じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

まだまだキスでもどうぞ(`・ω・´)

2012-09-28 | 名人の釣果
あ。久しぶりにKYさんからゆる釣り報告。
館山あたりでお子さん連れのちょい投げのキス。

んーほんと久しぶりのKYさんだ。確か我々の「まとめ役」のハズだが、そのくせここ最近釣りの出撃回数が少なくて悪いやつだ。こんなんでは我々、まとまるものもまとまらない。

…イエイエ誰がまとめ役だろうがきっとバラバラだ(笑)


ここ


さてキス釣り。距離はあんまり投げない。本当にちょいちょい投げ。…で、ズルズル引いて「コツ」っときたらリールを巻く。



えさジャリメ(ピンボケ)


やはり日中昼間よりも朝方が良いらしい。投げてアタリ拾って釣れなくなったら左右へ移動しての繰り返し。だけど日が高くなるとアタリなし。



こんだけ


なかなかの釣果でよろしゅうございました。

でも今週末は台風のウネリでちょっと無理そうかな。日曜は大分波高は落ち着きますが、浜には大量のモクが流れついて釣りにならないでしょう。

自分も釣りもの的に今週はどうしましょうね。たまには「釣り行かない」という選択肢もアリでしょうか?

いや…ソレはなしです(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島港でアジ鯵あじ(`・ω・´)

2012-09-25 | 釣り
いつものように南房に行こうと思ったが海の状況がイマイチと思ったある日、それはやはり鹿島に行くのであった。…ん?ちょい言い回しがヘンか?



夕方だな


本当は早め…そう、18時前には現地鹿島で釣り始め、ちょちょいと50~60匹のアジをゲットしてさっさと帰宅する。と、言う絵を書いてみた。



秋ですなぁ


いつもながら上手な絵を書くのだが、釣りとはなかなか思うように行かないもの。この日も一旦自宅を出発して15分、大変な忘れ物をしてしまって家にまた取りに帰るという馬鹿っぷり。思い切り出だしが狂ってしまった。いやいや釣りとは思うようには行きませんなぁ♪



色濃くなる秋空


しかしアレを忘れてしまうとは…俺様って釣りをやる気あるのだろうか?そう、アレを忘れては「釣り」が成立しない。お恥ずかしくて申し上げられないアレなので言うのやーめた(笑)



茨城県へ


今日もSYさんと一緒にアジるのだ。待ち合わせ時間は18時前後となっていたのだが、お互いのテキトーな性格に於いて結局二人とも19時ピタリに現地到着。時間管理の配分が無茶苦茶同士で丁度いい。



お久しぶりです


釣り人はぽつぽつと一定の距離間隔を保ち10人程。果たして釣れているのだろうか?

少し釣り人の間隔があいている隙間にSYさんと二人釣り座を確保する。



リアルだそうで


いつものように6号付加の発砲羽ウキにちょい高級なサビキを付けてみる。ちなみにカゴは付けませんわよ。

カゴを付けない代わりにウキの周りにシャクでじゃんじゃんとコマセを打ってやるのだ。そう、じゃんじゃん撒いてやるぞ♪



コマセ


どうでもいいが此処最近の鹿島のアジ、釣れているのだろうか?全く情報も拾わずに来てしまったが大丈夫か?自分の中では水温が高い時期はいつでも釣れるってな相変わらずテキトーなイメージを持っている。

実は頭を過ぎった嫌な予感がこの後的中する。二人で仕掛けを何度も打ち返し、コマセをバラバラと撒いてやるもいっこうに魚信無し。しかも約3時間近く全然釣れない。こりゃやべぇ…アジいねぇじゃねーかよ。

潮が下げ7分あたりから釣り始めたので上げに変わったら釣れるかな?などと一縷の望みを抱いて忍耐強く仕掛けを打ち返す。

上げ3分…釣り始めて3時間後、やっとその時はやってきた。赤く漂うウキが「ポコン」と沈みリールをぐるぐると巻く。



釣れた♪


サイズはイマイチだがまぁいいわ。隣10メートルの所で竿を出しているSYさんも釣れたようだ。もしかしてやっと群れが入って来たかな?



来たよ



キタ



キタキタ


やはりアジ釣りとはこうでなくちゃな。仕掛けを投げてコマセを被せ、ウキが沈んでリールを巻いて釣れたアジはクーラーへ。この一連の動きが「釣り」という感覚ではなく「作業」という感覚になってこそ俺様の「アジ釣り」なのだ(笑)



ふぐちゃん


やはり間違いなく「群れ」が入ってきている。毎投毎投アジがくっついてきやがる。



はい



はいはい



順調です


最初は釣れなくて困っていたのに、釣れ始めると楽しくなる。しかし「作業」になってくると飽きてくる。あとは何も考えずに惰性で一連の動きを繰り返すのみ。

「…飽きたな」

本当に人間ってやつは…まぁ皆こんなモンだろ。



あ~



あ゛~



飽きました



SYさん


もういいでしょ。釣りすぎてもアレですし、食べる分の5~60匹いれば十分ですからな。捌くの大変ですし。



いっぱい


さて何匹いるかな?数えてみる。

いち、にぃ、さん、しぃ…



…うっ…ヤベぇ…80匹もいやがる。こりゃ釣りすぎだ!どうしよう。

こんなに持って帰っても食べきれないし、何より処理が大変だ。困ったぞ。

…あ。いいこと考えた♪

何匹かこそ~っとバレないようにSYさんのクーラーへブチ込んであげよう。

そして暗闇の中、SYさんのクーラーへ忍び寄り15匹位投げ入れてやる優しい俺様であった。

心の中でつぶやく…「たんと召し上がれ♪」


う…

あ…

きたぞ…

きたぞきたきた…

鹿島へ来ると決まって眠っていたワタクシの芸術家の魂がメラメラと燃え盛る。

前にも申し上げたが覚えているか?ワタクシもかつて房総では「この人あり」と言われた芸術家。

魂にメラメラと火を付けられ、無意識に沁みこんだ技術と身体と心が燃え上がる。そう、まるであの狩野永徳先生が乗り移ったかのような力強いタッチ、光と影の絶妙なる描写…ひと筆ひと筆、全精力と魂を込めて芸術作品を作りあげるのだ!





と、いうわけで完成♪



ハイッ!



あじ


今日は「ひらがな」にしてみました♪

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
アジ様 80匹
フグ様 2匹

ハヤブサ 小アジ専科 リアルアミエビ 4-0.8-1.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向こうと此処で黒鯛でも(`・ω・´)

2012-09-24 | 名人の釣果
月曜日…毎週毎週決まって月曜は体調が悪い。昨晩からお腹の調子が最悪だ。
サザエさん症候群の典型だな。…では軽く釣果報告。


木更津沖提落とし込みでSMさん出撃。



ここ



まだビーサン



黒鯛43



アイナメ40


はー、内湾に大きいアイナメとかいるんですな。ちょっとびっくり。食って美味いし…今度釣れたら持ってきて欲しいですわ…黒鯛はイランけど♪


じゃ次、南房地磯へBMちゃん出撃。



ここ


赤い餌で。釣れたのはなんと夜。夜?赤い餌で?釣れるんすな夜に…。こっちもちょっとびっくり。



サイズ忘れた♪


おふた方とも夏の釣りですな。
教えてあげましょう…もう季節は秋ですよ(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽつぽつと南房で(`・ω・´)

2012-09-21 | 名人の釣果
SYさんより南房釣果。夜に磯で釣りして夜明けに浜で釣りして更に堤防で釣りして。体力、精神力勝負ではある。…が、ここまでヤルと悲しいかな釣りの腕勝負ではない気がする。
睡魔も容赦無く襲ってくる…云わば自分自身との戦いだ!

この日も誰かに試されているのかのような少々逸脱した…いや、秀でた行動力。いつもながら天晴れご苦労さま。



夜磯でぽちぽち



明けて浜でぽつぽつ



堤防でベラベラ


果たして釣果から言って戦いに勝ったのか負けたのか?あえて聞いたらアカン。
おそらくコレだけは言える事。やりきった感はMAXか。

以上こんな感じで報告終わり。

んー眠くて今朝は何時にも増して頭の働きが悪い。言葉が出てこないのでこの辺で。

さぁお仕事イクぞ!


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食卓から飛ぶ(`・ω・´)

2012-09-19 | その他
釣ってきた獲物は勿論食べる。

いつも通り料理担当は嫁。しかしこの夜は軟体オクトパスが混じっている。

…となれば当然自分の出番。

アジイサの刺身は嫁、軟体野郎は俺様が料理する。料理と言ってもいわゆる「茹でダコ」にして刻むだけ。



嫁担当



俺様担当


一家4人、ささやかな獲物を前に楽しい夕食のひと時になるハズだった。…ハズだった?

ぐぇぐぇぺぺっ!

嫁:『どうしたの?』

小(♂):『このアジ、骨がスゲェ混じってる。』

食べてみればなるほど…少々骨があたる。別に自分が思うに食えない程では無い。…が、まぁいい、こんな時もあるさ、刺身じゃなくてタタキの方でも食えよとおススメ。



ぐぇぐぇぺぺっ!

じ:『今度はナンだ?』

小(♂):『タコ固くて噛み切れねぇ!』

こ、こんガキャ~!なら食わんでよろしい。

その一連の会話を小さくなって聞いてた大(♂)は、黙々と口を動かしつつ、

骨が少しあるけど美味しいし、少し固いけど大丈夫との事。

そうそう。そういう言い方をすれば角が立たないのだ。

思った事をハッキリと言った小(♂)は損をし、ケムに巻いた言い回しをした大(♂)は評価を上げた?



話は全然変わる。

昨夜のTV番組表…

とある局では、言わばアッチの国との島問題と反日デモによる特番。今、我が国の一大事と考えるにごく当然と言っちゃ当然の報道内容であろう。

かたやもう一方の局は…何やらじゃんけん大会。こちらも人気の高さから今や国民的行事と言わんばかりの熱の入りよう。

どっちが表でどっちが裏番組か?内容から云えばあっちだが、視聴率の高さから表裏が決まるとすれば当然…の方だろう。

別にそれに対して肯定も否定もしないが、一体なんなんだろうなこの国は?なんか大丈夫かな?…と、思うのは俺だけ?



話は少し戻る。

我が家族の小さな食卓での会話…今回は上手く言い回した方が正解、一方ハッキリと考えを言った方が不正解。

この度の我が国の一大事…言い回しも十分に使った今、今度はハッキリ毅然とした態度で望む事も正解ではないかと思うのだが。



小さな食卓から話が飛びも飛んだり(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジやら何やら軟体やら(`・ω・´)南房

2012-09-18 | 釣り
…続き


第二ラウンド。第一ラウンドでのダメダメ釣果で溜まったフラストレーションを解消したいぞ。潮は下げ5分、さてどこへ?そして何狙い?

自分的にここは一発、赤っぽいっていうかオレンジ色っぽいっていうかの美味しいお魚が釣りたいのだが、時期的に完全に終盤になっているので果たしてどうか。

小型ならボチボチ釣れているとの情報だがあの魚は大きい方が美味しいですから、出来れば40センチくらいのヤツが釣りたいのだ。

海岸線を走り色々とポイントを頭の中で思い描く。赤っぽい魚が潜んでいそうな条件に見合う場所…潮は下げ5分…よし、あそこだな。



ジャブる


道具類を担ぎ、暗い磯をジャブジャブと膝まで入水しながら前に出て行った。目的の釣り座に到着して直ぐにチャランボを打ち込む。

う…少し時間的に早かったかな?時折股下まで上がって来た波が抜けていく。一瞬浮くような感覚に襲われる…ヤベぇかな。

それでも波が来る方向に対して身体を真横に向けながらチャランボにおっつかまり、波をやり過ごす。

ウキ下は1ヒロ、ここでの狙いは竿2本先の沈み根周りを重点的に止めぎみに。



アジ釣れた



メジナも釣れた


開始10分、今日はなかなか潮が効いている?2匹の魚信に期待は膨らみ俄然コマセを打つ左手にも力が入る。



またアジすな

空は晴れて満天の星。東の空の低い位置に欠けた月。そうそう、あの位置に月がある限り、お魚の活性も高いハズ。



アジだってば


赤っぽい魚が釣れんな。やはりもうダメかな?

随分と潮は下がったが、時折膝上を波がかすめていく。こりゃサーフィン状態ですな。相変わらず波が抜ける時にはチャランボにおっつかまるのだ。



アジ(衣つき♪)


悪くない、悪くないよ。磯の前に出ているとはいえ、竿2本先の灘よりでアジが釣れる。潮は効いているのにな…赤いの釣れんかなぁ。

ウキを引っ手繰るアタリで一瞬本命かなと思ったけどな。粘り無く上がってきてしまって。



アンタじゃない


その後もひたすらひたすら根際に仕掛けを止めて本命の魚を狙うもあじあじばっかなのですわ。



はい



はいな



んー



あじばっか


潮が緩んでくるとアタリも遠ざかる。おまけに欠けてはいるが、お月様が大分東の空へ高く昇って月光が磯と海原を照らす。
こうなるとエサ捕りが多くなってダメダメモードに切り替わっていく。



アカメちゃん



まだ居ましたか



もういっちょ


結局この磯で4時間程竿を出しましたが、狙いの本命は釣れず。でもまぁアジも最大32センチで尺が2匹混じりましたし、十分な食材ゲットで楽しゅうございました。



はい


実は釣りをしている真っ最中、足元でお散歩している悪党面のアイツを発見。

こりゃ逮捕しなければ…ライトを照らし浅い溝を逃げるアヤツをタモを持って必死に追いかけ無事捕獲♪



タコさん


時刻は朝3時、こうしていつも通り一晩中暗い磯で狩猟本能を満たすべく行動した自分、眠い目を擦りながら3時間先の巣へと戻るのであった。



お気をつけて♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

第二ラウンドの釣果
アジ様 32センチまで 10匹
イサキ様 38センチ 1匹
アカメフグ様 1匹
メジナ様 1匹
タコ様(掬った) 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出遅れ南房夜磯で(`・ω・´)

2012-09-17 | 釣り
ふむ…南房へ行きたくなるような条件だった。ここの所、「この風じゃダメ」「潮まわり最悪」「ウネリ強すぎ」「雷注意報?」「満月ダメ」…など、自分の中でどうもイマイチな条件が重なり、他のユルっぽい釣りばかりしていた自分がいた。

こりゃイカン…イケナイ傾向に向かっておる…と、気づき久しぶりに南房磯へ挑んでみる。

まぁ久しぶりと言ってもたったの16日ぶりなのだが(笑)



寄り道


本当はもっともっと明るい内に現地へ入らなければならないのだが、ちょっとした子供の学校行事のアレで借り出され、出発時間が随分と押してしまった。



焦ります


時間は19時を回った。この日の南房の潮まわりは20時少し前に満潮を向かえ、なんとしても落としっぱなにはコマセを入れたい。時間的にギリなモンでかなり気持ちが前よりになっている。



もう少しなんだけど


いつもならば車の中でどの磯に入ろうかとグルグルと脳内の磯マップを取り出しては仕舞い、取り出しては仕舞う作業に勤しむが、今日は珍しくと決め打ちをしてみる。

今の時期こそ、是非に夜に試してみたい磯がありましてね…この日の条件ならイケるかなと。



ちょいジャブ


昔、昼間には竿を出した経験がある場所だが、夜は初めて。クロダイの実績が高い場所なのだが夜はどうかな?

前から思っていたのだが、もしかしたら…もしかしたら脳内磯マップの鍵付の引き出しに入れる新規場所になるかもと期待している。



やりましょか


慌ててコマセと仕掛けを作り一投目を投げる。時間は20時ちょい前のピタリ満潮時間。潮が落とす前になんとか入磯できてホっとした。やはり磯釣りで下げっぱなは外せないでしょう?



木っ端オナガさん


このポイント、いつも通りだが自分好みの本当に浅い場所だ。昼も夜も、かつて釣り人がこの磯の上から竿を出しているのを一度も見た時がない。それほど普通に感じたら魅力の無いポイントなのだろう。



またおなじ


しかし何故か狂っている自分の事、どうしてもこんな場所に魅力を感じてしまうのだ。



フグちゃん


「もしかしたら…もしかしたらトンデモないヤツがいるかも…」

そんな気持ちで新規の場所を一つ一つ探してきたのだが、まぁ殆どはそう上手くは行かないんだけれど(笑)



あぁフグちゃん


完全に潮が落としに入っている。なかなかの早い潮の流れ。足元に投入したウキが沖からの引かれ潮に乗り、どんどん出て行く。

赤い電気ウキが「ぴゅっ」と沈んでアワせれば、お決まりフグ様が釣れてくる。

足元に仕掛けを止めたり沖目の根際にダイレクトに仕掛けを投入したりと、色々と狙い所を変えてみるのだが期待の大物は無理っぽい雰囲気になってきた。



メジナさん


33~4センチのメジナ。遠く少しだけ頭を見せる沈み根の手前でアタってきた。…狙いはあの辺かな?

釣れたパターンと同じように直接遠投して仕掛けとコマセを入れてやる。数度同じパターンを試してみると、本日2匹目の魚らしい魚のアタリ。



メジナですけど


時間にして2時間、下げっぱなから期待の場所をアレやコレやと探ってみたが、まぁ新規の場所というのは難しいですな。そう簡単にはいきませんわ。

釣り座の左側にあるタイドプールに投げ込んでおいたフグ様をタモで掬って救ってやる。



微妙な写真だな(笑)



メジナ様とフグ様


真心込めてそれらを海に投げ入れ手を合わせる…「フグちゃんはもう帰ってこないでね♪」


んーなんだか釣りをした気分には全然ならず、かなりショボショボ釣果でしたがまぁいいか。
何故なら夜はまだ長い…光り輝く第二ラウンドが俺様を待っている♪

…と、いいな。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
フグ様 7匹
木っ端オナガ様 2匹
メジナ様 34センチ2匹

…第二ラウンドへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房磯で愛しきアレが(`・ω・´)

2012-09-14 | 名人の釣果
…そう

そう言えば先日、いつものようにSYさんから釣果写真が届いた。

これまた何時ものように南房夜磯のお魚写真だ。



カイズやら…



時期外れのソイやら…



良型アジやら…


他にもごく普通種の見慣れた魚の写真が何枚も…正直、サイズも特にアレなので面白みに欠けるのだが(笑)


ん?

むむ?

むむむむむっ!

その中に一枚だけ、輝ける写真発見!

予めお断わりしておく…「それが何という魚であるか?」などは問題では無い。

問題なのはその魚の大きさなのだ。



63センチ


どうだこの見事な魚体…なんて立派なお魚ちゃんなんだ♪

だから言っているだろ?なんという名前の魚なのか?そんな事はどうでもいい話。

「南房の磯で大きな魚を釣りました」

そう…これ以上重大な事実などはあるものか…魚種などは問題ではないのだ。魚種を問うやつがいるとすれば、それは無粋というもの。

んーでも…でもでも…

何と言ったら良いか…

全くもって…

ぜんぜん羨ましくナイ♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜にちょい投げる(`・ω・´)九十九里

2012-09-12 | 釣り
さて第二ラウンド…昼間の釣りは体力消耗が激しい。やはり釣りは夜に限る(笑)

朝から炎天下の中、MTさんと一緒に九十九里のそれぞれのポイントで釣りを楽しんだ。少し疲れて「今日は帰ろうかな」などと甘ちゃんな思考が脳裏を過ぎった。

…が、やはりこの後のMTさんの発言でそれがかなりの大甘野郎の考えだと言う事を思い知らされた。

MT:『これから自分、南房の夜磯に行きますけど、一緒にどう?』

じ:『は?あなたの体力どんだけ?』

これから南房まで…そして夜釣り…正直普通の生身の人間のワタシ、この人にゃついていけない(笑)

なので南房は無理でもせめてこのまま九十九里の堤防あたりでちょい投げでもヤルことにした。ある意味、精神に気力を注入され、釣りへの活力が沸いてきたと言っておく。



砂浜を歩いて


駐車スペースへ車を置き、チョイ投げ道具類を担いで砂浜を歩いて行く。夕まづめ、遠く堤防を望めば沢山の釣り人が竿を出している。

堤防先端付近の人たちはコマセ無しの投げサビキでアジ狙い。しばらく後ろから様子を伺っていた。

すると何人かの竿に1匹、2匹とアジが掛かる。爆釣とは程遠いペースではあるが、自分もマネっこしてみようかなと。



これ


以前中古釣具屋さんで安売りしていた3セット180円のサビキを取り出し、投げ竿にセットして投げてみる。

投げる…シャクる…早巻き…遅巻き…フォールしてシャクって…。

全然ダメダメだ。一時期ちょろちょろとアジを釣り上げていた周りの人達もアタリが止まり、一人、二人と堤防を去って行く。

まぁ釣れんモンはしょうがない、アジは諦め、素直にチョイ投げ3本を用意して当初のターゲットの「天ぷらネタ」を狙う。



釣れるかな


中通し錘15号にヨリモドシ、セイゴ針にアオイソ。ごくごくシンプルすぎる手抜き仕掛けで竿3本。あとは堤防に星でも見ながら寝転がっていればよろしい。



小さいな


生憎とこの日は海が凪ている。天ぷらネタとなる対象魚、アナゴやらイシモチは濁りがあった海の方が釣りとしては都合が良いのだが、「ベタナギ」のこの日の状態ではかなりの割引かな。



ご苦労さま


はて?…アタリが少ない。いつもならば夜の帳が下りたばかりの今の時間帯、アタリアタリで忙しい時もあるのだがな。



モチ様


アタリは少ないが、まぁ寝転がって竿先をじっと見つめるこの時がとても楽しい。



こいこい



んー


それでも小さなアタリを拾って、小さな天ぷらネタをクーラーBOXにポチポチ入れていく。




小さ過ぎるアタリ


それはそうと風がだんだん強くなってきた。気づけば東の空が真っ黒な雲で覆われて非常にヤバい雰囲気だ。こりゃ雨降るんじゃねぇだろうな?



あーあ


なんだか竿先を見つめるよりも東の空を見つめる頻度が高くなってきた。間違いなくあっちの方、雨降ってるよな。

みるみるブ厚い雲が近づいてくるのが分かる。こりゃ撤収するか?…迷うな。



よっしゃ


大本命のアナゴが釣れ、何やら今になって好気配。雨なんかなんのその、「来るなら来てみやがれ!」

悪いがおじちゃん、雨なんかに負ける程、育ち良くできてはいないのさ♪

…しばらくすると…う…雨がポチポチと…。

みるみる雨脚が強くなる…こ、こりゃやばい。

一気に…一気に叩きつけるような雨に変わる…堤防の上はビタビタ。こ、こりゃ流石に撤収じゃ…わかったわかった撤収しますわ。



不本意ながら


慌しく道具を片付け、ずぶ濡れになりつつ急ぎ足で車へ戻る…車後部へ担いできたそれらロッドケースやらクーラーやらを投げ込む。

いや~まいったまいった。いきなり大雨は反則だろ。

ん?

んん?え?大変大変…

は?マジで?

どうしよう…




…着替え忘れた。


替えの上のシャツは発見した…しかしパンツも半ズボンも持ってくるの忘れた。



ちっ、雨野郎!


家まで2時間弱、体の下半分、タオルを巻いてさむさむのまま家路へ向かう。情けねぇな…イイ年して俺様何をやっているのかな?


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

第二ラウンドの釣果
イシモチ様 6匹
フグ様 1匹
アナゴ様 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスってます(`・ω・´)九十九里

2012-09-11 | 釣り
MTさんから連絡が入った。九十九里で大変なヤツが釣れるらしいとの事だ。
その果たして信用していいのか良くないのかの情報に半信半疑であるも取り合えず上手に乗せられて朝6時に家を出発してしまった。



まだ俺の夏さ


その釣れると噂の魚…正直あまりそそられる魚でも無いが、あくまで調査なのだよ調査~。本当にいるのそんなやつ?



夏よ逝かないで


どれくらいぶりかな?釣りの為の朝早起きなど久しぶりなのです。釣りはやっぱり夜がイイとの噂だ♪そのうち夜釣りが世の中主流になってしまったらどうしよう?ハイそれは絶対にありませんが…



もうチョイ


九十九里の現地でMTさんと8時に落ち合い、目的の海へ向かう。
朝9時から昼近くまで…目的の噂の魚を狙うも二人して撃沈。撃沈の対象魚は何か?などは問題では無い。

気になる?イエイエ~いえいえ~今後もし釣れた時は披露するかもしれないお魚ですがまぁどうでもいいですってばね~。ゴメンよ忘れて。



テクテク歩く



いい景色♪


午後になり二人してこのまま帰るのはアレなので、軽くチョイ釣りでもしてみるかとの話でね。
大きな港の長い長~い堤防をひたすら歩き、釣りの準備をする。



今日の狙いは?


ライトなシーバスロッドに15号のジェット天秤を付けて3本針の仕掛けでエサはジャリメ…狙うはキスでもってな訳でして。

マジ投げじゃありませんので3~40メートル投げて少しずつズリズリとリールを巻いてくる…底を這わす感覚をロッドを持った右手に感じながらズリズリズリ…

ぶるぶる~っ!

ハイきたっ!



ありゃ


MT:『君のお友達じゃん!』

じ:『…ハイそうです』


しかし暑い…この気温ってヤバくねぇ?針にエサ付けて投げてズリズリするだけで汗がタラタラ~(汗)

普段からの運動不足やドラキュラの様な夜の生活釣りに身体が鈍っている。そして徐々に体力を奪われていく自分。



MTさん


…ちっ。見せびらかされた本命…何故俺様より先に釣るのだ?俺だってそれなりに釣りの実力はあると勝手に驕っているのだが(笑)決まって自分より先に釣りやがる…気にいりませんな~

ずりずり…ズリズリ…コンっ!おっ?



ちっ


あんた本命と違う…俺様の狙うのはキスキスキスなのだよ。

MT:『じゅんぞうさん釣れないの?』



けっ


んー何故だ?俺には釣れない…



コンっ!

あ。きた?



モチ様ダブル


嬉しくない訳では無いが俺もキスが釣りたいのだ。それがモチ…なぜだ?ヘンだな…やはり腕では無くポイントの差かな?そうそう決して腕などではナイはずだ!



またMTさんが…


…結構キス釣りって難しいな。自分は投げども投げどもモッチー連発。MTさんは何やらお得意のいんちき釣法をしているに違いない。しかしこりゃ自分、九十九里のキスを甘く見ていたようだ。



あ。つれた。


数匹モッチーをゲットした後、イライラを察したこの世のアレな方が察して頂いたのか哀れに思ったのか…その後ポチりポチりと釣れてくれる…いや、釣らしてくれる。

キスの数だがMTさんと自分とで途中、7:1と差を広げられた…勿論「1」はワタシの方だ(笑)



負けんゾ~



ダブった


なぜかゲットする度に毎回MTさん何匹?と、ライバル意識をメラメラと燃やす自分…正直キスなれど負けたくないと思ってしまう超小市民なワタシ…イヤイヤ違うぞ!この負けたくない気持ちが俺様を成長させるのだ~♪

モノは言い様、ハサミは使い様、ちなみに私はバカぢゃない…とは思っている(笑)


そう…釣り時間として2時間弱?暑くてダメで疲れて眠くてしんどくて、程よい時間に撤収。



MTさんキス7、モチ1



俺様キス4、モチ6


本命の数では負けたがモチ含みの総数量では俺様の…

俺様の…


勝ち♪


ふっふっふ…競って勝ちこそ自分の成長の証。MTさんはそんな事はどうでもいい様子ですが(笑)


さて時は夕方…


勿論…勿論このまま第二ラウンドお得意夜の部へ突入だ♪夜こそ俺様の真価が問われる…やりますゾ♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
フグ様 1匹
キス様 4匹
イシモチ様 6匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼでもどうぞ(`・ω・´)

2012-09-09 | 名人の釣果
さっき家に着いた。

いつも通り素敵な夜釣り帰りだ。

体力の限界ではある…

しかしこれ以上日記を放置する訳にはイカン!

と、いう事で人様の釣果&手抜きで報告だ♪

やはりワタクシって人間は努力家だ!(笑)



外房の川らしい



エサはジャリメらしい



は?川でチャランボ?



ハゼさん



ハゼ様



だからハゼだって



キビレ様(極小)



でかいな


釣り人はMTさん。しかしこの方、釣りならなんでもやりますな(笑)ワタクシが申し上げるのもアレですが…昔から知っている事ではありますが…大変な節操無しなお方♪



なかなか


この日は1時間ちょっとで晩御飯用に天ぷらネタげっとだそうで。

外房の川で良型のハゼもたまにはよろしいかと。

しかし川で…しかもハゼ釣りで…極太チャランボをお使いになるお方…初めて見ましたな…素晴らしい♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスでもどうぞ(`・ω・´)

2012-09-06 | 名人の釣果
我が夜釣教随一の体力を誇るSYさんが早朝のサーフに参戦だ。

なんでも一晩中夜通しで荒磯で竿を振るうも満足のいく釣果を得る事が出来ず、フィールドを磯からサーフへ変更して白いヤツをぽんぽんと釣ったらしい。



ここ


場所は館山あたりとの事だが果たしてどうか?うんやっぱりこりゃその付近かな?



コレをあちょ~と…


ワタクシも経験がありますが、暑い時期の徹夜明けの朝釣りは体力的にキツいのなんの…まぁ私も含めてそんなに若くありませんのですが、気力だけで自身を支え任務を遂行するのであります。

あなたはエライ!



いきなり一荷


エサはジャリメ。ちょいと30m先に投げてズリズリと巻いてくるだけらしい。



また太郎と次郎


釣れなくなれば横に移動。そしてちょいと投げてズリズリの繰り返し。



順調かい



花子と京子


釣り始めてわずかに小一時間…体力も燃え尽きる寸前で撤収のご様子。



ツ抜け


そう、簡単に釣れたそうです。美味しいそうです。また今度ヤルそうです。大変よろしゅうご座いましたな♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族de鰻釣り(`・ω・´)

2012-09-05 | 釣り
しばらく残暑厳しく続いたある日、夏休み最後に子供達を連れて海水浴に行った。



暑いすな


勿論家族皆には海水浴がメインであることを説きつつも、折角の海ですから釣りもセットになっているわけで。前にも申し上げましたが、コレ我が家の不文律ってやつで。



またこっち


日中昼間は軽く水際で太陽と波を浴び、夕方から竿を出す予定。
堤防からイシモチか、或いは近くの川でウナギを狙うか…子供達に選択権を与えると「うなぎ」が食いたいとの事でね。

予定通りひとしきり海と戯れた後で、いつもの川へ向かう。



ここ


到着後辺りを見回すもこの日は綺麗な水辺で気持ちがいい。
早速車に積んできた沢山の在り合わせの竿とリールを降ろし、仕掛けを作る。

「…あ。竿掛け忘れた。どうしよう?」



落ちてた枝で(笑)


大(♂)と小(♂)に用意を手伝わせ、本日も欲望全開の竿9本出し。夕まずめの絶好の時間に期待し、次々と仕掛けを川へ投入する。

短い竿はすぐ目の前に落とし、長い竿は遠投をかます。



あとは待つだけ


風の無いこの日、厄介なのは派手に飛び回るモスキート様。例の不快なあの音を轟かせ、人様の顔の周りを縦横無尽に駆け回る。

持参した虫除けスプレー、ウナコーワ、殺虫剤と必須の3アイテムでモスキート様へ対抗するのだ。



さぁ釣れろ


しかし期待とはうらはらに、全くアタリが無い。時間は過ぎるばかり…はて?

絶好の時間なのに…ヘンだな。



SYさん登場


仕事を終わらせ遅れて参戦したSYさん、今日は軽く6本の竿出し…いつもを100と例えると本日の欲望度は60%弱といった所か(笑)

しかし時間は過ぎるばかり。全くアタリがない。だけどリールを巻き、こまめにエサのチェックをして9本の竿を打ち返す。

時間は21時近く、何も起こらず飽きぎみの我が家族。「そろそろ帰ろう」の声が掛かるかと思っていたその時、短い竿に小さなアタリ。

小(♂)を呼んでリールを巻かせる…



ちっさいけど本命


よし…時合か?釣れてやる気でたぞ。それに一匹釣れたお陰で飽き気味の皆様から「帰ろう」の終了合図のお声がけ時間が延長されたぞ。



網で掬った



しかし釣れんな


何故釣れんのだ?もしかしたらアレか?暫く雨降ってないからか?元々うなぎ釣りは雨の後がいいとされている。しかしここの所の激しい残暑、うなぎの活性があがらんのかな?



更にちっさい


やっぱりそうだ。雨降ってないからじゃねーの?全ては雨が降らない事が原因なのだ。俺様は悪くない♪

欲望度60%のSYさんも全くアタリなし。んーイヤになってしまいますな。

投げて待つだけの釣りだもの、これ以上手の施しようが無いのだよ。

暫くするとSYさんの竿が遠目から見てもソレと分かるアタリ。激しく竿先が揺れている。やっときたかな?



…フ


人様の釣果を嘲笑っていた自分にも同様に…



けっ


あまりのダメっぷりに嫁さんも子供達も車へ引っ込み、諦める寸前にやっとこガンガンに竿先が揺れるアタリがありまして…



はいな


なんとかまずまずのサイズを一本、持ち前の諦めの悪さを発揮してようやく釣る事ができた。もういいかな…今日の所は帰ります。嫁からブチブチ言われる前に潔く撤収でしょう。



これが



こうなって



こうなった


今回はキープ1匹だけなモンで、自分と嫁さんの口には入りませんでしたが、次回は雨降った後に再チャレでしょう。

次もヤルぞ♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
うなぎ様 53センチまで3本
チンチン様 1匹
エイ様(掬い) 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房磯釣果(`・ω・´)

2012-09-03 | 名人の釣果
今日も人様の南房磯の釣果をあっぷ。なにやらバタバタと書く時間も無く、言葉少なでもおしわけ御座いませんがお察し下さいませ。



メジナ43



フエ様



手のひらサイズも



35くらい



カイズ



30くらい



もういっちょ


と、まぁこんな感じで。釣った人はいつものMTさんですが、まぁ毎回よく釣りますな。


全然話は飛びますが、帰り道九十九里の川のうなぎポイントに立ち寄ったらまたまた夢の跡が大量にあったそう…



ちっ


回収ご苦労様。やってはいけない事は判っているだろうが、ヤル人はヤルしやらない人はやらない。

世の中やってはいけない事は沢山ある。人様の物を捕ってはいけません、人様を傷つけてはいけません、交通ルールを守りましょう、廊下を走ってはいけません…小さな事から重大な事まで。

しかしヤルやつはヤル。世の中から根絶する事は難しい。しかしながらやってはいけない事を啓蒙する努力はしよう。それしかできんからな。
あ、それとやったヤツに不幸な代償の何かが訪れる事を祈るのみ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする