おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

大山講で大山道のお話でした。

2018-07-31 | 神道

 27日に古家宿坊に集合し、町づくりの勉強会と

大山道の勉強でした。

講師は、産業能率大学講師で地域政策プランナ-の斉藤 進先生です。

プロジェクタ-で写された映像で、先生に了解済みです。

大山道の灯籠に歴史があるとは知らなかった。

不動明王が守っています。

でも手がなくなっています。不動明王は僕の守り本尊です。

大峰山の登拝から含めると2万回以上唱えています。

「な-まくさん---」

 

 

 

 

 

大山に向かう8本の道がありました。

小田原六本松通り、蓑毛通り、羽根尾通り、田村通り、柏尾通り、

青山通り、府中通り、八王子通りがありました。

 

今でも灯籠が残っています。

 

 

 

 

日本橋小伝馬町お花講が、登拝の門を開閉します。

昔は、7月27日から1ヶ月間だけ開門しており

女人禁制でした。

この間に関東各地から大山に登拝するのに

道に迷わないように灯籠に火が灯されました。

今でも火を灯している地域があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

200年以上続いています。

この時期だけ組み立てられます。

 

 

7月25日から8月17日までです。

 

 

ありがとうございました。

産業能率大学の「歴史街道ものがたり」はなかなか面白い

記事が載っています。

 https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kyoudo_archives/ooyama/sanno_univ/know/oyamado/20111107_180000.html

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山講 伊勢原駅から大山ケ-ブルまで

2018-07-30 | 神道

 27日は、台風が接近中ですが風もなく雲一つ無い快晴でした。

バス終点付近は、昔の雰囲気が漂っています。

バス終点のタ-ミナル

この上流が、ケ-ブルカ-と登山道です。

この車道の右側が、参詣のコマ道です。

講は、登拝の記念する回数で記念碑を建立しています。

大峰山では、33回とか50回とか100回の記念碑を見ます。

大山道の雰囲気を作り出しているので伊勢原市では残すように努力を重ねています。

 

旧道です。

 

途中の諏訪神社です。このすぐ下が宿の古家(こみや)さんです。

 

 

後日、とうふ料理を紹介します。

初めてとうふ料理を食べましたがびっくり!。

湯豆腐屋冷や奴が豆腐料理ではありませんね。

 

 

 

 

 

 

 

旧道からみた新道とバスタ-ミナル。

 

旧道を少し登った所に神社が祀ってありました。

今までも沢山の小さな神社にお参りしてきました。

でもよく見ると水害で山崩れの被害が発生しそうな場所です。

昔の人たちは、崩れた場所は神さまの教えと感じて神さまを祀ったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

いつ崩れてもおかしくない場所です。

清水義久さんのセミナ-で「木 火 土 金 水」を教わっています。

土をイメ-ジして頭の上から土を掛け三角錐にして

最後のその人の汚れを地面の吸い取って貰います。

このようないつでも崩壊しそうな場所に神さまを祀っているのではないでしょうか。

現代では、祀ることを忘れて山を崩したり、立木の世話をしなくなったりしています。

こうした大山道にあちらこちらに小さな祠が祀ったあります。

昔の人たちが、未来の人たちの残していった警告ではないでしょうか。

大山の山は、傾斜のきつい山で大雨が降ると崩れます。

 

少しまえに大山で二頭の熊が出ました。

一頭は捕らえましたがもう一頭は山に返しました。

昔、丹沢を歩いていて熊の生態を調査している人に聞きました。

熊は、1日で丹沢山塊の東から西まで1日で歩くそうです。

 

 

 

 

宿に、古い写真が飾ってありました。

足下が気になります。やはり草履です。

女人禁制では?

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の最中に、初めて大山講に参加しました。

2018-07-29 | 神道

 神奈川県の建築士の団体の有志が、

大山講を企画して昨年から始めました。

僕は、吉野の山伏での講を沢山みてきました。

一時は、大阪の講に入会して一緒に大峰山に登拝しました。

久しぶりに相鉄線を海老名で乗り換え伊勢原に。

相鉄線に特急が出来て二俣川の次は大和で海老名が終点。

小田急線のロマンスカ-も新しくなたとか。

 

伊勢原駅も綺麗になりました。

 

 

 

台風が接近していますが、今日27日は晴れて大山がバッチリ。

伊勢原駅前でイチゴやブドウが売っています。

今日はブドウです。

 

 

 

 

 

 

 

町づくりの勉強がありましたがスル-しました。

今、伊勢原では第二東名の工事で縄文時代や鎌倉時代に遺跡が出てきて

調査に時間が掛かっているそうです。

大山ケ-ブル終点です。

 

 

 

 

ありがとうございました。

夜の懇親会で台風が近づいているので

天気が問題になりました。

健脚組は、頂上までの徒歩の登拝は、ケ-ブルに変更。

半分冗談に、僕は明日が天気になるように

宿坊の神棚に祈願をすることになりました。

皆さん半分冗談として笑っていましたが、

翌日は、ほとんど雨も降らずにお参りが出来ました。

宿坊の女将さん達は、祈った通り雨も降らずにびっくり。

清水義久さんに1年半近く気の伝授を受けてきたので

自分でもびっくりするほど神さまが見守ってくれていることを感じました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原から上野公園に。でも博物館も動物園の休館でした。

2018-07-28 | 日記

 上野の森は、月曜日はすべてお休みなのですね。

本当は、縄文展が見たかった。

 

 

上野公園には、大きな樹木が沢山あります。

いつものように木に背中をつけて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美術館のロダンの彫刻を塀越しに・・・・

 

 

ありがとうございました。

もし朝、晴れていれば4時間掛けて

女坂を登ってみようと思っています。

でも天気予報では雨です。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原の変化にびっくり

2018-07-27 | 日記

 その昔、秋葉原の電気街にラジオ製作の部品を買いに行ったことを思い出します。

でも今の電気街は様子が変わってしまいました。

僕には理解の出来ない世界に変わっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部品市場はかろうじて残っていました。

抵抗やコンデンサ-を漁ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

今日は、建築の仲間達で大山講です。

午後はセミナ-で夜は懇親会。

明日は、雨のようなので傘をさして大山詣で。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水セミナ-のちょっとの合間に都立公園に

2018-07-26 | 日記

 月曜日にセミナ-があり1週間も経たないうちにまた始まりました。

黄金革命の本は、アマゾンの発売はまだでした。

僕は、黄金のカ-ドを持って行き、教室で仲間のペットボトルで

試して見ました。

水の味がまろやかになりました。

 

お昼に仲間とおそばやさんに。

僕は都立公園に足を伸ばしました。

びっくり!この暑さの中炎天下で半身裸です。

でも何でと聞きたくなりますね。

本当は聞いてはいけません。ただただ彼の存在をそのまま受けいれるべきでしょうね。

でも半分、ショックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

27日から泊まりがけで、建築の仲間たちと大山講に行きます。

足が痛いので女坂を4時間掛けて登ろうと迷っています。

ケ-ブルカ-で5分ほどですが、歩くと40分ほどです。

僕の今の体の状態では、階段を一気に上ると呼吸が上がって

その場に倒れるのではと心配になります。

ゆっくり休みながら登ればと思っています。

朝の状態で決心します。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺の続きです。

2018-07-25 | 日記

 ここ毎日、厚いですね。

昨日の続きです。

お寺のおまんじゅうとラムネでひと休憩

長谷の観音さんは良く企画展を行っています。

見晴らし台から相模湾の海を楽しめます。

 

 

 

風鈴の音を聞いていると夏の暑さを忘れます。

 

 

 

あじさいの剪定が終わりました。

 

 

 

 

 

オ-ブが映っていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

土曜日の清水さんのセミナ-で清水さんから小粒の珊瑚を貰いました。

鍾乳石と黒曜石と珊瑚を煮沸して水で洗ってから

ガラスのコップに入れ水を入れて、その脇に磁石を置いておくと

その水が波動水になります。

まだ試してみていませんが、やって見ようと思っています。

目の開閉でその意味が変わってきます。

① 気功は、目を開ける。

② 禅は半眼。

③ 瞑想は目を閉じる。

目を閉じると異なる世界に入り混みます。

その辺を上手く使い分ける必要があります。

他人のチャクラを空けることは、開けた人の汚れが入り混むので

注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/14日の長谷寺「です。あじさいは剪定済みです。来年が楽しみですね。

2018-07-24 | 日記

 江ノ島から初めてバスで鎌倉駅まで乗車しました。

鎌倉山を通り、大佛のトンネルの前を。

大佛の次のバス停は、長谷寺前でした。

昨日は、あの暑さの中、仕事で秋葉原まで。

江ノ島の橋 車道です。

 

 

 

 

 

 

 

 

百日紅は満開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島神社の続きです

2018-07-23 | 日記

 江ノ島の頂上を少し下ると御大師さまのお寺があります。

江ノ島大師の本尊は、不動明王です。

 

 

 本堂の内部は、護摩焚きで真っ暗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、足が痛いのでここで右折。近道で参道に出られます。

 

 

 

何で鍵か掛けてあるのだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

この前が鎌倉駅行きのバス停。

長い橋を渡らずに済みました。

 

ありがとうございました。

昨日は、五反田までアスカ鍼灸院で鍼治療。

先生は、腰痛や狭窄症の本もかかれているので聞きました。

人それぞれの症状で僕の場合は、膝を抱えて猫のように腰を曲げる事ぐらい。

もう2,3回治療を受けると良くなるとか。

前回と同じように、背中、足、お腹や耳に鍼。

全身調整治療で鍼、温灸、指圧、整体の治療で約2時間でした。

手当したらその場で痛みが消えるなどはありません。

先生を信頼したらもう少し治療してみようと思います。

土曜日の清水義久さんの話で面白い話がありました。

「黄金革命」の出版記念講演会の話のようです。

本の帯に「収入5倍増、株価が13倍に!」と書かれているので

実際にどのようにしたのかの質問。

その下に「億万長者続出の超秘法!」と書かれています。

それだけを見て簡単に秘法が伝授されると考えて

講演会に参加したのでしょう。その上自分の会社が倒産しそうな人です。

今の世の中は、苦労せずに簡単に富が入ってくるというふうに

考え、その方法を教えろと迫るのです。

面白いですね。

僕は、清水義久さんの次のFACE-4を申し込みました。

何か幸運が飛び込んでくると考えてではありません。

今までで、びっくりする幸運がやってきています。

ここまで来たら次にのface-4で何が起こるか楽しみになりました。

今までのセミナ-で僕の知らなかった沢山のことを教わりました。

毎回、どんな楽しい事が聞けるのかとわくわくしています。

ひとつひとつ教わることは、人間の持つ偉大さを教わります。

歴史は、沢山の人の知恵で発展してきていることをつくづく感じます。

次にface-4で僕の知らないことを教わると思うとわくわくします。

長谷寺の牛乳屋のおばちゃんにこの金運カ-ドを持って行こうと考えています。

昨日は、治療が終わったら3時過ぎでしたので行かれませんでした。

おばちゃんにこの金運カ-ドをお店に掲げておけば、

寄ってくださったお客さんが無事に家に帰れるようになるよと。

いつのおばちゃんは、牛乳を飲み終わったお客さんに

気をつけてねと声を掛けています。

収入を5倍増の話をしたら大笑いするででしょうね。

清水さんにおばちゃんは、新しい本を楽しみにしているのでと

話したら、「よろしく言ってね」と。

その言葉を聞いたらまたまた喜ぶでしょうね。

これが収入5倍増の神髄です。

質問者には分んねえだろうなあ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江島神社 サムエル・コッキング苑のお花に逢いに行きました

2018-07-22 | 日記

 江島神社のお参りの続きです。

サムエル・コッキング苑のお花とお話。

もうバラも最盛期を終わって、しとやかに咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

サムエルコッキング苑は、明治中期に英国人サムエル・コッキングが江ノ島に作った

庭園の遺構です。

 

 

 バラの赤い花を見ていると神さまと繋がってきますね。

清水さんは、「気功をやると花が好きになる」と言います。

僕は、清水ワ-ルドの虜になってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの古木とのお話。

古木に背中をつけていると今までお話ししてきた木々を思い出します。

 

 

 

松本館は、閉鎖して休憩所になっていました。

本物の信州そばが頂けました。残念です。

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

昨日は、清水義久さんのセミナ-」でした。

face-3になり充実した内容に理解するのにあたふたです。

「火」は願望実現のエネルギ-を持っています。

僕は、山伏修行で護摩壇の炎を沢山見てきましたが、

本当の意味を初めて知りました。

手塚治虫の火の鳥第2巻は必読書です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江島神社 邊津宮のお参り

2018-07-21 | 神道

 江島神社中津宮にお参り。ここまで来る大分高くなります。

でもモエスカレ-タは楽ですね。

 

 

 

まだありました。早速8の字描いて回りました。

6月までの半年のお祓いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいおみくじですね。

 

 

 

暑さに負けて、ちょっと恥ずかしい格好です。

作務衣の上着は白衣、頭陀袋、桧笠、引敷、地下足袋です。

 

 

 

猿田彦大神は大切な神さまです。

 

 

 

霞んで見えますが、稲村ヶ崎です。

 

ありがとうございました。

今、面白い本を読んでいます。

故三上晃さんの「植物さんとの共同研究」です。

元広島県立高校の校長先生です。

植物とコミュニケ-ションを扱った実験の話です。

清水義久さんのセミナ-で「木」樹木の話がありました。

また、植物は思考する「MOTHER TREE」の話と

三つほど異なった話が僕の頭の真上で合体しました。

来週には、建築の仲間達と泊まりがけで大山講に参加です。

もう20年も前ですが、丹沢で大きなブナの木に

耳を着けて木の中を流れるブナの木の中を流れる水の音が蘇ってきます。

先日、NHKのためしてガッテンで足の指が床に着かないと

腰痛になりやすいとか。

僕も20年位前は、丹沢を登山靴で歩いていました。

いつの頃か、地下足袋に換えました。

最初は、平らな道になると痛くて長く歩くことが大変でしたが、

地下足袋にしてから腰痛が起こりません。

今は、年のせいで脊椎狭窄症と闘っています。

今日は、清水義久さんのセミナ-です。

どんなお話か楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島神社の弁天さまのお参り その2

2018-07-20 | 日記

 昨日の続きです。

暑さと足のしびれからエスカレ-に初めて乗りました。

頂上まで360円。

暑さにはキュウリの丸かじりです。

体の中から冷やします。

 

津波が来たら頂上のサムエルコツキング苑です。

 

 

 

 

昔の郵便受けです。勿論本物ではありません。明治時代の郵便ポストです。

 

 

 

 

路地の奥に海の幸の食堂。

 

 

 

 

 かわはぎのお刺身は食べたいですね。

最近、釣りに行かないのでカワハギのお刺身は、とんとご無沙汰です。

少ししかないけど肝も美味しいですよ。

 

 

タコせんべいはいつも人が並んでいます。

 

 

 

帰りは、裏側を廻ってここに出てきます。

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

辺津宮に到着です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の江島弁天様のお参り

2018-07-19 | 日記

 久しぶりに江ノ島弁天様のお参りです。

7/14日で夏休み前なので人出は少なかった。

ただ暑さは最高!!

コンビニで水分補強。

 

 

 

百日紅は満開です。

赤い花びらが散り始めています。

 

 

江島は龍が守り神です。

 

 

 

 

 

 

記念の日時計です。

丁度10時過ぎです。

 

途中でお休みの椅子があり助かりました。

 

 

 

富士山は見えませんでした。

手前にうっすらと見えるのが丹沢の山々です。

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

明日に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉駅から4,5分の大功寺にお参り。7/8日

2018-07-18 | 日記

 昨日は、清水義久さんのセミナ-が神田でありました。

「木、火、土、金、水(もっかどこんすい)」の火の話でした。

幾つか面白い話がありました。

写真は、鎌倉駅から4、5分の大功寺のお庭のお花です。

 

一つ目は、内蔵移植した人はその臓器がある記憶を覆えていて

移植された人に蘇ってくるそうです。

医学的には誰からの移植であるかは絶対に分からないシステムになっています。

偶然、移植された人が、旅行でたまたまその人に係わる家に宿泊したとき、

タンスから落ちて来た写真が、幻で見ていたその人と一致したそうです。

角膜移植では、移植前の人の映像が蘇るそうです。

人間というのは不思議ですね。

 

 

 

 

 

昔の清水さんは、花の名前もよく知らず「ああ綺麗だな」程度でしたが、

最近では、花の色は神さまがくださった美しさに見とれてしまうそうです。

その話を聞いて自分のことのように思いました。

今から10年程前ですが、大峰山に体験で山岳修行を行いました。

霧雨でしたが麓に降りてきたときに周りに草や葉っぱの色は、

今まで見たこともない緑色でした。

今は、お寺の境内に咲く花に感動しています。

最近は、大きな木の下で背中を木にそっと触れて

上を見上げます。

今までは、下から見合えますが背中を着けて見上げたときと、

雰囲気が違います。

銀杏の木は、樹木のシ-ラカンスです。

鎌倉駅前のお店です。

 

はんぺん屋さんです。

銀杏の木の盆栽もなかなか良いですね。

 

 

 

 

ありがとうございました。

清水義久さんの最近の本。仕掛けが幾つかあります。

付録に付いている金運カ-ドです。

このカ-ドの上に水の入ったコップのせ10秒ほどおいて

その水をお風呂に入れると金運ついてきます。

お酒の入ったコップでもその味がまろやかに。??

 

四角は、銀色で丸は金色の箔押しです。

金の輝きは豊かさと幸運を呼び、

銀の輝きは貧乏を遠ざけ、悪い気を祓います。

定価1600円(税抜き)で楽しめます。

僕は、お財布に入れてあります。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街の続きです。清水さんの新しい本が発売になりました。面白そう!!

2018-07-17 | 日記

 昨日の続きです。

昨日は、清水義久さんのセミナ-がありました。

今週の土曜日もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

たばこを吸う場所がありません。

 

 

 

 

 

 

新しいお店がオ-プンします。

コスチュ-ムで着飾って楽しんでいます。

写真は了解済みです。

渋谷といい、中華街といい新しい風が吹いています。

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする