goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE STORIES

Somebody loves you-J-POPタッチで描く、ピュアでハートウォーミングなラブストーリー集

ペーパーリレーション 5

2016-12-19 13:44:32 | 小説

より続く)

 白木西高校は、都心からはJRで30分程度の郊外の住宅地にある共学の公立高校だった。この地域では最も人気の高い公立高校だったが、周囲には中高一貫の私立高校が数多く存在するため、それとの差別化なのか、大学受験を前に押し出した学校ではない。文化系体育系とも部活動は強く、全国レベルで上位につらねる部が片手にあまるほどだった。自由な校風で充実した学園生活を生徒が楽しんでいる分、大学への現役合格率はあまり高くなく、東大合格者数は年に3、4名程度で、むしろ国立の医学部に進学する生徒が多かった。つまり、予備校にとってはよいお得意先というわけだ。

 白木駅前は、一瞬都心と見まがうほど、立派なビルが立ち並び、百貨店やファッションビル、ショッピングモールが軒を連ねているが、それは駅周辺だけのことで、ほんの五分も歩くと商店街は途切れ、ところどころに博多系や家系のラーメン店が点在する住宅街へと移る。四十万都市だけに、車の通行量はかなり多い。午過ぎまで、青い空が見えていたのに、午後3時を過ぎるとだんだん雲が増えてきた。

 放課後の学校は、若い声で満ちている。野球部のバッティング音、ときおり入る掛け声、ファイト、ファイトと言いながらランニングする女子の声が、公道に面した高いフェンス越しに耳に飛び込んでくる。こんな光景を間近に感じるのは何年ぶりだろうか。正規の授業ではないが、私立高校の放課後の課外授業を何年か担当したこともあった。時給は当時の予備校より安かったが、休日が入ろうと月額支給額は同じで、しかも通年の仕事であるため、収入としては安定して悪くなかった。

 桜が緑の木陰をつくる校門をくぐると植え込みには青や紫、ピンクの紫陽花が花を咲かせているころだった。もう梅雨なのか。空が暗くなってきた。

 私服と制服の生徒が混在して予備校と変わらぬ雰囲気だった。この学校では、制服は一応決まっているものの、特に行事のないふだんの授業日には強制されていない。吹奏楽部や合唱部など対外的な部活動では、制服で揃えた方が見栄えし、僅差の勝負ではプラスに働くという声もあれば、制服に対する憧れを抱く生徒も特に女子には少なくなく、保護者からの要望にも、制服の方が毎朝の服装に頭を悩ませずに済むし、かえって経済的であるという声も根強いせいらしい。いずれにせよ、制服だけでも、私服だけもなく、両方が可能というのもこの学校の売りの一つだった。
(6へ続く)     


『ペーパーリレーション』 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11-12, 13-14,15,16-17, 18, 19

『ホワイトラブ』 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19


  この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関わりありません。



コメントを投稿