香南市ファンクラブ

海の幸・太陽がいっぱい香南市。もっともっと元気にしよう

とりたちとの田舎ぐらし 森本農園さん に関する記事

2010-04-21 | こだわりの一品です
とりたちとの田舎ぐらし 森本農園さん に関する記事

4月29日、香我美町山南・森本農園で山里 環境フエアー・生バンド音楽会
にわとりたちと 遊ぼう!(環境教育野外研修in香我美町)・・・2
にわとりたちと 遊ぼう!(環境教育野外研修in香我美町)・・・1


高知県環境教育研究会の初代会長 森本博氏 さんの記事
森本博氏さんの 「とりたちとの田舎ぐらし」  その3
森本博氏さんの 「とりたちとの田舎ぐらし」  その2
森本博氏さんの 「とりたちとの田舎ぐらし」  その1


高知県環境教育研究会  さんの記事
にわとりたちと 遊ぼう!(環境教育野外研修in香我美町)・・・1
にわとりたちと 遊ぼう!ー環境教育野外研修のご案内ー
「シイタケのコマ打ち体験をしよう!」・・・高知県環境教育研究会
「シイタケのコマ打ち体験をしよう!」
にわとりたちと 遊ぼう!(環境教育野外研修in香我美町)
にわとりたちと 遊ぼう!


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

赤岡町・「豊の梅」の高木酒造・・・4/5(日) 年に一度の感謝デー

2009-03-19 | こだわりの一品です
赤岡町・「豊の梅」の高木酒造・・・4月5日(日) 年に一度の感謝デー



高木酒造株式会社


高知県香南市赤岡町443

TEL:0887-55-1800

FAX:0887-55-2605

E-mail : takagi@toyonoume.com

土佐の高知の地酒「豊の梅」



赤岡町・「豊の梅」の高木酒造  さんの記事


HN: 応援隊

HN:応援隊  さんの記事


赤岡町・「豊の梅」の高木酒造を訪問!

2009-03-19 | こだわりの一品です
赤岡町・「豊の梅」の高木酒造を訪問して、お話を聞けました。

5代目(?)社長、高木直之さん。テニスの名手!先の県内のマスターズで優勝されたとか。

同行した千葉県の知人もテニスの名手で、そんな関係もあり既に交友があり、訪問しました。











お酒の話の中で、高知の「可盃(べくはい)」を出して説明もしていただきました。

地元と連携して、様々な取組みをされており、シリーズで皆さんにもお伝えしたいと思いました。




高木酒造株式会社
高知県香南市赤岡町443

TEL:0887-55-1800

FAX:0887-55-2605

土佐の高知の地酒「豊の梅」





HN: 応援隊

HN:応援隊  さんの記事



友人が県展無鑑査に! の続報です

2008-11-29 | こだわりの一品です
10月16日投稿、友人が県展無鑑査に!の続報を投稿させていただきます。


頼まれて「高知短大学友会」の広報誌?に書いたという原稿を見せてもらい、是非ともこのブログでも紹介したいと言って、本人より作品の写真とあわせてコピーをもらったので、紹介させていただきます。



県展の無鑑査になって
川村雄二

十月一日、高知新聞朝刊を開くと、「川村雄二さん無鑑査に」という大きな活字がいきなり目に入った。思わずひとり歓声を上げてしまった。

窯から取り出した作品を見て、妻は「今年は特選がとれる」と希望的評価をしていたが、私には制作者ならではの出来の不満もあったし、三回目の特選はハードルが高くなるから、なかなか難しいだろうと思っていた。

ところが、蓋をあけた後の新聞の審査評では「特選作はすぐ決まった」とか、「完品」とか、これ以上ないほどの讃辞があって私には感激の県展となった。

作品を作り始めるまでには、準備にかなりの時間を要した。形はすんなり決めたものの、装飾をどうするか、大いに迷った。

三作、作る予定のうちの第一作目ということもあって、単純な縦線模様にすることにしたが、土台の色はどの色にするか、装飾のための縦線の色、幅、並べ方、間隔等に画帳一冊分描いた。

それを元にこれまで作っている数百の色土のテストピースを参考にしたり、新たなテストもした。工具も自作しながらの作業だった。


私のアトリエならぬ作業小屋は夏には三十五~六度になるが、粘土の乾燥を防ぐためエアコンも扇風機も使わない。

そのなかで休みの日は一日十時間、時には十一時間、十二時間と作業した。仕事の日も夜間、二、三時間した。

下着シャツ一枚での作業だったが、それが常時、汗でグッショリの毎日だった。いくら好きなことをしているとはいえ、倒れたらいやだなと時々思った。


三回の特選を取るため努力を傾注してきて、やっと一つの踊り場に達したが、自分は未熟という意識は常にある。

無鑑査になっても自分の手がいきなりゴットハンドになるわけでも、優れたセンスの脳みそに変化するわけでも当然ない。

したがって、これからもこれまでどおり、本を読み他人の作品に学び、ひたすらこつこつと創意工夫と修練を重ねていくしかない。

ここで満足することはあり得ず、さらに作品を発展させ、中央展などへの出品を目指したい。また、これからは地域文化の向上に、少しでも貢献ができればと思っている。


【お礼】審査発表があってから、多くの方々からお祝いの電話や手紙をいただきました。

紙上を借りてお礼を申し上げます。



   HN: 龍馬



★ファンタジー小説紹介★

2008-11-29 | こだわりの一品です
はじめまして。高知で作家をやっておりますHN『Yukina』です。この度、『ルークと天空の書』というファンタジー小説を刊行しました!

イラストは愛媛県の高校生が描いてくれています★

高知の書店さんにボツボツ並びはじめた『ルークと天空の書』。児童書コーナーにございますので、一度ご覧になってくださいませ♪

以下、主要キャストでございます。心温まるストーリーです。活字離れした現代の子供達にぜひ読んでいただきたい一冊です......


竹粉、使ってみました!

2008-10-08 | こだわりの一品です

こんにちは。
竹粉脱臭剤の㈱竹産です。

9月24日に香美市香北町の喫茶去さんでのモニター説明会に参加してくださった方から、感想が届きました!

「行燈」さんからです。


・冷蔵庫の茶色くなっていたところを、ふりかけ式の粉でふくときれいになりました。

・茶渋も取れました。


・洗顔のときにつけて洗うと、すべすべした感じでした。

・最初に竹粉だけ付けてマッサージするみたいに、こするとザラザラしてきて洗ったあと赤くなりますが、次に石鹸にまぜて同じようにマッサージすると顔を拭いたときにしっとりして、朝起床したときに保湿効果があるのですね。しっとりしています。

・手洗いのときも使うとすべすべします。


・お手洗いや靴箱の脱臭にも使っています。


・今、お茶の石鹸が人気があるようですが、竹粉の石鹸なんてできないでしょうか。竹粉の洗剤とかもできるといいですね。エコに向いているかもしれません。



                                行燈

行燈さん、ありがとうございました。

最近、いろいろな添加物が話題になっています。お茶のような自然素材の商品が注目される中、竹粉の石鹸もいいと思います。よいアイデアをありがとうございました。参考にさせていただきます。

株式会社  竹産
高知県香美市土佐山田町2172-1
TEL 0887-52-0679
FAX 0887-53-7111
http://chikusan-kocni.com  

おいしい!

2008-10-01 | こだわりの一品です

先日、大豊町の特産品の碁石茶が、統一ブランドにして本年度中に全国発売されるという記事が出ていました。

江戸時代に東南アジアから伝わった発酵茶。 碁石のように黒い塊になっているから碁石茶。

9月の中旬に嶺北へクロヒョウタンくんをGetしに行ったとき、偶然、本山町の本山さくら市という直販店で買っていたのを思い出し、どんな味なのか早速飲んでみました。 お湯をそそぐと塊がほどけました。

くさ~い・・・

なんと表現すればいいのか・・・、たとえば、うーん、このにおい、何に似てる・・・?

何度もにおいを嗅いでいるうち・・・

あれ?! いい香り 

整腸作用や抗酸化作用があるらしいので、見つけたらぜひ飲んでみてください。飲まないと、この〝くさ~い〟はわかりません

砂糖を加えると紅茶のようで、茶粥にしてもおいしい、とあります。 大豊の人たちはこれを日常的に飲んでいるのかな?

今度、大根の古漬けをあてに飲んでみましょう。

生産者のみなさん、がんばってくださいね

全量、商社を経由するらしいけど、もう、直販所では買えなくなるということ?

HN:あてい