花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

筑波山登山道の春の花シリーズ1

2014年03月31日 19時54分06秒 | アウトドアー

いよいよ筑波山にもカタクリの花が咲き出した、キャンプ場周辺にて


カタクリの花と蕾


カタクリとユリワサビ


エンレイソウの群生地でも咲き出した


ミミガタテンナンショウも芽だししている


キタテハも陽気に誘われて


菊咲一華があっちにもこっちにも咲き出した


色とりどりのキクザキイチゲ


キクザキイチゲの青紫色は、私の最も好きな色


同じく


何とも言えないキクザキイチゲの蕾の色、


車道脇に咲きだした桜、つたの緑に飾られて

待ちに待った筑波山の春、春のはかない命と呼ばれる花々が
登山道を飾っている。
彼らは落葉樹の林の中で、まだ木々の葉が出る前に、春の光を浴びて
咲く花だ。
やがて木々の葉が茂り、光が遮られる頃、彼らは翌年までの長い
休眠に入る。


咲き始めのエンレイソウ、花弁に見える萼片は3枚で、咲き始めは
縁取りの様な模様が綺麗だ。
葉っぱも3枚輪生し、おしべは3の倍数の6本、めしべは1本で
先端が3裂するという、3がらみの花である。


ユリワサビの花、アブラナ科ワサビ属、冬時の根が百合の鱗茎に
似ていて、葉をもむとワサビのにおいがするので「百合わさび」の
名前が付けられたという。


足下でチョロチョロ動く物がいた。枯れ葉にそっくりの色で最初は
判らなかった。
トカゲなのかカナヘビなのか、違いが良く判らない。





普通の白い花の菊咲一華もある




菊咲一華の葉柄には、ヒレ状の広がりがあるので、東一華との見分ける
ポイントの一つだ。



キャンプ場のカタクリ自生地は、花のシーズンになると、ロープを張って
カタクリ保護のため 立ち入り禁止になる。
しかし今はまだロープも張られてない。が立ち入り禁止の看板は出ている

しかし、ロープが無いのを幸いとばかり、歩き回るカメラマンがいる。

海外に行った人の話では、海外ではロープなぞ張って無くても、中に入る人は
いないそうだ。
日本でも、いつかそんな日が来るのであろうか。

年をとって、身についたのが図々しさ だけなんて悲しいよね。





竜ヶ崎市般若院のしだれ桜が見頃に

2014年03月29日 16時54分42秒 | アウトドアー

般若院のしだれ桜全景

読売新聞の桜情報で5分咲きと出ていたので、見に行ってきた。

今朝、テレビで明日は雨なので、今日がお花見のチャンスとか放送されたので
幹線道路が軒並み渋滞していた。余計な事を(怒)

茨城県で、毎年最初にお花見が出来るのは、ここ竜ヶ崎市の般若院と、水戸市の
六地蔵寺のしだれ桜だ。

お寺の駐車場が狭いので、竜ヶ崎市の市役所の駐車場に止めて歩いていった。
要所要所に案内板が出ているので、迷う事はないのだが、いつもの癖で市役所の
案内係に行って、案内地図を貰おうとした。
(竜ヶ崎市では、市役所の案内係で般若院までのマップを配っている)
玄関から入ろうとしたら、ドアが開かない。アレ!?

なんてこったい、今日は土曜日で役所は休みだった。チャンチャン














竜ヶ崎市役所はこちら
今夜はライトアップするんだ、

観光いばらき はこちら


大柿のカタクリの下見に行きました

2014年03月28日 19時36分19秒 | アウトドアー

開花を始めた大柿のカタクリ
2割から3割程度の開花状態



アズマイチゲは、満開状態で群生


カタクリの色も様々、例年に比べたら花は小さいかも
花被片(花びら)は、外3枚内3枚の計6枚がある

めしべは真ん中にあり、先端がわずかに3裂している
おしべは長短3本づつ、計6本が垂れ下がる
おしべに長さの違いがあるのは、昆虫がつかみやすいように
しているという説もある。


カタクリは典型的な虫媒花なので、昆虫を呼び寄せる
ハニーガイドと呼ばれる蜜標の模様があり、蜜のありかを
知らせている。
ハニーガイドは、花によって違いがあり、見比べると楽しい個性だ


カタクリが最も美しく見えるのは、咲き始めから
3日から4日目だという。


かたくり群生地の下部には、アズマイチゲの群生地があり
写真のような美形の花も有った。


横顔


アズマイチゲは、発見された場所が東日本だったので
東一華と呼ばれるようになったが、その後、全国各地に
自生している事が判ったので、東一華という呼び名は
不適当かも知れないのだが。今更改名も出来ないか。

この花、花の下に総包葉と呼ばれる小葉が取り巻いているが
実は、根もとから根生葉も出ているのを忘れがち
私も忘れて撮り損ねた。


またもや弾丸撮影に都賀まで飛んでいった。
家族を診察に連れて行った後、職場に送り、そのまま大柿に
直行した。
駐車場は、3割ほどの混みようで空きが有って助かった。
のんびり撮影している時間がないので、奥のアズマイチゲの
群生地に行って、ベンチにザックを置いて撮影開始
東一華は満開状態で咲き誇っている。
撮影していたら、ご婦人から花の名前を聞かれたので「アズマイチゲ」
といって東の一華と書きますと、漢字の説明もすると、後ろのグループに
向かって「花の名前はアズマイチゲだそうよ」と説明している。

カタクリは、まだこれからという感じなので、2~3のモデルの撮影のみで
終了。
本命は別な場所なので、今回はこれでおしまい。




==============================================================

どうも昨夜(28日の夜)は、障害が発生していたのか、ブログが見づらい状態で
書いた本人も確認出来ない有様で、訪問してくださった方にはお詫びいたします。

お詫びに小ネタを少々
26日に再放送された新日本風土記「東北の春」(BS-103)をご覧になりましたか
あの中で、岩手県の西和賀が紹介されてましたが、番組で写真家として紹介された
瀬川 強さんは、カタクリの会の代表を務めているほど カタクリが大好きで
花巻から西和賀に引っ越した方です。
以前のブログで紹介した「カタクリの里」というカタクリの解説本は、瀬川さんの
著作です。

瀬川さんについては、こちらのサイトをご覧ください

また西和賀の周囲は、真昼山地や焼石岳などの花の山が取り囲みます
特に秋田県との県境にある真昼山地は、和賀岳を主峰として南に真昼岳
や女神山が連なります。
標高が低い割には懐が深く、容易に人を近づけない山々です。
その真昼山地の登山記がこちらのサイトに出ていますので、興味のある
方はどうぞ

西和賀地域おこし協力隊のブログ
マナーとして本来ならトップページにリンクを張るのですが、今回は
失礼して直リンクを張りましたので、ご了承ください。
関連記事に和賀岳の登山記も出ています。






筑波男体山で岩石崩落の通行止め

2014年03月27日 23時57分31秒 | アウトドアー


つくば環境フォーラムの「筑波山ファンクラブ」より
筑波山の男体山で、岩石の崩落が有り、男体山の周りの自然研究路が
通行止めになっているとの連絡メールが来ましたのでお知らせします。

場所は、男体山の周りを周回する自然研究路の「立身石の伝説」の看板から
50メートルほど先から、「筑波山のブナ」の看板がある場所の間で
高さ20メートル、幅7メートルに渡って、大規模な岩石の崩落があり
そのため、自然研究路が7メートルに渡って欠損してしまい、通行出来なく
なっているそうです。

現場は、二次災害のおそれがあり、きわめて危険なので、修復が済むまでの
期間、自然研究路の周回は出来なくなるとの事です。
修復には、かなりの期間がかかりそうです。

残念ですが、安易に近づかないようにしましょうね。

写真はこちらの環境いばらきにのっているそうです
環境いばらきのページ

つくば市のお知らせはこちら
つくば市観光・イベント・交通のお知らせ



早春に咲く花たち

2014年03月24日 14時39分02秒 | アウトドアー

寄り添う花たち


ほとんどが蕾が多い中で、こんな花も


小さくて目立たないけれど、よくよく見れば


今はまばらな花だけど、4月になればこの花に
埋め尽くされる日もやってくる


三脚で痛めないように手持ちでそっと撮影する
弱々しい茎と細い葉で、春の日差しに咲き始める花


毎年毎年、訪れる春に咲く君たちは絶滅危惧種


モクレンも咲き始めた道を行けば、ベンチでひなたぼっこしているお年寄り
こんにちは と挨拶すれば、必ず こんにちは と言ってくれる

春風に心も軽くなる道、ふるさとに続く道


=============================================================

古河市の桃祭りに行こうかと思ったが、体調が完全でないので
取りやめた。

これは2009年度の桃祭りの桃娘、


同じく2009年3月21日の桃祭り、池に映る花桃の色

マザー牧場では、300万本の菜の花が見頃だと言うが、ちょっと遠くて
と言うか、ガソリン代がねー。情けない。

と言うことで、農林研究所の菜の花を見に行ったら、まだ咲き始めで無理

みかも山は、カタクリが咲きだしたというが、見頃はこれかららしい
大柿のカタクリも、この数日の暖かさで咲き始めるかも。
奥久慈のイワウチワはもう咲いているだろうな。







昨日の百名山スペシャルで筑波山も紹介されました

2014年03月23日 22時03分52秒 | アウトドアー

22日の森ボラの植樹した場所から見える筑波山


暖かい天気に誘われて飛んできたキタテハ
なんでも越冬したものだろうとの事でした。

22日の森ボラから帰ってきたら、何故か絶不調になり、参りました。
呼吸するたびに胸の上部が痛くなり、深呼吸で息を吸うと我慢できないような
痛さと圧迫されたような苦しさ、身体をひねっても痛いのでなかなか寝付けず
まんじりともしない夜を過ごしました。
本日は自治会の総会に出席した後、たまらず緊急外来でみて貰いましたが、
レントゲンでも、血圧にも心電図にも、血中酸素にも異常なし。
先生曰く、「心配いりませんよ。」
でも痛みは止まってないので?_?


ところで番組紹介でおすすめした「百名山スペシャル 春を探して
トキメキの山旅」をご覧になりましたか。

きりしま連山のきりしまツツジ、圧巻でしたね。歩いて見たいですね。

番組の中で、季節を感じる山として、筑波山が紹介されましたね。
今回の筑波山のガイド役は、ヒマラヤの未登峰に登った女性クライマーの
谷口けい」さんでした。

もう40回以上も筑波山に登っているという彼女が歩いたコースは
筑波山梅林から出発して、筑波山神社、迎場コースでつつじヶ丘へ。
つつじヶ丘からおたつ石コースで弁慶茶屋跡へ、そこからは白雲橋コースに
合流して筑波山山頂へ行くルートでしたね。

ちなみに筑波山神社からつつじヶ丘の迎場コースは、距離が2.1Kmです。
つつじヶ丘から弁慶茶屋跡までは、距離約1Kmです

番組では、筑波山梅林の梅の花が紹介されましたが、これからは春の
花が一斉に咲き誇る季節になります。
カタクリやキクザキイチゲの花を愛でる山旅も良いですよ。

最近、2万5千分の1の地図の多色刷り版が出ていますが、筑波山
周辺の地図はまだ出ていませんね。
近くで出ているのは「石下」です。

国土地理院刊行地図一覧
黄色が多色刷り
世界遺産に登録された富士山も無い






明日のおすすめ番組紹介

2014年03月21日 18時04分26秒 | 日記

偕楽園








例年に比べたらやっぱり寂しい咲き具合の偕楽園


明日3月22日土曜日、午後7時30分から9時まで
NHK-BSプレミアムで にっぽん百名山スペシャルが
放送されます。

春を探して トキメキの山旅」というタイトルで
放送されます。

詳しくはこちらの番組ホームページをご覧ください

ザ・プレミアム にっぽん百名山スペシャル




オオミスミソウ、筑波実験植物園で撮影


ミツガシワ、同上


ユキワリイチゲ、同上、但しこれは関東には自生しない

植物園では、23日まで「つくば蘭展」を開催していた。
さあこれから見ようかなと思ったら、家族からお迎え
お願いと電話があり、泣く泣く断念した。

明日は森ボラの植樹祭だし、今年は無理かな。
なんてこったい。






河津桜満開のフラワーパークへ

2014年03月19日 18時43分13秒 | アウトドアー

河津桜と筑波山


同じく


=================================================================

作業員が転落か

私がフラワーパークに入った直後、消防車がサイレンを鳴らして
フラワーパークにやってきた。
火事かと思ったが、受付の職員は判らないという。


フラワーパークの大温室の脇で駆け足の救急隊員がいた
画像を最大限拡大すると、大温室の中で手当てしている
救急隊員の姿らしきものも写っていた。


やがて轟音を立ててドクターヘリと思われるヘリが旋回し
バスの駐車場の奥に降りたと思える

10メートルの高さから転落したと通報が有ったと言うが
ただただ転落者の無事を祈るばかりだ。

救急隊員が窓口に駆けつけてから、ドクターヘリが到着したのは
10分も経っていないかも。その早さにびっくりした。
茨城のドクターヘリは凄いね。

現在、大温室は改修工事か何かで、工事用の足場も組まれていた。
10メートルの高さで工事するのに、安全ベルトも何も付けて
いなかったのかなーと残念だ。


================================================================


フラワーパークの河津桜

ニューズウィーク日本版の2月25日号に掲載されたという
ニュースを3月12日にniftyニュースで配信された記事によると
EUの欧州委員会のアルムニア副委員長が「国家間の税法の違いを
利用して、多国籍企業の多くが合法的に納税額を低く抑えている
課税の公平性という理念に反する行為だ。
大企業が相応の税金を払わないなら、どうして一般市民に負担を
求められるだろう。
」と語ったと言う

これは低税率を行っているアイルランドとオランダをさすものと
一般には思われている。

そうした低税率を利用して節税している企業として、有名なのが
アップルとスターバックスなのだそうだ

私の友人は、この前会った時「スターバックスのある町は、都会
である」と言われていると言っていたが、はてさて とんだ都会
企業である。
恥ずかしながら、スターバックスは「つくば」にもある。


フラワーパークの河津桜全景、総数250本だそうである。

お知らせ

鬼ヶ作林道と接続する酒寄線の一部が写真のように荒れた
状態です

昨年暮れからの工事が終わった筈なので見に行ったら
このような状態でした。
一応、私の車でも走れましたが、充分注意してください。





花友やこつなぎさんと歩いた柿平・星野・大柿

2014年03月17日 17時02分39秒 | アウトドアー

大柿に咲いていたアズマイチゲ


同上・色白な美人ですね。


同じく・仲良しのアズマイチゲ、ちょっと風でピンボケだが


出血大サービスで東一華、何モデルが同じだろうって、マアマア(笑)
撮る人の都合も有るんです(笑)。

超多忙な花友が、ストレス解消の為に節分草を見に行きたいと言うので
ブログを通じて知り合った「こつなぎ」さんから教えて貰った佐野市の
柿平に行くことになった。

柿平の菜蟲館(さいちゅうかんに車を止めて、すぐ上の節分草の自生地
に登っていった。


柿平の菜蟲館(さいちゅうかん)

何でも柿平の節分草が見頃を迎えたと、新聞の一面に載ったとかで
自生地には、大勢の人が来ていた。

私たちが撮影していると、まもなくこつなぎさんもお二人で来られて
節分草そっちのけで話が弾んだ。
こつなぎさんとは、昨年の5月、鳴神山のカッコソウを見に行った時に
お会いして以来である。(旧ブログ「花と山とを友として」参照)


花弁状の萼辺が、先祖返りしたように緑色の葉っぱ状になっている節分草、柿平で撮影


二輪になり損ねた様な節分草、柿平で撮影


花弁状の萼辺の重なりが美しい節分草、柿平にて撮影


花アブが吸蜜する節分草、柿平にて
こつなきさんによれば、虫媒花でもあり風媒花でも有るという

実は、星野の節分草自生地には、外来種の黄花節分草を植栽している
場所もあり、その事を説明すると、こつなぎさんは
両種の交雑種が生まれる可能性を指摘されていた。
そんな事を考えもしなかった私は、こつなぎさんの指摘にはっと
させられたのである。


=================================================================

家族が体調を崩しているので、ブログは暇を見て少しずつ書いている
読者の方には申し訳ないが、昨夜は自分も頭痛で書くことが出来なかった。
頭が混乱しているので、話が前後するかも知れませんし、間違いが有るかも
知れませんが、ご理解くださいますようにお願いします。

=============================================================================

何年も節分草を見ているので、普通の節分草では飽きたらず
ここ数年は、突然変異のような変わり種を捜すのが習慣の様になっていて
お互いに変わり種を見つけると呼び合って撮影している
上の節分草の写真は、その中の数枚である。
二輪になり損ねた様な節分草は、こつなぎさんが見つけて教えていただいた。

花友と離れた場所で撮影していたら、いきなり携帯が鳴った。
体調を崩している家族からの連絡かと思って、どきりとしたが
名前を見たら花友である。
探すと遠くで手を振っている。
なんのことはない、変わり種を見つけて呼んでいたのだった。

昼は菜蟲館で「ざるソバ」を全員で食べることになり、注文したが
お客さんが込んでいるので、できあがって来たのは1時間ほど後だった。
がその間、みんなでおしゃべりが出来たから、かえって良かったかも。

昼の後は、他の場所に行く予定だというこつなぎさんも、私たちが星野
と大柿に行く予定だと言うと、まだ行った事が無いので、行ってみたいと
同行することになったのだった。

KMさんの運転する車で、石灰岩を掘っている工場の建ち並ぶ山を越えて
星野に着いた。(こつなぎさんは、ついてくるのが大変だったかも)

栃木市の観光協会のHPでは、星野の節分草は今週末頃までと書かれていたので
見頃は終わっているだろうと思っていたし、花友にもそう言っていたが
着いてみると、前回、私が一人で来た日よりも花数が増えている。
この所の暖かさで、盛り返したのだろうか。
花友も喜んでいたから、まあ良いか。

星野の目印は、こちらにすると良い

ゆず里亭(ユズリテイ) 住所 〒328-0201 栃木県栃木市星野町257-3


花弁状の萼辺の数が10枚の節分草(手前)


シベの数が異常に多い節分草、いずれも星野にて撮影

節分草を見た後、反対側の星野遺跡ある山のカタクリ自生地に案内して
座禅草の咲く谷を見に行った。
するとカタクリの自生地の下に、アズマイチゲが数株、咲いていたのである
(私は心の中で、これは大柿のアズマイチゲも咲いているかもと思っていた)

その上、谷側の土手には、セリバオウレンも咲いていた。
「こんな低い場所にさいているなんて」と花友は感激していた。
いずれも古い木の切り株の腐ったような場所にだけ生えているのだった
実は一人で来たときに、すでに写真は撮っていたが、名前がはっきり同定
出来なかったので、公開しなかった。

星野から県道32号線を走り、尻内橋東の交差点で国道293号線に
左折すると、都賀カンツリー倶楽部の前を走って大柿に出ると、左側に
里の駅」という産直の店がある。
この「里の駅」が大柿のカタクリ自生地の目印であり、裏側の山の側に
駐車場もある。トイレは里の駅の脇に立っている。

JAしもつけ都賀 生出宿里の駅
〒328-0101 栃木県栃木市都賀町大柿334-5(国道293沿)
TEL:0282-91-1181


大柿のカタクリ自生地の麓の遊歩道を奥に歩くと、猪よけの鉄索が新たに
施設されて、ゲートを開けて入るようになっていた。
そして、早くもアズマイチゲが、花を沢山つけていたのである。

こつなぎさん夫妻とは、大柿で分かれて帰ってきた。
叉の再会を約束して。

おしまい。





青梅の梅の公園は今月で見納め

2014年03月14日 19時23分51秒 | アウトドアー

筑波山梅林の風景


青梅市の梅の公園の梅が、プラムポックスウィルスに感染したため、
全部の梅が切り倒されることになったそうです
(TBSテレビの昼番組で放送された中の聞き書きです)

このウイルスに感染した場所には、その後3年間は植樹しないように
言われているので、3年後にウメを植樹したとしても、それが成長して
花見ができるには、7年ほどかかると言うことで、少なくても次に
観梅できるのは10年後になるだろうと言われています。

プラムポックスウィルスについては

東京都農業振興事務所の ウメ輪紋ウイルス(プラムポックスウイルス)緊急防除対策について
をご覧ください。
下の方に資料として、PDFのウイルスの解説がリンクされています。

尚、青梅市の梅祭りについては こちらをご覧ください

青梅市観光協会のホームページはこちらです

当分見納めになりそうなので、今年の梅祭りは記念になりそうですね。


しかし制限事項を見ると、かなり広範囲の地域で、ウメやモモの苗木などの
移動が禁止されてますね。
このウイルス、どこから日本に入ってきたのでしょうね
媒介するアブラムシについてきたのでしょうか。





渡良瀬遊水地のヨシ焼きは15日

2014年03月13日 22時59分08秒 | アウトドアー

菅生沼のヨシ焼き風景

渡良瀬遊水地のヨシ焼きが3月15日に行われます
詳しくは栃木市観光協会のホームページをご覧ください


栃木市観光協会

渡良瀬遊水地のホームページ


==================================================================

浦和サポーターの残念な事件
ほんとに一部のサポーターなのだろうか、ジャパニーズオンリーと
書かれた横断幕を掲げた浦和サポーターの非常識には腹が立つ

まるで戦前の国粋主義の亡霊でも現れたようだ。
こんな連中に応援の資格はない。

つい数日前も、日本の若手のゴルファーが、パターをたたきつけて
穴も埋めずに次のホールに移動して、次の組でブレーした選手に
ツイッターで批判され、マナーの悪さをさらしたばかり。

次の日、謝ったらしいが、謝れば済むという問題ではない。
基本的な考えができていない事が原因だからである。
アメリカでプレーしていた他の日本人プレーヤーは、きっと
腹立たしい思いをした事だろう



本日の筑波山梅林

2014年03月12日 16時08分20秒 | アウトドアー

筑波山梅林の四阿屋の下から紅白の花を入れて華やかに


同じく












見返り縁台付近から梅林全景


四阿屋と梅林


========================================================================

ガマ公園の舞台


ガマ公園の全景、右に舞台ができていた。左にお店が並ぶ


舞台では芸能の踊りの最中で、真ん中の幼い子供が何とも可愛い


ほらね可愛いでしょう。爺はたまりません。
この後、女性のガマの油売り口上の実演が始まった。

朝夕、家族の送迎が有り、台所の片付けや洗濯もすませると、昼に近い
こんな時間に出かけられるのは近場しかない。
と言うわけで、本日は筑波山梅林の様子を見に行った。

以前のブログで、ガマ公園の食事所の解体をお伝えしたが、その時に
作業員の方から聞いたように、舞台ができあがり、芸能やガマの油売りの
口上が行われていた。

本来なら、今頃は梅林の見頃なのだが、二度にわたる大雪で打撃を受けて
花の多いところと、少ないところが点在する梅祭りになっている。
それでも、私に言わせれば、よくここまで回復したなーと言う思いである

水戸の偕楽園も、ようやく50パーセントの開花になり、今度の15日は
ライトアップで夜の梅祭りも楽しめるという。
茨城県の梅祭りも、いよいよ佳境に入った。








嵐のような三日間が過ぎて

2014年03月11日 23時23分08秒 | 日記

紅白の梅の花





アセビの花も咲いて

仙台しだれ桜と源平桃の苗木を買って、8日の水源の森づくりの
植樹祭で植えさせて貰うつもりだった。

ところが、退職前の職場で、20代前半から長年にわたって親交の有った
友人の家族が亡くなったと言う連絡があり、急遽所沢までお悔やみに行った

安給料でカネがなかった僕らは、私のアパートに集まって、洗面器でスイカ
を割って食べたり、千円で食べ放題のすしやに行き、仲間の一人は、食い過ぎて
「下を向けない」と言うほど食ったりした。

あの頃のむちゃくちゃな生活が、50年たった今でも懐かしく思い出される。
あれは、かけがえのない私たちの青春時代の一コマだ。

山中湖でキャンプを張り、一晩中語り明かしたり、富士山に女の子の手を引いて
小雨の中を登って行ったりした。
お互い、歳はとってしまったけれど、思い出を語ると、その時代に戻るのだった

9日は、朝早くから修理屋さんが来て、私の軽の車検をやるからと持って行った
「最初の車検で8万6千キロも走る軽は見たことがないよ」とあきれていた。

年間2万6千6百キロ平均だから、退職前に普通車で駅まで通勤していた頃より
遙かに走っている

10日は、昼頃に車検から車が帰ってきた。ヤレヤレ。
費用を聞いたら、またまた頭が痛くなった。

今日は3.11の3年目の日
震災の映像を見るたび、何故か涙が出てくる。
今年もやっぱり東北の山に行かなきゃ。


雨上がりの袋田の滝を尋ねて

2014年03月07日 17時55分16秒 | 旅行

朝まで降っていた雨で、轟音が響く袋田の滝、3月2日撮影
しぶきが霧となってトンネルの観瀑台までぬらしている
凄い凄いと寒さも忘れて写真を撮る人たち


最下段は滝が全面に流れ、その上の段は中央が盛り上がっているので
左右二筋に分かれて落ちている


最下段の右側部分


左右に分かれた右側の流れには、奥に流れてきたゴミも


エレベーターで上がった観瀑台から

岩手からの帰り道、秋保(あきう)温泉に泊まり、常磐道に入ったら
雨が降ってきた。
水戸の偕楽園に寄るつもりだったが、雨ではしょうがない。
またもや温泉に行きたいと言うので、大子町の観光協会に
問い合わせて、空いている温泉ホテルを紹介して貰った。


袋田温泉街の入口にある「思い出浪漫館」


ロビーの窓から月居山の山が見える。
食事所からは、月居山の月居観音堂も見えていた。


ロビーには、豪華なひな壇が二つ飾られていた


このひな壇の前で記念撮影する親子もいた


関鉄之助の碑が浪漫館の入口に立っている
幕末の桜田門外の変で、大老井伊直弼を襲撃して暗殺した水戸浪士
関鉄之助が幕府と水戸藩から逃れるため、この浪漫館の立っている
土地に住んでいた櫻岡源次衛門宅(水戸藩士で袋田の名家)に潜伏し
病を温泉で治療していたという
隣には徳川斉昭公の月居古城を読んだ歌碑も建っている


==========================================================================

さて今夜は、なでしこの国際親善試合が有るし、BSの民放では
日光白根山や赤城山の放送もある。
故障していたDVDレコーダーを改造して、何とか録画できるように
なったが、これまで録画したものが表示されなくなり、またもや
改造をやり直した

幸い手持ちのHDDと入れ替えたら、認識されたので、古い録画が
入っているHDDは、何とか見られるような方法を考えないと。

2008年から2009年にかけて生産されたDVDレコーダーは
ドライブやHDDが粗悪品との評判だったが、それが実証された形で
参ってしまう。
最もそのせいか、ネット上には多数の改造例が報告されているので
自力で修理できるようにはなったが。
ただ部品が品薄で手に入らなくなったのが痛い。

訂正
文中に誤りがありましたので、お詫びして訂正します

草津白根山と書きましたが、正しくは日光白根山でした。
また放送日も今夜ではなく、明日8日土曜日でした

番組のホームページはこちらです
日本の名峰 絶景探訪 BS-TBS

赤城山は、現在BS-フジで放送中

お詫びに おすすめ番組紹介

BSプレミアム 3月8日(土) 午前5時00分~6時00分

美しき日本の山々「羅臼岳・筑波山・男体山」

「にっぽん百名山」の山々の魅力、四季折々の風景や美しく咲く草花などを
美しい音楽に乗せてたっぷりお伝えする「美しき日本の山々」。

今回は、羅臼岳・筑波山・男体山です


BSプレミアム 3月9日(日) 午前5時00分~6時00分

美しき日本の山々「大台ケ原山・巻機山・早池峰山」

「にっぽん百名山」の山々の魅力、四季折々の風景や草花等の自然を
美しい音楽に乗せてたっぷりお伝えする「美しき日本の山々」。
今回は、大台ケ原山・巻機山・早池峰山です
.

BS1 3月9日(日) 午前5時30分~5時45分

15分でにっぽん百名山「筑波山」

ようこそ山旅へ!今回は筑波山。関東平野にぽつんと突き出る人気の山。
都心から2時間で驚くほど豊かな自然を満喫。多彩な動植物や奇岩の数々、東京湾まで望む絶景も!
.

BSプレミアム 3月10日(月) 午前7時00分~7時10分

ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「シジミ育むヨシ原の沼 茨城県涸沼」

海水と淡水が混じる涸沼では昔からシジミ漁が盛んだ。
漁師たちはヨシ原を守り、小さな貝は採らない。その結果
沼では良質なシジミが育ち、水鳥やオオワシが飛来する。
.

説明文は、番組ホームページからの引用です。

美しき日本の山々は、録画して「尾瀬」を見ました。
尾瀬大好き人間として、すばらしい映像美でした。
放送は、月、火をのぞく水~日曜日まで毎日





栃木市星野の節分草

2014年03月06日 22時27分26秒 | アウトドアー

栃木市星野の節分草、冷たい風にふるえていた


黄花節分草を見られるレストラン「ゴサロ」は閉鎖なのか
入口がすべて閉じられていた。


都賀町の花之江の郷の節分草をカタクリの葉を入れて撮影


同じく花之江のアズマイチゲの花は福寿草の中に

花の撮影状況としては、風が強く最悪の状態だったが、日が差しているので
節分草の様子を見に行った。
強風でハンドルを取られながら、昼過ぎに星野に着いた。

先客の人が帰ってきたので、花の咲き具合を聞いたら「近くの店で聞いたら
先日の雪で節分草はピークを過ぎて終わりと言われたが、まだ芽出しもあり
花も咲いていて、今日が一番良い日かも知れませんよ。」という。

ロウバイや梅の咲く右の土手は、倒木などもあり、一部立ち入り禁止のロープが
張ってあった。
左の群生地の土手に行くと、数は例年より少ないが、あちらこちらにまとまって
咲いていた。
しかし、いかんせん風が強いし寒い、来た証拠に数カット撮影してやめた。
折良く来合わせた人に聞くと、佐野の柿平と出流の節分草も見てきて、ここが
三カ所目だという。
柿平の咲き具合を尋ねると、「まだ咲き始めで、数は少ないですよ、ここの方が
咲いている数は多いです」という。

後で、花情報を教えて貰ったお礼に、黄花節分草の咲くレストラン「ゴサロ」と
座禅草の咲く場所を教えると、座禅草を見たことがないと言うので、星野遺跡の
ある山側の、カタクリ群生地下の谷に咲く座禅草に案内した。
しかしホウに穴の空いた座禅草が一株、わびしく咲いているだけだった。

残念ながら、レストランゴサロは閉鎖されたのか、入口は固く閉ざされ、ロープ
が張られて入ることができなかった。

ついでに寄った都賀町の花之江の郷では、節分草が沢山咲いていたが、早くも
カタクリの葉が沢山芽出ししていた。
他の人は福寿草を撮影していたが、私は早くも咲いたアズマイチゲに惹かれていた
惜しむらくは、花の形がいびつな事だった。

そのほかには、バイカオウレンやセリバオウレンも咲いて、雪割草の花もちらほらと
彩りを添え始めていた。
池の近くの湿地には、いつも座禅草が咲くのだが、今年は一株も咲いていなかった。

アカバナ満作が、強風にあおられて、盛んにあたまを下げていた。