花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

森づくりボランティアに参加しました

2014年02月23日 22時29分04秒 | ボランティア

森づくりボランティアと親子ワンダー合同のお茶の時間


カブト虫の幼虫

昨日の森ボラは、はじめは厳しい寒さの中で始まりましたが
作業をしているとだんだん暖かくなり、最後は汗をかくような陽気でした。

森ボラの参加者は、前回からの引き続きで、孟宗竹の伐採に汗を流し
親子ワンダーの参加者は、落ち葉かきと落ち葉の堆肥づくり。

古い堆肥の中からカブトムシの幼虫を見つけて、子供達は大興奮でしたが
最後はもう一度堆肥に戻してあげました。

堆肥用の枠に使う竹の杭を作るため、ナタで竹を削っていて、立ち上がったら
立ちくらみを起こして、しばらくめまいが収まらず、自分でもあわてました。
他の参加者に心配をかけてしまいましたが、何とか最後まで作業をして帰る
ことができました。やれやれ。

今日は、家族が体調を崩して、緊急外来のお世話になりました。
実家のお袋も体調を悪くしたというので、田舎にも行かねばならず
しばらくは、ブログもお休みするかも。



浅田真央選手の真価を発揮したフリーに感動!

2014年02月21日 17時45分10秒 | スポーツ・トレッキング

中里のため池で、水をすする様にして泳ぐ白鳥

前日は凡ミスで精彩を欠いた浅田真央選手、私は腰痛でも発症したのではと
思ったほどだった。

それがどうた、大技のトリプルアクセルをはじめとして、誰も挑戦しなかった
8個のジャンプを入れた演技構成に挑戦し、ことごとく成功させるという
気迫あふれる演技で魅了した。

安易な妥協を許さず、最も難易度の高い技に挑戦し続けた浅田真央選手
メダルこそ逃したが、フィギュアスケートの進化を、さらに一段押し進めた
価値ある演技であったと思う。

それこそが浅田真央選手の真価で有ろう。(拍手)


==================================================================

市役所に行って、ようやく県民税と市税の申告を行ってきた。
証明書と用紙を持って行ったら、市の職員がパソコンで申告書を
作成してくれ、記載内容に間違いない事を確認して、印鑑と署名
をするだけで良かった。
もちろん、そのコピーも渡してくれる。

老眼で細かい字を書くのがつらくなってきているので、これは
ありがたい。
やっと肩の荷がおりたような気分だ。
これでやっと明日の森ボラに安心して出かけられる。




座禅草見頃の茨城県植物園へ

2014年02月20日 20時05分29秒 | アウトドアー

座禅草、茨城県植物園の水生植物園の谷で撮影


普通はこのような色が多い座禅草


先日の大雪と雨で、流れてきたゴミを背負う座禅草
「う-ん座禅を妨げる罰当たりなゴミめ」と言ったかどうか知りません。


座禅草の説明版

茨城県植物園、那珂市戸4589
家族を車で送った後、座禅草が見頃だというので、茨城県植物園まで
出かけていった。
本当は自生の座禅草が撮りたかったが、大雪で自生地に行けない。

久しぶりに茨城県植物園に行ったら、窓口に70歳以上は無料と
表示されている。
窓口の女性に聞いたら、70歳以上なら誰でも(県外でも)無料で
入れるという。
「何を見せれば良いですか?」と聞いたら「免許証か保険証が有れば
良い」という。

免許証を見せたら、「どうぞお入りください」と言って、施設案内の
バンフを渡された。
それと一緒に黄色い無料入園券を添えて、「これを見せると熱帯植物館
にも無料で入れますから、どうぞご利用ください」と言う。
普通なら、熱帯植物館は別料金なので、これは大サービスである。

私が「座禅草の花を撮りに来ました。」というと「20株ほど咲いて
いますよ。谷に降りる階段と、下はぬかるんでいますから気をつけて
ください。」という。
にこやかな気持ちの良い応対である。

