じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

更新不能…限界か…

2012-11-30 | ご報告的何か
限界かな…PCの調子が悪くて悪くて困ったものです。随分とふる~いPCをだましだまし使っていましたがそろそろ限界のようです。

ご報告したい釣行記&釣果もあるのですが、PCがいう事をきいてくれません。

PCのご機嫌が良くなりましたら更新いたしますが、今2~3行の文章書くのに30分とかかかっちゃいまして。買わなきゃダメって事になったらしばらくお休みになっちゃうかもしれません。暫く様子を見てみますがね。


大変もおしわけございません


いつもお越し頂く方には大変申し訳なく、何卒御了承頂けますようお願い申し上げます。


管理人  じゅんぞう

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の人もジャブって夜磯(`・ω・´)

2012-11-27 | 名人の釣果
南房夜磯のメジナ釣り…野郎どもだけのお遊びじゃない!

最近は女の人もヤルっていう噂だぞ。

…ってゆーかヤル人一人しか知らんがなwww



この人


まぁこの寒い中ジャブジャブと渡っての釣り、ご苦労様です。



お見事


やっぱりスカートを履いた女の人よかウェーダーを装着した女の人の方がイイですなぁ♪…皆様もそうは思いませんか?ん?思わない?

…と、MTさまの奥様を軽くイジってみました。



いっぱい


この日は40越えも混じり、本当にたくさん釣れましたようで。おめでとうございます。

しかしこの夜釣り…女の人のアングラーも増えませんかねぇ。もしヤル人がいたら、おじちゃんの秘密ポイント含みで手取り足取り尻取り教えてしまうのですが(笑)

口が堅くて尻が軽い女の人募集中っ♪

…って、いるわけねぇな(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時もの奴釣れ釣れ(`・ω・´)南房

2012-11-26 | 名人の釣果
おはようございます。皆様、先週末の連休は如何お過ごしございましたでしょう?自分はいつも通り南房に詣でましたが、いまいちな釣果でキャンキャンと鳴いて退散してまいりました。


その報告は後日の事にして、今日はSDさんの釣果報告です。



メジナ様&クロダイ様


んーサイズは忘れた、えー忘れました。確か35~40ちょいくらいだったかな?まぁ大変お疲れさまでした♪

魚はね…釣れているのですが、夜がマジで寒くなりましたわ。土曜の夜なんか本当に本当に寒くて、ぶるぶる震えながら竿を出してましたよ。

また今年もカイロ7箇所貼り付け戦法の時期がやってまいりますなぁ。今冬はもう少し防寒対策考えようかな。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮悪し腕悪しの駄目釣行(`・ω・´)

2012-11-24 | 釣り
あれあれ…書こう書こうと思っていた釣行記録だがまたまた遅れ遅れになってしまった。先日も同じ事を言った気がしないでもないがダメな釣行は脳が拒否りますようで。記憶の引き出しに錠前ガッチリ(笑)



お天気ですな


そんな錆び付き始めた脳にちょろちょろと潤滑油を差しつつ思いつくまま綴る、まるでダメな釣行。



らら~


どうせ今日もメジナ釣りだと思う?えぇそうです今日もバカ覚えのメジナ釣りでございます。特にまぁ「食いたい」とか「食材に」とかいう感覚はとうの昔に殆ど無くなっているわけですが、どうも週末になるとβエンドルフィンやドーパミンなどの脳内麻薬の分泌を脳ミソが欲するものでして。



てれ~


赤く光るウキがゆらりゆらりと沈んで鬼アワセ…その瞬間に快感ホルモンが一気に分泌…そんな夢を見るウィークデイが週末にはそれが現実となる。一体いつになったら飽きてくれるのか…自分でもわかりませぬ。



へへ~


きっとアレだ…この先おじちゃんが深まってじじいになり、ボケが生じて「恍惚の人」になったらな、きっと睡眠時遊行症が発症すればフラフラと南房へ向けて歩き出す事になるのだろう…間違いナイ(笑)

そしたらどうなる?そしたら我が家の長男の嫁が苦労する事になるのだ…ってゆーか面倒みてくれるかな~?などと訳がわからんが、有り得ない事もない未来事を考えてみたりする。



これから


ふん…相変わらずお得意の「話そらし作戦」であっというまに現地到着。今宵もぼっちで夜磯に挑む。



こっぱ様


今日の磯はむか~しむか~しに一度だけ入った事がある場所…そう、あれから15年ぶりくらいか。確か全然ダメ~な釣果だったような気がするが、夜なら釣れそうな気がして入ってみたのだが。



ふぐちゃん


潮は引いている。既にうっすらとノリが付き始めている滑りそうな岩伝いを慎重に踏み、一歩一歩と前の磯に出た。



あ~こっぱ様


付け餌のオキアミは針に残りっぱ。時折小さなメジナが食ってくるのだが、その後は何度打ち返してもコマセても状況変わらず餌は丸残り…

…はて?

ややもすればこっぱ様はおろか、フグさえもいない。2時間程粘ったが全くダメ。ん~ヘンだ…釣れると思ったのに。場所がダメか腕がダメかなんてどうでもいい。ダメなもんはダメでこんな時はさっさと移動ですじゃ。



移動移動♪


少し前にSDさんが近くの磯場で竿を出しているとの情報を得ている…ならば今日もSDさんと並んで竿を出しますかね。



ざぶざぶ


磯の先端にヘッドライトの光を見つた。あれSDさんかな?んー間違いないな。



つれますか?


今竿を出したばっかりとの事のSDさんと、ペラペラと話をしながら竿を伸ばし仕掛けを再セット、コマセを撒く。

ウキ下は1ヒロ、目の前の溝の中を沖に払い出す潮に乗せ、磯際伝いをちょろちょろと止めぎみに流して行く。



ありゃ


ここはかなりの実績ポイント。しばらくすりゃどうせ釣れちまうんだろうよ。





ん?

オィオィ

なんだよ



全く釣れん

なぜだ?なんかヘンだぞ。潮の流れ方が悪い訳ではないような気がするし、水温が低いとも思えない。

二人ともフグさえ全く釣れないのだ…おかしいぞ。

しばらくしてSDさんの竿が曲がった…おーやっと来ましたか~よかったよかった…



ありゃ


ふふ…って笑い事じゃねーってば、ヤバいって…そいつはヤバい。タカッパ釣っちゃヤバいわ…どうりでどうりで…こりゃ潮良くないんだろうな。

んーヤバイヤバイ…

ブツブツ言いながら、それでも無心に仕掛けを打ち返す。

「磯際へピタリとくっ付けちまおうか」

潮がヤバいときゃ際狙いがいいかな~なんて思って数投目…ウキがジワりと沈んで「バチン」とアワす。んーきたきた、出てきた出てきた快感ホルモン分泌♪



サイズはアレですが


やっとこヒーヒー言いながら一匹。やっぱこりゃ際ベタがよろしいのでしょうかね。



もういっちょ


すると横で闇を切り裂く「ワンッ」っとアワセる音と共にSDさんも竿を曲げる。やっときましたか、良かったですな。



はは~


いよっ!この鯉釣り名人♪

本当にSDさんは毎度毎度よく錦鯉を釣るお方だ。「鯉釣りプロフェッサー」の称号をくれてやろう(笑)



コナガ様



その後SDさんも一枚


これから時合が訪れるかな…今か今かと二人、期待して竿を振り続けるも全くダメ。本当にどうしたんだろうなぁ、何がダメなんでしょうなぁ腕以外に♪



38×2枚


…と、まぁ翌日は嫁さんと用事もありまして早めに撤収、なんだか少々不完全燃焼ぎみで終了です。



ちっ!


まぁ悲しい事ながら明らかに釣り人が捨てて行ったであろう堂々と置かれた釣りゴミ。それをいつに無く軽~い背負子にブチ込みつつ、イライラを飲み込んでから家路に向いました。



ゴミは持ち帰りましょうね~♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。


本日の釣果
メジナ様 38まで5枚
ムラソイ様 1匹
フグ様 3匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時もの釣果報告(`・ω・´)南房

2012-11-22 | 名人の釣果
おはようございます。わたくし、生意気にも今日は時間が無くてアレなので、グダグダ文は無しで釣果写真のみあっぷ。



はい



いいね


メジナ42までをいっぱい。

MT様毎回ヤリすぎです。

さて…今週末も釣れますでしょうかね。んー天気はどうなんだ?風は?……皆様方も沢山釣れてしまいます様にお祈り申し上げます。。。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房総黒鯛眼仁奈錦鯉(`・ω・´)

2012-11-20 | 名人の釣果
皆様おはようございます。本当に寒くなりましたな…もう今朝の我が家はファンヒーター3台全開でっせ(笑)

さて今日も掲題通り、三種の魚類のご紹介。釣り人はFKちゃん。

どんどんと気温も下がり、夜釣りには試練の季節になってきますなぁ、これから更に。

でも引き続き飽きもせず、狂ったように夜磯へ通うんでしょうなぁ。



ここで



眼仁奈



小眼仁奈



黒鯛



眼仁奈



錦鯉(鯉王様)



まぁまぁ


何やら新規場所の開拓含みで磯の前の方にジャブジャブと出ていったと。そりゃ釣果写真の磯地べたを見りゃわかるよ。

しかしまぁFKちゃんも単独で釣ってくるようになりましたなぁ…新規開拓までするようになって。

思えば2年弱程前、この日記で一瞬のコメ開放時に突撃志願してきましたなぁ(笑)

自分、夜磯なんか教えてしまってね…まぁご本人はメジナの良型も獲れるようになったご様子でお喜びなのですが、果たしてこれが良かったのか悪かったのか。

だってもう「昼釣りには戻れそうもないっス」とか言うのですよ…いやぁ参りましたなぁ。

ん~しかしまぁアレだ…

なんて言うかその…



思惑通り?(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島黒鯛も撃沈で♪(`・ω・´)

2012-11-19 | 名人の釣果
とある良く晴れた日の夕方、MTさんが仕事帰りのついでに鹿島で竿を出したとの事。


青空


なんでもここ最近、カイズが好調との情報で夕ままずめ勝負でちょろり。






結構ここは水深がある&横の流れがありますので、コマセは重めがよろし。



釣れるかい?


水深は足元5メートル、それから竿2本先で8メートル、その先で10メートル以上と階段状に落ち込んでおります。



ちびメバル


足場から水面までの高さが結構ありますので、抜けないサイズが釣れてしまった場合は7メートル柄のタモか落としダモが必要であります。…普通はんなモン持ってませんけどね(笑)



アジ



またアジ



またまたアジ



しゅうりょ~


残念ながらこの日、本命のカイズ&黒鯛はお留守だったようです。
こんな日にサビキでアジったら「作業」になりそうなんですがね。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島アジは撃沈で♪(`・ω・´)

2012-11-17 | 釣り
忘れていた…全く忘れていた何時ぞやの釣行記録をあっぷする。掲題…ズバリと結果報告を伴う題名になっているダメダメな釣行。

ダメダメな釣行はどうも脳が忘れよう忘れようと都合よく働くらしい。



小道具調達


危うく完全お蔵入りになるとこだった。書く気力が萎え萎えだが、既に脳内の奥の方の引き出しに仕舞ってある記憶を引っ張りだしてツラツラと。



助手席ね


今日はそう、SDさんと一緒に鹿島でアジるのだ。いや違った…ついでもうひと方、現地で迷人MTさんとおち合い、御3名様でアジるアジるのアジ祭りを画策していた。



助手席は大変好きだ


もともとMTさんと約束はしていたのだが、なんなら賑やかな祭りにする為にSDさんも誘ったのだ。

じ:『SDさん、アジりに鹿島いくわえ。』

SD:『アジ?ん~アジかぁ…どうしようかな』

じ:『ダメ…ハイと言いなさいハイと』

SD:『ん~じゃあ待ち合わせ場所は?』

じ:『15時に……


…俺様の家だっ!』



だから助手席は最高だって


と、まぁな成り行きなワケでして、あっと言うまに鹿島に到着。

現地では既にMTさんが竿を出している。仕掛けを見ればあれあれ…おたく様は何を狙っているんだ?それアジの仕掛けじゃないじゃないですか。



悪い事しているな


聞けばクロダイなぞを狙っているらしい。今日はアジ釣りの日なのに非常に悪いヤツだ。そんな悪い人はほっといて、まずは自分の仕掛けを作ってしまおう。



えび&粉



間引きサビキ



ヤルぞ


辺りも暗くなりつつあり、そろそろアジな時間。3人並んで投げサビキでアジを狙い打つ。

ここからだ…ここから地獄が始まったのだ。いつもならばコマセを撒き、ややもするとポツポツとアジが釣れてくるのだが、なぜか今日は全く釣れない。

釣れてくるのは、お外道様のあんなヤツやらこんなヤツ…大変迷惑であります。



あんなヤツ



こんなヤツ


…アジいねぇ。

ヘンだ…どうしたのだ。アジが全くいねぇ。

MTさん、SDさん、俺様と3人でフグ様やラボ様が爆釣になっちまった。

そりゃ正にイレパク状態。鹿島にアジはおらんのかぁ?







ちっ



ふぐちゃん



あ~ふぐちゃん



ちっ、フグかよ!



このグ~フ~野郎!!


怒りは絶頂に。でも怒ろうが宥めようが状況が変わるハズもない。ふぐちゃんはまぁアレとしても、ボラ様がサビキにパクパクとは…。一体どうなっているのやら。

釣りはじめて2時間超、その大変頂けない状況の中、SDさんが1匹のアジを釣った。そしてその後、MTさんも1匹のアジを釣った。そしてその後、俺様も巨大なボラを釣った…けっ!

もしかして「少し群れが入ってきているのかな?」と思ったが、それは気のせいだった。

相も変わらず爆状態のフグ様ボラ様。この日の鹿島は釣り人にとって大変に愛の無い海となっている。

こんな状況の中、賢明なMTさんが言った…

MT:『俺、外房に場所移動してアジりますわ』

じ:『は?外房?今から?』

MT:『うん、今から』

こういう人ってどうなんだ?今から鹿島から外房へ移動してまでとは…。前述に「賢明」と書いたが果たしてどうなんだよ。

少々自分の心が乱されそうになった。しかし出てきた答えはこの場では言えない…ボクだけの心の中に仕舞っておこう。
心中:「やっぱこの人ビョーキだわ」

そんな訳でMTさん一人が外房へ移動した。残されたSDさんと自分はアジが寄ってくるのを願いながら、ひたすら仕掛けを打ち返しコマセを打つ。



愛の無い海


しばらくしてだ…しばらくしてやっと1匹目のアジが釣れた。



貴重な一匹


よし…これからかな。これから釣れるでしょ…アジに翻弄されてたまるか。

しかし釣れる時合かと期待もしたが、今日の鹿島は全くダメ。

フグ→ボラ→アジのローテーションでポツリポツリと拾う程度。



ぽつり



ぽつぽつり



ぽつぽつぽつり



んー



あ~



ぴゃ~


アジの連続写真だと釣れているように見えるのだが、写真と写真の時間間隔は30分ぐらい。

そう…写真には写らない、大変な苦労があるのですよ。結局日付が変わった25時までSDさんと頑張った。



こんだけ


SDさんも自分と同程度の釣果にて終了。この日はアジが回ってなかったすなぁ。そのかわりフグ様とボラ様はいつに無く大漁だったすわ。

フグボラをキープしていたらフグ文字とボラ文字が書けるくらい釣りましたからなぁ。
…いやマジですよマジ(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
フグ様 ∞
ボラ様 ∞
アジ様 10匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出る噂の磯釣果(`・ω・´)

2012-11-15 | 名人の釣果
やはり出るのか?ふらふら~っと足の無いアレが出るという噂の磯へMT様が挑んだ。

自分らのお仲間内での話なのだが、マジで出るという噂…この磯は呪われておる…マジすか?一体誰が言い出しっぺだよ。

まぁ誰が噂の出所かは知っている。しかも白いのを見ただの妙な叫び声を聞いただのという事を言うもんですから皆様が敬遠していたあの磯。

そこを大変勇気のある、そして男らしいワタクシめが、真夜中に挑んでみたらアレが出ない代わりに良型メジナが出たのです。→→南房磯で新規開拓2

そしてそれに勇気を与えられたMT様も、夜に出る出る磯で竿を出しました。



メバル様



メジナ様44センチまで


やはり…やはり今宵もアレが出る事は無く、良型のメジナが出てしまいました。
んー44のメジナは大変素晴らしいとは思います…思いますが、ワタクシ個人的には是非ともアレに遭遇して頂き、そして命からがら…なんて絵がオイシかったのですが、出ないのであれば致し方無く非常に残念であります(笑)

また近いうちに逝ってみよう♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房あれこれ釣法(`・ω・´)

2012-11-14 | 名人の釣果
SYさんが南房でアレやコレやと様々な釣果を求めて頑張ったがあえなく撃沈という大変愉快な報告です♪愉快愉快♪



港で


まず最初に何を狙う?この日の大本命は「イカ」だそうだ。秋も深まり、だいぶ大きくなったであろうアオリ様を狙う。



アオリ仕掛け


予備はスッテと鳥ササ


そう、自分のお友達連中は皆が皆、「疑似餌系」は苦手でダメな体質。エギは振らずにやはりそこはエサ釣りで。



アジ


サビキでアジを釣り、そしてそれを泳がせてアオリを狙うという、わらしべ的な考え。そんなわらしべ作戦って必ずと言っていい程うまく行ったタメシが無いという事をオレ様は知っている(笑)



2匹目


ハイさっさと進行しましょう。そんな虎の子2匹を泳がせるもアオリからのお返事は無く終了。



墨跡とキントキ



次はカニカニ作戦


節操無くカニ網も取り出して仕掛けるもあえなく撃沈。
ならばと得意の夜磯でメジナでも釣ってやろうと移動。ザブザブと潮が引いた磯へ繰り出す。



ここ


いくらなんでもメジナくれー釣れんだろうと思ったらしいが、なんと全くダメダメ。



ムラソイ


やること成す事全て上手くいく時もあるけれど、今日はその正反対。

ここ掘れワンワン…欲張りSY様は海から大判小判をザックザクと掘り出すつもりでした。しかしゴミが出てくるとは言わないまでも微妙な釣果で終了でございます。

せめてもの救いはこの夜はもうひと方、B様と行動を共にし、二人で仲良く道連れにて海の底へ墜ちていけたという事実…墜ちるなら一人よか二人がよろし(笑)



はい


大判小判がざっくざく~♪次回は何事も上手くいく、「花咲かじいさん」と「わらしべ長者」になれますようにお祈り申し上げます…枯れ木に花を咲かせましょう♪でもしかし…もう冬だな…ご苦労さま(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房夜磯憑きの皆様(`・ω・´)

2012-11-12 | 釣り
夜磯に憑かれた皆様が、今宵も飽きもせず南房へフラフラと繰り出した釣行お写真を。
メンバーはKY・KS・KT2さん達ご一行様。今まで昼間の上物釣り専門だったお仲間もジワリジワリと「こちら側」へ引き寄せられて来るさまが痛快に感じてしまう性格の歪んだワタクシ。



こんなとこ


最初は皆、「夜磯で釣ってもな~」「夜に釣ったメジナは価値が…」「釣りが上手にならない」…心の中では「邪道だ!」と思っていたであろう。ワタクシもお恥ずかしながら最初はそのひとりであった。



はい


それはほんの些細な出来心から始まった。「そんなに夜釣れるなら…」 これが一歩…そしてまた一歩と禁断の園に足を踏み入れる度にズブズブと埋まって行ってしまう我がお友達、昼釣り上物師達…



また釣れてしまった


そう…それはまるで麻薬のように、イケナイとはわかっていても染まり出す我が心…



メバル様


…純白真っ白だった心が徐々にグレーになり黒くなる。そう…ワタクシなどは当の昔に真っ黒ケのケだ(笑)



そい様


ふと我に返れば既に重症手遅れだ。

気がつけばウェーダーを購入、背負子を製作し、ヘッドライトを装着…ライジャケのポケットには電気ウキに太ハリスとデカ針しか入っていない。



KSさん


タイドグラフをチェックする箇所は、「夜」の潮位のみに移り変わり、月が出るか出ないかも気になりだすのだ。



KT2さん


更にネットの地図の航空写真を常に下調べ、潮が引いたら前へ出れる所など、なるべく人が入らないような「浅場」と「穴場」を詮索始める。



KYさん


あぁ時既に遅し…あの頃に戻りたい。純白純粋、持てる知識の全てを引き出して釣りに励んでいたいたあの頃に。一心腐乱にエサ取りをかわし、本で学んだ釣技を駆使し、一枚の良型を釣る事の悦びを求めていたお天道様直下での恥ずかしくない正統派の真っ白な釣り。

…でももう抜け出せない。

あぁ恨めしや、魅惑の夜。知ってしまったら後戻りはもう出来ない…。

さぁ次はアナタの番。

過去とプライドをドブに捨て、勇気と共にズブズブと漆黒の大海に漕ぎ出すのだ(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

※夜は何かと危険も多いので、安全には最大限の注意を払って釣行しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房磯釣果(`・ω・´)

2012-11-11 | 名人の釣果
久しぶりにBMちゃんが南房へいったと。



ここ


本人のいつものお得意ポイントにて。



はい


メジナと黒鯛…サイズはホラ…アレなもんでね…秘密にしておこう♪

あ~眠い。ワタクシ…釣りして朝帰りなもんでアタマまわりません。しかも酒中だし。

言葉足らずで日記更新終了。

…今からちょっと寝る。せっかくの日曜日が短い時間で終わりそうだ…どこも釣れて連れて行けませんでスマンな、我が家族たちwww


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒でも飲みながら釣り(`・ω・´)

2012-11-09 | その他
実際の釣りネタじゃなくてごめんよ。釣った魚を食ってみたという無難なお話でごめんなさいよ。

先日釣ったやつ…釣行記の写真は「メジナ」がメイン、食うとなれば「ムラソイ」がメイン。…コレ常識です。

なぜ?なぜならソイの方が美味しいから。



定番の煮付けでさ。


これがまたソイには「ど定番」な食い方ではあるが、酒を飲みながらだとこれがまた大変美味しい。

まぁいつものように嫁さんが煮付けてくれるわけだが、「今日は味付けばっちりですな」と、褒めてさしあげた。

なぜなら本当に美味しかったから。

…だけど

ん?

んん?

オィオィオィ…

まじかよ?

さっき褒めたの撤回だわ…

あの…勘弁してもらえませんかね?







針つき♪


持ち帰った時わざわざ言ったのに…

「ソイは針飲んでるから気をつけてね」って。



釣れた♪


ちっ

アブねーわ…まじアブなかったわ。



必殺4号ハリスでオレ様が釣られるとこだったわ(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房磯で新規開拓2(`・ω・´)

2012-11-08 | 釣り
…続き


さて…第一ラウンドでは大変な男らしさを披露したワタクシであるが…よし…わかったよ…期待に答えて第二ラウンドも申し分ない男らしさを見せてやろうじゃねーか(笑)



移動中


何にしろ今日の目的は「新規開拓」なのだ。今まで竿を出した事がないポイントで結果を出すのが本日の重要任務であるわけで。

第一ラウンドの場所から少々車で移動。狙いの場所へ車を走らせる。

正直申し上げれば到着したこの場所、「釣れる」と人様から噂を聞いた場所なのだ。厳密に言えば新規開拓ではないかも。

ってゆーか特にウェーダーも必要無く、昼間は入れ替わり立ち替り数多くの釣り人が入っている有名ポイントさ。ぜんぜん新規開拓でもなんでもないですな。でも自分は初めて入る磯なんでねぇ。



「おかわり」したコマセ♪


いつも通り道具類と「おかわり」後のバッカンを担いで入磯する。

結構知らない人も多いのだが、自分の仲間内ではアレが出没するという有名なポイントだ。「アレ」ってわかりますかね?ほらほらアレですよアレ…現代科学では証明できないアレ。ふらふら~っと…



ゴンちゃん


だからみなさん、昼間は入っても夜は絶対に入らない。だから「釣れるだろう」の推測の域を出なかったポイントなのだ。



またゴンちゃん


ならばよし…俺様がその戒律を破り、試してやろうじゃねーか。まもなく時刻は25時30分、「いかにも」な時間帯だ。

でも今の俺様にそんな事は関係ない。アレに対しての恐怖心より、獲物に対する狩猟欲のほうが遥かに上回るのだ。

暗闇の中、ぼっちでズンズンとポイントへ入って行く…やっぱりね…んー男らし~♪



ムラソイ様


そして竿を出す。ウキ下は深いよ…かなり深い…約1ヒロだ(笑)

最初はそう、連発だった。ゴンちゃんが連発。1…2…3、4…5、そう5匹は釣った。やはり昼間、常に人が入っているような場所ってダメなのか?正直こりゃヤバいと思った。

しかし満潮の90分程前からいきなり状況が一変した。足元に当て始めた潮…ならば足元狙いで仕掛けとコマセを同箇所へ入れる。ゴンちゃんが居なくなった?

ウキが足元際の海中に引きこまれる。半信半疑でアワセをくれてやると、ソレは一気に横走り。少々たまげたが、そこはホラ4号ハリスなので全然大丈夫(笑)

いつものようにゴリゴリとリールを巻いていっちょあがり♪



なかなか?


それからは全くの同じパターンでパクパクと釣れてしまう…あーどうしよう。



はい



いい型



煮付け♪



おりゃ


いるじゃないですか。しかも小さいメジナは一枚も混じらない。まさかこんなに釣れるとは…完全に予想をイイ方に裏切られ、非常にノリノリだ。



はいな



んー



ちょい小さいか


結局夜が明けてくるまでやってしまった。あまりにも熱くなりすぎた。まさかこんな場所でこんなに釣れるとは。



ここで釣れた


なんで今まで来なかったんだろうねぇ。いくらアレが出るって言ったってねぇ。



42・42・42・39・38・38


40越え3つは上出来すぎね。ムラソイも4匹釣れた事を鑑みると、思ったより場荒れしてないのかな?

まぁこの日の勝因は何よりも、アレの噂を恐れず不退転の決意で臨んだボクの強い心に起因しよう。んー今日も男らし~♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
ゴンズイ様 5匹
ムラソイ様 4匹
メジナ様 42センチまで8匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房磯で新規開拓(`・ω・´)

2012-11-07 | 釣り
本当に寒くなりましたな。だんだんお冬様が近づいてまいります。こう寒くなりますと朝布団から出るに出れなくなってしまってね。朝にボチボチ日記更新の自分としては時間が押せ押せでございます。



出発


しかも最近妙にストレスの溜まる仕事が多くて、一日中イライラしている自分。思わず社内で「あちょ~」と叫んでしまう事もありますです。えぇ本当です。



空は青し


なので週イチは海に触れ、真っ黒に荒んだ心を洗い流さねばなりません。



今日もやりますぞ


この日はわりと早く南房へ到着させた。そして海岸線を徘徊。目的は新規のポイント開拓だ。

まだまだダ~レも入らない、ショボそうなポイントが実は山盛りで釣れてしまうなどというポイント開拓を夢みているのだ。



ジャブる


そう、随分前から狙っていたポイントがある。行こう行こうと思っていたが機会を逃してきた。今日はこの新規のポイントへ挑むのだ。

駐車した車から背負子に道具類をブチ込み、そして息を切らしつつ随分と歩いた。ザブザブと股下まで水位が下がった灘よりの水辺をポイントまで一直線に歩いて渡る。

「ザブザブ…ジャブジャブ」

月が出ているとは言え、ただ独り暗い海中をザブザブと目的の為に一直線に突き進む俺様…この揺ぎ無い熱き心、そして強靭な精神力…

ん~男らしい~♪



縦溝アリ


水位が下がって何本も現れた縦溝の磯の上を渡り、先端まで出ていく。途中、行く手を阻むように横溝も出現するが、飛び越えたり迂回したりで先端まで出て行く。



やる


もうこれ以上前まで出れないという所で、チャランボを打ち込む。全く過去穴が無く、しばし苦労したが無事ブッ挿し完了、竿を出す。

ライトを海に向けず、月の明かりだけで辺りを窺う。ん~随分前に出てきたわりには浅いな。こりゃ浅すぎではないかと少々焦ったが、浅いのはいつものこと…気を取り直し仕掛けを作る。

うん、じゃあしょうがねぇ、ウキ下は1mからスタートだ(笑)

仕掛けとコマセを打ち返す事10分、電気ウキが根掛かりしたようなアタリ。すかさずアワセて一気に抜く。



おはようございます


最初にしてはまぁまぁのサイズだ。こりゃ新規ポイントで爆釣かな。

…と思ったが、なかなかそうは上手くは行かない。そこそこ数は釣れるのだが型がぜんぜんでね。



に~



さん



し~



ご~



ろく~



なな~


なんだこりゃ?こっぱじゃないですかこっぱ。夜にこんなこっぱ様が釣れるとは。今日は月明かりが煌々と差しているので、なんか影響あるのでしょうかね。よくわからんけど。



波洗う足元


潮がだんだん引き、もう一本先の溝へ出る。なぜなら潮が引いて浅くなっちまってね…ウキ下80センチでも根掛かりしてしまうのだよ(笑)



場所はあそこの裏ですよ


そして先ほどより軽く遠投をかましコマセを被せる。すると早速…



はち~



きゅう



じゅう~



じゅういち~



じゅうに~



ありゃ?



じゅうさん~


と、まぁこんな感じでした。もう少しやりたい所ですが潮が上がってきますのでね、帰れなくなってしまうとアレなので潔く撤収です。ん~男らしい~♪(本日2度目)

しかしながらやっと1枚だけ40が混じりましたが、全体的に型が小さかったですなぁ。なんか地形的に大きいメジナはあんまり居なそうな感じですが、また機会があれば来てみましょうか。



ん?ボチボチ?


まぁ新規の場所としてはね…磯も前に出れば釣れるってもんではありませんしね、まぁまぁの釣果としておきましょう♪



しゅうりょ~


終了です…第一ラウンドはね…当然ヤリますよ、第二ラウンド!
ん~男らし~♪(本日3度目)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう

本日の釣果
メジナ様 40センチまで13匹
アジ様 27センチ 1匹

第二ラウンドへ続く…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする