こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

今までそれにぶら下がってきたんでしょ?

2018年06月29日 | 妻の名言

 先輩の先生たちが定年とかで第一線から退くようになって、だんだんとあちらこちらのあれこれの仕事が回ってくるようになった。
  処理能力の有無にかかわらず、次の私たちの世代が対応しなくてはいけない。
  同世代ではすでに教授とかに出世して活躍している人は何人もいて、そういう人がみんなで手分けしてやってくれたらいいと思うのだけどそうもいかないようだ。そういう人たちはもちろん教室の運営もあるし、外の仕事も大きな学会の運営とかに関わっていて、それより小さな、ずっと小さな仕事には手が回らず、そういったことが私のような末端のところに持ち込まれてくる。小さい仕事と言っても、数十から数百人は関わっているので、適当にうっちゃっておけばいいわけではない。どれももうしんどいからと断ってしまいたいのだけど、そうもできずに引き受けてしまう。その挙句、仕事がもうパンパンになっている。

 「もう、あれもこれもでほんと、大変だよ。」と妻にこぼしたら。

 「文句言ってもしょうがないでしょ!今までそれにぶら下がってやってきたんだから。今度はあなたがそれをもり立てていくのが筋っていうものでしょ?ついでに言っておくけど、そういう仕事をする時にイヤイヤオーラを出しちゃダメよ。あなたはそれがよくわかるんだから」

 と、だめ押しまでされてしまった。

 ぶら下がってきた、というかこれまで多くの先輩方のお世話になってやってきた。思い返せば、社会人になってから自分で頑張ったことなんてほとんどない。全て、素晴らしい先輩が、時には後輩が私がより良い方向に進むことができるようにお膳立てして、助けてきてくれた。そうしてくれた人のことは良く覚えているし、どうしてくれたかも良く覚えている。

 ならば、今度は私がそれをする番。

 それも、「いやいや」ではなくて、「喜んで」。

 人生で起こる出来事の多くは人との関わりの中から生まれ、人との関わりの中からやるべきことが出てくる。そう考えてみたら、人間、自分でやっていることなんてほんの少ししかない。それら全てのことに対して自分は幸運な人間だと感謝の気持ちを持っていたら、嫌な顔一つしないでやっていけるはずだ。

感謝の気持ちを忘れずに

ブログランキング・にほんブログ村へ←いいね!のかわりに→


タコの予想通りとなりました

2018年06月29日 | スポーツ・健康・ダイエット

私がサッカー日本代表戦を観るとき、その日の朝の空を見る。ある時から、日本代表が勝つときは私が見る空がとても美しいというジンクスができている。なでしこジャパンが初優勝したときもそうだった(朝焼けとサッカー日本代表・・・なでしこジャパンの快挙 2011年07月18日)。だから、昨日の朝、どんよりした空をみたときに「ああ、こりゃ勝てないな」と思った。口に出すと、言霊が日本代表の足を止めてしまうだろうから、言わないでいた。北海道のタコの予想(下記)もあった。そもそも相手のポーランドが世界ランキング8位で日本が61位だろうがどうだろうが、バスケットボールのように体格差で勝負が決まるようなスポーツと違って、サッカー素人の私に実力差はよくわからない。セットプレーで1点取られた後、うつらうつらしていたら、延々とボールを回しているうちに試合終了。その直後にチャンネルを変えたらセネガルが負けて、日本の決勝トーナメント進出が決まった。

サッカーワールドカップは夏場に行われるから、梅雨の時期である日本で美しい朝をみるというのはなかなか難しいが、岡田ジャパンとのきも朝焼けが美しかった(東雲 2010年06月25日)。是非、今回はこの先を目指して頑張ってほしい。

次の相手のベルギーは世界ランキング3位。試合の最後のボール回しについてはあれこれ言われるだろうけど、最強の敵に勝って、戦略が正しい選択であったことを示して欲しい。

ところで、サッカーのことばかりで、気もそぞろなうちに国会ではカジノ法案に続いて高度プロフェッショナル制度に関する法案が成立するらしい。誰がなんのためにやっているのかよくわからないことが起こっているけど、国会運営が自民党優位に進んでいることには野党乱立の影響も少なからずあるようだ。

清濁併せ呑む覚悟で自民党に入った人は、そのことで日本の政治に関わっていこうとしている。これに対して野党の人たちは、どうしてこうもバラバラなのだろうか。2大政党制もかつての民主党が自壊したわけだし。この先何が起こっても、前回の総選挙の結果に基づいて進められていく政治に、私たちは口を挟むことはできない。それが、あれこれ隠蔽しようと画策した後のことであってもだ(誰もが総選挙後の日本を受け入れる覚悟を 2017年10月20日)。あれこれ文句を言う前に、前回選挙の投票率が戦後2番目に低かったということを思い出さなくてはいけない(無党派層の覚醒 2017年10月23日)。

ラビオ君、W杯が終わった後はどうなるの?

ブログランキング・にほんブログ村へ←いいね!のかわりに→

 

小平の占いダコ、ポーランド戦の予想は負け W杯サッカー  北海道新聞 06/27 18:38

ポーランド戦の結果を占おうと、小平臼谷漁港でプールに放たれるミズダコのラビオ君
ポーランド戦の結果を占おうと、小平臼谷漁港でプールに放たれるミズダコのラビオ君

【小平】サッカー・ワールドカップ(W杯)に合わせ、留萌管内小平町の漁師阿部喜三男さん(51)がミズダコのラビオ君に占わせた日本代表の1次リーグの結果が、ここまで2戦とも的中し、話題を集めている。占いは19日朝、同町の臼谷漁港で行われた。日本、対戦国、引き分けの三つのかごを設置した円形ビニールプールにラビオ君を放し、3分後にどのかごの近くにいるか、3カ国ごとに占った。連続的中にネット上では「ラビオくん半端ないって」の書き込みも。ただ、決勝進出を懸けた28日のポーランド戦の予想は負け。ラビオ君を信じる阿部さんだが「日本勝って」と複雑な心境だ。