今日のお天気は・・・

何気ない日々の出来事をつづっていきます

蒸し暑さが夏

2024-05-11 22:44:19 | お天気

今年初めて夜になっても網戸のまま。

それでも室温は26度。

明日は少しひんやり?

シンジラレナイ

 

トップの写真はカエデの新芽。こんなに飛び出してしまうと多分切られてしまうんだろうなぁ。

 

 

なぎぃの通う作業所で、年に一回の三者面談があった。

近くのスーパーなどがある駐車場に車を停めて歩いて行くつもりだったが、15分ほど早めについたので、ダイソーをのぞき、髪ゴムを買おうとレジを見たらセルフレジのみだった!

 

今はどこのスーパーや店でもセルフレジがある。

自分でバーコードを読ませるだけだろうが、今までは回避して支払いだけセルフにしていたので、セルフレジは初めて!

引き返すのもあんまりなので、やってみた。

案内アナウンスが出るタイプだったので意外とスムーズにできた。

 

こういうセルフレジや、セルフ支払いは店によって仕様が違うので、ドラッグストアで「どこに紙幣を入れればいいのか????」とかなり焦ったことがある。歳をとると臨機応変に対応するのが難しくなる。便利なようで不便だったりする。

 

バラの花をもらった。一本はどうしても水揚げできなかったが、4本はちゃんと咲いて部屋が豪華

 

 

父が風邪気味で、木曜日は一日寝ていた。

金曜日は外仕事を少ししては、カウチに横になり、また外仕事をしては、くたびれた!と座り込む。

そして、今日はまたきついきついと言う。

「こんなにきついのはおかしいから、病院に行く」と言うので、熱があるのかと聞いてみると測ってないと言う。測らせると37度。

「微熱があるからきついんでしょう」と言うと「じゃぁ寝る」と言う。

木曜日は一日寝ていたのに、すぐに元通りに動ける方がおかしい。95歳なのだからきついのが普通だと思うのだが。

昼ご飯はちゃんと食べて午後も寝ていたが、夕方には熱は下がったと起きて来てふろにも入る。夕食もちゃんと食べたが、寒気がするからまた寝ると言う。

 

いつもは食後の食器洗いを父がするのだが、今日は朝から作って食べて洗って、昼を作って食べて洗って、夕食を作って食べて洗って、何だか一日中台所に縛り付けられていたような気分。これは普通のことなんだろうが、毎日これだとうんざりする。

 

それで、この時間父は寝ているのかと思ったらパソコンの前に座って何やらしている!早く寝ないと明日教会に行けるのか?

 

柿の木に花がたくさん咲いていた

 

玄海町はとうとう核ゴミ最終処分場の文献調査を受託した。

町議の賛成多数で民意と言われるのだと、呆気にとられる。

民意という言葉を都合よくつかわれている気がする。

分からないのは玄海町は国が作った地図では「好ましくない特性」であるとされているということだ。文献も少ないらしく、文献調査だけではほとんど分からないだろうという。そんな場所に文献調査を受け入れただけで20億円。

そんな税金の使い方をしていいの?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする