おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

今日は瞑想断食会で熱海です。

2013-03-31 | 日記


今日(31日)は、断食会の楽しい明けの食事です。

瞑想断食のしおりから
「もともと、死を賭した宗教的な修行として
キリスト教、イスラム教、ヒンズ-教、仏教など
盛んに実行されてきました。ところが、
宿便がとれ、免疫力が著しく向上することから
西洋医学では治療が困難な難病の治療に応用されました。



僕も高血圧の薬を飲んでいましたが
断食を始めてから今は飲んでいません。

詳細は、野口法蔵著 「断食座禅のススメ」(七つ森書店)を見て下さい。



金曜日の夕方6時に集合します。
金曜日は朝からお茶のみで集まります。
1時間ごとに25分から30分の瞑想を行います。

瞑想は、最初は声をだして後半は沈黙の瞑想です。
時には、倍音声明が聞こえることもあります。
どこかでお囃子が聞こえることもあります。

後半は数息で、一から数を数えますが
途中で分からなくなることがあります。
そのときは最初から。



翌日は朝6時に起床して気功を行います。
いろいろな気功を教わりました。

7時から1時間ごとに12時まで。
ジュ-スのお時間
1日半食べていないので美味しいですよ。

食後? の散歩に来宮神社まで行きます。
二千年の老木の楠木に手で触って
気を貰います。

元気の人は、歩いて帰りますが
タクシ-で研修所に戻ります。



午後に排毒マッサ-ジの時間
皆さんで和気あいあいで楽しい時間です。
3時から夜9時まで瞑想。
6時には、天外さんに質問タイム。
どんな質問も回答して下さいます。



三日目は、二日目と同じですが、
10時30分に明けの食事です。

大根の煮たもの、にんじん、キャベツ、バナナ
ヨ-グルト、を食べます。
最初は、大根の煮汁と一緒に梅干しを5個も6個も
食べます。

通常は、2、30分で下痢便が出ます。
そのとき、黒い臭いの強い便がでます。
その便を宿便と言っています。




断食会が終わって車座にになって
感想を述べますが、皆さんの顔が優しい綺麗な顔になります。

心の宿便が取れたんでしょうね。



帰って来てからまた報告しますね。

ありがとうございました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワ-スト-ンの本物はこれだ!その2 龍起さんに行こう!

2013-03-30 | 日記


パワ-スト-ンをもう少し知りたくて調べました。
「宝石のなかで自然のエネルギ-が凝縮した天然石を言います。」と書かれています。
例えば、僕のオニキスについては、
 意志を強める石 意志薄弱をどうにかしたい。スポ-ツにがんばっている。交際相手とすっきり別れたい。」とか
  (パワ-スト-ン意味事典・効果一覧より)
「強い魔除けの効果を持つ。決断が必要な時に有効。」とも書いてあります。

でも、身につけて見ると全然違う!・・・少し合っているかも?。
インタ-ネットで調べれば調べるほど何がなんだか分からなくなりました。


もう一度、中華街「龍起」さんにお話を聞きに行きました。

「パワ-スト-ンと言うので間違って思い込んでいる方がありますよ。」
「パ-ワ-アイテム」と言うのが正しいでしょうね。」とご主人。
天然石もあれば木製も金属もあります。

龍起さんでは、その人のエネルギ-に合ったものを
薬剤師のように調剤して造っています。
例えば、ブレスレットの石は、沢山種類があります。
その中で、その人に一番共鳴出来るものを組み合わせて造っています。
その一つとして、石のサンプルです。
この中からその人に合うものを見つけ出します。







龍起さんでは、その人を見て合う石を探します。
僕の場合は、お店の中を探して今のパワ-スト-ンを見つけてくれました。

では、どうしたら良いのでしょうか。
「大事なことは、今の自分をどうしたいのかを伝えて欲しい」とのこと。

一度、造ればそれで終わりではありません。
なぜかと言えば、人は成長して行くわけだから
そのときに合ったものを身に付けることが必要です。
人によっては、1週間のこともあるそうです。



僕が、訪れたとき目が澄んで綺麗な目の女性が、
ブレスレットを今のエネルギ-に合うように
作り直して貰っていました。

費用は?
ひも(ゴム製)代だけで30円だけです。
「ほんと!」と僕。
ただ、新しい石が必要ならその石の費用のみ。

ペンダント用です。



では、その石が自分に合っているかを調べるには、
「気の巡りが良くなり暖かくなれば自分に合っていることになります。」と
僕の場合は、丁度胃のあたりのて石の周りがぼやっと暖かさを感じています。



これは、書いても良いか迷いますが、変に誤解しないでください。
どなたかに聞いて遠くから来られた方は、
ただただパワ-スト-ンを造れと言われたそうです。
その意味を理解しないで自分に役立つと勘違いして。
でも丁重にお断りしたそうです。



ペンダントが良いか
ブレスレッドが良いかは、
その人の悩んでいることに合わせてお勧めしています。

ブレスレットをと思って来たら
ペンダントになったこともあります。
ブレスレットの場合は、輪ににすることでエネルギ-が増します。

パワ-スト-ンは、
その人のエネルギ-に合ったものを身に着ける必要があります。





数珠もその人のエネルギ-に合ったものをお作りしています。と

「気」を医学的に探求したらと矢山利彦医師は研究してきました。
微細なエネルギ-を医学に応用しています。


気功に造形の深い矢山利彦医師が、バイオレゾナンス医学会の会長で
第4回全国大会を6月2日に開催されます。
「ゼロ・サ-チで人間の気を感知能力を10万倍に拡大して」とあります。

もっと簡単に分かるのは「Oリング」(オ-リング)です。
この薬が、自分に合うのかが簡単にわかります。
気功師清水義久さんは、手をかざした途端に分かります。
僕は、ホロトロピックで清水さんから「気」を貰いました。

でも僕から見ると、龍起さんは
その「気」を見ることが出来ると思っています。
そしてその人のエネルギ-にあったパワ-アイテムを探してくれます。

一生変わらないものは、自分を守って下さる仏様です。
密教には、結縁灌頂(けちえんかんじょう)という儀式があります。
仏教信者になるにあたって、
どの仏様に守り本尊となって
自分を担当してもらうかを決める儀式です。
目隠しをして曼荼羅の上に華を投げます。
華の落ちたところの仏様が縁のある仏様です。
誰かがこの仏様と決めることは、
人が仏様を評価することになるので、
仏様にお任せするのです。
これを投華得仏(とうけとくぶつ)といいます。とあります。





またまた僕を見て貰いました。
「千手観音」だそうです。
これから心してお祈りしよう。
龍起さんには、仏像もあります。

納経(四国八十八ヶ所巡り)して来られた方は、
体に気が満ちているそうです。



今回のことでいろいろなことが
僕の中ですべて結びつきました。

冠光寺流愛魂の吉野太さんに
「あなたは念力が強い」と言われたことが
印象に残っています。
人間の不思議さをつくづく感じています。



またふっと龍起さんに行って
ぼ-と椅子に座っていようと思います。
「いつでもいいですよ」とご主人
お店にいると何だかほっと心が落ち着きます。

ありがとうぎざいました。

今日(30日)は、ホロトロピック主催の
天外伺朗さんの断食会に、日曜日まで参加しています。
熱海のRAJAの研修所です。温泉付きです!!
来宮神社の大楠に会えるのを楽しみにしています。
30日と31日の桜情報はお休みです。








コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリ-3 江戸の職人は江戸木箸です。

2013-03-29 | 旅行
今日(29日)の東京スカイツイリ-は、江戸木箸です。
箸は食と人を橋渡しします。
 

 

東京スカイツリ-のみの販売や夜桜案内
 

相変わらず沢山の人でした。
2時間以上の待ち時間。
整理券を出していました。
 

いろいろなお店がありますが、いつも短時間なので
消化不良の状態です。
今度、ゆっくり来なくちゃ・・・と。
 

 

 



広場で子供たちがお喜び
 

 

 

今日も楽しみに江戸の職人を訪ねました。
「江戸木箸」の大黒屋さん。


大黒屋さんのパンフレットに素敵なことが書いてあります。
「箸は毎日使う自分専用の道具。
人によって手の癖、指の長さ、太さ、
手の厚みはさまざま、自分の手に合うのか、
使いやすいか、
口にしたときにどんな感触なのか」と


