
#相似 #辺の比 #中学数学

面積比を利用した解答

日本の中学受験参考書「塾技算数100」で紹介されている「1組の角が等しい三角形の面積比は、その角を挟む2辺の長さの積の比と等しい(塾技67)」を利用して解く。
先ずは設問から図を書くと・・・


こんな風に書けるだろう。
設問より∠ABD=∠ACDであり、対頂角なので∠AMC=∠DMB。
三角形の2つの角が等しいので、⊿MAC∽⊿MDB。(相似)

判り易く2つの三角形を並べて書いてみる。


⊿MACと⊿MDBの面積比は、等しい角を挟む2辺の長さの積の比と等しいので、
⊿MAC:⊿MDB=4x・y:3x・3y=4xy:9xy=4:9

面積比が4:9の相似な図形の辺の長さの比は、√4:√9=2:3。
CM=(2/3)BM=(2/3)・6=4

答え 4
#辺の比 #面積比 #中学数学

方べきの定理を利用した解答

日本の高校受験参考書「塾技数学100」で紹介されている「円と円周上に無い点があり、円周上に無い点を通る2直線と円周が交わる時、円周上に無い点と円周上の2点までの距離の積を方べきと言い、方べきの値は一定となる。(塾技66)」を利用して解く。
先ずは設問から図を書くと・・・


となり、設問より∠ABD=∠ACDなので、「一つの弧に対する円周角の大きさは一定」という円周角の定理(塾技数学100 塾技63)よりA・B・C・Dは同一円周上にあるのが判る。


方べきの定理より AM・BM=CM・DM なので、
8・6=y・3y
 48=3y2
2=16
y=4
CM=y=4

答え 4
#方べきの定理 #中学数学

日本とタイでは出題傾向が異なるので全部はカバー出来ないが、タイで高校受験までの図形の勉強をさせるなら、日本の中学受験参考書「塾技算数100」と高校入試参考書の「塾技数学100」は、お薦めの参考書だ。タイの参考書へ書かれているのは教科書的な解法が多く、日本の至れり尽くせりで痒い所へ手が届きまくりな参考書を使えるのは日本語が読める人の特権(w)と言っても良いだろう。

次の1問



 半径6の内接円を持つ台形の、上底の長さが7で下底の長さが21の時に、脚(縦長の2つの辺)の長さの差を求めなさい。

設問へ図は無いが、解り難いので図を入れると下のようになる。


脚をそれぞれaとbとした時に|a-b|が求める答えとなる。

ムガさんのとこのお兄ちゃんに2問連続で簡単に答えられたので、今回は少し難しい問題にした。w


タイの中学生向け数学ギフテッド問題の記事へのリンク→#高1入試ギフ


貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (7)

保護者会で不満を漏らす親達

2019年09月04日 00時09分25秒 | タイで子育て
31日は娘の学校の保護者会だった。全校生徒6千人のマンモス校なので、中学と高校を分けた上に、参加者が多い中1と中2・中3を分けて開催された。
私は息子が中2の時に行かされたが、ボーイスカウトで登校時に交通整理をする息子が教室へ入る時間が遅いと担任から言われたのにカチンと来て、「それは校内の問題なので先生同士で調整すべきであり、親へ言うのは間違いだ」と拙い英語でやっちまったので、それ以降は学校とのトラブルを避けて妻が参加。

全体集会が終わって教室で懇談会が始まると、以前記事で紹介した美少年と娘が前に呼ばれ、理科の日に校内の試験で入賞したと紹介されたそうだ。普通なら拍手で讃えて終わるところだろうが、父母の間から声が上がったのは、同じ教室で学ぶのに学力差がある事への不満。高校受験まで1年しかなく、もう我慢が出来なくなったのだろう。
校外の試験が多いのは数学で、百人強居る娘の学校の理数特別コースから入賞できるのは数人だし、まあまあの得点が取れるのも十人ほどしかいない。対応できるウドンタニの塾は数軒しかなく、誰もが内緒にしている上に、判っても入塾試験に通らなかったり、入っても付いて行けなかったりが普通。誰もが行く定番の塾へ入るとパッとせず、子供の数学教育に悩んでいる人は多い。担任が数学教師ということもあって、学校でなんとかしてくれって話だったそうだ。

対応に困った先生は「学校で教える範囲を超えてますから」と言って躱(かわ)そうとされたが、「学校の範囲を超えた物が何故試験へ出題される?」と突っ込まれてしどろもどろ。「学校は各学年で教える内容が決まってますから、定められた範囲で行います」と締められたそうだ。

先週の問題を利用して、教科書的な解き方とギフテッドと呼ばれる解き方を説明したい。

前回の問題



逆円錐形の容器へ水を40ml注ぐと、下から4cmまで入った。
容器に満杯まで水を入れると、全部で135ml入った。
容器の高さを求めなさい。


教科書レベルに真っ直ぐ解いた解答

先ずは水を40ml入れた時の、水面の半径を求める。
円錐の体積は(1/3)・h・π・r2なので、
40=(1/3)・4・π・r2
2=30/π
r=√30/π

容器の満杯まで水を135ml入れて、水面の高さや水面の半径がk倍になったとすると
135=(1/3)・4k・(k√30/π2
3=135/40
135=33・5
40=23・5
3=(33・5)/(23・5)=33/23=(3/2)3
k=3/2

水を満杯にした時の水面の高さ(=容器の高さ)は、40ml入れた時の3/2倍なので、
4×k=4×3/2=6cm。

答え 6cm

ギフテッド風な解答

相似比(相似な図形の辺の長さの比)がa:bの立体図形の体積比はa3:b3 (塾技算数100 塾技75)を利用して解く。

水を満杯にした時の水面の高さ(=容器の高さ)をhとすると、

3:h3=40:135
40h3=135・43 A:B=C:Dのとき、A×D=B×C (塾技算数100 塾技52)
3=135・43/40=216
h=6 (合格る計算数学ⅠAⅡB ITEM77で3=216の暗記を推奨)

答え 6cm


IJSOの過去問題だが、円錐の体積の求め方を知って、似たような問題を経験していれば解けそうな問題。(アホ娘は解けなかったけどorz) しかしながら試験では1問3~5分でやらなければならず、教科書的な解法で取り組んでいれば、当然時間が足りないだろう。
だからギフテッド的な解法でやりたいのだが、タイの参考書でギフテッド解法を解説した物は少なく、多くの参考書では教科書的な解法だけが書いてある。塾も同様で、多くは教科書的な解法であり、素早く解けるスマートな解法を教える塾は少ない。娘の学校でも出来る生徒は特定の塾へ通っている。

それなら今からその特定の塾へ通えばと思う人は多い様だが、上のギフテッド解法を見て判る通りで、多くは小学生の段階で習得したい知識であり、途中の中学レベルから始めても分からないのが普通。先行組は遅くても中1くらいまでに中3を終わらせ、高校受験時には高2くらいまで終わっている。特定の塾はそういう生徒ばかりであり、一緒に勉強するのは大変だ。

もし日本語が読める人が手伝えるなら、日本の中学受験参考書「塾技算数100」からやるのをお薦めしたい。続いて高校入試参考書の「塾技数学100」となるが、タイでは日本の様な「証明」や「座標」の問題は少ない傾向だ。それから日本の高校の数Ⅰを受験レベルくらいに終わらせて、ようやくタイの中学生向けな数学テストへチャレンジ出来る知識が得られる。

娘はマヒドン対策以外の数学塾を止めさせて、私と1年勉強したが、既に記事でご存知の通りで試験の度にライバルへ追い越されて、満足できる成果が出ない。
原因は取り組んだサマーコム・カニッタサー問題集が3冊もあり、タイ語が不自由な私の手を借りずに早く進もうとして、問題集の教科書的解法を見て学んだこと。そして私相手の勉強に張り合いが無かったことだろう。

成績が伸びている生徒を調べると、週末やピッターム(長期休暇)はバンコクの塾だとか、ウドンで月1万2千バーツの塾(どこ?w)とか耳へ入るが、経済的に我が家では真似できないことばかり。
中学数学でも、元々勉強嫌いな私の能力的には限界なのだが、可愛い娘の為に、もう少し踏ん張ってみたい。


それでは次の1問



直線ABと直線CDの交点をMとすると、3AM=4MB 3CM=MD となり、
直線ABの長さは14、∠ABDと∠ACDの角度が等しい時のCMの長さを求めなさい。

第3回IJSOの一次試験問題より引用


私が解法を3つ思い浮かべたが、娘はさっぱり。。・゚・(ノД`)・゚・。 もう塾に時間とお金を使うのをやめようかな?と言ってるところだ。

タイの中学生向け数学ギフテッド問題の記事へのリンク→#高1入試ギフ

タイの高校生向け数学入試問題の記事へのリンク→#大学入試


貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)