県民の森とつながる橋のたもとから谷に下ると、なるほど下は少し
ぬかるんでいた。
芽出しの始まった水芭蕉に囲まれて、確かに座禅草は咲いていたが
先日の大雪と大雨で、上の岩石園から流れてきたゴミが座禅草に
からみついている。

帰りに、受付の女性に「どうでした?」と聞かれたので、ゴミが
ついている事を話すと、「担当者に良く話しておきます」という

きっと明日からは、ゴミのついていない座禅草が見られる事だろう

園内でお会いした方に話しかけられたので、座禅草を撮りに来ました
と言うと、「えっ、座禅草が有るんですか」と言われて、こっちが
びっくりした。
今頃ここに来る人は、座禅草を見に来ているとばっかり思っていたが
知らないで来ている人も多いのである。
そういう人が、今日は二組もいた。
場所を教えると、喜んで歩いていった。

帰路、植物園から近い古徳沼と中里の溜池に寄ったが、お目当ての
ミコアイサを見つける事ができなかった。


======================================================================

筑波山の車道

植物園からの帰り道、筑波山の湯袋峠から風返峠を抜け筑波参道入口の
交差点まで走って見ました。
除雪されて問題なく走れました。

ただ風返峠からパープルライン方面は、現在も通行止めのままです。
路肩の、除雪された雪が溶けて流れた場所は、朝方凍結するかも知れません
ご注意ください。

==============================================================

福島原発で、またまた汚染水が漏れだして、その放射能の濃度は、海に放流できる
基準の800万倍だとか

それでもアベノミクスの達成には、原発の再稼働が必要だという人たち
いつの間にか、日本人には、まっとうな考えができなくなったらしい

そういえば先日、かのホリエモンが、努力した人が報われる格差社会が良いと
言ったらしいが、ネットでは、それに賛成する若者が多かったとか。
格差社会とは、弱者を踏みつけにする社会だよね。

人の上に人を作らずと言った、福沢諭吉の言葉は死語になったのかな
自分の頭で、しっかり考えないと、いつの間にか風潮に流されて
いつか来た道になるかも。





残雪とぬかるみの宝篋山小田城コースを歩く

2014年02月16日 14時53分46秒 | アウトドアー

明野線を筑波山に向かうと右に朝焼けの雲があり、雪解けの水も
明るく輝いていた。

反対側の西の空には、妙に大きな月が浮かんでいた。

昨日から左足の付け根付近が痛む、歩くときに痛いのだ
最近、山歩きしていないので、身体がなまったのかも知れない
と言うわけで、雪の深い筑波山は避けて、宝篋山を登りに行った。

7時近くに小田城コースの臨時駐車場に車を止めて、地元の人が
作った近道を登って行った。

登山口に、雪の重みか風で折れた木が落ちていた。


その先にも同じように折れた木が落ちている。

昨日の雪と雨と風がよほど強かったと見えて、小田城コースの至る所に
枯れ枝や、落ち葉が散らかっている。
それを登山者のじゃまにならないように、ストックではじき飛ばしながら
登った。
これじゃ清掃登山だなーと苦笑する。

前山分岐から富岡山展望所に登ると、富士山が綺麗に見えている。

堂平から順平歩道分岐にかけては、雪は無いが雪解けの水が流れて
ぬかるんでいる。





純平歩道分岐の様子、ぬかるみが多い


そしてこの七曲がりの泥道を登って行くと、だんだん残雪が
現れ始める。

七曲がりの先の残雪


硯石のあたりから先は、登山道も雪に覆われている雪道となる。


日陰の部分は雪も深い


下浅間神社の真下にある幸福の門のあたりは日当たりが良く
雪も少ない


下浅間神社下の休憩所
ここで一休みして富士山の写真を撮った。


富士山が綺麗に見えている。


登山道には猪の足跡が無数にある。
猪が食べ物探しで登山道を掘り返しているのだが、そこへ昨日のような
雨が降ると、土が流されて登山道がまるで谷川の様になる
木の根はむき出しになり、登山道は深い溝になっていく。
何か対策を考える時期に来ているのではないか。


下浅間神社付近の様子、日陰の部分と吹きだまりの雪は深い


山口コース2分岐付近、ストックで穴を開け、残雪の深さを測ると
15センチほど有った。


山口コース2分岐の先は、竹藪で日陰なので残雪も多い


さらにその先の登山道の様子


おみざらし分岐付近の様子、私はここから山頂直下のトイレまでの
ルートを登った。理由は、歩いた足跡が無かったから(笑)
私の後に道はできる 、、、。


トイレまでのルート


トイレが見えてきた


トイレの前、杉の落ち葉がすご杉(笑)


トイレ前の林道、昨日の嵐の凄さが残っている。


宝篋山山頂付近、山頂付近は日陰のみ残雪がある。

富士山と丹沢山塊が綺麗に見えていた。

宝篋山・山頂から富士山


同じく丹沢山塊


==========================================================================


登山道に落ちていたヤママユ、振るとカラカラ音がしたので
まだガの幼虫がいるのだろう。
落ち葉の上に置いてきた。


腐れかかった木の破片が落ちていたのでなんだろうと思ったら


山頂の鳥居がいたんで、昨日の風雨で腐った破片が落ちたと見える


下浅間神社下の展望休憩所からスカイツリーを遠望

足の付け根の痛み、宝篋山からの下りの時、痛みが激しくなってこれは参った。

今日は長靴を履いて正解だったが、厚めの靴下を履かなかったのは不正解だった。
下りの時、少し緩くて足指が先端に当たって痛かったからだ。
山頂は風が強く、寒さが厳しいので、長居は無用とばかり下山した。

今日、登山道で出会った方は、下山の時におみざらし分岐で会った犬ずれのご婦人のみ
新しい足跡はいくつかあったが、早朝に登ったのか誰もいなかった。

また雪が降る予報らしいけれど、梅祭り大変だね。

本日はここまで。

















筑波山梅林のガマ公園改造中

2014年02月13日 18時54分42秒 | アウトドアー

筑波山梅林のガマ公園の建物解体中


上に同じ

上に同じ

筑波山梅林の入口に有る「ガマ公園」のお食事処の建物が現在
解体作業中です。

立て替えではなく、更地にして舞台を作るという話でした。
(梅林の作業員の方から聞いた話)
ガマの油売りの口上などに使うのかも知れません。

筑波山梅林は、2月22日から3月23日まで梅祭りが行われますが
その期間は梅林の駐車場も有料となります。

有料の案内表示が出ています。

先日の大雪で、咲き始めていた紅梅が大打撃を受けています。

ほとんどの花が枯れたようになっている


ロウバイ林も薄汚れた感じになってしまいました。

今週末にもう一度雪が降る予想ですが、本当に降ったら梅林も
大打撃を受けるでしょう


梅林の駐車場と下の臨時駐車場を結ぶ舗装道路は、3月28日まで
工事の予定です。


==================================================================

筑波山にも猿が出現したという注意書きが出ています


筑波山神社・拝殿の横に張り出されている注意書き

先日の観察会で神社に寄った時に撮影したものです。
観察会でも、どこから来たのか話題になりましたが、おおかたの予想は
飼われていた猿が逃げ出したのでは と言うのが多数でした。

ユートピアの猿は逃げてないそうです。

野生の猿がいるのは、日光と那須なので、遠すぎますよね。


シノ竹刈り終了

2014年02月12日 22時49分54秒 | ボランティア

シノ竹刈りの終わった場所から筑波山の絶景

本日(12日)午後1時過ぎ、ようやくシノ竹刈りが終わりました
刈ってから改めてこの場所が筑波山を眺める絶好の場所だと
感じました。


午前中の作業は、蔓に悪戦苦闘する参加者


切ったシノ竹や木を燃やしながら作業します


最後の竹藪、昼近くようやく終わりが見えてきました。


本日も上空にトビの大集団
午後にはノスリも現れました。


望遠で見る女体山・山頂、白く見えるのは雪


同じく男体山・山頂


============================================================


昨日のブログに書いた筑波山の白い直線の正体
望遠で見るとこんな感じです。
ケーブルカーの線路につもった雪である事が判ります。

シノ竹刈りに参加したHBさんの話だと、山頂付近の吹きだまりでは
積雪が2メートルも有り、大雪の翌日、ケーブルカーが運休した
そうです。

平地でも、吹きだまりは凄かったから、山頂付近では無理も有りませんね。





筑波山麓観察会は雪の道

2014年02月11日 20時50分24秒 | アウトドアー

月水石神社(がっすいせきじんじゃ)付近を歩く参加者、(例に寄ってモザイクをかけました)

本日は、筑波山ファンクラブの定例観察会で、筑波山麓の
野鳥、冬芽、史跡などを巡るコースでした。

つくば道に有るSG邸でそばの昼食、稲葉酒造にも寄ると言う
設定が良かったのか、普段の2倍の参加者があり、途中で
あられが舞う寒空にもかかわらず、賑やかな笑い声が響く
観察会でした。

もっと書きたいのですが、オリンピックの実況が始まったのと
明日も神郡のシノ竹刈りがあるので、本日はこれまで、ゴメン


たぶん大雪の時しか見られない珍しい風景が有りました
会員のTGさんが教えてくれた、筑波山にできた白い直線の正体は
なんとケーブルカーの線路の所につもった雪だそうです。
私も初めて見ました。


座禅草が咲いたと言うのに

2014年02月10日 20時26分45秒 | 日記

色変わりの座禅草、2010年那須風土記の丘にて撮影

大田原市の北金丸は座禅草の群生地として有名だが、観光協会
HPを見たら、開花が始まったという。
すぐにでも飛んでゆきたいのだが、家族の送迎があるので、なかなか
出かけられない。

最も北金丸は、駐車場が狭いし、正面から撮れる花が少ないので、ここ
数年は敬遠して、他の場所に出かけている。
昨年出会った人は、赤城が良いよと言っていたが。

先日、都賀町の花之江の郷の節分草の事を書いたが、後日確かめたら
節分草が開花していると書いて有った。
但しここは植栽したものなので、自生のものより開花が早い。

節分草の変わり種を捜すなら、秩父の両神が面白い、花友と行くと
いつも変わり種捜しで盛り上がる。
花の色がピンクの節分草やシベの色違いを見つけて、大騒ぎする。

昨年は、鳴神山で知り合った「こつなぎ」さんに教わった佐野市の
柿平にも出かけていった。


これは節分草で有名な栃木市の星野で撮影した黄花節分草(外来種)2012年撮影
星野遺跡の方に登った所にあるゴサロというレストランの庭に
咲いている

昨日、ソチのオリンピックが見たいと、テレビのチャンネルをBSに
変えた家内が、BSが映らないと大騒ぎする。
2階のベランダに設置したパラボラアンテナを確認したら、前夜の
雪がアンテナに積もっていた。
横殴りの風で、パラボラに付着したものとみえる。
車の洗車ブラシで綺麗に雪を払うと、見事にBSが映った。

BSは雨と雪に弱いのが欠点である。


東京都知事選で桝添さんが当選した
当選を聞いた都民のインタビューで、東京の活性化には原発は必要だと
思う、、、、云々というのが有った。
まるで福島の事は人ごとのようである。
だから原発を作るなら東京都内に作るべきだ

都民にしてみれば、辺野古も福島も所詮人ごとなのであろう。


大雪のつくば市の点描

2014年02月09日 16時31分51秒 | アウトドアー

大雪でエサが無くなったのか、野菜畑に鳥の集団が来てついばんでいた。
これでも半分の数、私の車に驚いて半分は逃げた
追記、後日観察会でご一緒したKZさんの話では、カラスではないかと言う
話でした。カラスにもいくつか種類がいて、このような小型のカラスも
いるそうです。それにしても、こんな写真でそれが判るとは、凄すぎ。



真っ白な田んぼの向こうに筑波山、山頂周辺だけに日が当たっている。


別な場所で撮影した筑波山の山頂付近をトリミングで拡大
山頂付近は、樹氷模様に見える


こちらは、田んぼの向こうの宝篋山


雪かきしようと朝早く起きたら、スポーツタイプの車が雪に埋もれるように
して止まっていた。

そこへ車の所有者が雪かきを持って戻ってきた。
聞くとノ-マルタイヤの上、車高が低いので、スリップして路側帯の雪に
飛び込んで、動けなくなったらしい。

このままでは他の車のじゃまになるので、スペースがあったら、そこにしばらく
とめておきたいと言う。
と言うわけで、本日の雪かきは、スタックした車を移動させる為の雪かきから
始まった。

とりあえず車輪の通れる幅で二本の道を造って、路肩スペースまで移動させた
止めた車に他の車がスリップして当たらないように、車の脇は綺麗に除雪して
私が持っていた三角停止版も車の前に設置した。

山岳救助保険の書類を郵送するために、郵便局に向かったら、国道から地方道まで
酷い有様だった。
強風の雪の吹だまりで、左右にスリップした跡が凍って、こっちもスリップして
しまうのだ。

一番酷いのは、キャタピラの車が通った跡で、それが凍って まるで大根おろしの
上を走っている様な震動を起こすのだ。
かといって、対向車も来るので、他に逃げようがないし、これは参った。

ガダガタ激しい音と震動に、最初はタイヤがイカレタのかと思ったほどだ。




雪やまず

2014年02月08日 15時18分21秒 | アウトドアー





上の写真はいずれも5日に撮影したもの


未明から雪が降り続け、現在は風も出てきて、時折吹雪が発生中


市内の畑の様子、明日の朝には、雪のダルマさんが並ぶかも


夜になり強風による吹きだまりが車道の各所にできています
高いところでは50センチ超える吹きだまりで、まるで砂丘の
ような形になっています。
朝には凍結するかも、充分注意してください。


場所によっては、道幅、車線、センターラインが全く判りません
雪の下の道路は凍結しています。

セブンイレブンに行ったら、オートドアが効かず手動開閉でした。
風雪の吹き込みをおそれたのかな。


本日もシノ竹刈り

2014年02月07日 18時23分02秒 | ボランティア

袋田の滝の上部に有る「生瀬の滝」6日撮影


生瀬の滝全景、こちらはあまり凍っていない


明日は関東も大雪の予想なので、シノ竹刈りはできそうも無いので
家族を送った後、シノ竹刈りに行った。

しばらくしたら、軽トラに乗って二人の人がやってきて、刈った
シノ竹を貰いたいという。
「どうせ燃やしてしまうものだから、全部持って行って良いですよ」と
私が言うと、若い女性を含めて7~8人の人たちが現れて、シノ竹を
軽トラに運び出した。

私は聞きもしなかったが、あるいはどこかの施設の人たちかも知れない
しばらく刈り払い機でシノ竹を刈った後、休んでいたら刈り払い機の
刃を見せて欲しいと言う。
エンジンを止めて、刃を見せると、「切れ込みが深いですね」と言う

「竹刈り用の刃だからね」と言うと値段も聞いてきた。
「2千円ぐらいだろう」と言うと、「そんなに高くはないですね」と
言うので、たぶん自分たちも刈り払い機を使っているのかも知れない

今日も棚田の上空を数羽のトビが円を描いていた。


軽トラの人たちが数往復して帰った後、刈り払い機を再始動して
シノ竹を刈っていたら、刈り払い機に異常を感じたので、とめて
調べると、何と言うことだ、駆動シャフトのカバーパイプが
ヒヒ割れして、今にもちぎれそうな状態だった。

ハンドルの付け根なので、竹を切るために振り回した為、疲労切断を
起こしたと思える。
ハンドルか折れる事も有ったが、駆動シャフトのパイプなのでこれは
重症である。
あきらめて、しばらく手刈りをした。






袋田歩けば美女に当たる

2014年02月06日 20時24分59秒 | アウトドアー

雪の中で美女が5人も招いているよー!! それも腰蓑だよー
 
ん!? でもなんか変、


隣のこの馬はなんだ。


流鏑馬(やぶさめ)だってさ、藁にもすがる思いで作ったのか


実はこれ、袋田の滝の川原でやっているアイスガーデンの藁人形


人形の後ろには、水をまいて作った滝とつららがある。
照明装置が有ったから夕方はライトアップしてるのかな。


===========================================================


袋田の滝、トンネルの観瀑台からアイスフォールを見る


上に同じ


上に同じ、滝の右側部分


エレベーターで上がった観瀑台から見るアイスフォール
8割の結氷だという。
先週の暖かさで一度全部溶け、昨日からの寒さで凍ったという。
ここからは、一番下の段が見えない。
見えているのは2段目かな


滝の上部の様子

最近、家族の送り迎えをしなければならないので、遅く出かけて
早く帰るので、ゆっくり山登りもできない。
今日も生瀬の滝まで行くのがやっとで、そそくさと帰ってきた。
ああつまらん。






筑波山の雪の花

2014年02月05日 14時20分40秒 | アウトドアー

筑波山に行く途中で見かけた木、まるで枯れ木に咲いた花のよう
花さかじいさんが来たのかも、枯れ木に花を咲かせましょう!!
意地悪じいさんが撒いても花は咲かねえよ、灰(はい)サヨウナラ
ちゃんちゃん。


筑波山梅林の最下部にあるロウバイ林も雪化粧


ロウバイ林と男体山


梅林と展望四阿


紅梅もかなり咲いて、雪と見事に対比


見返り縁台から梅林


紅梅林、雪の花も咲いて


雪の紅梅林


休憩茶屋の紅梅と男体山


白梅が一株だけ咲き始め


白梅と紅梅林


雪の筑波山、真ん中が男体山、右奥が女体山、男体山の左のコブが
坊主山



筑波山・積雪のため通行止め有り注意

2014年02月05日 08時22分33秒 | アウトドアー

2月5日午前6時の風返し峠の通行止めの表示


風返し峠の筑波公園永井線の入口の通行止めゲート
昔、スカイラインと呼ばれた車道は通行止めです。

車道は、梅林の駐車場入口付近から上は、積雪と凍結が有り
ノーマルタイヤの走行は危険です。



車道の積雪と凍結の様子


6時前後の車道の様子


大鳥居付近の様子


観光案内所付近の様子

実際につつじヶ丘の下まで走って見ましたが、風返し峠からつつじヶ丘までは
ガチガチに雪が凍って、かなり尻を振りました。
最も私の車の後輪は、古いスタッドレスタイヤのままなので、無理は無いのですが

これから筑波山に来られる方、充分注意してくださいね。
歩く場合も滑り止めが必要です。
特に舗装道路で転倒すると、頭を打つ危険がありますよ。
私は梅林で滑りかけました。

=======================================================================

筑波の雪の風景


雪の朝の筑波山


シダレ桜も雪模様


雪とロウバイ


ロウバイ林の雪景色


ロウバイ林から見上げる筑波山

日が当たっている時に撮りたかったが、家族の送迎があるので
早朝の撮影になってしまったのが残念だ