僕は、また買ってしまいました。
竹田さんと楽しい一時
「先が折れたり、使い込んであせたりしたら
修理しています。」と
うれしいですね。
自分の創った箸に誇りを持っていらっしゃいます。
使っている材料です。
 

輪島塗りなどの箸は、塗りが売りですが、
大黒屋さんは、木地を大切にして
漆を塗り込んであります。
でも良い物は高いですよ。
 

 

 

 

携帯用の箸は、二つに分かれています。
右と左が決まっていてもし違っていると
差し込んでも飛び出てきてしまいます。
五角形もぴたりと合って繋いでいるところが
目立たない創りです。
江戸の職人技を見せて貰いました。
心の洗濯でした。
 



今回の小さな旅で楽しいことがありました。
せんげん台駅の広場で
ギタ-とサックスとコンガの様なドラムで
演奏していました。
立ち止まってしばらく聞いていました。



僕の右脳に共鳴して涙が出そうになりました。

最近、自分を大切にするとにより
右脳が生き生きしていることを感じます。

空海は、人は右脳だけで生きられることを
弟子に伝えたそうです。
左脳は、悪魔ではと保江先生は言います。


「いい曲ですね」と僕。
「バッハの曲をアレンジしたものです」と

駅前のコ-ジ-コ-ナ-で
お菓子を買って
「食べてください」と僕

先日の箱根勤行でお布施を頂いたことから
素直に感じたことの気持ちを伝えることが
出来るようになりました。
ほんの一時だけど楽しかった。

江戸木箸の職人竹田さんは、
気に入らなければ売りませんと。

明日のブログに書きますが
龍起さんのご主人も
気に入らなければ売らないと。

今の僕の気持ちを代弁してくれているようで
面白い。

29日の小さい小さい楽しい旅でした。

ありがとうございました。












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川櫻情報その16 八重桜が咲き始めました。   

2013-03-29 | 
 

留学生会館の八重桜が咲き始めました
 



観音橋から
 

 

幹から可愛い若葉が
 

 

紅八重枝垂れ櫻です。
 



 

 

 

 

今朝もおばちゃんお地蔵さんにお詣りです。
ごくろうさま


29日朝の桜情報です。

ありがとうございました。

今日から日曜日まで
ホロトロピックで天外伺朗さんの瞑想断食会に
参加します。
熱海のRAJAの研修所で温泉です。
来宮神社の大楠にお詣り。
二千年と言われています。

桜情報はお休みします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川櫻情報その15 小鳥が十数羽が花の蜜で朝のお食事。   

2013-03-28 | 
 

留学生会館の八重桜が咲き始めました。
山桜の花びらの散った様子は趣がありますね。
 

 

観音橋から
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅八重枝垂れ櫻は8分咲き
 

葉桜が始まりました
 

お地蔵さんは、今日もお詣り。
 

28日の朝の桜情報です。

ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜を楽しんで下さい。大岡川の夜桜です。

2013-03-28 | 
3月25日の観音橋近くの夜桜を楽しんでください。
満開の夜桜を下から眺めていると、空一面花びらで
埋め尽くされた感じになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



26日の夜桜です。
 

 

 

 

 

 

 



今日よりよりよい明日が来ますように
まだ、寒空がやってきます。お体に気をつけてくださいね。

ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川櫻情報その14 花びらが川面を流れて行きます。  

2013-03-27 | 銀杏並木
 

今朝は、雨混じりで寒い! 気温7度。
留学生会館の八重桜がほんのちょっと咲き始めました。
 

 

 

彼岸桜はいつまでもきれいですね。
 

今朝は、海鵜3羽とコサギが1羽は仲良く何かを待っているようです。
引き潮で散った花びらが勢いよく下流に流れて行きます。
 

 

 



  

八重紅枝垂れ櫻は、8分咲きできれいですね。
 

雨にけむる桜もいいものですね。
 

 

27日の桜の状況でした。

ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘明寺商店街の桜まつりの賑わいを味わってください。

2013-03-27 | 
 

 

3月24日(日)の午後の桜まつりの賑わいです。
さて、どのこお店でしょう。
今度の土曜日、日曜日に探検してみてね。

桜ビ-ルがありますよ。
 

  
 
 

さくら煎茶
 

すてきなハンケチです。
 

名物、キュウリの丸かじり
 

お弁当
 

 

いつもの中華お弁当やおかず
花見ときは、1個売りです。
どうぞ食べながら花見を! 僕はごま団子を一個。
 

 

八百屋さんは大安売り
キュウリ10本で200円!!
 

 

おかし屋さん
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいだろうね。
 

 

24日(日曜日)午後の弘明寺商店街の賑わいでした。

今日よりよりよい明日が来ますように。

ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川櫻情報その13 八重桜のつぼみが膨らみ始めました。  

2013-03-26 | 
 

留学生会館の八重桜のつぼみが膨らみ始めました。
26日朝は、寒かった。気温5°
 

 



観音橋から。サギが悠々と歩いていました。
 

 

 

散り始めた花びらが風に吹かれて身を寄せ合っています。
 

 

 

八重紅枝垂れ櫻 6分咲きで見頃かな?
 

 

 



 

 

川面に散った花びらさん
ありがとうごくろうさん。


26日の朝の桜の状況です。

今日よりよりよい明日が来ますように

ありがとうございました。


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜公園の69種類のチュリップが咲き始めました。

2013-03-26 | 公園シリ-ズ
 
今日25日に関内まで用事で
チュ-リップはどうしのかと心配になり。
桜に浮気していました。
ごめんね。

北側の市役所側に名札とチュ-リップ
数えたら全部で69種類ありました。
 

 

 

 

 

  

 

 

シラユキヒメ かわいい名前ですね。
 

ヨコハマだって・・・
 

公園のチュ-リップ
 

 

 

 

 

 

 

 

若葉が燃え始めました
 

 

 

今日よりよい明日がきますように

ありがとうございました。 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保江先生の「愛魂」を箱根勤行どう生かすか?

2013-03-25 | 日記


先日のホロトロピック・ワ-ルドで保江邦夫さんの
「愛とは何か?」の講演を聴き、大変面白かった。
当日、販売していた
「愛の宇宙方程式」と「人を見たら神様と思え」を
わくわくしながら読んで、合気道に興味を持ちました。
YouTubeで「冠光寺眞法」を見て
キリスト教伝道師の姿で
首から十字架を下げて
いとも簡単にかかってきた人を投げ飛ばします。
その中で
「この顔で、 こんな顔になってさえいれば
このようにどのようにでもなる。」と

 

ひらめきました。
箱根勤行で保江先生の「愛魂」の気持ちで歩いたら
どうなるのであろうか。」と
楽しみにしてやっと時間を見つけて23日に勤行。

 

二つの事を考えました。
一つ目は、下半身は「あほ」になること。
二つ目は、上半身は右脳で歩くこと。

右脳のことについては、「愛の宇宙方程式」のp186
に書かれています。
「初めての右脳モードはじつに心地よく、まるで天国をさまよっているようでした。
 治療中にも直感したのですが、コリトリ、垢を離して取る垢離取りとは、この業捨のことでした。谷原先生はその治療を「業を捨てさせるから業捨だ」とおっしやいますが、なんと、この治療は千二百年前に、弘法大師が中国から持ち帰った行だとおっしゃいました。
 弘法大師は、人間は本来、左脳ではなく右脳で生きるものだとわかっていたのです。だから業捨という行を会得し、弟子たちにもそれを達成させようとしたのでしょう。(中略)
 キリスト活人術の教えでもある「明日のことを思いわずらうな」とは、つまり、左脳を使うなということにほかなりません。(中略)
左脳を使うことで恥、比較、競争など、さまざまな問題を私たち人類は抱え込みました。
そういえば、カトリックでいう悪魔もまた左脳のことではないかとひらめきます。」と。

 

実際にどう考えたのか。
下半身については、少し息が切れる程度の小走り。
左足のひざが少し痛いのでそれをかばって右足の小指付近が鈍痛
「あほに成ったんだから頭のおれに言いにくるな!
お前で解決しろ」と同じペ-スで小走り。
さすがに、畑宿の少し前で小休憩したら大股歩きに。
なぜ小走りかと言うと、同じリズムでただ黙々と歩くことになります。
脳から命令を受けづにただ歩くのみ。
ただ、階段は脳からの命令が必要。転びますから。

 

右脳は、簡単。
ただ、きょろきょろして周りを見渡し
「きれいだな・・」と心の底から、感ずれば良い。
ほんとうは、心の底から感ずるにはやはり訓練が必要です。
ネティブ・アメリカンで伝承されているヴィジョン・クエストでも
訓練のことが書かれています。遠くに離れたところから
生き物の動きが分かるようになるそうです。

 

    

 

 

 

気づいたらいつもの「甘酒茶屋」
今日は、疲れないで20分ぐらい早く着きました。
何かが違う。
箱根峠からの下りではどうなるのでしょうか。

いつもの、甘酒茶屋の様子です。今日は、お店の中を紹介します。
 

 

 

今日も甘酒と黒ごま餅。
駄菓子屋のおばあちゃんに「湘南ゴ-ルド」
丁度、品切れで顔の悪いものをいただきました。
駄菓子屋のおばちゃんは、
「おばちゃんの夏みかんを」と交換。

箱根湖畔では海賊船。
最初のペ-スで湖畔まで到着。
 

いよいよ下りになります。
下りの様子は、あまり書かれていないので少し書いてみます。
途中の景色もあまり良くなく、街道をかなり下ると富士山が最高です。
入り口付近 江戸へ25里 京へ100里
 

 

ハコネタケのトンネル。
最初は、なんとなく不気味でしたが、
九字を切ったり、法螺貝でその雰囲気はなくなりました。
 

 
兜石があったところの碑

最初に国道1号線に出ます。
旧街道は、直線で下りますが、1号線は曲がりくねっています。
 

1号線と分かれて。
 

接待茶屋跡の記念碑
 

 
兜石です。

途中に念仏石があります。
昔、亡くなった人を弔ったそうです。
親子ずれの家族が小休憩していました。
三嶋からです。
 

 
 この先を右に行きます。

 

途中に
 

いよいよ農場です。お花が綺麗。
 

 

 

1号線に出ます。
 

1号線に沿って歩きます。左の階段を下ります。
 

 

雲助の碑です。僕の好きなところで、今日も法螺貝を吹かさせていただきました。
 

山中城跡です。この前は、竹屋うなぎやさん
今日も外で待っている人たちがいます。


 

 

 

この先の丘が、山中城跡。1号線を横切ります。
少し、疲れてきてペ-スが落ちました。
 

 

 

この先は、街中になります。
車道を歩きます。
慣れた道なので体中から出来るだけ力を抜いて歩くことの挑戦。
体のどこの所の力が抜けるのかを感じながら歩きます。
今朝3時の起床なので半分、眠気。

車には気を付けて、
白線に沿って、黙々と歩く。
「こんにちは!」と道の反対側から声をかけられ
びっくり。言い方をかえれば「ぼ-と」していただけかも。



いつものお地蔵さんを拝んでいたら、
近所の奥さんが
「お勤めご苦労様。托鉢でいらっしゃるのですか」と
お布施を僕に渡そうとします。
「お気持ちだけで、僕は修行中の身なので」とお断りしました。
でも最後には、
「冷たいものでもお飲みになっら」と
頭陀袋に入れられました。

それも使い古しではなくぴかぴかのお金でした。
僕の月参りで通るのをそれとなしに
待っておられたのでと思うと
修行をもっと深めなければと感ぜざるを得ません。



保江先生の「人を見たら神様と思え」のp27に
「今度は母親だけでなく、父母や他の人たち、
会ったことのない人はもちろん、まだ一度もあったことのない
すべての人間の幸せを心の底で祈り、祈りつづけながら、
押さえられている両手を上げてください」と



僕は、お布施を頂いた方の気持ちを
考えたときにほんとうに祈りが大切であることを
教わりました。
それは、「愛魂」に通ずるのではないかと感じます。


托鉢とは、自分の今日の糧のためと思っていましたが、
人の優しを教えてくれる修行なのだと。
そして、神様が守ってくださる愛を少し知りました。

三嶋の町への最後の坂 愛宕坂です、この先は踏切。
 

今回の勤行では、保江先生の「愛魂」と勤行が結びつきました。
学生時代にカトリックの教会に入り浸りで
神父さんにいろいろと教わりました。
親しく指導されていた神父さんは
「内田君を、死ぬまでにクリスチャンにしなければ」と
言われていたことを父から聞いたことがあります。
僕の父母は、僕が教会に連れて行きクリスチャンになりましたが。



なにか、不思議な細い糸が繋がっているような気がして来ています。

今日は、少し変な勤行でしたね。
でもうれしかった。

ありがとうございました。

















コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川櫻情報その12 少し散り始めました。 

2013-03-25 | 
 

今朝(25日)肌寒い雨模様の天気です。
留学生会館の大島桜も少し散り始めました。
 



弘明寺商店街のあしなさんは朝早くからおむすびです。
 

 

ヨコハマヒザクラ 花びらが散って道路に。
 

 

 

枝垂れ櫻は、7分咲き
 

 

 

今朝は、海鵜が3羽
 

 



 

海鵜が2羽、カモが1羽
 

 



23日朝の桜情報でした。

ありがとうございました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三嶋大社の桜を楽しんで下さい。最高です。

2013-03-24 | 
 
23日は、箱根勤行。
最後は、三嶋大社。
神様は、僕に最高の贈り物をくれました。
三嶋大社の桜がこんなにすばらしいとは夢にも思わなかった。
 
神池に枝垂れの桜は2本だが、1本はすばらしいの一言に尽きる。
 

 

 

 

 

 

三嶋大社は、石の大鳥居をくぐって参道を行きます。
参道の両側が池になっていて神池と言います。
更に進んで総門を通り、最後の神門を通って、本殿でお詣りします。
桜は、その参道の両側に続きます。
総門から額縁に描かれた絵のように桜が満開が見られます。
その美しさに驚嘆されます。
植樹した昔の人たちの心意気が伝わってきます。
 

 

総門から神門までの参道にぼんぼりが夜に点灯されます。
4月上旬までです。
この桜の満開の中で、皆さんから若いカップルは祝福されていました。
 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神池の枝垂れ櫻を横から見たところです。
 

三嶋の疎水が、先々週に行ったとき水が少なかった。
今日も同じ。河口湖の水位が下がっているとの記事もあります。
何か、自然の営みに変化が起こっていることを感じます。
 

 

 

フルサイズの写真です。




















箱根から8時間近くかけて歩いたきたときに
見た桜は、心の底から体中を熱くし、
神々しさに包まれた至福感でした。
大げさに言えば、今まで生きてきて良かったと思いました。
ほんとうに自然ってすばらしいものです。
三渓園での銀杏の落ち葉の美しさも、
三嶋大社の桜の美しさも
ほんのわずかの一時でしかありません。
僕の旅路の短い、短い時でしかありません。
神様 ほんとうにありがとう。

ありがとうございました。

23日の三嶋大社の桜でした。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川櫻情報その11 満開です。一部葉桜が始まりました。

2013-03-24 | 銀杏並木
  

今朝24日は、留学生会館、観音橋、弘明寺、弘明寺公園など回ってみました。
留学生会館は、大島桜が満開です。
赤のボケがもうお終いです。
 

 



弘明寺の階段の途中にかわいい枝垂れ櫻
階段の上がりきってところのケヤキの大木に若葉が吹き始めました。
 

京急 弘明寺駅の南側の公園
 

 

弘明寺観音のこのソメイヨシノ桜は、横浜市銘木のひとつです。
ライトアップされます。
 

 

 

 

大岡川にもどって来ました。
 

 



枝垂れ櫻が2分咲き もう少しですね。
 

 

 



川面の花びらが散り始めました。
 

 

 

今日は、海鵜をキャッチ ラッキ-!


24日の朝の桜の状況でした。

昨日は、箱根勤行で、京急弘明寺駅始発5:04でしたので
昨日の朝の桜は、欠席しました。
箱根勤行では、面白いことがありました。?

ありがとうございました。
フルサイズの写真です。













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川櫻情報その10  桜は満開、夜店は繁盛    

2013-03-24 | 
 

 

弘明寺商店街も人、人、人です。
 

 

 

 

 

 

 



ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする