おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

箱根勤行(11/23) その3

2014-11-30 | 山伏修行

昨日のつづきです。箱根湖畔からです。

木々の紅葉にしびれてしまいます。

今日は、雲ひとつない青空です。

    

賽の河原のお地蔵さん

   

   

   

   

   

   

   

箱根の関所

   

明治時代の箱根関所です。

   

   

   

バスで農場前まで。

今日は、お花は少なかった。

親子のスタンプラリ-を開催していました。

   

   

雲助の墓で法螺貝の奉納

   

竹屋さんは、鰻屋を移転してお休みところに。

   

これから花街道が始まります。

   

   

いつも不思議な畑です。

    

    

バイパス工事で迂回します。

       

    

    

    

    

笹原新田まで迂回します。ここから旧街道になります。

    

    

    

こわめし坂を下ります。街中の車道を歩きます。

     

    

    

    

臼転坂を下ればもう少し。

最後の馬頭観音

    

    

    

いつものお地蔵さんにお詣り。

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

明日は三嶋大社です。

ありがとうございました。

 

今日は、午後から八重洲口で畑田天眞如さんの勉強会です。

最近、畑田先生や龍起さんに通ったり、箱根勤行の修行を行っていると

スピリチャルのセミナ-に興味が薄れました。

でも、本は良く読みます。

 

「言霊はこうして実現する。」(大野靖志)

 七沢賢治が明かす神話と最先端科学の世界

「言霊設計学」(七沢賢治)

2冊とも伯家神道の話です。

「我と汝・対話」(マルティン・ブ-バ-)

 これから読みます。

上2冊は読みやすく、面白いですね。

「言霊はこうして実現する。」この本は、

畑田先生の言われる古事記のことやアオウエイについて書かれています。

やっと畑田先生の言われてることが少し分かりました。

また、治部・保江先生の「脳細胞の内外に広がった水の

電気双極子の凝集場」のことが書かれています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根勤行(11/23)その2

2014-11-29 | 山伏修行

昨日の続きです。

今日は、箱根大天狗神社からです。

   

畑宿の手前の橋から。

いつもここで法螺貝の奉納を行います。

これから山道に入りますんで感謝の気持ちで吹きます。

   

   

畑宿から見た二子山

紅葉に山は燃えています。

   

   

   

畑宿の庚申塚

   

椎茸 350円

一里塚の木も紅葉でした。

   

 

   

   

   

箱根新道を跨ぐ橋です。

   

   

櫓木坂 

    

   

   

   

   

   

見晴茶屋

   

      

最後のさるすべり坂

         

      

      

      

甘酒茶屋に到着

いつもの甘酒とくろごま団子(お餅です。)

    

追いそうな柿ですね。

    

    

甘酒茶屋のおばあちゃんと楽しいひととき。

いつも僕のことを「あなたは豊かな人生を送っていて良いですね」と

古希を過ぎて、一日箱根の山を歩いて三嶋大社まで。

病もせずに、地下足袋で歩けるのは神様が下さったお恵みだと

いつも感謝の気持ちで歩いています。

甘酒茶屋の看板娘(?)さんは、絣の着物でシャンソンを歌ったそうです。

おばあちゃんと話していると何かほっとしてきます。

二人で止めどもない話ですが、笑い声が絶えません。

新しい僕の恋人?

元箱根まで40分。

   

この道は、石畳が整備されています。

    

二子山が見えました。

    

    

明日に続きます。

ありがとうございました。

 

 

横浜の花園橋の絹の百貨店で買いました。

 

絹の靴下は、京都で作られています。

でも何だか固い糸で編んで作った感じがして違和感がありました。

足のうらが少し痛くなり、三嶋大社に着いたらほんのちょっと血が滲んでいました。

いままでに無い経験でした。

やはりいつも履いている綿の靴下が良いですね。

 

数日前、NHKでハイレゾ音源の話がありました。

人間が聞こえない音域でも自然の中での音は、

癒しに関係しているそうです。

山伏修行で山々からいろいろな働きかけがあります。

どうもそのことがあるようです。

吉野での嵐の中での下山での体験もまた違った働きがけがあったと感じています。

音だけではありません。

草花の色彩の鮮やかさに驚かされています。

五感のなかで注意深く見ていると研ぎ澄まされてくるものがあります。

 

その根本には、食事が係わっているのではないでしょうか。

良く言われる肉食は、だめだと。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根勤行(11/23)その1

2014-11-28 | 山伏修行

月参りで11月のお詣りです。

箱根湯元から旧東海道の石畳の街道を箱根峠を越えて三嶋大社まで。

いつもの箱根湯元駅を6時45分。

登山電車で日の出。

    

今日は、箱根の紅葉狩りです。

   

あじさい橋で法螺貝の奉納。

先日、口羽秀典和尚さんが「法螺貝奉納は、般若心経を唱えることと同じだ」と

   

施餓鬼供養を行いました。

本当はおむすびなのですが?・・・・・

   

最初の上りです。ここで足慣らしが出来ます。

「今日の調子はどうかなあ?」と。

この林は、神奈川県指定の天然記念物です。

迂回して早雲寺に。

   

    

    

朝は寒いですね。側溝から湯気が立っています。

道祖です。

   

   

正眼寺で勤行。

   

   

   

朝日に映えている山々の紅葉には感動します。

   

   

山の中腹に看板が?

   

   

   

楽しみのひとつ。雉料理の豊榮荘さんで、今日はどんな生け花かと楽しみです。

毎回、お花の先生がいけるそうです。

ひいらぎの花を始めて見ました。

   

   

   

箱根天狗神社にお詣り。

スピッツの子犬は、僕を覚えてくれていて寄ってきます。

    

    

     

     

いつもの畑の様子です。

    

     

    

    

    

    

    

    

天狗神社の紅葉はまっ赤でした。

季節を忘れて早くから赤くなるそうです。

「勘違いしているのか」と皆さんで話しているそうです。

    

    

    

    

    

   

明日に続きます。

これから畑宿に向かいます。

僕の勤行は、お寺さんでお経をあげたり、お地蔵さんでは真言を唱えたりします。

感謝の気持ちで何も考えないで唱えるお経に集中します。

昔は、少しでも早く歩くことを考えていました。

今、木々が1ヶ月経ってどうのように変化したのかを楽しみに歩きます。

歩き方は、甲野先生や松村卓さんの歩き方を試しています。

特に、疲れてくると肩に力が入りますので、出来るだけ肩の力を抜くように歩きます。

今回は、絹の靴下を試して見ました。その結果は後日に・・・・・。

 

先日の甲野善紀先生のセミナ-で紹介された数学者森田真生さんの本に

今の僕の気持ちを表している文章に出会いました。

「古事記」の冒頭の話で岡潔博士の話です。

 

「天地のはじめ、陸地がまだ若く、くらげのように漂っていた時、1本の葦の芽の神が頭を

もたげたよ。」 そういう原始の自然物に神を見る心、国土の草創期を

早春の水辺の姿で夢見る、幻視者の眼の所産と言えるのではなかろうか」と書いている。

 

「海月なす漂へる」混沌の中から、すっくと葦を出す1本の芦に、そのまま神を見とめる眼。

そこには一切の抽象も観念もなく、ただひたすら具体的な事物において、漲る(みなぎる)ように

流動する生命だけがある。岡がしきりに懐かしんだ原始の詩情とは、このようなものであった。

 

感じたところから出発して、そこから観念の世界に飛躍するのではない。

感じているところに留まって、そこでそのままじかに、「かんがえる」のだ。

それを文学でやるのであれば、驚かない。しかし岡は、それを数学でやろうとした。

そこに彼の真の偉大さがある。

 

この文章を読んで、自分の心の動きを知りました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東寺食堂(じきどう)で観瀾斎さんの作品展。

2014-11-27 | 日記

11/18日 岡山で仕事の打ち合わせが少し早く終わったので

大好きな東寺に寄りました。

丁度、第9回観瀾斎作品展が開催されていました。

昨年は、小地蔵さんが描かれているTシャツを買いました

今回ももう一枚。

京都駅に到着の間際に虹が出ていました。

朝、新幹線で富士駅を過ぎて朝の虹を見ました。

今日は、1日に2度も・・・・・。

    

    

東寺は、春と秋に五重塔の1階を公開しています。

紅葉も少し盛りを過ぎたかも知れません。

   

   

    

色とりどりの葉は綺麗ですね。

以前の僕だったら気づかないで通り過ぎていたでしょうね。

   

   

実は、最高の情景に出会いました。

本当に画に描いた風景でした。

サギがじ-と動かないでたたずんでいます。

紅葉の紅色とサギの白、木々の緑と黄色の色彩。

神様が僕にプレゼントして下さいました。

もう2度と見れない風景なのでしょうね。

ありがとうございました。

   

   

     

池に映った紅葉の赤い水面に白いサギに心が震えて止まりませんでした。

   

   

   

京都の良さは、落ち葉の風情です。

   

   

   

いつものおばちゃんに金剛茶の接待をしていただきました。

    

   

   

   

   

   

 観瀾斎さんの本を買いました。

サインをお願いしたら快く署名をして下さいました。

      

この小地蔵さんをコピ-して切り取りって栞にしています。

小地蔵さんを見ていると心が和んできます。

観瀾斎さんに一緒に写真をとお願いしたところ、

大作「百観音」とポスタ-に描かれている「慈愛」の所で撮影して下さいました。

百体の観音さまを28mという長さを繋ぎ合わせて完成させたものです。

普通は、肩を寄せ合って並んで写真を撮ります。

でも観瀾斎さんは、ご自分の手を僕の背中に当てての撮影でした。

何だか、観音様に抱かれている感じでした。

これが本当の優しさなのかと道を歩きながらしみじみと感じました。

それも二つの作品のところに連れていっての撮影です。

場内は、撮影禁止なので事務の女性のかたは腕章を着けて撮影して下さいました。

旅は、いろいろな体験が出来るので僕は大好きです。

   

   

弘法大師の言葉です。

東寺から京都駅まで裏路地を。

   

   

   

   

いつもの烏丸御池の交差点

街路樹が紅葉していました。

夜にはライトアップ。

     

   

    

ありがとうございました。

無事にその日の内に横浜に戻りました。

24日に保江先生の愛魂の稽古でした。

早速、観瀾斎さんの撮影時の雰囲気を再現してみました。

肩に手を載せて後に倒しますが、そのとき「愛」の気持ちを持つ練習です。

相手の方に教えました。

肩に手の平、肘を背中に優しく添えることと

座っている状態なので自分の足の膝をそ-と

相手の足に添えること。

そのときに観瀾斎さんの優しさを表現してみました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園の紅葉は今は盛りです。11/24 その2

2014-11-26 | 公園シリ-ズ

昨日の続きです。

小石川後楽園の紅葉です。

   

   

   

   

   

    

   

   

   

   

    

 拡大写真を載せます。

ありがとうございました。

 

串田さんの地震予報の続報が11/25に出ました。

近畿地方の大地震の発生時期は、来年の5月以降です。

解析に迷っているところが見受けられます。

長野県北部地震の予報結果が記載されていますが、

一般に後出し予報の感じです。

くるぞ-君・麒麟研究所の変更はありません。

長野県北部地震の予知は、2件ほどあったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園の紅葉は今は盛りです。11/24 少し地震の話。

2014-11-25 | 公園シリ-ズ

11/24(月)保江先生の愛魂の稽古の前に小石川後楽園に紅葉狩りでした

New黄金の金玉を知らないか?で長野県北部地震に関して

富士山の噴火が来年かもと書かれています。

昨日の保江先生も、どこからかの情報ですが、富士山を汚すことになる

富士登山を控えることと富士山の噴火に注意することだとのお話でした。

注意に越したことはありません。

 

地震学会の広報紙 なゐふるNo89で有意義な情報が掲載されています。

http://www.zisin.jp/pdf/nf-vol89.pdf

3.11東日本大震災で震度7__でも全倒壊率0.47%の謎(境有紀)

この中で、「これは、阪神淡路大震災から16年経ち、耐震対策が進んできた成果だ、

というのは大きな間違いです。」と。

「東日本大震災では、周期1秒以下の成分は非常に強く震度や体感は大きくなったものの、

周期1~2秒の成分は耐震性が低い建物でも耐えられるほど非常に小さかったので

建物被害は小さくで済みました。決して、耐震対策が充分に進んだためではありません。」と

書かれています。

 

後楽園ビルの看板 歩道の銀杏並木が丁度黄色く色づいている所です。

葉の外側から黄色くなるのですね。

   

小石川後楽園の紅葉は、11月21日から12月7日まで。

   

   

   

   

   

紅葉は、水面に写った美しさや木の下から見上げて青空に映えた

透き通った紅色に感動します。

   

   

   

    

    

    

    

でも綺麗ですね・・・・・・

神様はこんな素晴らしい景色をプレゼントして下さるのです。

    

    

    

    

緑の木々の間から紅葉は、恥ずかしそうに覗いています。

「こんにちは」と声を掛けたくなります。

     

    

    

    

今日は「カワセミ」を見せていただきました。

「昨日は、一日追い掛けていたのですが、見ませんでした」とあるカメラマン。

写真の中央です。後で拡大写真を載せます。

   

   

   

   

明日に続きます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県北部地震のこと

2014-11-24 | 日記

ブログの更新が少し遅れました。

ごめんなさい。

昨日は、箱根勤行でしたが、朝の地震情報で

長野県北部地震のことを知りました。

後半で調べた情報を書きます。

箱根勤行で体力が心配になり前日に野毛山から横浜駅まで歩きました。

野毛山動物園の話。

入り口を入ってすぐにレッサ-パンダ

    

    

トラとライオンの目と会いました。

トラもライオンも僕に何かを訴えるような目でした。

始めての経験です。

畑田天眞如さんが、鳥や木々に話掛けることを聞きますが、

このことなのかなあと・・・・・・・

   

   

キリンさんも。

   

   

亡くなったひとこぶラクダの「ツガルさんの家」が展示されていました。

   

   

   

   

長野県北部地震の情報です。

僕は、大きな地震のあとに調べるブログがあります。

筑波大学の境研究室です。

被害状況を直ちに調査して震度がどうであったのかを報告しています。

長野県北部を震源とする(2014/11/22)で発生した地震動

 筑波大学 システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/s1407.htm

K-NET 白馬では、計測震度5.39 で建物の被害を見る1-2秒震度は、4.91でした。

周期は、0.2秒程度でしたが、TVで報道されている被害から見ると相違しているように感じます。

今回の地震予想をされていたのは、くるぞ-君に少し見られます。

その他の予測は見られませんでした。

東京大学地震研究所のデ-タでは、多くの余震の発生が見られます。

24時間672回です。通常は200前後です。

くるぞ-君では、今後被害が発生するような地震の発生に注意を呼びかけています。

首都圏の直下型地震の情報は、下記に見るとこが出来ます。

株式会社 インタ-リスク総研

http://www.irric.co.jp/risk_info/disaster/pdf/shinsai_news6.pdf

震災特集(2013 No2)で「首都圏直下型による被害想定の見直しと企業の対応について」の

14ペ-ジほどのレポ-トです。

特に、3.11東日本大震災以降は、関東地方から東北地方に掛けて

今まで考えられていた状況と違ってきていると言われています。

 NHKで放送されたMEGAWUKE 3.11巨大地震が、YOUTUBEで見ることができます。

新しい知見が紹介されています。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県後楽園菊花大会11/18

2014-11-23 | 日記

岡山後楽園を11/18に訪れたところ

第57回岡山県後楽園菊花大会の最後の日でした。

見頃の菊の時期は過ぎていましたが、三溪園に負けないくらいに

良く丹精された菊が沢山ありました。

   

入り口にはデモンストレ-ションの花が飾られていました。

    

    

雪の高山を表現しています。

    

この形の菊は、三溪園にはありませんでした。

    

    

   

   

   

   

   

    

    

    

    

    

ありがとうございました。

今日は、朝から箱根勤行です。

天気も晴れて素晴らしい一日になりそうです。

もう箱根は、紅葉が盛りかなあ・・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山後楽園の千入の森の紅葉は今は盛り。

2014-11-22 | 公園シリ-ズ

昨日の続きで岡山後楽園の紅葉狩りです。

もみじが100本近くあります。

唯心山から下りて流店に寄りました。

流店は、家の真ん中を小川が流れています。

座って千入の森の紅葉を遠目で眺めるのも良いですね。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

トイレの窓からも・・・・・・格子は竹です。

   

