じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

ぼっちで行ってきた(`・ω・´)

2013-04-30 | その他
皆様連休は如何お過ごしでしょうか。とりあえず自分、カレンダー通りお休み出来るもので、大変幸せであります。

さて、今日は釣りのお話ではありませんので悪しからず。

とても楽しみにしていた。今年もまたぼっちではあるけれど。



ここ


ここは渋谷、オーチャードホール。

そう、コンサートであります。誰のコンサートかと申し上げれば当然の如くKOKIA様。

KOKIAオタの自分、絶対にこの春コンを外す訳にはまいりませぬ。今年のお席は結構前の方だったので余計に楽しみです。



ジャブって前にでるぞ


自分の生活に欠かせないものふたつ…お魚釣りは日々の溜まったストレス解消に、KOKIA様の歌声は心の平静を保つ為に。

また今年も来る事ができて良かった。

クリアーに透き通った声…なんだか年々声の透き通りが増していくようだ。

自分の右隣の席のおねぃさんが途中からひたすら泣いている。まぁ気持ちはわからんでもないが、尋常ではない本気泣き。そこまで泣くか?

オィオィ…気になって俺様がお歌に集中できねぇじゃね~か。

もう少しワタクシ好みのおねぃさんだったら思わず声を掛けてしまったでしょう。

「ボクのこのハンカチを使って下さい」



でもワタクシ好みじゃないから貸したげません。



大変癒されました


あっというまの2時間ちょい。もう少し夢の中にいたかったんだけれど。



ぼ~


会場を後にし、ひとり外のベンチに座りブラックの缶コーヒーを一杯。しばし余韻に浸る。

あ~もう帰らなくちゃ…明日は内房でお仲間と黒鯛釣りだったな…もうほとんど寝る時間無いわ。



帰ります


金波銀波のネオンの下、人混みをかき分けて地下鉄の駅へと向かう。

そして思う…また来年もこよう。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年9度目のメジナ釣り(`・ω・´)南房  

2013-04-28 | 釣り
最近更新が滞っているとの噂ですが気のせいでしょう。書く時間が無いとかネタが無いとかいう噂も気のせいでしょう。

それでも毎日お越し頂く方には大変申し訳く、ありがたいありがたいなので頑張って釣行記でもとちょいと書いておこう。

釣行記と言ってもいつもと何が違うかと言えば内容的に特別変わり映えもせずでどおもすいません。



いきなし南房です


何故かと言えば8度目のメジナ釣りと今回の9回目は続いているワケでして。つまりお家に帰るのがイヤイヤになってしまって連日夜磯でヤッてしまったのであります。



どこでやろ…


皆様も終日釣りをしたけど、どうも納得できる釣行じゃなかった時、もう一日ヤリたいなぁなどと思った事ありますでしょ?

でも思うだけでなかなか実行に移すのはアレだ…仕事も家族も色々な要因の兼ね合いもありますしね。思うだけで終わるわけでして。



ここにすべ


しかしこの日はどうしてもだった。どうしても前日の釣りが思惑よりかけ離れてしまった釣りだったのでね…連日になってしまった。



ササノハさん


この日でメジナが本命の釣りも一段落させようと思っていたので尚更。次回はオナガを本命にしようかしら(笑)



フグちゃん


まぁ取りあえず結構な気合を入れて磯に臨んだのです。どうしても爆釣させたい。竿をブンブンと曲げたい。気持ちよく帰りたい。



ちいオナガさん


この日の海は大変なナギ日和。波気もほとんど無い。こんな日は余程ポイントを慎重に選びませんと、撃沈になってしまうのでね。



オナガ様


いつものように胴長を履いて、潮位上げ5分で溝を渡り、満潮時は磯の上で過ごす。そして下げ6分で陸へ上がるとの予定を立てた。

まぁベタベタなナギなので問題は無い。いざとなったら溝2本、チョイと泳げばいいし。いや、出来れば泳ぎたくなんかありませんけど♪



綺麗なメジナ


足下のオーバーハングしている際へコマセも仕掛けも入れて、竿はチャランボに掛けっぱなし。別に何か特別な事をするわけでもなし、手抜き釣法で釣れれば大変いい事です。

悪条件下の苦心して釣った一枚は最高です。好条件下の手抜きで釣った一枚は尚更サイコーです(笑)



やべぇ


満潮時にかけてポツポツ釣れるメジナさん。もっと釣れてもいいハズなのに思ったよりダメなようで。

でっかいタカッパが釣れて「こりゃあんま潮よくねぇかな」と思っていたものの、満潮から落としに変わったら確率変動に入りまして。



うりゃ



なまださん



ほりゃ


釣れる釣れる釣れますぞ。しかしサイズはイマイチ。38センチくらいまでがパクリパクリと喰うわけですが、40とか全然釣れなくて。



う~ん


親分不在です。何処かへお出かけですかね。



あ~あ


釣っても釣っても40超えはいませんのよ。



ちょろん


何故だろう?しばらくやって気づいていたのですが、やはりこの場所は自分が思う大きいメジナが釣れる条件にはあっていない。

その条件とは何かと言えば、まぁ自分的に感じる事で合っているかどうかも分からんから書くことは控えますが。



40あるかな~


潮が引き、もうダメダメかな~と思ったら最後の最後に40超えが釣れまして。



42


でもまぁ数は釣りました。全部で20枚近くは釣ったでしょうか。竿もガンガン曲がって楽しいひと時を頂きました。



いけす


大きめのタイドプールに、なまださんもタカッパさんも釣ったメジナさんも殆どを投げ込んで反省を促しておいたのですが、どんどん脱出してしまったようで残りは7匹だけ(笑)

別にキープの為にスカリに入れておいたオナガさんとブトさん1枚をお持ち帰りであります。



オナガが好きです


流れ的にいつもと同じ、サプライズ等も無くこの日は終了です。

二日間連続で釣りをやらしてくれた家族には感謝しております。

我が家族のみなさん…この日のお礼にしばらく釣りしませんので安心して下さい。

そう…メジナ釣りは、

やりませんから…

アオリが釣りてぇ~♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
フグ様 2匹
ササノハベラ様 1匹
なまだ様 1匹
タカノハダイ様 1匹
オナガメジナ様 2匹
メジナ様 42まで いっぱい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんて魚?(`・ω・´)南房

2013-04-25 | その他
そういえば、いつものように南房磯で竿を出していた時の事だ。

この時KTさんから連絡が入る。

KT:「大きな変な魚捕まえた」

じ:『なんすか…変な魚?』

自分の釣り座から150m程歩いて見に行った。



この子


ビー玉のように澄んだ大きいめめ。長さは50センチちょいだが幅広な体高。

KT:『これってもしかしてエ○○○ア?』

じ:『あらほんと、○チオピ○っすね。』



でん


愛称名は知ってるけど本名は知らん。

釣った魚ではないらしい。

足元にこの子が泳いできたそうだ。胴長履いているKTさんは、すぐに海に浸かり、足でバシャバシャと更なる浅場に追い込む。

そして素手で捕まえたそうだ(笑)

へへ…素手でねぇwww

この魚、わりと深海に住んでる魚じゃないの?夜になると浅場へ来るって聞いた事もありますが、素手で捕まえられる程とは聞いた事がない♪

いずれにしても水温が上がってきている証拠ですね。

レアっぽい珍しい魚が釣れる夏磯が待ちどおしい…もう少しもう少し。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年8度目のメジナ釣り(`・ω・´)南房 

2013-04-23 | 釣り
いつだったかの釣行記。もう季節も変わり、ビシッと大釣りして次の釣りに移行したい所。

メジナばかりやってるといい加減飽きるわけでして。なんか変わった釣りがしたいと思う今日この頃でありますが、特にヤリたい釣りも無く週末訪れる身体的精神的なる条件反射にて、とりあえず海に向かうわけです。



…さて行きますか


「たまには気分を変えて高速道路を使わないで行ってみよう」などと思い、下道でダラダラと南下する。嫁さんから経費が掛かりすぎるとの指摘を受けている事もありますし。

途中なが~く感じる信号やら、ちんたら走る車、そして渋滞…下道ってこんなにしんどいものですか?

いかに自分が楽をしてきたかよく分かるわけで。



遠く感じるな


昔、今よりも更に貧乏な時、いつも下道だった。高速乗るくらいならオキアミ3キロ余計に買った方がいいなぁと思っていた。

今じゃもう逆ね。オキアミ減らしてでも高速が大好きさ。高速道路って偉大だな。もう少し安くしてくれりゃあいいのにね。

ん?無料になるって話を噂で聞いた事があったようなないような。気のせいですねきっと。

少し早目に家を出たので、途中まだ足ポキ入院中のKYさんを冷やかしに行った。足ポキって治るのに結構時間がかかるのですな。入院中、あっという間に体重5キロ痩せたそうで。

人間規則正しい生活は大切であります。そしてやはりダイエットには長い入院生活がよろしいようで。



結局高速へ乗るダメなワタシ


いつものエサ屋さんでオキアミ3キロとアミ2キロ、そして安~い粉2袋を仕入れ、南房磯へ向かう。

今日はどこに行こうかな~。

まずめが満潮、そして北よりの風。あっちかな?こっちかな?ん~あそこにするか。

この日は気分的にウェーダーって感じじゃなかったので、駐車スペースからちょいのゆる磯に入ってみた。暫く来てなかったけどメジナさんはいるのかな?



やるぞぃ


只今満潮。ウキ下1ヒロ弱で足元へちょい。コマセもぽちゃりぽちゃりと入れてやる。

確かパターン的に足下際で釣って、何枚か釣り切ったら徐々に沖目に投入点を変えていくんだったな。

でもなんだか結構波が高い。ウネウネしているので足元で仕掛けが止めにくいであります。

それでも初めて30分…やっとコマセが効いてきたのか1枚目を釣る事ができた。



はいな


しかしここら辺の磯の錆びた色って特徴ありますな。大体どこら辺で竿出してるか分かりますでしょ。

この辺も結構メジナちゃん住んでいるのですわ。沖の磯よか灘よりでの夜釣りの方がお魚ちゃんはスレてませんし。



いつものサイズ


しばらく足元を狙っていたのですが反応いまいちなもんで。コマセの投入点を変えずに、仕掛けは少しずつ沖へずらしていきます。まぁテキトーなんだけどさ。



サイズあっぷ


随分といい引きするみたい?潮が勢いよく沖へ出て行ってるので、余計に抵抗あっぷで重く感じますね。



所見:肥満を認めます


1枚2枚、そのポイントで釣るともうアタらなくなる訳でして。ある程度根に着く数って限られているのでしょうね。

だからまた釣れなくなったら、あっちからこっちへポイントを変えたりする。するといきなり喰ってきたりするんですよこれが。

だったらもっと早くこっちに投げればよかったわ~なんて思う事もしょっちゅうあるんですわ。



ぺたぺた



ぱたぱた


結構数は釣れる。32,3センチの小さいやつから40ちょいまで拾い、10枚以上は釣ったでしょうか。

そうすると最初は1ヒロ近くあったハリスがどんどん短くなってくるのです。針飲んじゃったメジナは申し訳ありませんがお口でカットしてそのまま海へぽい。無理に外しちゃ余計に可哀そうで。…と、ここら辺が人間様の勝手な都合であるわけですが。



短かっ♪


ハリスも変えればいいんですが、メンドー?まぁ何よりももったいないしね(笑)…ってゆーか潮がみるみるうちに下げてきて、短いハリスで十分な感じですから。

ウキ下はそう、40センチくらい?



それでも釣れちゃう


あ~あ。潮が下げすぎてカラカラになってしまった。ライトで照らしたらとんでもない水たまりなんでしょうな。

最後のほうはウキ下30センチくらいになるわけでして。もうこうなるとウキフカセ釣りって感じじゃないですな。まぁ自分の価値観で言ったら釣れりゃあ何でもイイのですが。



お魚いますね


流石にサイズもダウンしてきて、こりゃ大きなやつ居なくなったなぁ。なので終了しましょうか。



39、40、41


取りあえず41の一枚だけキープしてみます。なぜならこれから第二ラウンド行くし。第二ラウンドで大きなメジナを釣る予定ですのでね。



いどーいどー


少し車で移動し、別のポイントへ入った。この日も初めて入る磯に挑戦する。相変わらず誰も竿を出さないような灘の小磯が好きなのです。うまく釣れるといいのですが。



少しだけ勝負


コマセ撒く。仕掛け入れる。流す。止める。ダメ。

コマセ撒く。仕掛け入れる。流す。止める。ダメダメ。

むむむ…全然釣れませんぞ。

お魚居ないのかね?



アカメちゃん


大体においてこの子が釣れるときゃ潮が効いてない時ね。残り少ないコマセで頑張ってやってみましたけど、結果全然ダメでした。お初場所はやはり難しいですわ。



撤収~


今日も大変お疲れ様でした、帰ります。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう

本日の釣果
メジナ様 41まで いっぱい
アカメフグ様 1匹

…続く?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背負子不要…南房地磯(`・ω・´)

2013-04-18 | 名人の釣果
自衛隊SMさんから釣果入電。

南房磯でいつもっぽいお魚写真。



ここ


話は全然変わってしまうのだが、今年初めSMさんと夜磯に挑んだ時の事だ。今思い出してもニヤニヤとしてしまうSMさんとの会話が忘れられない。

その時自分はいつものように、背負子にコマセ沢山と小物類などを詰めて担ぎ、片手にチャランボとロッドを持って夜磯を歩いていた。

SMさんは背負子を持ってしまう程まだ夜磯にハマってない。なので片手にコマセ満タンの重いバッカン、もう片手には大き目のクーラーBOXの他、ロッドとタモ網とチャランボをひとまとめにした長物類を持っていた。

人間様のおてては2本、確かSMさんのおてても2本だったような気がするがどうだったっけかな。3本手がなけりゃ持てなそうな多くの道具類をよくまぁ携えているなと思ったりした。

そしてその重~い「夢道具」を持ち、自分の後ろに付いて、ポイントまでの長い磯道を歩く。距離的にはたいした事もないのだが、滑りやすく、ゴツゴツとした磯を歩くのは結構体力を使うものだ。



黒鯛釣れた


こっちかな…いやいやこっちかな。その時に限って結構ポイント選びに慎重になり、かなり移動した。

背負子を持たないSMさんには悪いと思ったが、釣るポイントは妥協できない。海を眺め潮と風を読み、満足のいくポイントに辿り着くまで結構な距離をウロウロした。

自分は後ろを振り返り、時折大荷物を持っているSMさんに声を掛ける。

じ:『ん?大丈夫?』

SM:『大丈夫っす』

しばらく歩いてはまた後ろを振り返り声を掛ける。

じ:『ん?なんか手伝う?』

SM:『いや大丈夫っす、気にせんで下さい』

んーしかしその沢山の大荷物…なんか気の毒で気にせずにはいられない。

やっとこポイントに辿り着き、自分は言う。

じ:『よくその重い荷物両手で持ってきたね。体力あるわ~』

SM:『全然大丈夫っす。行軍演習で慣らしましたから』

は?あんだって?…行軍?なに?

あ~そうか。はは…なるほど。そりゃ気にした自分が間違っていたわ(笑)



メジナ43&シーバスも


30キロ40キロ以上の重装備を身に着けた上、山中を何十キロも行軍する。そんなのに比べたらこんな磯歩きなんざちょちょいのちょいだわな。

行軍演習ねぇ…なるほどねぇ、それがお仕事の一環だったわなぁ。なんかその時、思わず笑い、吹いてしまいまして。その会話のやり取りがなんだか忘れられなくてね。

間違いなく、今後もこの人は背負子を欲しがる事は無いのだろうな。もしかして、本当におてて3本あるのかもww


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年7度目のメジナ釣り(`・ω・´)南房 

2013-04-16 | 釣り
今年7回目…いつものメジナ釣り。

夜中にふと目が覚める…最近なぜか精神的に病んでいる。なぜ病んでいるかと言えばまぁ色々と小さな事から大きな事まで考え事があるわけで。

そんな事柄を釣りの最中は忘れたいと願い今日も行ってしまう。云わば釣りは自分にとっての精神安定剤なわけです。



出発


誰にでもこんな時ってあるのかな。ここの所なんだかイライラが溜まって溜まって。

もう一度言っちゃおう…イライラが溜まって溜まって。



あちょ~


何事も空回りする時ってあるものだ。自分では良かれと思い、上手く回しているつもりなのが空回り。カラカラ、カラカラと。

心の中でイライラとカラカラ双方が共鳴し、虚しい響きとなって深く刻まれる。あ~めんどいめんどい。

この深いトンネルはいつまで続くのかな。



出口は晴れてほしい


だから海になる。熱くなれるものがあって幸せな自分。もし熱くなれないものが無かったらどうしているのだろうと怖くなる。

皆様はお元気ですか?



ららら~


さて釣り。この日も磯に立ちます。前に下見した、今まで立った事が無い磯に行ってみる。

なんだかとても釣れそうだなと前々から思っていたのだが、機会を逃していた。釣れる磯に行けば釣れるのだが、釣れると分かっている磯に立つばかりでは飽きてしまいそう。

竿を出した事が無い磯に入る事は、更に気持ちを高揚させる手段、カンフル剤なのですね…MPポイントの消費率高いんだけど。



ジャブジャブ


海はナギている。潮が引いているので溝を2本程渡り、足場の良い場所を確保する。

…浅いな。浅いのはいつもの事で特に問題は無い。しかしシャクでパラパラとコマセを撒いて行方を目で追うのだが、どうもいまイチな潮の流れ。

どういまイチなのかは具体的に言葉で表しにくいのだが、皆様にわかりやすく言うなれば、ん~なんだかそう…いまイチな流れ?はは…ゴメンよ(笑)

なんかこう、感覚でしっくり来ないのでありますね。



とりあえずヤル


前方にちょんと顔を出した根が3つ程。その間を抜ける潮に、手前からコマセと仕掛け乗せてやる。

そして根の脇を抜けさせずに糸を張り、際でピタリと止める。なんせ初めての場所、どこで喰うか分かりませんしね。なんだか居そうだな~の怪しくエッチなポイントをネチネチとイジってやるのだ。



フグちゃん


暫く根際で止めているのだが、本命のメジナ様はご不在のようだ。ならば仕掛けをそのまま流れに任せて流していく。どこまでもどこまでも流していく。

こりゃアカン。どこまでもなダダ流れ。コマセが溜まるポイントが無い。まぁこんな場所って大体ダメ場所ね。



ソイさま


こんな初めてのダメ場所、やっぱりダメかな~と思いつつもイジる。あれやこれやと1時間、イジる…イジる…イジり倒す。するとなんと、ダメかと思って諦めかけていたのだが、結果やっぱりダメなようで。ダメな時はダメですな…え~ダメです。

新規の場所はこんなモンさ。さっさと撤収し、車へ道具をブチ込み少し移動、場所を変える。第二ラウンドは鬱憤を晴らす為にほぼ釣れると分かる場所に入ってみる。

するとやっぱりね、やっぱり釣れるわけでして。



おはようございます


釣れるとわかる場所で釣れてもそりゃ楽しいのだが、釣れるかどうかわからない場所で結果釣れないよりも釣れる場所で釣れた方がやっぱり楽しいぞ…へへ、わけわからんな(笑)



また釣れた


しかし完全に潮が引くと、鉄板なポイントでも釣れない時もある。この日はナギ過ぎてペタペタですからね。もう少し波気があれば最干でも釣れる場所なのですが。



42せんち


なんとか一匹キープ出来ました。出来ましたがもう少しヤリたいので車へ戻りまた移動ですね。第3ラウンド突入です。



いどーいどー


結構大変だ。竿だけ担いでポイントまで行くわけではないのでね。磯釣りのこの荷物の多さ…特にこのアミやオキアミ、そして粉、チャランボ等道具類が重い。

毎度の事ながらではあるけれど、本日3回目ともなると結構バテる。しかも駐車場からかなり歩くし。

ワタシ結構まじめ?手を抜く時やテキトーな行動も多いが、いや、ほとんどではありますが、場所には結構こだわったりするのだ。ほら…お魚が居るポイントに仕掛けを入れて釣る、腕とか関係ないタイプだから。



やりましょ


おそらくこの場所は数は出ないと思う。数釣りをヤル場所じゃない。どちらかと言えば良型一発の場所なんだけど。

もちろん坊主もアリなわけでして。

水深1ヒロ弱で遠投、30m先に着水させコマセをボチャボチャとブン投げる。

夜の遠投ってやつは何処にコマセが着水してるかわからんのだよ。きちんと狙った所に入っているのかどうか…心配だから余計にコマセの量が多くなる。

この晩、結構苦労した。

3時間程竿を出してアタリは一回だけだった。

たった一回のアタリを取る為に苦労してますな~と自分で思ったりするんだけど。



不運なメジナ様


特別大きくはないけど、41ですね。なんで45とか46とか47とかって釣れないのかね?いない?いやいやそんな事はないでしょ?

そりゃ数は少ないんだろうけど釣る人は釣ってますしね。まぁそのうちいつか釣れるでしょ。



終了です


そろそろアオリイカ釣りとかしたくなってきましたな。潮干狩りもやりたいしカニ網もやりたいし、マゴチとかも釣りたい。

今度はなにして遊びましょうかね。。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
フグ様 2匹
ムラソイ様 1匹
メジナ様 42まで4枚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆ゴロタ フカセでちょい(`・ω・´)

2013-04-13 | 名人の釣果
MTさんが西伊豆ゴロタでフカセ釣り。お仕事でそっちに行ったついでだそうで。

なんでうまい具合にそっちの方にお取引先さまがあるのかな?ホントかな?

なんせお仕事帰りだそうで、釣り始めは夕方から。ん~夕方という時間はまだ勤務時間中ではないかと思いますけど一体どういう事なのでしょう?…不思議だにゃ。



ここ


やはり狙うポイントは激浅の、波だたない静かな場所であります。

ウキ下は1ヒロ弱。重めのジンタンを打って、点在するゴロタ際に仕掛けを止めます。



40


ちょいと投げると房総とは違い、どんと水深が深くなりますが、やはりそっちではなかなか喰わないそうで。やっぱ浅~い所ですな。



45


しかも沈みゴロタどこでもポイントになるかと思ったらそんな事もないそうで。こっちの根周りは喰うけどあっちの根周りは全く喰わんとかイロイロあるみたい。

似たような棲み家なのにねぇ。その差は何かと言えばよくわからんです。たぶんリビングとお勉強部屋の違い…居心地が全く違うのでしょう(笑)



47


なんだか釣れるメジナも房総よりひとまわり大きいですね。

MTさんから聞けば聞く程自分もそっちで竿を出してみたくなるのですが、残念ながらワタクシのお取引先様は都合よく西伊豆なんかにゃありませんもので♪



こんな水たまりでねぇ…


でもいつか機会があれば、房総スタイルで狙ってみたい…

あぁ房総スタイルって言ったら房総の名人達に怒られますね…ワタクシの房総お馬鹿タックルでやってみたいwww


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年6度目のメジナ釣り(`・ω・´)南房   

2013-04-11 | 釣り
温かい日が続く…しかしまだ俺様の冬は終わらない。もう少しメジナを釣ってからだ。なんだかもう完全にメジナって雰囲気でもないのだが、特にやりたい釣りもなくストレス解消の為にフラフラと出かけるのよ。



ん~♪


自分の毎年のサイクルで言うと今の時期なに釣りやってたっけかな?やっぱ黒鯛か?なんだか今年はちっとも黒鯛様に気が向かん…黒鯛つりて~って気持ちが盛り上がらんのよ。なぜだろ?よくわからんけど。



たらたら


やっぱアレかな…我が家からの持ち帰り禁止令が効いてるからか。もう3年以上発令中なモンで。


確か自分で釣った黒鯛様を食べたのは、5年前に佐渡ヶ島で釣った時から記憶がない。やっぱ「釣って喰う」ってのも釣りをヤル上でのモチベーションなのでしょうな。



内房


それでも高速道路を途中で降り、内房の黒鯛場なんぞを見てまわる。

釣り人が沢山いる有名な堤防や小磯なんかよりも、もっと別の…そう、誰もいない砂浜脇のちっちゃい岩の上とか、護岸の付け根とか、人様がほとんど竿を出さないような場所が気になる。

なんだかあそこもここも、濁りがあったり夜だったりしたら釣れてしまうように感じる。まぁ実際やってみたらそう上手くは行かないのでしょうけど。



たらたら


内房の海岸線をちょこちょこと寄り道しながら南房の目指す磯に着いた時は、辺りはもう既に暗くなっていた。

まぁ特に焦るわけでもなし、背負子をよっこらせと担ぎ、磯を踏みしめながら進む。



ここ


いつもながら足元に波がザブザブと被る場所を選択。コマセを打ち、仕掛けを投げる。誰もいない磯に自分ひとりの赤い電気ウキ。

ん~既に楽しい。



おはようございます


3投、4投とするとコマセが効いてきたのかポロポロとアタリが出始める。

何度味わっても飽きないこの瞬間。



はいよ


時たま大きな波が膝上を抜けるが、体を横にしてチャランボに掴まりやりすごす。まぁ海はさほど荒れていないので問題はない。

万一背中側に転げても殆ど水ないしね。



ぱたぱた



んー♪


なんかでっかいのが釣れませんな。でも37~40ちょいのレギュラーサイズが小気味良い引きを味あわせくれ、この場所もまた魚影の濃さに驚かされます。

「腕で釣る」のではなく、「場所で釣る」の自分のスタイルに合ったポイントであります(笑)



釣れますね



あら


潮が引き、少しずつ前に出て、確かここから先は砂地が広がっていた気がするなぁと思っていたら黒鯛様のおでまし。40くらいかな。

潮が徐々に上げ始め、そう…だいたい上げ3分という所まで釣果は続き、これ以上上がってきたら途中の溝を超えるのに苦労しそうなので撤収です。



まぁまぁ釣れました


いつものように大きいほうから2枚だけキープして、残りは海へお帰り頂きます。お元気で。



帰りましょ


いつも楽しませてくれる南房の磯に感謝します。

でももうちょっと家から近かったらいいのですがね。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
メジナ様 41センチまで いっぱい
黒鯛様 41センチ 1枚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内房黒鯛釣果(`・ω・´)

2013-04-08 | 名人の釣果
あれ忘れてた。報告来てたのにあっぷ忘れてた。

内房黒鯛釣れてます。MTさんと奥様と堤防からちょい。



ほら


この日は昼間からぽつぽつだそう。やっぱ濁りがある日はいいですな。



6枚


二人でこんだけ。「今年は小さいのしか釣れん!」と言ってました…贅沢にも。

でもホント、入ってくる情報みんな小さいのが多い気がする。

まぁでも足ポキで今シーズン棒に振った釣人もいますからなぁ、釣りが出来るだけ幸せでしょ。。

まだまだ入院中のKYさんが生きているかどうか、MTさまと奥さまが様子を見にいったそう。

皆様もよくご存じ、入院見舞いの定番小物には、チャランボ・シャク・ヘッドライトは必要最低限の装備であります。これは黒船来航時からちっとも変っていない日本の習慣であり文化…致しかたありません。



お馬○夫婦


ふむ…旦那もアレなら嫁もアレだわ。

さてまた来た月曜日…会社行きますか~


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっ!(`・ω・´)

2013-04-06 | その他
2013.04.05 14時36分 関越道走行中



う…ヤベ



あ゛ぁ~




ちっ






ちっ






ちっ




走行中のお電話はダメダメです


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年5度目のメジナ釣り(`・ω・´)南房 

2013-04-04 | 釣り
あ~お仕事忙しい。なんだかまだまだ忙しいぞ。釣行記を書こう書こうと思うが気力が萎え萎え。夜は酒飲んで「へろりん」だし朝は「ねむねむ」だ。



いきます


「まぁ忙しいという事は大変イイ事だ」…と、自分に言い聞かせてみたところでそりゃ無理ってなもんでしょう?しかし忙しい人は自分とは比べものにならないくらい忙しいのでしょうけど。



早く釣りしたい


オィオィ…自分より忙しい人と比較してどうすんだよ。自分よかヒマ~で、た~くさん報酬貰っている身近な人とかいるでしょう?そういう人と比べなくちゃ。そう、例えばあなた…あなたの会社の役員さんとかどう?



あぉ~


見た目以上にヒマヒマでた~くさん貰ってますぞ~きっと。ヘタしたらアナタの年収の5倍10倍あたりまえ。資本主義の世の中こんなものですからな。なんだか悲しくなりますよ。…でも共産主義もっとキライ。



ちょいシケ


だったら自分で何か仕事ヤりゃあいいじゃねーかとか思うんだけど残念ながら俺様にそんな器量はナイ。一生使われるんでしょうな…これまた悲しい事に。



釣れるかな?


座右の銘は「濡れ手に粟」なのにねぇ…使われる側じゃなくて使う側にならんと楽して金持ちになるのは無理ばいね~



おはようございます


でもまぁ使われる側としても気持ちよくお仕事がしたいんだけどねぇ。これまた大変気持ちよくナイ事が多くてね。



フグちゃん


前向きの建設的な仕事内容なら救われるんだけど、後ろ向きのイヤ~な仕事も結構多くて大変疲れまして。



ムラソイ様


肉体的よか精神的苦痛のツラさが上?



またソイですね


例えば商品クレームとか。納めたモノがこりゃやべぇだろってな物があってね。「メイドインあっち」なんだけどさ。



ちいオナガ


一日のお仕事を終えて家でさぁ酒飲むかぁ~ってな時にお取引先様からお電話が鳴るわけですよ。



良型げっと♪


「明日の朝7時までに交換せよ!」との命令。ちっ!おぃ酒ぐれ~ゆっくり飲ませてくれよ。



いまいち


場所が近けりゃまだ救われる…けどこれまた関東の端の場所だったりするんだわ。自分の車で会社の暗~い倉庫へ行って、対象商品を取り~のしてから交換に向かうワケですよ。そして朝方帰ってきてほとんど寝ずにお仕事に行く。だって朝からキッチリ別のお客さんの商談入ってるもの。



イイサイズですな


そうこうしていると今度また電話が鳴る。おー今度はまた別の取引先から別の商品の不具合ですか。どおもありがとう。は?夜までに交換しろだ?場所は甲信越地方だ?わかったわかった行きますよ。



いえ~ぃ


あの…少し寝かせてくれませんか。

会社の別の人間に代わってもらいたい所だが、「借り」を作るのはイヤなもんで。自分で設計し、あっちのお国で作らし、営業もして納品し金を貰う。己で解決して己で完結するが後々の為に自分に都合がいい体質なもので。



あちょ


いったいモノ造りと検品どうなってんのさ。まぁさっきも言ったけど「メイドインあっち」なもので。国内で作ったらコストあわねぇし。それにしても勘弁してもらえませんかね。普通に造ってりゃこんな事起きるハズがねぇえんだよ。オメェらちゃんと目ぇ開いて仕事してんのかよ。



あけましておめでとう


だからあっちのお国ってやつは、今コレを読んでる皆様よりも遥かにキライなんだよ俺は。まぁ釣りの最中に呼び出されるよかマシだよな~と自分を慰めるけど慰めになってねぇな。



メバル様30ピタリ♪


もっと前向きで建設的な内容ならねぇ…後ろめたい仕事って倍以上疲れるわ~。こんな仕事内容ばっかりでもないんだけどね…最近ちょっと多い。



ん~楽しかった


あ~あ…また今月、ヘタしたら大嫌いなあっちの国へ行かなきゃいけないかもしれん。あ~イヤだイヤだ。

PM2.5にわざわざ浸かりに行くってのもどうなんだよ。俺ぁ小せ~頃から気管支炎持ってんだよ。危険手当出るんだろうな~?

出るわきゃねぇか。





ありゃ?ちっとも釣行記になんかになってねぇな。ブツブツ言って終わっちまったよ。

さて…栄養ドリンクでも飲んで今日もやりますか。

どうか平穏な一日でありますように…


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
フグ様 2匹
ムラソイ様 3匹
メジナ様 42まで8枚
黒鯛様 43
メバル様 30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい魚(`・ω・´)

2013-04-01 | 名人の釣果
でかい魚が釣れた…わたしじゃありませんが。

MTさんが釣ってきた…正直たまげた。

素直にうらやまし~と思った。こんなんがいるんだね~



黒鯛様40超え


これはまぁ全然うらやましくない。



メジナ様40くらい


これもまぁぜんぜん普通サイズだ。うらやましくない。

つぎよつぎ…







これ


ヤバいっしょ?



ほら


マジでかくありません?



で~ん


ヒラスズキ様、91センチ6,7キロ。



あ~あ…サメだったら良かったのにねぇ♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする