おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

鎌倉12人の展覧会に行ってみました。最初は円覚寺にお参り 岡田先生の話 改造mRNAは遺伝子に組み込まれる。

2022-03-18 | 日記

北鎌倉駅の近くの民家の庭で紅梅が満開でした。

 

 

 

 

 

 

北鎌倉の吊るし雛

し-ちゃんは元気です。

 

し-ちゃんのファイルホルダ-の発売!勿論買いました。

 

早桜がさいています

ありがとうございました。

 

新潟大学名誉教授 岡田先生のブログから

NEW!
(5) 改造mRNAは遺伝子に組込まれる? ― 新事実あり全面改訂


 ヒトの遺伝子(正確にはゲノム)は、細胞内で「核膜」と呼ばれる袋に包まれ、

大切に保存されています。その本体であるDNAは、

単に遺伝情報を子孫に伝えるだけでなく、日々の生命活動を支えるため、刻々と活躍しています。

たとえば、血液中のぶどう糖は大切なエネルギー源ですが、

それが不足してくると、まず信号がゲノムに伝わります。

すると、「ぶどう糖を細胞内に取り込むたんぱく質」を

作るコードがゲノムからコピーされ、メッセンジャーRNAとなります。

これは直ちに核膜を通り抜け、細胞内の「たんぱく合成工場」に運ばれていきます。

合成が無制限に続いてしまうのは困りますから、

メッセンジャーRNAは「決して核の中にはもどらず」、

「短時間で分解されてしまう」という運命をたどります。

核膜は、mRNAがゲノムの近くに戻っていかないよう、

一方通行の整理を行っているからです。

一方、核の中では、ゲノムDNA→mRNA→DNAへ逆変換→別の場所に組込む、

という出来事がまれに起こっています。

理由はわかっていませんが、発がんなど病気の原因になっているとも言われています。

これらのことは、以前の本項でも説明し、

「細胞内でmRNAがDNAへ逆変換されることはなく、組込みも起こらない」と書きました。

しかし、その後、スウェーデンの科学者が行ったある実験から、

この話は全面的に書き改めなればならないことになりました。

実験は、ファイザー社製ワクチンをがんの培養細胞に加えたところ、

あってはならない出来事、

つまり「改造メッセンジャーRNAがDNAに逆変換される」ことが

確認されたのです。

「生物の大原則」を覆したこの実験結果は、

しかし、わかってみれば十分に納得できるものでした。

これを理解するポイントは2つあります。

ひとつは、細胞が分裂する際、DNAも2つにわかれますが、

そのとき核膜が消えDNAが露出するのです

。実験に使ったのは、がん細胞でしたから、当然、分裂も盛んです

。もうひとつのポイントは、核内でしか働かないはずの特殊な

「RNA→DNA逆変換酵素」が、

細胞分裂の際、核外にしみ出てしまうということです。

細胞分裂は(脳神経系を除く)

すべての細胞で絶えず起こっていますから、

この出来事は誰にでも、いつでも起こることになります。

とくに次世代につながる精子にも起こりうるのです(卵子は細胞分裂しない)。

ただし、逆変換されたDNAがヒトのゲノムに

組み込まれるかどうかは、まだわかっていません

人類のゲノムがワクチンによって侵されるかどうかという最重要課題ですから、

研究の進展を注視していく必要があります。

(情報をお知らせ下さった多くの方々に感謝します)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄光妙寺にお参り 山口敏之さんのウクライナの解説です。日本のマスコミのニセ情報にうんざりしていまそた。

2022-03-17 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

ロシアの本音が少し分かります。

https://www.youtube.com/watch?v=u28KEPT_iA4

山口敬之チャンネル

チャンネル登録者数 5040人

登録済み

ジャーナリスト山口敬之のウクライナ戦争解説第2弾。 バイデン大統領がプーチンの戦争突入を止めなかったばかりか、

地上戦に突っ込むよう仕向けていた事を

「2つの前提事実」と「3つの証拠」から徹底解説。

「地上戦」の先にあるものは「ウクライナの紛争地化」。

この戦争の先行きを見通すために不可欠なアメリカの本音を分析します

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀ケ谷坂を抜けて浄光妙寺「に

2022-03-16 | 日記

 

長寿寺は拝観できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

*********************************************

「お茶でコロナが消える」奈良県立医大論文の中身

たった1分で99%が消滅
週刊現代 プロフィール
 

だが、一筋縄ではいかないのが科学の世界である。たとえば「紅茶をよく飲むイギリスで

、コロナが爆発的に感染拡大しているではないか」という反論もあがっている。

奈良県立医大の最新の研究結果を私たちはどう捉え、どう活かしていけばいいのか。

そもそも、なぜお茶でウイルスが不活性化したのか。

東邦大学医学部名誉教授の東丸貴信氏が答える。

「お茶に含まれるカテキンの効果です。コロナの表面には

、細胞に侵入する際に使うトゲ(スパイク)が付いており、

カテキンはこのスパイクに付着して感染力を奪うのです。

この事実は、インドのERA大学の実験でも明らかになっています」

カテキンは、お茶の渋みを感じさせる成分だ。

実験結果では、市販の緑茶では商品ごとにウイルスを不活性化する力に差があった。

この理由もカテキンで説明できる。

ペットボトルの裏面の成分表には、「カテキン量」という欄がある。

『伊右衛門』(サントリー)は「約8~29mg(100ml当たり)」、

『お~いお茶 緑茶』(伊藤園)なら「約40mg(100ml当たり)」とある。

実験で使われたお茶の商品名は明かされていないが、

カテキン量の違いが実験結果の差になったと推測できる。

では、カテキン量が多いお茶を多量に飲めば、

コロナにかからないのか。

残念ながら、話はそう単純ではない。

カテキンには副作用があるからだ。カナダでは

、高濃度茶カテキンが原因と疑われる肝臓障害が報告されている。

また、お茶にはカフェインも含まれるため、

飲みすぎれば吐き気やめまいをもよおしてしまう。

さらに、体内でカテキンが分解されず、

ウイルスを不活性化できるという保証もない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北条政子の墓参りに行ってきました。

2022-03-14 | 日記

NHKのドラマを見て、永井路子さんの本を読み

北条政子の墓参りにゆきたくなりました。

お墓は、寿福寺にあります。

 

寿福寺の門前に源実朝を偲ぶ石碑があります。

当日は、寿福寺のどなたかがお亡くなりになったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありあがとうございました。

 

新潟大学名誉教授 岡田先生のブログからです。

(2022.2.28 改訂)
NEW!
(7) オミクロン株に感染したら
 「風邪ていど!」と評されることの多いオミクロン株感染ですが、自分が感染したら、どうすればいいのかをまとめました。

私が診療を担当している高齢者のうち、数十名がオミクロン株に相次いで感染しました。入院先がみつからないまま、(コロナ専門病院でないにもかかわらず)治療に当たらざるをえない状況になったときの経験と、海外のレポート情報を交えたものです。

まずテレビでは、重症化した人の数ばかりが強調されていますが、米国での調査によれば「デルタ株」に感染した17,000人中、人工呼吸器が必要になるほど重症になった人は11人でしたが、「オミクロン株」に感染した人52,000中には、ひとりもいませんでした。

ワクチン接種や持病の有無は、重症化に影響しません。ただし糖尿病のある人は、血糖値が大きく乱れることがあります。これはウイルスのせいではなく、薬がきちんと飲めなかったり、食事などの生活習慣が不規則になっていたためと考えられます。

主な症状は、発熱、鼻水、頭痛、倦怠感、くしゃみ、咽の痛みの6つです。そのうち発熱の期間に関するレポートはありませんが、私が診療した高齢者ではほとんどが2日以内に解熱していました。「他人に感染する力はインフルエンザ以上」、「症状はインフルエンザより少し軽い」というのが私の分析です。

自分が感染しても、慌てないことです。医師から陽性の診断を受けると、解熱剤や咳止め、去痰剤、抗アレルギー剤、抗生物質など数種類の薬が処方されると思いますが、ほとんどの薬は必要ありません。高熱が続く場合、アセトアミノフェンという成分名の解熱剤(熱さまし)が安全で有効です。熱がある間だけ1日3回服用するとよいでしょう。ただし予防効果や重症化を抑える効果はいっさいありませんから、熱が下がったら終わりにします。

普通の風邪でも同じことですが、熱が出るのはウイルスの増殖を抑えるための生体反応ですから、本当は薬で下げないほうが早く治るはずなのです。

漢方やサプリメントに期待する声もあるようですが、エビデンスはなく、飲み慣れないものを服用して体調を崩してしまう人もいますので、要注意です。世界中の専門家が勧めるのは、薬でもサプリでもなく、果物をしっかり食べることです。特に発熱などで食欲が落ちた場合は、水分と果物だけでもしっかり摂るようにしてください。

症状が軽快してきたら、なるべく体を動かすようにすることです。自宅療養を指示されている期間は外出できませんが、家の中でも軽い運動はできるはです。ただし慣れない運動を急に行うと、むしろ逆効果になるとの研究結果もあり、ほどほどが肝要でしょう。なおオミクロン株に感染したあと、立て続けに2つめのオミクロン株(BA.2)に感染する人が少なくないと、海外で報告されています。「自然免疫ができた」と気を抜かないよう。

【参考文献】
1) Landon E, Which over-the-counter medications are best for coronavirua symptomes? UChicago Medicine, Dec 21, 2021.
2) Moyer MW, 'I had never felt worse': long covid sufferers are struggling with excercise. New York Times, Feb 21, 2022.
3) Omicron - symptoms and hospitalised patients. NSW Goverment, Jan 21, 2022.
4) Reduced hospitalization risk, shorter stays for Omicron patients: US study. Medical Xpress, Jan 12, 2022.
5) Lewnard JA, et al., Clinical outcomes among patients infected with Omicron (B.1.1.529) SARS-CoV-2 varinat in southern California. medRxiv, Jan 11, 2022.

(2022.3.7)
NEW!
(8) 病院で行われている標準治療とは
 新型コロナウイルスに感染して入院した人が、どのような治療を受けているのかを調べた、

という興味深い論文が日本から発表されました。対象となったのは、

すでに1,056人もの感染者を収容した実績のある大きな病院1ヵ所で、

患者の年齢は平均50歳、男性が63パーセント、女性が37パーセントでした。

使われていた薬は、すべて当ホームページQ4(4)で示したものばかりです。

多い順に、デキサメタゾン(ホルモン剤)が18.9パーセント、ロナプリーブ点滴薬(抗体カクテル)が7.8パーセント、

そしてアクテラム点滴薬(炎症物質阻害剤)が1.5パーセントの人に、それぞれ使われていました。

レムデシビルが使われた人はいませんでした。

論文を書いた医師たちの関心事のひとつは、「抗生物質がどれくらい使われているか」でした。

この薬は、細菌感染に使われるもので、コロナのようなウイルス感染に対する直接的な効果はありません。

調査の結果、同病院に搬送されてくる前からすでに抗生物質が使われていた人が9.9パーセントだったのに対して、

入院後は1.7パーセントに留まっていることがわかりました。

ウイルス感染と同時に細菌感染が起こることもありえますから、

抗生物質の使用が必ずしも間違いと言えませんが、この点でも適切な判断がなされていたようです。

この病院では、最新のエビデンスに従った適切な薬剤選択がなされていたことになります。

あくまで特定の病院内での調査結果であり、ほかの医療機関でどのような治療がなされているのかはわかりません。

全国どこでも賢明な選択が行われていることを願うばかりです。

 

僕は、朝起きて鼻水がでたときに「葛根湯」を一服飲みます。

お昼の間、殆ど症状はありません。

買い物から帰って、1.手を洗う 2うがいをする。

3.両手にぬるま湯を一杯にして鼻を浸します。

  吸い込むと痛いので。

僕の朝食は、ぜんりゅうパンにゆで卵、一緒に野菜をゆでます。

野菜は、ブロッコリ-や菜の花や人参を輪切り、バナナとリンゴなど。

最近はチ-ズをパンに載せて焼きます。

ミカンやオレンジは、毎朝です。

青森産の黒いブドウ(甘くて美味しい)は大好物。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに浄光妙寺にお参り

2022-03-13 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

八幡様の神主さんが祀られています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀ケ谷坂を経て、英勝寺に向かいます。

2022-03-12 | 日記

 

長寿寺の拝観が出来ません。

 

 

 

長寿寺の境内です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

ウクライナの話題が多い中 SNS ウクライナの映画が無料で見れます。

約1時間半ほどです。

https://www.youtube.com/watch?v=IC4nynI3uKQ

ウクライナ・オン・ファイヤー 日本語字幕

51,127 回視聴2022/02/20

チャンネル登録者数 4740人

☆一部過激な映像が含まれております。ご注意ください。

☆皆さまご視聴ありがとうございます。

☆なお続編のRevealing Ukraine 2019を字幕付きで公開したいと考えております。だいぶ先になりますがよろしくお願いいたします。

この動画の字幕を改正しました。より正確に、より分かりやすく書き直しましたので、最新の日本語字幕版をご覧ください。⇒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円覚寺でのお勤め その3

2022-03-11 | 日記

 

 

臥竜梅が咲いています。

 

モクレンが蕾を膨らましています。

素敵な言葉ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

田中宇さんのブログから。

TVは、いまにもロシアが負けるような報道をしている。

田中さんのブログを読むと気づかされる。

 

優勢なロシア、行き詰まる米欧、多極化する世界

2022年3月9日   田中 宇

国連事務局が職員あてのメールで、ウクライナの事態を「戦争」とか「侵攻」と呼ぶことを禁止し、公平性を保つために「紛争」とか「軍事攻撃」と呼ぶよう求めていることが3月8日に報じられた。(中略)

これを田中宇の妄想と切って捨てられない現実が、少し考えると見えてくる。米国はロシアからの石油を輸入しなくても、ベネズエラやカナダや米国内シェール油田の石油があるので何とかなる。米国は、世界が多極型になっても米州内で自活できる。しかし欧州は対照的に、ロシアから石油ガスを輸入し続けないとやっていけない。すでに述べたように、イランやサウジなど中東の産油国は、以前よりはるかに非米側であり、欧州に石油ガスを売ってくれるとしても以前よりかなり高い値段になる。これまでのように中露イランを敵視したままだと、誰も欧州に石油ガスを売ってくれない。欧州が行き詰まって米国に相談しても、米国は何もしてくれず、「うちは西半球の国だからね」と言われる。 (Now Courted By Biden, Socialist Strongman Maduro Hails "Cordial" US Talks For Oil Supplies

欧州だけでなく日本も同様だ。中露と敵対し続けていると石油ガスを得られなくなっていく。サハリン油田は大事にすべきだ。ロシアや中国で服を売り続けるユニクロが、これからのビジネスモデルとして正しい。逆に、軍産傀儡の道を行く楽天の経営者は、今後の世界が見えていない(軽信者ばかりの日本国内向けだけの演技なら、こっちの方が良いのかな?。一億総自滅。哀しいね)。多極化を妄想と言って軽視していると、日本はしだいに貧しくて行き詰まった状態になっていく。今ならまだ間に合う。それとも一億総自滅の方が楽か?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円覚寺のお参り その2 梅花が満開です。

2022-03-10 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

厚生省に電話した方のブログの1部からです。

8.PCR検査

Q;無料のPCR検査があちこちでやってますが何でやってるの!?

陽性は感染じゃないのに。

A;厚労省

厚労省が全国に通達を出したから無料のPCR検査が行われてます。

Q;何で騒いでいるの?検査をたくさんして陽性になる人をいっぱい見つけて、無料検査って何なの!?

A;厚労省

何なのと言われますと、検査は無料と言っても税金です。

Q:PCR検査は何の意味があるの!?

陽性と感染は違うのに、同一のものとして公表していて、詐欺じゃないの!?

A;厚労省

はい、詐欺だと思います。

Q;PCR検査がインチキだという事?

A;厚労省

PCR検査は確かにインチキです。

2年も、インチキ検査をやめて下さいというのを上申します。

Q:PCR検査をたくさん出来るようになりましたが、感染予防効果がありましたか!?

A:PCR検査の効果はなかったです。

これ以上続ける意味は、情報がないのでわかりません。

Q:国民を騙す為にPCR検査を続けているのか!?

発症している人だけ検査して、治療すればいいのでは!?

A;厚労省

騙すわけではないと思います。

これ以上の回答がないので上申します。

9.濃厚接触

Q;濃厚の定義は変わってのか!?

A;厚労省

変わってないです。

1m以内にマスクの着用無しの場合が濃厚に該当します。

満員電車で3密状態ですが、感染しないのは不思議だと、3密が間違いではないかを上申します。

10.ブレークスルー感染

Q:ブレイクスルー感染って何!?

A:厚労省

ワクチンを2回接種して、2週間たったにもかかわらず感染することをいいます。

当初は、感染を予防すると言ってましたが、8割以上のワクチン接種済みの人が感染してます。

今は、感染を予防するものではなく重症化を防ぐ物でもない状態になってます。

11.オミクロン

Q;テレビで「オミクロンは正しく恐れて下さい」と言ってます。正しく恐るって何!?

A;厚労省

40代以下の重症者は0%です。50代の重症者は0.1%です。オミクロンは重症化しないので恐る必要がないです。

【後藤厚労大臣事務所へ電話】

Q;ワクチンについて

ワクチンに感染予防効果がある論文は世界的にも無い。というのを厚労省のコールセンターに言われました。

効果もないものを、私たち国民におすすめするのは何でか!?

A;事務所

ご意見を賜ります

厚生省の意見を聞いていると恐ろしくなります。

 

カナダの医師の方のお話から。

https://kuromorimineo.com/dr-nagase/

日本語の翻訳が表示されます。

とうとうファイザ-は正しいことを言い始めました。

今、日本で起こっている副反応は、臨床試験で明らかになりつつあります。

 

ファイザーと戦うDr.ナガセを法廷保安員が暴行 裁判長を暴行と法廷妨害で起訴

<iframe class="rumble" src="https://rumble.com/embed/vrri5v/?pub=aufdr" width="640" height="360" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe>

ドクター・ナガセが接種のリスクを説明(英語) https://www.lifesitenews.com/news/doctor-warns-that-covid-jabs-can-forever-alter-dna-cause-serious-reactions-in-children/

暴行の様子を語るドクター・ナガセ(英語) https://rumble.com/vua1mo-dr.-daniel-nagase-and-the-court-room.html

ファイザーが公開した社内機密資料(英語) https://strongandfreecanada.org/wp-content/uploads/2021/12/Pfizer-trial-results-first-3-months.pdf

ファイザーが公開した社内機密資料(英語)同内容 https://drtrozzi.org/wp-content/uploads/2021/12/Pfizer-trial-results-first-3-months.pdf

「なにか邪悪なことが」と語るDr.ナガセ(英語) https://amgreatness.com/2021/10/04/canadian-doctor-says-something-malicious-is-going-on-after-hes-punished-for-treating-covid-patients-with-ivermectin/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/5日 鎌倉の散策とお参り 円覚寺1

2022-03-09 | 日記

今日は三月五日で春になりました。

円覚寺で河津桜がさいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白梅も満開。

 

 

 

ありがとうございました。

 

新潟大学名誉教授 岡田先生のブログから。

(2022.3.7)
NEW!
(4) 妊娠中のワクチン接種は絶対ダメ! 偽りの論文を告発する
 米国の研究者が2021年6月17日づけで発表していた論文が、いま波紋を呼んでいます。その論文は、「妊娠中にワクチン接種を受けた人たちを調べたところ、流産や低出生体重、奇形などの割合が従前の統計値とほぼ同じで、悪影響は認められなかった」と報じたものでした。

次の表は、その論文に載っていた一部を私が日本語にしたものです。表中のv-safeとは、米国疾病対策予防センター(CDC)が作ったスマホ・アプリのことです。アプリをダウンロードした利用者には、ワクチン接種を受けると、自動的にアンケートが送られてくる仕組みで、妊娠経過や副作用などを登録できるようになっています。
    

この論文は日本でも話題となり、当時のワクチン担当大臣が「妊婦にも悪影響がないことが証明された」と発言していました。ところが半年ほど経ったいまになり、この論文についてとんでもない事実が判明しました。データが間違いだらけで、「この論文は取り消しにすべし」との激しい非難が相次いでいるのです。指摘されている問題点は多々あるのですが、そのうち、もっとも深刻なのが「流産の頻度」についてでした。

この表には、妊娠20週(5ヵ月)未満で827人がワクチン接種を受け、うちが104人が流産となり、率にして12.6パーセントになると記載されています。しかし表の欄外に「827人中、700人は妊娠20週以降に接種した」と、小さな文字で記載されていました。したがって正しくは、827人から700人を除いた127人が分母となり、流産の率は
82パーセントと計算すべきだったのです。

さらに、比較対象とした「過去の統計値」にも引用の間違いがあり、表中「妊娠20週未満の流産は過去の報告で10~26パーセント」と記されているにもかかわらず、その元となる文献には(私もすべて読んでみましたが)、どれも
10パーセントくらいとしか書かれていませんでした。つまりデータを正しく解釈すれば、「妊娠20週以内にコロナワクチンを接種すると、流産の可能性が8倍以上も高まる」ということになります。

指摘を受けた著者らは、表の一部を以下のように訂正しました。表中、赤線の枠内が修正された箇所です。
    

一応の訂正はなされているのですが、単に数字を消しただけであり、本文中の説明は以前のままになっています。

この論文の筆頭著者トム・T・シマブクロ氏はCDCの高官です。企業との関係を取り沙汰したネット情報もあるのですが、信頼性の確認ができないため、これ以上は触れないことにします。

それ以上に問題なのは、有名な医学専門誌に掲載された論文が、読者の知らないところで勝手に書き替えられ、注釈もないまま掲載が続けられている点です。書き換えがなされた時点で、著者および編集者のコメントが小さな文字で同誌に掲載されたのですが、論文をコンピュータで検索する読者には、訂正された事実が伝わりません。

私自身、ある米国専門誌の共同編集長を長く勤めてきましたが、このような対応は「学術誌の運営上ありえない行為」であり、(何らかの意図があるのかと)恐ろしささえ感じています。雑誌の名称「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」と、筆頭著者の名前は(今後も物議をかもす可能性があり)覚えておいたほうがよさそうです。(文献のいくつかをお知らせくださった方に感謝します)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺はお花が沢山。楽しいですね。

2022-03-08 | 日記

 

 

 

大島は見えません。

 

 

 

 

 

 

福寿草も満開

 

 

 

 

 

 

 

 

タブの木さんありがとう。

ありがとうございました。

 

長尾先生のブログからです。

ロシアの報道規制と日本の報道規制

2022年03月08日(火)

ロシアの厳しい報道規制が報じられている。

一方、日本でもワクチンのネガテイブ情報は

厳しく規制されており、状況はよく似ている。ファクトとフェイクが混在するのが世の中、なのか。

自分に都合のいい情報だけを流して、破綻しないのか。

ロシアを見ていると、日本とよく似ている。

第三者から見たら、まったく同じでかもね。

毎日、毎日、ワクチン後遺症患者さんは増える一方だ。

点滴室が、ワクチン後遺症の子供達の手当の場になっている。

爆撃を受けた子供達を毎日毎日診ていると、空襲を止めたい。

僕にとっては、空襲と全く同じ。

罪のない市民をどんどん爆撃して死者やケガ人が続々運び込まれる。

爆撃と同じで、なんの意義も感じない。

今日の最後の初診の患者さんは、3回目を打ってから

急激に衰弱して四国からリレーで運ばれた高齢者だ。

もう意識が無い。

名前を呼んでも返事もせず、首をうなだれたまま。

一通の紹介状があった。

一流病院のものだ。

「患者は意識不明だが、異常なし。ワクチンは3回打っています」と。

なんのこっちゃ、

死ぬ寸前なのに「異常なし」、って、大丈夫か?

ワクチンとの因果関係を最初から調べる意思は、まったく無いことは確かだ。

おそらく、上層部から「ワクチン後遺症は診るなよ」と言われているのか。

そう呟いたら、ご家族も「そのような感じでした」と言われた。

どこかの国とまったく同じ状況。

医者も国家に逆らえない。

逆らうと命を奪われる・・・

でも、ホントにどうなっているの?

これだけ毎日、犠牲者が出ているのに、報道されないのは何故?

光明は、少しずつ、リスクも流れるようになったこと。

昨夜の、本邦初の全国ネットの「ワクチン後遺症」の報道。

220306 TV Mrサンデー 12min32sec   →こちら

220306 TV Mrサンデー 南出市長 50sec →こちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺のお参り 梅花が満開です。 河津桜も咲いています。

2022-03-07 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

垂れ梅が咲いています。

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大巧寺にお参り

2022-03-06 | 日記

大分晴らしくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安産のお守りを頂きにあがっています。

ありがとうございました。

*****************

COVID-19ワクチンの副反応により、約80万人のアメリカの子供たちが学校を休んでいます

Spiderman886

2022年2月26日 09:50

COVID-19ワクチンの副反応により、約80万人のアメリカの子供たちが学校を休んでいます。
2022年2月25日(金) by: Nolan Barton 
(Natural News) 予防接種と免疫に関する合同委員会(JCVI)は、

最近発表した助言の中で、米国で武漢コロナウイルス(COVID-19)の注射を

受けた幼児の10人に1人は、副反応のために少なくとも1日は学校を休むことになったこと

を実質的に確認した。
JCVIは、英国の保健省に予防接種に関する助言を行い、

予防接種スケジュールやワクチンの安全性に関する

勧告を行う独立した専門家諮問委員会です。

諮問委員会は、米国では5歳から11歳の800万人以上の子どもたちが

COVID-19の注射を受けたと述べています。

これは、約80万人のアメリカの子供たちが、

日常生活ができないほど深刻な副反応に見舞われ、

学校を欠席せざるを得なかったことを意味します。
このことから、JCVIは英国政府に対し、

ファイザー社のコビド19注射剤を5歳から11歳の子供たちに

「緊急でない」方法で展開するよう助言しています。

英国のサジッド・ジャビド保健大臣は、

英国がウイルスとの共存を学ぶ中で、

将来のCOVID-19の波に対する子供の防御力を高めるために、

この申し出を受けるかどうかは親次第であるとも述べている。

興味深いことに、JCVIはファイザーのCOVID-19ワクチンを12歳以上の子供たちに

推奨していない。

委員会の評価は、ワクチン接種による健康上の利点は、

潜在的な既知の害よりもわずかに大きいというものである。

(関連記事 ワクチン諮問委員会の最初の懸念にもかかわらず、

英国は5歳から11歳の子どもたちを対象に実験を行う)

しかし、イングランドの最高医学責任者Chris WhittyはJCVIを覆し、

ファイザーのCOVID-19注射を12歳から15歳の子どもたちに

即効で提供するよう政府に指示したのである。

Whittyは、"ワクチン接種によって、12歳から15歳の子供や若者が

通う学校でのCOVID-19の感染を減らすことができそうだ "と主張した。

証拠はそうでないことを示唆している。

英国健康安全局(UKHSA)の今年第7週の

ワクチンサーベイランスレポートによると、

COVID-19注射は感染と伝播のリスクを高め、

10万人当たりの症例率はすべての年齢層で3回接種した集団で

最も高くなっていることが示されています。

 

長尾先生のブログを見てください。

Dr.和の町医者日記

blog.drnagao.com

尼崎で年中無休のクリニックと在宅医療を運営する長尾院長のブログです。

日々の診療や患者さんとのふれあいを通じて感じたことや

医療行政、政治に関することまで、思いのままに綴ってい

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

命を賭けてまで打つ意味があるのか?

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小町通りの散策

2022-03-05 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも人が並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

COVID-19ワクチンの副反応により、約80万人のアメリカの子供たちが学校を休んでいます

Spiderman886

2022年2月26日 09:50

COVID-19ワクチンの副反応により、約80万人のアメリカの子供たちが学校を休んでいます。
2022年2月25日(金) by: Nolan Barton 
(Natural News) 予防接種と免疫に関する合同委員会(JCVI)は

、最近発表した助言の中で、米国で武漢コロナウイルス(COVID-19)の

注射を受けた幼児の10人に1人は、副反応のために少なくとも1日は

学校を休むことになったことを実質的に確認した。

JCVIは、英国の保健省に予防接種に関する助言を行い、

予防接種スケジュールやワクチンの安全性に関する勧告を行う独立した専門家諮問委員会です。

諮問委員会は、米国では5歳から11歳の800万人以上の子どもたちが

COVID-19の注射を受けたと述べています。

これは、約80万人のアメリカの子供たちが、日常生活ができないほど深刻な副反応に見舞われ、学校を欠席せざるを得なかったことを意味します。
このことから、JCVIは英国政府に対し、ファイザー社のコビド19注射剤を5歳から11歳の子供たちに「緊急でない」方法で展開するよう助言しています。
英国のサジッド・ジャビド保健大臣は、英国がウイルスとの共存を学ぶ中で、

将来のCOVID-19の波に対する子供の防御力を高めるために、

この申し出を受けるかどうかは親次第であるとも述べている。

興味深いことに、JCVIはファイザーのCOVID-19ワクチンを12歳以上の子供たちに推奨していない。

委員会の評価は、ワクチン接種による健康上の利点は、

潜在的な既知の害よりもわずかに大きいというものである。

(関連記事 ワクチン諮問委員会の最初の懸念にもかかわらず、

英国は5歳から11歳の子どもたちを対象に実験を行う)

しかし、イングランドの最高医学責任者Chris WhittyはJCVIを覆し、

ファイザーのCOVID-19注射を12歳から15歳の子どもたちに

即効で提供するよう政府に指示したのである。

Whittyは、"ワクチン接種によって、

12歳から15歳の子供や若者が通う学校でのCOVID-19の感染を

減らすことができそうだ "と主張した。

証拠はそうでないことを示唆している。

英国健康安全局(UKHSA)の今年第7週のワクチンサーベイランスレポートによると

、COVID-19注射は感染と伝播のリスクを高め、

10万人当たりの症例率はすべての年齢層で3回接種した集団で

最も高くなっていることが示されています。

ワクチンが感染症を防ぐどころか、むしろ感染症の誘因ではないか

という事例はいくらでもある。たとえばこういうの。

『インフルワクチン 全員打っていたのに集団感染(2019年1月)』

副院長「予防接種の効果が乏しいのではないかと感じざるを得ない」

いや、効果がない、のではない。原因なんだよ。いい加減気付きましょうよ。

しかしワクチン打ってインフルにかかる程度で済めばまだいい。

コロナワクチンは、普通に死にますから

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡さまのお参り

2022-03-04 | 日記

八幡さまの源氏池です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄明寺にお参り

2022-03-03 | 日記

参詣客はちらほら。

もうじき桜が咲き始めますね。

 

 

 

抹茶の接待があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

3/1日東京の半蔵門まで行きました。

エスカレ-タを上がったところで

無料のPCR検査のお誘いをしていました。

20分ほどの間で1人だけパンフを貰っていました。

PCRの問題点を知らないのでしょうね。

 

 

相変わらず、子供にも打て打てドンドン、をやっている。

一方、当院には重篤なワクチン後遺症の患者が毎日数人。

果たして命を賭けてまで打つ意味があるものでしょうか?

毎日が断腸の思い。

なぜならば3回目のワクチンの副反応や犠牲者が、もういるからだ。

病気の予防のための注射で人生が狂うなんて、信じられない事だ。

 

長尾先生のブログからです。

毎日毎日骨身を惜しまずに頑張っている姿に頭がさがります。

医師としての人類に対する真剣な取り組みです。

 

年代 無症状・軽症率 生存率

10代未満 99.984%  100%

10代 99.995%   99.999%

20代 99.987%   99.999%

30代 99.977%   99.996%

40代 99.907%   99.992%

50代 99.785%   99.973%

60代 99.937%   99.927%

70代 98.376%   99.58%

80代 98.184%   98.658%

90歳以上 99.206% 97.521%

合計  99.893%  99.911%

このために命を賭ける不合理に気が付く人は僅か。

でも、人間は、なかなか変われない動物。

一度決めた自分の判断を変えると自己矛盾になるからか。

つまり、自分同一性を担保するために、変えたくても変われないのか。

今日、沖縄の先生から連絡を頂いた。

3月17日(木)に、那覇で2つの講演。

3月19日(土)は、与論島で講演する。

2月27日の那覇での映画上映会に400人も来たそうだ。

3月17日も、僕の話を聴いて欲しい。

★3/2(水)夜 長尾和宏医師「ABEMA Prime」出演のお知らせ

放送日時:3月2日(水)21:00~23:00

(長尾医師の出演は22:00くらいから30~40分程度)

番組名:インターネット放送局ABEMA 

「ABEMA Prime」 https://news-prime.abema.tv/

在宅死、尊厳死についてお話します。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする