じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

沖横でちょちょい(`・ω・´)

2013-07-30 | 名人の釣果
MTさんが下田沖磯、沖横根へちょちょいとお遊び。おひとり様なのに遠くまでご苦労様です。



ここ


昼間の釣りでもやはりメジナ、イサキ狙いでしょうか。釣れる魚のサイズは房総と滅茶苦茶変わるという事では無いけれど、潮通しの良い磯の深棚から抜く魚の引き味は5割増しのような気がします。



イサキ


何よりもアタリが多くて釣り味とストレス解消には持って来いでありましょうか。



ブトさん


この日はお魚の活性も高く棚は3~4ヒロでばくばくと釣れ釣れ。

塩焼きタカベは全然。タカベなら横根、石取にて、サビキでクーラー満タンらしいですけど。



これオナガ


自分もまた下田沖磯に行きたい衝動にかられていますが、嫁さんがダメダメ言うもので。

でも行くならやっぱ夜釣りがいいな~。昼に釣る自信ないし♪



イサキさま


釣果はイサキ9つ、ブト45まで17、オナガ39まで3つ。釣りがお上手な人はやっぱり違いますな。日頃のストレスも解消ですね。

そしてMTさんの良い所は「わけのわからん行動」をするところ。この日も潮が動かない合間をみて、磯際でハンマー片手にコンコン…怪しい行動。

ナニしとる?…フジツボ回収(笑)

フジツボはお味噌汁でおいしおいしだそうで。でもお鍋でグツグツやると、味噌汁の中からフジツボに住んでいたイソメちゃんがウヨウヨと湧き出てくるらしい。



イソメ汁フジツボ汁


それをお箸で一匹一匹取り分けて、お汁を「ズズズ~」

まぁステキ。もしかしてフジツボの出汁がおいしいのでは無く、イソメちゃんの出汁がおいしいのかもしれませんね。

俺様は真似っこできませんな。ごくノーマルな人間ですから。アナタ様は大変ご立派です。。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い夜磯で(`・ω・´)

2013-07-29 | 釣り
とある土曜日、磯釣りセットを車へブチ込み海へ向かう。そこにはやっとその気になった自分が居た。



行きます


前にも言ったが、暫く違う釣りにハマっていた自分、中々磯へ出る気になれなかった。

まだ早い…まだ早いわ、焦るなよ。自分に言い聞かせていた。最盛期になったら…。



釣れるかな~


そして機は熟した。気温水温も高く推移、ぼちぼちな釣果情報もチラホラ耳に入る。狙うなら絶好の時期だ。間違いない。



やりますぞ


海が近づくにつれて少しずつテンション上がってくる。久しぶりだなこんなやる気満々は。夏場にしか釣れない魚を狙うのでね。約一年ぶりにお会い出来ますかどうか。



どこでやろう


この日は早目に家を出て早目に磯に到着した。前の晩に入った情報だと、海はウネリが強く残り、とてもジャブジャブ磯では前に出れないとの事だ。

ならば自分の目で確かめる意味でも早目に来て、場所選定の徘徊をする。

確かに確かに…実績磯ではウネリが強く白波立っている。これから潮が上がってくる事を鑑みると、満潮から下げに変わったらヤバそうだ。

徘徊途中に道端で豚様と海おとこ様に偶然お会いして色々な情報交換をしたような気がする。

何故か釣りとは関係ない訳のわからない「初日の出」のお話で海おとこ様と盛り上がったような。豚様はあまり興味が無かったようで、もおしわけございません。

暫くお話をした後、お二人と別れ徘徊は続く。ウネリ残りの海では慎重に釣り座を選びませんとね。危険が無く釣れる場所という条件を満たす場所があるかどうか。



ヤル


徘徊に徘徊を重ねて選択したこの場所。高波やウネリも避けられ、しかも狙う魚の住処としての条件を満たしている所。その条件とは自分が勝手に思っているだけでね、合っているかどうかわからん。

水深は3m程か?少し深いな。深い所での夜釣りは苦手だ。

ウキ下を2ヒロ弱にして仕掛けを投げる。コマセも追ってパラパラと。



フグちゃんスレ


明るい内に釣り座からポイントまでの流れや根の位置などを繁々と確認しておいた。

「ははぁ…喰うならあの辺かもな」ってポイントを重点的に狙う。



ブトちゃん


37,8くらいか。冬磯のレギュラーサイズが引きを楽しませてくれる。が、ぽいぽい。今はあなた様に興味は無い。



オナガ


美味しく食べられるサイズだが…ぽい。さいなら。

思った通り、決まって昼間確認した沈み根際でアタリがある。アタリがあれば狙いの魚と想定して普段のアワセよりも強めにアワせる。油断していると本命だった場合、超スピードの瞬発力で竿がノされるから。



またブトさん



またまた


しかし蒸し暑い。南よりの風がゆるく吹いてはいるはものの、汗を乾かす質の風では無い。じとじと、ベトベト。こんな夜は奴が出るハズなんだけどな…雰囲気はある。



はいな



ご苦労さま


ふむ…出んな。ポイントが違うか?

大概にしてメジナが連発で喰ってくる所はヤツのポイントじゃないような気がする。メジナが釣れないポイントを探して仕掛けとコマセを振り込む。


潮は左から右へ。ウネリを超えて徐々に沖に出ていく我が電気ウキ。時々糸を張ってやる。そして緩めてまた張って…ん?

沈んだ…ウキが海中へ引き込まれる。

一気に竿を立てる。その瞬間、猛スピードで右沖へグイグイと突進する。ドラグからジリジリと出る糸。

間違いない。喰ったよ。久しぶりに味わうこの引き…良型のメジナや大型の黒鯛などとは比較にならないこのスピードとパワー。それを太いハリスと太い竿で受け止める。たまらんですな。

長く感じるやりとりの時間、慎重にタモを出して足元で掬う。



あけましておめでとう


釣れたね。本命熱帯魚釣れた。よかったよかった。

この橙色っていうか赤銅色というかね、とても綺麗な魚だよ。

なんかまだ釣れそうな気がする。魚をスカリに入れて、今釣れた同じポイントに仕掛け打ち込む。


数投目、糸を張りつつ右沖へゆっくりと流れるウキ。

少しウキの頭が沈んだ。ん?なんだろ…アタリか?

一枚獲って安心してた自分が居た。油断したわ。

少し沈んだウキは次の瞬間、物凄い勢いで沖に走った。慌てて竿を立てると、あまりのパワーで竿がノされた。私とした事が、一番気をつけていたのに…

なんとか竿を起こしたが時遅し…得体の知れないその魚は海へ走り去った。

針外れたか?

ん?



極太ハリス爆破♪


まさかこの太ハリスが爆破とは…

何号のハリスかは恥ずかしくて申し上げられません。ご想像にお任せいたします。

流石にこの後、クチブトさんが一枚釣れただけで3回目のアタリは来なかった。



46ね


もう今日はいい。狙いの魚を獲れたので満足。



撤収じゃ


これで完全に気持ちに火が点いた。翌週も来なくては。やはり磯釣りは楽しい。まだまだやりますぞ。



さいなら


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

本日の釣果
メジナ様 38まで6匹
オナガ様 33
フグ様3匹
赤銅色魚 46
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がちゃ海で釣り(`・ω・´)

2013-07-25 | 名人の釣果
釣果はブトさん3匹という南西爆風にヤラれたその日、他の磯で竿を出していた逝き人が居た。こんな日でもやはり自分同様、我慢が出来なかったらしい。



がちゃ海


最初は、我慢が出来ない人って「いけない人」かと思っていたのだが、それはよく考えれば自分の気持ちに「素直な人」だと思うようにしていた。何故なら自分も我慢出来ない性質だから。ポジティブにね。

しかしやっぱり裏を返せば自分を抑制出来ないダメな人とも云える。

そうそう、抑制できないアナタはダメですぞ。



がちゃがちゃ


ほらほらSYさん、皆様がダメ人間とアナタに言っています。こんな南西風の時はうなぎ釣りか鹿島アジがいいに決まっているではないですか。。



おなが



また



またまた


ふむ…でも釣れますな。高水温時期なのでがちゃがちゃはオナガですわ。



ざざざ~


自分は一晩やってブト3匹しか釣れなかった。こっちの場所の方が釣れますな。



ぱらぱら


爆風の中よくやりますね…SYさんはダメな人ですな。


あ~磯に行きたい。今週末もまた自分、抑制できない「素直な人」になってしまいそうです。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆風に負けた夜(`・ω・´)

2013-07-24 | 釣り
何時だったかの釣行記である。ここの所うなぎってばかりいた。磯のレアっぽい魚が釣れだす頃にも関わらず、今年は余計にうなぎの魅力に憑りつかれていた。



じゃ行くか


「そろそろ磯に行かねば…」

急に焦り出した。耳に入る情報は最盛では無いものの、今の時期しか釣れない魚がぽつぽつと釣れ出しているとの事だ。

もう今年は十分にうなぎは釣ったし食べた。

磯に立たねば…



どうかな~


しかし何故こんな日に…折角やる気になったにも関わらずお天気が…

お天気はまぁ悪くは無いがな…風が、風が風がヤバし。

大変な南西爆風予報。



壇蜜さんっていいなぁ~


普通なら諦めてるのだがな。海なんかに行っちゃダメさ。南爆でまともに釣れたためしって無いじゃないか。

でも火が点いてしまったら~、と~ま~ら~な~いぃ♪



やはりな…海に着いたら余計に風がすげぇ。びゅうびゅうなんてモンじゃないわ。コマセ入りのバッカンもぶっ飛ばされそうな勢いだ。

こりゃダメだよ…レアっぽい魚を狙うのなんて。こんな日に釣りをやろうって事自体が間違っているさ。

あっちこっちと磯を見て回る…こうなりゃ竿を出すだけの場所を探そう。ハードルを下げてメジナさんあたりが遊んでくれればそれでいいと言い聞かせる。



やります


初めて入った磯、南西風でも背からくる場所でなんとか釣りが出来そうだ。磯に囲まれた場所で波を遮ってくれ、全く白波も立っていない。でもこんな場所で魚入ってくるのか?

ウキ下1ヒロ弱にして遠投する。沖根の際付近に仕掛けを投入しコマセも風に乗せ、ぽちゃぽちゃ適当に。


2投目…いきなりウキが沈む。ばしっとアワせてゴリゴリと巻く。まぁいつものお魚ですな。



40弱だな


ぽいぽいなのだが、とあるお方より御注文を承っておりますのでね…スカリに活かしておく。



けっ


本当に風が凄い、なんでこんな日に来てしまったんだろう。もう一週待てばいいものを。



ちいブト


風、風、風…あ~風です。もうどうにもなりません。

しかし海はウネリが入っていないので助かっている。これでウネったらいよいよ釣り座なんて無いわ。



タモ汚し


アタリが少ない。魚いねぇわ。潮が随分と引き海面が穏やかになった時に尺アジが2匹釣れただけで第一ラウンド終了です。



しょぼ


そして少し車で休んだ後、第二ラウンドへ向かう。相変わらず風は物凄い。全く止む気配はない。

この南西風は厄介だな。北風ならいくらでも避けられるのに。脳みそから地図地形を引っ張りだして釣り座になるポイントを考える。

少々足場の高い磯に立ち、コマセを投げて仕掛けを投げて。



でブトさま


この後もひじょ~に魚っ気が無い海でコマセを撒いただけで終了です。



はは


せめてオナガが釣れればねぇ。久しぶりの夜磯はワタクシに優しくはありませんでした。

それでもやっと磯魂に火が点き始めてきたみたいです。暫く夏の夜磯に齧りつきますぞ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

本日の釣果
メジナ様 39まで3枚
アジ様 32&31
ボラ様 3匹
フグ様5匹
ムラソイ様 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新月の闇夜の徘徊(`・ω・´)

2013-07-22 | 生き物
始めに申し上げておきます…釣りネタに非ず。全く関係ありませんので悪しからず。

はじまりはじまり。

先日お仕事の出張で車で東北地方へ行った。せっかくだから…お仕事の合い間に少し遊んでやる。




30℃


海は無いが川はある。しかし釣竿は持っていない。なので釣りは出来ない。



27℃


車で山の中、クネ道を登り少しずつ標高を上げ、山の奥へ奥へ…目的地まで走り続ける。



25℃


目的地へ到着。只今の時間19時半、気温は25℃。

思っていた通りだ。この時間でも気温は下がらない。そして無風、湿度も高い、極め付けは完全新月である。

「こりゃ飛ぶな…間違いなく飛ぶわ」

そして助手席の営業鞄から本日の道具をそっと取り出した。

それは昨今のイケてる日本男児なら、誰もかれもが肌身離さず持っているというモテアイテム…



ハンドライト


今日の目的…これを片手にオオクワガタを探すであります。探すと言っても灯下を徘徊するだけ。光に飛んできたやつを捕まえてやるのです。



点灯したな


ここは東北地方、オオクワガタの産地…しかしそう簡単には獲れんだろうな。

道路の街灯が灯る。辺りが暗くなるにつれてその灯りに羽虫が舞い始める。新月なのでこの山の中、その羽虫の数たるや半端じゃない。

羽虫がいい加減集まりつくした後、いよいよ甲虫が飛んでくるのだ。



コクワ♀


いいおじちゃんが独りハンドライト片手に夜な夜な村内の灯りの下を徘徊する。危険だな。完璧に職質モンだ。



カブ♀


「ワタクシは決して怪しい人間ではありません」との目印代わりに、首から虫カゴでもブラ下げて徘徊しようかなと思ったがやはりヤメた。

何故ならそのおじちゃんの虫カゴ姿は傍から見たら余計に危険だと思ったのだ。



ミヤマ♀


灯りの下を探して車で移動、そしてまた灯りの下を探すという地味な作業だが結構大変だ。とはいいつつも大変楽しい。是非オオクワのワイルド個体を捕まえて繁殖させたい。



コクワ♀


本当に久しぶりにこの村へ来たが何も変わっていない。道路の灯りの位置も数も殆ど変らず。



コクワ♂


と、ここで村内オオクワ飛来率が限りなく高い有望街灯の下に到着した。この灯りの下で暫く待機していよう。



オオクワこいこい


流石にこの灯りの下は他の場所と違って羽虫がブンブンともの凄い数。こりゃ期待できるじゃないですか。



ミヤマ♂はっけん


…と、暫くすると向こう側からライトを持った人影が一人こちらへ向かってくる。こりゃ同業だな…でもこの有望街灯は俺様のものだから絶対に譲りませんぞ。



コクワ♀


この灯下採集の場合、先に街灯の下に人が居たら、スルーして他へ行くというのが暗黙のルール。しかし…

あ~あ、近づいてきちゃった…あなた違反ですぞ。

採集者A:『こんばんわ、獲れますか?』

じ:『いや、全然ダメすね。』

この採集者Aさんが一所懸命話しかけてきたのでしょうがなくお話をした。でもこの有望街灯は譲りませんぞ。

採集者A:『どちらからお越しですか?』

じ:『まぁ仕事でね、近くに出張で来たついでですね。自宅は千葉県ですが。』

採集者A:『あぁ千葉ですか…近くていいですね。』

じ:『は?近い?千葉が?と、するとオタクはどちらから?』

採集者A:『えぇ私は山口なんですよ。』

じ:『は?や、山口?あのお隣が九州の山口さん?』

採集者A:『えぇ。』

じ:『下関のフグちゃんがおいしいおいしいのアノ山口さん?わざわざクワガタ獲りに?』

採集者A:『はい。』

じ:『はぁ~山口県から。気合ですな。ここまでどの位かかります?』

採集者A:『えぇ1100キロ、28時間ほどですかね。』

じ:『へ?せんひゃく?に、にじゅうはちじかん?』

採集者A:『なんせ高速道路使わないで全部下道で来ましたから。』

はぁ?

じ:『じゃあ絶対にオオクワ捕まえて帰らなきゃですね~』

この人逝ってるわ。絶対にヤバい人だわ。こりゃ危険じゃ。

もういい、オオクワ飛来率が高いこの有名街灯、オタクに譲りますわ。心ゆくまでこの街灯で張り込んで下さい。

逝き脳が俺様にも伝染しそうだ。身の危険を感じ、この人からそそくさと離れた。どの世界にも逝ってる人はいるもの。自分も軽い釣り狂いだと思ってはいるが、この人程の逝き様ではない。アブねぇアブねぇ。仕方なく他の場所を徘徊し始めた。



ミヤマ♀



ガムシ様



アカアシ♀


2時間程、三つの村にまたがる有望街灯のみ見て回りましたが、残念ながらオオクワはいませんでした。まぁさっきのAさんの様な人がこの世界にいるのでは、私の様な「にわか」には獲れるハズがありません。



ミヤマ様キープ



ホテルへ帰ります


翌日自宅へ帰り、採集者Aさんの事を嫁さんにお話した。

じ:『世の中色々趣味の世界に身を置く人がいるけどさ、俺の行動なんか可愛いモンだよな。』

嫁:『アンタも同類でしょ。』

じ:『いやいや、あそこまで逝ってねーよ。』

嫁:『そういう人って結婚とかしてるのかしら?』

じ:『んなモン知るかよ。』



と、いう訳で自分の釣り好きなんか、まだまだ序の口だという事がわかりました。採集者Aさん、どおもありがとう。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

本日の成果
ミヤマクワガタ ♂1♀3
コクワガタ ♂1♀3
アカアシクワガタ ♀1
ノコギリクワガタ ♀1
カブトムシ ♀2
ガムシ様 ♂♀不明1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房夜磯釣果(`・ω・´)

2013-07-19 | 名人の釣果
お久しぶりにSDさんより南房釣果。



これ


本命のオナガ1。他はお外道様、45せんちまで。

何よりもまた大変変わった場所での釣果でして。うわっ…あんな場所で?って感じです。SDさんは新規開拓意欲旺盛な所がいい。

それを俺様に全部教えてくれる所がもっといい。

今度海がシケたらいってみよぅ。もっともっと新規開拓の知らない磯場の調査をお願いします…俺様の為に♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様…うなぎです(`・ω・´)

2013-07-17 | 名人の釣果
昨日に続き本日もうなぎネタ。夏の土用の丑の日が近いもので。

子供の頃は「丑」を「牛」とマジで思っていたものでどおもすいません。

タイトルがアレな感じ。妙な淫靡さを感じるのはわたくしだけでしょうか。しかしながら特にそんな内容ではありませんので、皆々様のご期待に添えず、もひとつおまけにどおもすいません。



めめず狩り


MTさまと奥様が二人っきりでうなぎ釣り。自宅の庭でめめずをちょいと獲る。楽でいいですな。



ここ


これまたご近所の川へ出撃。18時から20時までの短時間勝負と決めて。もう一度申し上げましょう…二人っきりでうなぎ釣り。え~深い意味はありません。



奥様つれますか?


道具の用意もめめずの針刺しもだんな様のお役目。まぁ普通かな。



奥様釣りました


その後、激しいアタリがあるものの短竿を護岸に置いておくだけなものですから、竿ごと川に引きずりこまれて藻屑となったそうで。お気の毒。



もういっちょ


制限時間の20時で終了です。今夜ひとり一匹ずつ食べられますね。たんと精力をつけて頑張って下さい。え~深い意味はありません。

奥様…やっぱりうなぎはイイですね~


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年うなぎ釣り6(`・ω・´)

2013-07-16 | 釣り
うなぎ釣りに行った。なんだかうなぎ釣りが楽しい。昨今では貴重なお魚とのこともあり、ご近所のスーパーでお値段を見るとびっくり価格。

そんな事もあり余計に自分に火を点ける要因でもあるといえますか。



暑くなりましたな


…とは云えスーパーで買った方が結局は安いのですが。釣りをやらない人から見ればなんて無意味な事…その無意味が釣り人生楽しいんじゃないか。わかるかな。わからんだろうな。



今日もやりますよ


さて今日はどの場所にしようか。まぁどこでもいいんですけど。と、言うのも磯と違ってどこがポイントか、どこが釣れそうかなんてヒラメキが湧かないので。

みんな同じような場所に見えますし。なるべく川岸が護岸されていない場所がいいような気がするんだけど、今時そんな場所ってなかなかないから。

ひと昔前はうなぎとかってもっともっと沢山釣れたんでしょうな。子供の頃に戻れたら同じように此処で竿を出してみたい。いっぱい釣れるねたぶん。


雨ざーざー


予報と違うし。一気にヤル気ダウン。手元の端末であらためて予報をチェックする。

ありゃ…予報が変わってやがる。いんちきじゃん。でもそのうち止むらしいのでね。

18時前に目的の川へ到着。あらあら、今まで土砂降りの雨だったにも関わらず他のうな師もいますね。同じように天気予報に裏切られた人でしょうか。

しばらく様子を見て小降りになった所を見計らい竿を出す。



釣れるかな


雨止んだ。蚊取り線香を2箇所で焚く。雨上がりの無風で蒸し暑い夜はモスキート様がとても活発で。

我が日本国の優れた英知を結集して誕生した蚊取り線香…電池や電源の虫よけグッズなどは邪道である(笑)



そろそろ


一番右の竿先が揺れる。アタリだ。

いまいち竿の暴れ方が不足している。こりゃ違うな。



コイ様


ここは淡水かえ?汽水を狙って来たんだけど外したかな。少し上流に上がりすぎたようだ。まぁ別にいいか。



アメナマ様も


少しずつ闇は濃くなっていく。夏至を過ぎてから少しずつ日が短くなっているのが感じますな。結構結構、夜な夜な釣り人間の自分にとっては歓迎すべきでしょうか。



一匹め


小さいね。竿先の発光体の揺れは申し分なかったんだけど。うなぎは針をくわえたらバックするから激しいアタリになるって聞いたことがあるんだけどね…それが理由でしょうか。



また釣れた


いいね。いいアタリだった。自分昔は竿に必ず鈴を着けていたのですが最近はつけていない。

何故なら普段の生活で鈴らしき音が聞こえるとどうしても反応してしまうから。

子供達の自転車の鍵についている鈴にも反応してしまう、しょ~もない病気体質になってしまうから。

道端のコンクリート上の汚れがイカの墨跡に見えてしまうのと同じ症状ですね。

ほらほら、該当するあなた様…間違いなく病気ですよ。



ぴょん



あちょ


皆同じアングルで同じうなちゃんかと思ってしまうのですが実は違ううなぎです。

しかしまったりとしたこの時間が大変貴重な時間に思えるわたくしです。週末の心の洗濯には夜釣りが一番、週中の心の洗濯はお酒が一番。



ぺろん


ぽつぽつ釣れる。釣れるけど太さはいまいちね。太くないと包丁さばきがダメな自分、食べる身が少なくなってしまうから。

日付が変わると眠くて眠くてしょうがなくなりまして。そろそろ撤収します。



6匹


家族で食べるには十分です。帰り途中、高速のパーキングで気絶しまして結局朝になってしまった。

いつもいつも嫁さんが起きる前にお家に帰ろうと思うわけですが無理なわけで。



朝ですよ


お疲れ様でした。今夜も楽しかったです。また来ますよ。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村


本日の釣果
コイ様 1匹
アメナマ様 1匹
うなぎ様 47~52まで 6匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(無題)(`・ω・´)

2013-07-12 | その他
お仕事もいそがし。体調もわるし。



疲れとるなっしー


明日までに治さねば…今週は磯に立つなっしーよ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜釣り朝釣り昼釣り(`・ω・´)

2013-07-09 | 名人の釣果
MTさまから迷惑釣果メール。

夜って朝って昼って釣り。やりすぎ。

まず夜の部、磯でフカセ…



いち







さん



よん






良型のアジが5匹。


次に朝の部…



ジグ


投げて巻く。投げて巻く。



イナワラふたつ



クーラー賑やか


周りでも沢山釣れてる。潮入ってきてる。


最後昼の部…しつこい

投げてズルズル



おタコ様


以上…やりすぎじゃね?だららと奥様がおうちで待ってますぞ。

自分も今度タコ釣りすべ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年うなぎ釣り5(`・ω・´)

2013-07-06 | 釣り
なんだか書くのめんどくさくなってほっといたでしょう。気分が乗らないと更新が滞るでしょう。このまま永遠にフェードアウトしようかとちょっぴり思ったけどまた書くでしょう。。

実は前回釣行と続いていたりする。

はて…続いているという事はどういうことかな。

え~その通り、翌日も連チャンでウナるという事だ。



ここ


なんで翌日もヤルか?何故ならヤリたかったから。

花は紅、柳は緑…ごく自然に赴くがまま、自分の気持ちに逆らわず♪



めめず


自分はいいさ、今日も釣りしたって。ホントはよくないけど。だけど連日にも関わらずSYさんも何故かここにいる。



コイ様


ヤバくねぇ?SYさん、いくらなんでも今日はヤバいっしょ。お家でお役目のお洗濯は?お茶碗洗いは?お風呂掃除は?



ちっこ


正直アナタ様はここに居てはマズいと思う。思うものの、ご本人がヤリたいという事なので致し方ない。どうせ毎度毎度、ワタシをネタにして釣りに来ているハズなのだ。絶対に嫁さんに「じゅんぞうさんに呼ばれちゃってさ~」かなんか言っているんだろう。



雑巾がけは?


だからSY家の家族様には相当深く恨まれているであろうワタシ…。

離婚が先か、ワタシが刺されるのが先か…

まぁどっちかと言えば離婚の方にしてくれ。そう、SY奥さま…是非に離婚の方を選択してください。わたしゃ刺されるのはイヤじゃ。



また小さい


そんなこんなで結局は昨夜に続き今夜もうなリング。ヤルとなったら今日も徹底的にやりますぞ。二日連続は身体と家族に優しくないけど。

なんだか今日は18時あたりからぶっ込んでいた竿にアタリが多い。暗くなった途端にポロポロ釣れる。しかし寸足らずのうなぎちゃんばかり。



寸足らずです


アタらない時は全くアタらんくせに、何の条件が合致したのか今日はやりはじめから竿先が忙しい。



こいこい


忙しいは忙しいのだがイマイチキープには気の毒なサイズなので釣れる度にポイポイと川へ帰してやる。しかしこれがまた感じの悪い事にSYさんの竿にはまともなサイズが掛るワケで。

やはりリスクを抱えて釣りに来ている人間は強し。ポンポンと横でキープを取り込む。

後顧の憂いなど何も無く、のほほんと釣りをやっている自分とは気合の入りが違う。まぁワタクシの場合は家族から諦められているわけで。



フナ様


しかしSYさんの「アワセ」は凄いものがある。自分はアタリがあるとロッドを持って「チョイ」とやるだけ。反対にSYさんは体をエビのようにのけ反らせ、夜叉の形相でしこたま「バシッ!」っと鬼アワセ。なんだかうなぎちゃんが気の毒に思える。

恐らく普段の家事仕事と会社仕事で溜まったストレスを、「アワセ」にぶつけているのだろう。鬼アワセ命ってやつだ。



サイズあっぷ


時間は刻々と過ぎていく。少々アタリも無く落ち着いた時間が訪れると二人並んでカップラーメンなどを啜り始める。

そんなまったり時間を切り裂くように激しく鈴の音が鳴る。どの竿だ?見ればSYさんの一番端の竿が今にも川に引きずり込まれそうになってる。大暴れだ。

それを見たSYさん、ボルト様を彷彿とさせる走りで25m先まで猛ダッシュ。そしてかろうじて竿掛けに引っかかって止まっているロッドをおもむろに掴み、必殺電撃鬼アワセ…

バシッ!

あ~もうウナギちゃんが可哀そう。何もあそこまで強くアワせんでも…

でかいでかいと騒ぐSYさん。心の中で鯉であれ~鯉であれ~と念じるワタシ。

どっちかな?



ぐわっ


ちっ!

でかいウナギだわ。ん~こりゃでかい。明らかに70超えてやがる。なんて気分が悪いんだ。

自分も自分もと気合が入るものの、釣れてくるのは相変わらず40以下のやつばかり。しかし粘って最後の最後に60弱のやつを1本。



ぶらん


結局26時頃までやって自分もSYさんも10本ずつ、計20本。しかしキープの差がありありと出るわけで。



コレわたし



SYさんコレ


一匹手首サイズがいるな。74センチだそうだ。



太いわ


んー毎回俺様よか大きいのを釣るなこの人は。まぁ数は同数なんだけどね。全くもってわからんワケで。何か違うのかしら。

今度はお家で家事仕事を手伝ってからきてみようか。

ん~やっぱ無理だな。お手伝い好きくない。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

本日の釣果
鯉様 1匹
フナ様 1匹
うなぎ様 58まで10本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淋しい熱帯魚(`・ω・´)

2013-07-03 | 名人の釣果
YSちゃんが橙色熱帯魚を釣ってきた。



これ


サイズは少し淋しいけど十分この綺麗な魚体にそそられます。

むむ…タイトルにジェネレーションギャップを感じる人もいるかな。

本番はこれから…今後彼は良型をガンガン釣ってきてしまう事でしょう。





ふむ…

そんじゃまぁ…

週末は自分も久しぶりに夜磯にでてみるか。

やっとその気になってきたような気がする。

容赦しねぇ♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年うなぎ釣り4(`・ω・´)

2013-07-01 | 釣り
あ~本日は曇天なり。清々しい曇り空で絶好のうな日和。しかしながら曇天時が釣れるのかと言えばそうでもないし晴天時はダメなのかと言えばそうでもない。まぁどっちでもいいか。雨は好きくないけど。



らら~


雨の後はうなぎは釣れるっていう噂だが、最近は雨降ったかな?降って何日後がいいとか軽雨なら翌日がいいとか言うけど昨日やおとといの天気なんて覚えてねぇし。どっちにしたって釣りはヤルわけで考えるだけ無駄。



ん~


うなるとなればSYさんを呼ばなければな。お家の家事類、お洗濯、お掃除などのお手伝いを一生懸命やってご家族のご機嫌をとって釣りにくるアナタは大変立派な父親です。

ちなみにワタシはお茶碗洗い、お風呂洗い、お洗濯、お掃除がけなどの家事と呼ばれる事は結婚以来一切した事が無い最低の人間であります。何故なら男はそんな事をやってはいけないという死んだじいちゃんの遺言だからです。はい、うそですが。



ここ


家事の事は置いておいて釣りのお話。

今日は初めてのポイントに来てみた。なんかこの川居そうだなぁと思ったのでとりあえず竿を出してみる。

たぶん釣れると思う。理由はここら辺の川で釣れなかった事って無いから。どこにでもいるんじゃないかと。あまり神経質に場所選びとか必要ないのかな。テキトーですね。



こいこい


到着が遅れて日没後にやっと仕掛けの投げ込み完了。一番の時合になんとか間に合った。

SYさんも遅れて到着。家事疲れの表情が垣間みえるような気がするが、うなぎに慰めてもらうがよろし。



あなたは眠くな~る眠くな~る


20時すぎ…そろそろかと思っていたら短い竿先が微妙に揺れる。

ちょいとあわせて一丁あがり。



小さめだけど


そしてまたすぐに端っこの竿が暴れております。「たったった」と走って竿を掴んでちょい。



まぁまぁ


やっぱり初めての場所だけどいますね。どこにでもいるしどこでも釣れる。うな釣りは腕よか場所よか時合を逃すなという事が一番でしょうか。

同じ頃におとなりのSYさんも「きたよ~」



大きいやん


いきなりの良型釣ったSYさんにお声を掛けて差し上げる。

気にいらねぇやりましたなぁ~



俺にも俺にも


その後は小さなアタリはあるもののイマイチ食い込まず。ちょいとナメただけのアタリ。

いわゆる甘噛み状態ですね。甘噛みは嫌いな方ではありませんが相手によりますな。



ふな様


いい時間帯は甘噛みでネチられて一発なし。その後はだらだらと忘れた頃にぽつぽつとあたりまして。



なかなか



SYさんも



にょろにょろ


うなぎ釣り…夜中はあんまり釣れないといいますが、この辺の川はそうでもないようで。

頻繁にアタるわけでは無いけれど、忘れたころにポツりポツりとね。まぁ長い時間のゆる釣りなもので、一番の敵は眠気とモスキート様でございます。

日付が変わっても時折甘噛みアタリと本アタリがきましてね、目を擦りつつヤメるにヤメられません。



いいね



落ちた


そんなこんなで結局明るくなる寸前までだらだら川べりで過ごしまして。ホント我ながらしつこい性格だわ。



SYさんコレ



こっち自分


まぁそこそこ釣れて楽しゅうございました。

でも家に帰ってからが大変、さばいてタレ作ってが面倒くせ~わけで。

お魚はちょいとさばいてくれる嫁さんもウナギはダメ。しょうがないので自分でやる。

唯一家での俺様の家事の一環かも…やっぱり最低な父親で。さぁ素晴らしい父親SYさん、アナタはお家でお洗濯とお風呂掃除とウナさばきが待っていますぞ~♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

本日の釣果
うなぎ様 55まで6本
ふな様 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする