クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

羊さんのクッション完成~♪   &   アジの造りとハダカイワシ~♪

2013年03月21日 | 布こもの

昨日、アップリケパンチャーでトントンしていたのはこの羊さんでした。この耳の所の刺しゅう、これが可愛い 前も確か書いたと思うけど。

  

裏からトントン刺して、ふわふわの毛を表に出しました。顔や草は アップルトンウール刺しゅう糸を使っています。

この羊さん、実は前にスクールバッグを作った時にも刺しました。可愛いので今回クッション用にも刺してみたんです。

アッ、生地もその時のと同じものです。この生地、しっかりしていてとってもいいんです。コール天の様な気がしますが。

出来上がったクッション、もう外は暮れかけていて(pm5時30分) 外で撮ってみました

                                下の方に付けてるトーションレース  ファスナーはここ (随分下ですけど)

    

22日、朝、撮り直ししてみました。 ↑の画像、付けたトーションレースが歪んで写っている気がしたので



いやぁ、今日の作りもの、失敗だらけ

まず、一番に何を失敗したかというと、このアップリケを縫い付けるのに、アップリケ生地も目測で折って、マチ針を止めるだけでダダダ~と縫ったら

出来上がったら1ミリ歪んでました。そのまま走ろうかと思ったけど、やっぱり気持ち悪くて、解いてちゃんと測ってしつけをして・・・最初からこうしてたら

余計な手間は省けたのにと反省。

その次、何を失敗したかって? これが最悪。後ろのファスナー付けをする方の生地にこの羊さんを縫い付けてしまってたんです。アチャ~でした。

どうしよう??? と考えた挙句、苦肉の策で生地を縫い足し、トーションレースで飾ってみました。これは意外にも良かったかも? 失敗もするもんだと

いえいえそんな事を言ってる場合ではありません。慌ててしまっていたので、今度はファスナー付けをした生地、もっと上の方にファスナーをもっていくつもり

だったのに、何を思ってか切る所を間違ってしまって、結局、こんな下にファスナーが来てしまったんです。しかし、これもなんとか我慢できそう

ちょいと手こずったのはファスナー付け、ファスナーを被せるのは慣れてないからね~。今日はほんとに疲れました。

部屋で撮ったのをもう一枚!



あっ、忘れてましたが、元のクッション、中を開けるとこんな具合でした。まぁ縫ってなかったので、解く手間は省けてよかったです。

   

大分、へたってきていたので、以前買ってあったフカフカ綿を補充しました。こんなに!

 

更新を早くしなければ! と焦るのが良くないみたいです そしてやっぱり横着はいけませんな。反省です。


                   

昨日の朝刺身、画像が多くて載せられなかったので今日載せます。久しぶりのアジでした。丸友丸に沢山揚がったそうです。

    

夜には酢〆にしたものが出てきました。アツアツご飯に乗せて食べました。これがまた美味しいんです

  

今朝は、あのハダカイワシを味噌漬けにしてあったそうで、フライパンで焼いてもらいました。

味噌なので少し焦げますが、これもまたオツな味で、骨まで食べられてめちゃくちゃ美味しかったです



 ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 


有難うございました
  

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アップリケパンチャーで・・... | トップ | ちょっと珍しいエビ・・・ツ... »
最新の画像もっと見る