   

   

誰かも写真を撮っていました。

この紅葉の色は最高です。紅葉は、木によって赤さが違っています。

僕は、澄んだ赤さが大好きです。

皆さんこの木の下で眺めています。

   

   

   

   

   

   

蘇鉄の林です。

   

   

   

   

錦鯉。

    

燃えた紅葉を見ていると三田の鏑射寺に行きたくなります。

昨年、鏑射寺にお詣りしたときの美しさは、仏さまの世界でした。

参道に山主さんは経文を埋めたそうです。

どこか何かが違います。

ありがとうございました。

紅葉を楽しんで下さい。 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の岡山後楽園 紅葉が盛りです。11/18 その1

2014-11-21 | 公園シリ-ズ

11/18日11時半に岡山駅で待ち合わせ。

いつもの新横浜駅6時発の新幹線で岡山に9時ちょっと過ぎ。

ロッカ-に荷物を預け、タクシで後楽園に直行。

途中、富士山は三嶋からは雪が見えたが大井川付近では雪はなし。

富士山の山裾は、本当になだらかで綺麗ですね。

    

    

岡山後楽園

    

    

入り口を入るとすぐにまっ赤に燃える紅葉が迎えてくれます。

    

    

ライトアップやいろいろな工夫が施されています。

子供たちの作品です。

    

松林のこのまがくれに紅葉が。

    

岡山後楽園は、芝生の広々としたところがゆったりとしていいですね。

    

    

    

    

    

紅白の番傘が紅葉を一段と引き立たせます。

    

    

    

沢の池の御野島

    

茶店で見つけました。

いつもは、番茶で吉備団子。

今日は急ぎ旅で素通り。

    

茶畑

    

    

    

    

沢の池の中の島で。

    

    

    

    

    

後楽園は、昔は旭川の約4km上流から対岸まで引いて用水として利用していました。

今は、伏流水を汲み上げています。

    

唯心山から。道は岩を選んでなかなか険しさを表現しています。

    

    

    

明日に続きます。

明日は、紅葉が綺麗な千入の森の紹介です。

ありがとうございました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜三溪園で菊花展は11/23日まで。

2014-11-20 | 日記

11/15日 三溪園に菊花展と大銀杏を見に行きました。

丁度審査をしていまいした。

   

   

大菊は、皆立派ですね。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

明治神宮や靖国神社、熱田神宮に行くと菊花展をやっていますが。

盆栽形はほとんど見ません。

   

   

良く見ると岩に根が張り付いています。

育て方に工夫があります。

でも1年でここまで育てるのは凄いですね。

   

    

    

箱庭みたいなものもあります。

見ていると楽しくなります。

    

こうして見ると、菊の雰囲気を出すような写真は難しいですね。

こんど研究してみようと思います。

ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の横浜三溪園 紅葉はまだです。11/15 その3

2014-11-19 | 日記

昨日の続きです。

僕は、いろいろなところには行かないで

いつも決まったところに行きます。

その時々の変化を楽しんでいます。そうして新しいことを発見してびっくりしています。

晩秋の軟らかい光に照らされた草花が新鮮に感じて思わずシャッタ-を切ります。

    

    

    

干し柿を作っていました。

    

    

    

    

    

    

    

    

白鷺が舞っていました。

    

    

トイレで見つけました。

素敵な心使いですね。

これが好きで、また来てしまいます。

    

    

    

     

    

     

    

ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の横浜三溪園 紅葉はまだです。11/15 その2

2014-11-18 | 日記

昨日の続きです。

廻りの木々は、けやきなどの紅葉ですね。

    

縁側からです。

    

    

    

    

    

大銀杏は大分、葉が黄色くなりました。

もう少しすると葉が落ちて一面黄色い絨毯になります。

三溪園では、落ちた葉の上を歩かせてくれます。

その感触は何とも言えないものです。

ほんとうは、素足で歩きたいのですが、地下足袋です。

足の裏から伝わってくる自然の営みに心が奪われます。

    

     

     

     

     

     

     

もうすこしするとこの紅葉が赤くなります。

        

     

     

     

     

     

     

     

大銀杏です。

    

この庭が銀杏の黄色い葉で覆われます。

その昔、著名人が訪れた時に、銀杏の黄色い絨毯を踏んで

この茶室で接待したそうです。

招待を受けた人は、その心遣いに感動したのでしょうね。

    

    

    

    

    

    

    

    

    

ありがとうございました。

明日に続きます。

今日は、仕事で岡山に行き帰りに京都で打ち合わせ。

岡山の後楽園の紅葉を見てきます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の横浜三溪園 紅葉はまだです。11/15

2014-11-17 | 銀杏並木

三溪園の紅葉と大銀杏の黄色い絨毯が気になって

11/15日に行って見ました。

それと甲野善紀先生のナンバ歩きを試したくて。

いつもの大井橋のお地蔵さんで施餓鬼供養。

真っ青な青空に黄色くなった木々の葉っぱは目に焼き付くほどに澄んで綺麗。

   

   

   

風も無く、川面が鏡のように景色を写していました。

   

   

蒔田公園の銀杏は黄色。

   

百日紅は、実を付けていました。

   

朝の9時前から人が並んでいます。

おさんの宮商店街の嵯峨野屋さんのおんせべいの安売り。

でも凄いですね。

    

   

   

大通り公園

   

   

ほんとうに木の種類によって葉の色づき具合が違っているのですね。

地下鉄伊勢佐木長者町の駅です。

   

   

三溪園。

朝からバスが連なっていました。

菊花展は、11/23日まで。

臨春閣の見学は、11/27から12/14までです。

秋の自然観察会は、11/29 12/10です。

   

   

入り口のところに、本日の見頃の花の掲示。

   

   

   

   

蓮池

   

   

   

    

     

明日に続きます。

見頃の紅葉は、昨年は11月末から12月初旬でした。

兵庫県 鏑射寺の紅葉は忘れられません。

11月下旬が見頃です。

ありがとうございました。

 甲野先生のナンパ歩きは、腕を振らないことと

重力で体が前に倒れるときに足を出します。

確かに一歩の巾は、大きくなります。

疲れについては、テスト中です。

何か考え出すと、普通の歩きになります。

意識して歩くことだと思います。

只今 実験中!!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指と小指のマッサ-ジで肌が若返ります。

2014-11-16 | 日記

昨日の続きです。

山下公園から中華街に。

   

   

相変わらず食べ放題が流行っていますね。

それと占いです。どのお店もほぼ満員。

   

おかゆさん

   

   

   

ペキンダックのお店です。

巷で中国産の食品がいろいろと言われています。このお店ではカナダ産の品質にこだわっています。

   

   

   

   

中華学校の生徒達の練習風景。

   

 11/1日のブログで松村卓さんの骨ストレッチを紹介しました。

その続きです。

親指と小指でマッサ-ジすると肌が若返ります。

皮膚の研究の第一人者である傳田光氏によると

肌はただ体を保護する膜でなく、それ自体が独自に感じ、

判断する機能を持っているといいます。

皮膚の表面の裏側には100ミリボルト近いマイナスの電圧の

電気が流れているといいます。

さらに、この表皮の電池は精神的なストレスや老化によって

電位差がなくなること。電池切れになってしまうこともある。

加齢とともに皮膚がカサカサになるのはそのためです。

逆に言えば、皮膚の表皮にマイナスの電圧を新たに与えれば、

電池は充電できることになります。

親指と小指をつなげることでマッサ-ジ効果が高まります。

要は、皮膚の電池が充電されることになります。

でも親指と小指に不思議な力があるのですね。

このことを龍起さんで話しました。

早速、テストしましたら、「あれ 気が通る!」と。

2本の指でマッサ-ジすると効果が現れるようです。

こんな簡単なことで肌が若々しくなるなんて

素晴らしいことではないでしょうか。

 僕は、最近電車の中でもマッサ-ジを行っています。

頭皮も両手で充電中。

実は、1ヶ月前ぐらいから、タカダイオン電子治療器で

毎晩1時間くらい体にマイナスイオンを送り込んでいます。

どうなることやら・・・・・・・?

ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする