じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

今日も近場でつり

2021-11-29 | 釣り



祝日の朝7時、目が覚めました。
夕べは会社で随分飲んだので少しあたま痛いです。
もう少し寝たかったのですが喉が渇いてしまいまして、
起きるなり冷たい水をがぶがぶ。
2度寝するか迷いましたけど、お天気もいいのでどっか行きたいな。
と、いう訳で近場のつり場へいってみましょう。
釣り具屋さんの開店は10時なので、現地近くのお店でえさ買います。
オキアミ1.5キロとお安い粉1袋。
お小遣いの節約でございます。

到着しましたのは11時すぎ頃でしょうか。
早朝からの釣り人さんが帰りますので入れ替わりですね。
オキアミが全然解けてないので、バッカンに海水いれて暫くまちます。
その間に仕掛けを用意してね。
海を見るとすぐにでも竿を出したい衝動にかられます。
頃合いをみてオキアミを崩しますが、かちんこちんです。
手が痛くなりますわ。

風は殆ど吹いてないですね。
どちらかと云えば北東っぽいかな。
お天気もいいし気持ちがいいですね。
今日もデニムにスニーカーの軽装です。
2枚しか着てないですけど暖かい日でよかったな。
テキトーに仕掛けを投げて寄せエサをほん投げます。
潮はゆっくり右から左へ。
とろとろ流れでとてもいい感じです。

1匹目は開始30分後くらいでした。
じわりとウキが入ってばしっとあわせます。
重量感と共にごんごん首を振る感じ。
幸せでございます。





随分引くんですよね。
春よか3割増しくらいです。
めちゃめちゃ楽しい。

前回もそうでしたけど、小さいオキアミの方が食いがいいみたいに思えます。
場所が場所だけにサビキつりの人が多いので、
小さなアミエビに慣れてるのかしら。
まぁわかりませんけど。

時間がゆっくり流れます。
全てを忘れてウキを見てるだけ。
昔からずっとつりしてますけど、よく飽きないものです。

15時半すぎ、日が傾いてきたら少し寒くなってきました。
余分な上着を持ってきてないですのでそろそろ帰宅時間ですかね。
4時間半くらいですが、随分食いがよかったですね。
綺麗な個体でしたので、いっぴきくらい持って帰ろうかな。
ん~でもやっぱやめた。
皆さんお帰りくださいませ。

翌日はお仕事なので早めに上がります。
とてもいい休日になりました。
楽しかったです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれない日

2021-11-24 | 釣り



夜磯に繰り出しました。
M本さんとポポちゃん、MTさんの4人のお友達とですね。
潮が引く日、少しじゃぶじゃぶして前の方にでます。

開始から何にもつれません。
寄せエサを撒いても撒いても、
仕掛けの打ち返しを何度もしました。
でもさっぱり。
お魚いないのかしら。
でもつれないのは私だけなんです。
ポポちゃんは40才ちょっとの豆クエをつるし、
MTさんは紅いハタを3つつってました。
私といえば小さなアジとメバルをつったくらい。
あまりにも私がかわいそうなので、
皆さんがつったお魚を分けてくれました。
ガッキーさんやらアジやらオナガやら。
数日分のお酒の肴を頂きまして感謝します。

しかしまぁ私だけつれないとは…
次は頑張りませんとね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の海でつり

2021-11-22 | 釣り



今日はですね、足場の良い所でつりしようかなと思いまして。
私のおうちから一番近い場所なんです。
それでも日中、自動車で1時間30分くらいかな。
毎週南の方にいきますので、私にとってはもの凄く近く感じます。

この日到着しましたのはゆっくりと13時半頃かな。
他に釣り人さんは多いですけど、
ふかせ釣りしてる人は私以外におひとりだけでした。
今年の春に結構つれたので、いまの時期はどうかなと思いまして。
狙いはクロダイさんですね。

風は北かな東かな。
あんまり吹いてなくていい感じです。
この場所は南と西が混じると、潮が速くどんぶらこになってしまいます。
なので今日はとろ潮でとってもつれそうですね。

時間がないのでエサはオキアミ1.5㎏に一番お安い粉1袋。
その寄せエサを撒いて仕掛け投げて、手すりにもたれながらウキを見つめます。
お天気もよく暖かい日和です。
ライフジャケットは着てますけど、デニムにスニーカーの軽装。
なんだかとても開放されていい気分ですね。
仕掛けを入れて30分、よそ見をしていたらウキが無くなってます。
反射的に竿を上げるとゴンゴンな感じです。
竿を曲げながら少し楽しみました。





狙いの本命がつれて嬉しいです。
だけどウキが沈む瞬間が見れなくてちょっと損した気分かしら。

途中ハゼさんもつれましたよ。
ウキの頭がちょっと押さえ込まれたらビシっとあわせちゃいます。
「すこっ」って感じで抜けて、ハゼがぶらーん。
まぁこれはこれで楽しいです。
あわせて「ずしっ」っとくるとクロダイさんですね。
元気があってよく引きます。
06の竿なのでよく曲がりますね。
楽しい楽しい。





15:30からぷち時合いに入りました。
ぱたぱたと追加でつれてしまいます。
エサとりも居ないし、何しろ足場が良いのでのんびりつりが出来ます。
この場所は今年からきてみたんですけど、ほんと毎回よくつれます。
春もつれましたけど晩秋もよくつれますね。
これからはヒイカとかカレイとかの時期に入っていくのかな。

ちょっとゴミが多いのが気になる所です。
せっかくいい場所なのにね。
ビニール袋一杯分だけお付き合いして帰ります。
大事にしましょうね。

16:30…日が暮れますね。
お魚はみなさん海へお帰り頂きました。
ちょうど3時間。
楽しかったです。
ありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水が冷いです

2021-11-15 | 釣り



週中は西が吹きましたね。
きっと水が冷たくなってるんでしょう。
季節風にはまだ少し早くないでしょうか。
いじわるしないで楽につらせてほしいです。

土曜日、やっと風向きが変わってつりしやすいお天気になりましたけど、
お水が冷たいですきっと。
濁りもすごい事になってますので、
アジは無理っぽいですね。
それでも何か珍しいお魚がつれないかと磯に立ちました。

しばらくウキを眺めてましたけど小さなあたりがあるだけですね。
ハリスを細めにして針も小さくして、
お魚が食べやすいように工夫して差し上げます。
仕掛けを回収するとカサゴがぶら下がっています。
ぽつぽつとつれるんですけど、
釣り味には欠けるというかなんというか…
大きなお口に小さな針。
根魚って針を飲んでる傾向が強いのですが、
みんな唇に掛かってきます。
食い気があまりないんでしょうね。
急にお水が冷たくなったせいですきっと。
今宵は覚悟を決めておかずつりに専念しましょうって感じです。

底の方に棚を合せてねちねち。
あまりにものんびりしすぎて、完全に置き竿です。
寄せエサ撒いてチャランボに竿引っ掛けて、お座りして待つ。
ウキが沈んだらお魚回収して。
平和な時間です。

この夜は何のドラマも無く、M本さんと二人でだらだら。
円錐ウキの私よりも立ちウキのM本さんの方が数つってました。
あたりが渋い時は感度いいウキのほうがいいみたいですね。
最後お魚を並べて、小さいカサゴはお帰り頂きました。

唐揚げにしようかな…煮付けにしようかな。
来週は楽につらせてくださいな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたアジつり

2021-11-09 | 釣り
先週たくさんつれましたのでね、またアジりにきました。
フライとかお刺身とか干物とか、とてもおいしかったんですよね。
また食べたいです。

この日はM本さんに極楽さんと一緒です。
先週とは潮回りが違うので、少々場所の選定に悩みました。
それぞれ思う場所にチャランボ打って寄せエサを撒きます。

風はどっちだろ。
北東っぽいでしょうか。
そんなには吹いてませんので、つりには支障ないかしら。
バケツで汲んだ水を触ってみましたが、まだ結構温かいですね。

私は極楽さんと並んで竿を出しました。
おしゃべりしながら光るウキを眺めます。
お月様も出ていないので、一層ウキの輝きがいい感じですね。
心ときめくひとときです。

寄せエサを撒いてあたりを待っているとウキが沈みます。
アジかな?
竿がごんごんいいます。
これはクロダイですね。

更にまたウキが沈みます。
下に突っ込みます。
これはメジナかな。

ウキが沈みます。
今度はアジでしょ。
竿をぐいっと上げて磯の上に乗せます。
ぺったんぺったん。
クロダイでした。
隣で極楽さんが笑ってます。

そのうちアジ回ってくるかと思っていましたが、
この日はずっとこんな感じでしたね。
なんででしょう。
先週はあんないい感じだったのに。

結局最後の最後、寄せエサが無くなる時に一匹アジがつれました。





今日は黒いお魚の日かな。
たくさんウキが沈んで楽しかったんですけど、
少し消化不良な感じでした。
3人でつれたアジは私のひとつだけ。
今日は回遊してこなかったんですね。
その日その日でつりってわからないものです。

極楽さんがメジャーをあててくれました。
一匹だけでしたけど巨大でしたね。
テラサイズまであと少し。
また今度頑張りましょう。
今夜も楽しかったですよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジつりの季節ですね

2021-11-01 | 釣り



ほんと、寒くなってきましたね。
最近北よりの風が多くなってきました。
これから年末の西風が混じる前くらいまでが、
大きなアジがつれる季節です。
久しぶりにアジフライが食べたいです。

土曜日、夕方暗くなる前に海に到着しました。
今日は友人のM本さんと一緒です。
潮周りは長潮かな。
干満の差がほとんど無く、潮の動きが鈍いので
さっぱりつれないかポツポツ長くつれるかのどっちかですかね。
そろそろ大きなアジが回ってくると思うのですが。

風は北かな東かなそれとも南混じり?
なんかゆるく回ってくるのでわかりずらい感じです。
何れにしましても海はペタペタ凪ぎてますね。
磯の先端にチャランボを打ってバッカン掛けて。
薄暮の頃から寄せえさをパラパラして仕掛けをいれます。

1投目から中型のメジナさんがつれます。
食い気あるじゃないですか。
これは期待できるかしら。
4~5投目すると今度はクロダイさん。
なかなかいい感じです。
これで本命のアジが回ってくればいいんですけど。





それから1時間くらいたったでしょうか。
更にクロダイとメジナはつれたんですけど、アジがつれないね。
ちょっと心配です。
M本さんと2人並んで寄せエサをパラパラ撒いてやります。
そのうち回ってくるかな。
季節的には間違いないんですけどね。

更に30分くらい経ったでしょうか。
ウキが真横にぴゅっと走ります。
これこれ…このあたり…あじですね。
海面を割ったところでライトを照らすとやはり本命の大アジさんでした。
口が切れやすいですからね、M本さんにタモで掬ってもらいまして。
40才超えてるみたいです。
まるでイナダですね。
久しぶりで嬉しいです。

それからぽつぽつと飽きない程度にウキが走ります。
その度に大事にタモで掬います。
途中、アジじゃないあたりがありました。
あぁ。クロダイ寄ってきちゃったかな…
なんて思っていたら紅かったです。





35~6才かな。
これはアジフライと鯛めしが食べられそうです。
途中最干で潮が全然な時の1時間程度はさっぱりでしたが、
ゆっくりと上げ始めるとぽつりぽつりとアジがつれてきます。
なんだかめちゃくちゃ楽しいです。
おとなりのM本さんも順調そうですしね。

23時前、寄せえさが切れました。
もうちょっとやりたいんですけどね。
数は9匹でしたけどみんな大きいので、食べるには十分かと思います。
一番小さいので40才、一番大きいので47才でした。
アジが大きすぎてマダイが小さく感じます。

房総はいいところですね。
どうか房総に軽石が飛んできませんように。
今夜も楽しかったです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする