じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

千葉港でカレイを狙いなさい(`・ω・´)

2011-11-29 | 名人の釣果
あ。ごめん。大変申し訳ございません。主題に釣られて来てしまった方、もおしわけ御座いません。



狙うのはね、狙うだけなら勝手ですから。…千葉港でカレイだろーがマグロだろーが狙うのは勝手。南房総の磯で50センチのオナガを狙うのも勝手。どっかの自称、にわか磯釣りバカ野郎が南房地磯で赤い魚を狙うのも勝手…そりゃ俺様ぢゃ。はは。



…と、まぁ先が見えた展開になってしまったが千葉港でカレイを狙ってもらったと言うお話です。



「狙ってもらった?」…はい、しかも私が狙ったワケじゃなく、SYさんに狙ってもらいました。だってカレイが気になる時期でしょうが?家が千葉港へ近いSYさんに、半強制で「千葉港デカレイヲ調査セヨ!」の指令を出した。しかも小雨が降る日に…ふっふっふ。



以下、調査報告。




この脇をテクテクと…




階段2個目にて




仕掛け




逝ってる5本提出




チーバス1




チーバス2




癒されます




景色を見ながら




チーバス3




チーバス4




幸せ




チーバス5




チーバス6




調査結果







結論…



カレイはまだ…



釣れませんっ。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房釣果と別のお話(`・ω・´)

2011-11-28 | 名人の釣果
BMちゃんがちょろっと南房で半夜釣り。釣果が届いたので乗せておこう。




こんな場所



ほらほらこんな感じの場所見たときあるでしょう?ここで夕方からちょっと竿を出す。見た感じとても浅そうでね…そうそうこんなトコがいいトコね。




はい



37センチまで三つ。ウェーダーとか履いてジャブジャブと磯の前にわざわざ出なくても釣れるんですよね。まぁワタシは出るなと言われても出ずにはいられませんが(^^;ご苦労さまでした。



さて、釣りと関係無い話をひとつ。



みなさんアレって知ってますか?ホラ、その…昔からある「チョコボール」ってお菓子なんだけど?そうそう「キョロちゃん」の絵のお菓子ね。知ってるっしょ?



自分が子供の頃からあるんだよな。いったいどんだけ昔からあるお菓子なんだろ?



そう、それを先日嫁さんが買ってきた。




嫁:『安かったのよ』



安かったって言ったって40個も買ってきやがってさ。アホかいな^^;



で、このチョコボールのお菓子と言ったら「おもちゃの缶詰」でしょ?「金なら1枚!銀なら5枚!」ってCMしてたやつ。



当たると箱のキョロちゃんのクチバシに金のエンゼルか銀のエンゼルが印字されててさ、それを送ると「おもちゃの缶詰」がもらえるのだ。自分も子供の頃、この「おもちゃの缶詰」欲しさに何度も買ったわ。まさに夢の缶だった。



たまーに銀のクチバシが当たったが、なんせ銀は5枚も集めなきゃならない。結局集められずにどっかいっちまった。



もうそりゃアンタ、「おもちゃの缶詰」って何が入ってるんだろ?一体どんな凄いモンがでてくるんだろ?気になって気になって大人になった今でも興味がある。



…と、その嫁さんが大人買いした中に…




「金なら1枚…」



初めて買ったあれから何十年。やっと子供の頃からの夢が叶いそうだ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二ラウンドもメジナ病(`・ω・´)南房総

2011-11-25 | 釣り
現在22時くらいか?まだ帰らねぇよ、悪いけど。もっともっと釣らなけりゃな、俺様の狩猟本能が満たされない。



第二ラウンドもメジナを求めて南房総の磯を彷徨う輩。




KYさん(かめはめ波を出す寸前)




KSさん(夜初登場)



またメンバーが増えた。ってゆーか元々メンバーだったが、「意地でも夜はやらん」だった人が初参戦だ。いつもいつも渡船ばっかのKSさん、これで今日釣れたら夜にハマっちゃうぞ…うっしっし。



今日は潮が結構引くのでかなりジャブって磯の前の方の釣り座に出る。じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ…



KYさんとKSさんは並んで釣り座を構えた。で、ワタクシは…




ルアーを投げる



そろそろシーバスが食う時期だしょ?だから試しに投げてみるのだ。まぐれでシーバスが食っちゃえばお土産が増えるのですが…ルアーを投げる投げる…



ひたすら投げる投げる…




あっちに投げる投げる




こっちにも投げる投げる



すぐに飽きる俺様的に結構頑張った。そう、時間にして20分くらい投げたかしら?



一回だけ「コツン!」ってきたが多分ありゃゴミだな。正直バイトかゴミかも分からない超ニワカな私なもので。あーすいません。



しょうがないので今までさんざんルアーを投げた場所からコマセを撒いてアレを狙う。第一ラウンドでほら、42のメジナを釣っているので気持ち的にはとても楽なんですねぇ。ここではアレを狙ってやっちゃおうかなと…



この場所は結構潮が効く。そして水深もある。って事でウキ下を4ヒロ程取り遠投して沖へ沖へ流して行く。コマセも追ってじゃんじゃんと撒く。



狙う魚はホラ、アレですよアレ。ワタクシごときが口に出して言うのもおこがましい魚ですので、ご想像にお任せいたしますです。



ひたすら狙う。全くアタリ無し。狙うだけなら誰でも自由ですが、可能性がほとんど皆無に近いかしらん?



結局1時間半近く粘るも唯一食ってきたのは…




メバルさん



こりゃ潮が上がってくるまで時間が無いな。アレを狙うのはやめてKYさんとKSさんのとなりに入れてもらってメジナを狙おう。



状況を聞けばメジナもあまり良くないみたいだ。ウネリが高くて仕掛けが落ち着かない。コマセを撒いても洗濯機のような磯場でどこで効いているか分からない状態。



この場所はメジナならかなり鉄板ポイントなんですがイマイチですな。と、言いつつも釣れてしまう私って運がいいですなぁ。




ほら40センチ
↓↓↓
めじな様ー2.3gp



KYさんもKSさんもポツポツと拾ってますが、今日はいつものような爆釣モードが訪れる事はありませんでした。




KYさん




KSさん




じゅんぞうさん



ばくばくモードはありませんでしたが、みなさんキープを拾ってよろしゅうございました。




帰ります



いつもよかお早い撤収ですが今日はこの辺で。。。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

第二ラウンドの釣果
メジナ様 40センチ
メバル様 22センチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度毎度のメジナ病(`・ω・´)南房総

2011-11-24 | 釣り
さて、どこに行きましょう?と、言いつつも毎週毎度同じ行動でございます。逝く方面は毎週同じ南房総の磯を目指して出発です。しかし、「南房の磯」と言う点では同じですが、「釣りポイント」と言う意味では毎回違う場所に入ろうと努力しております。




午後出発



生意気に申し上げて恐縮でございますが、時には「同じ釣り座で釣ってもアレかなぁ」などと思う時もあったりするもので。




あひょ~



今日はちょっと前にSDさんが45のメジナと50の黒鯛を釣った場所でやろうかなと思っている。その場所は前からなんとなく知っていたが、絶対に釣れるハズは無いという先入観があった。だって潮も動かないし水深が浅すぎなんだもの。




ひょひょ~



それならばダメもとで試してやろうじゃねーかって感じ?逆に超、超穴場で大型黒物パラダイスだったらどーしよう?…なんて淡い期待も抱いていない事もない。…いったいどっちなんだ。。




あちょ~



今日はかなりぶっ壊れぎみだ。なんか意識、思考がいつもよりぶっ壊れておりますです。それはそうと、さっきPAでまじまじと走行距離を見たら愕然としてしまったよ。だってホラ…




19万キロオーバー



フフ…もう少しでこの車、人生車生、二度目の大台を迎える距離だ。かなーり俺って物持ち良い?ってゆーか車に金が回らないだけだがそろそろまじヤバくねぇ?絶対ヤバいよな。




ルアーかな



先日MTさんに、『俺の車、もう19万キロ超えたわ。すごいっしょ?』って言った。そしたら、



MT:『ふ~ん。そうなんだ。』



じ:『あん?なんか全然驚かないね。普通凄いねぇ~とか言うんだけど?びっくりしないの?』



MT:『あーすごいねぇ。』



じ:『あ。なにそれ?気持ちこもってない。感じワル~。』



MT:『だってじゅんぞうさんさぁ、俺の車さぁ…



26万キロだものっ!』



じ:『ひぃえぇぇ~、まいりました~。やっぱあんたイカレとる~』



なんて会話があった。26万キロには流石にワタクシもビビリました。上には上が居るねぇ^^…と、言う事は俺様の車もまだまだ大丈夫って事だな(^^;安心安心ぢゃ。




KYさん



そう、今日はKYさんと待ち合わせ、並んで竿を出すのであります。



釣り座からポイントを見渡すともう本当にやる気が無くなるような場所なんですわ。浅くて潮は効かなそうだしで海底丸見え^^こりゃ本当に良型メジナがいたら見えちゃいますわ。でも確かにここら辺でSDさんが結果を出しているハズ。




今日はブーツで



胴長を履くではなし。超そそらないポイントだがモノは試しだ。やってみよう。




やるぞぃ



ウキ下を1mにしてコマセが届く位置まで遠投して釣りのフリ?をしてみる。



KYさんと二人、ひたすらコマセを撒いてアタリを待つも予想通りなーんも釣れない。始めて1時間以上経過するも予想以上にダメダメで。




放置プレイ



こうなると竿を持つ事が面倒になる…でしょ?だからチャランボに竿を掛けて放置。たまに何の変化もない30メートル先の赤いウキ目がけて左手に持ったコマセのヒシャクを振り抜く。釣れろー。



ん?ウキが沈む…あ?あらら?アタリかえ?竿を立てる…おっ!お魚ですな。いつもの通り「ぐりんぐりん」とリールを撒いて磯にブチ上げる。




メジナとじゅんぞうさん




綺麗な魚体



やっとこ釣った最初の一枚目は30ちょいのメジナさん。これでパターンを掴んだ。釣れるパターンが分かったらコッチのモンでしょ?…と言っても置き竿ですが(笑




38センチ




36センチ




42センチ
↓↓動画見れるかな?
めじな様-1.3gp



必殺の置き竿釣法炸裂です。もちろんおとなりのKYさんも釣っちゃってます。




良型




ほれほれ




ヒラマサ



しかしこんなペタペタな潮が動かない場所でメジナが釣れるとは…まだまだ南房も開拓の余地がありそうだわ。ほんと、もしかしたらもっともっと釣れる場所があるかもしんねぇな。そう考えるとすごく楽しくなってしまうな。




こんな感じ



時計は21時半を回りアタリも無くなった。とりあえずこの場所に見切りを付けて第一ラウンドは終了とした…



…って第二ラウンドもやるのかいっ!?



はいっ!やりますっ!(笑



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

第一ラウンドの釣果
メジナ様 42センチまで4枚

第二ラウンドへ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚げメジナと煮付けメバル(`・ω・´)南房

2011-11-22 | 名人の釣果
はい来ました。また釣果報告ですが今日はSYさんから。しかしまぁ皆様いつ釣りやってるのかね?私も含めて釣りヤリすぎだわ。



タイトルの通り唐揚げと煮付けに最適な魚を狙って釣行?…です。だってホラ、刺身は飽きたでしょうから、あえて「ちい魚」を狙ったのでしょう。…多分ね^^




唐揚げ1




煮付け1




煮付け2




煮付け3




唐揚げ2




唐揚げ3




唐揚げ4



どう?「煮付けと唐揚げ」と、単なる食材として見たら十分でしょ?^^;




「産地直送獲れたて新鮮食材」



ほ~ら今晩のつまみは唐揚げと煮付けで脳みそがいっぱいに…(笑



ほんと、メバルもいい感じになってきましたなぁ。…煮付けで酒、煮付けで酒、煮付けで酒…。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜磯七目釣り(`・ω・´)南房総

2011-11-21 | 名人の釣果
いつもの様にお友達から釣果報告がきた。この日もKYさんが夜な夜な南房磯へ繰り出しました。




こんなとこ



KYさんも一昨年位までは渡船でクロダイばっかやってましたが、一人で夜磯へ繰り出してメジナで逝くようになってしまって。…ちゃんと生命保険入ってるかしら?




これからね



確かこの日は、平日釣行でございます。最近、お仲間がバンバン釣っちゃってる情報が入って、居ても経ってもいられないのでしょう。




メジナ様



いきなり一投目で良型のメジナがきたそう…今日は爆釣か?と、思ったのもつかの間…それからは外道のオンパレード…




ハタンポさん




ネンブツダイさん




オジサン



ふっふっふ。




メジナ




タカノハダイ




オジサン2匹目




良型メジナ




ボラさん




カゴカキダイ



なんか結構アタリがあって、しかも色々な魚で楽しそう?ですか?はは。




こんだけキープ



結局本命メジナは41センチが最大です。十分ですな。それはそうとまじ寒くなってきました。そろそろ防寒着用意しましょうかねぇ。



…と、言うわけでKYさんからの南房磯平日釣行7目いんちき釣果報告でした。おわり。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんちき青物釣法(`・ω・´)南房テトラ

2011-11-18 | 名人の釣果
いつもいつも好釣果のMTさんがまたまた反則ワザで青物ゲットでございます。



どこら辺が反則か?なぜならそれは、禁断の「平日っ」…釣行でございます。



私も会社勤めですが、そう簡単に有休は取れません。私も平日釣行をしたいのですが出来ない…だから人様が平日に行く事はずるい事なのであります。ただ単に妬んでいるだけですが、ずるいものはずるいのです。だから「いんちき」なのであります。



で、前回も青物をゲットして気分を良くしたMTさんが同ポイントへ再釣行です。




背掛け



まずはトウゴロウイワシの捕獲から始まります。サビキ類で釣り上げ、それを背掛けにして泳がせます。



5B負荷くらいの大きめの円錐ウキにハリス1ヒロ、ウキ下2~3mの固定仕掛けにしてアッチの方向へブン投げます。




置き竿



何も難しい事はありませんね。竿を置き、クーラーボックスの下に挟んで待ってるだけ。この時、リールのベールを返してフリー状態にしておかないとダメね。そうじゃないと青物が食ったら竿がどんぶらこだからね。



そしたらまぁ、すぐにウキが「ズボっ」と消えベールから糸がバラバラと凄い勢いで出ていくそう…そこでドラグを締めて大アワセでガッチリフック…




イナダさん



それからはもうバンバンきちゃうらしいですわ。




はいな




またまた




インチキだー




サヨリ ダツ




あ。ヤイト



んーこのヤイトが羨ましいですな。お刺身美味いんすよね。なかなか釣れないし。



で、釣り過ぎは良くないってんで、今度は胴付仕掛けに岩イソを付けてぶっこみ釣りだそうです。狙いはホラ、アレですよアレ。




アレとはコレです



そう、本命シマダイですね。この魚の「親分」は釣るのは難しいけど、「子分」の更に下の「手下」クラスなら結構釣りやすいんだって。…シマダイもお刺身美味しいんすよね。




追加



結局この日は泳がせで11発アタリがあり、イナダ4、スマガツオ1、ダツ1でスッポ抜けやエサ取られが5回。「途中で飽きずにやっていればもっと釣れたけどね」だって。…けっ。



いつも自分ばっか釣りすぎのMTさん。「いんちき釣友会」の会長として相変わらずご活躍ですなぁ。



…はぁ。実はさ、俺もこの場所に行こうしたんだけど、必ず風の予報が悪かったり海がシケたりで竿が出せない日ばっかなんですわー(-_-;)普段の行いはとてもgoodなハズなんすけどねー(^^;



その晩、MTさんからとても美味しそうなイナダとヤイトのお刺身の写メが送られて来ましたが、非常にムカつきますので割愛です(笑



…でもそろそろ時期的に青物も終わりすかねぇ。まぁ本当にMTさんは名人ですわ。毎回毎回よく釣りますなぁ…



平日だけどっ(爆いんちきいんちき…


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家は放射能まみれ?(`・ω・´)

2011-11-17 | その他
今日は釣りの話じゃねーよ。そう毎日毎日釣りの話ばっかあるわけねーだろ。たまたま最近ネタが降ってくるから更新してるがな…基本、「更新は週イチ」と、ブログ始める時に決めていたのだよ。それがどんどん頻度が高くなってよ、寝る時間が減ったわ。



俺様の睡眠時間?



そりゃたったの



7時間だっ!(笑



で、今日はだな…



放射能のお話をする。なぜならば…



我が家の所在地は…



ホットスポットだっ。



だから先日よ、我が市に電話してやった。



じ:『オイ、放射能測ってくれよ!!』




市の職員登場




ここヤバそうな…



やっぱアレだろ?雨水が流れて出る排水口がデンジャーゾーンなんだよな?




ピピピピピ~



オイオイそんなに上がるんじゃねーよ。




裏の排水口も測定中



だからそんなに上がるなっちゅうの…




お庭の隅も



二人の職員が地表上と地表から1mの位置で測定。



「どうかあまり高くありませんよーに…」と、嫁さんが手をあわせて祈る。全くよ、なんでこんな思いをしなけりゃならねーんだよ。




測定結果



一番高い所で裏の排水口…毎時0.6マイクロシーベルト。低い所でコンクリで固めてある駐車場…こちらは0.2。



さて、この結果をどう見るか?…びっくりと言うワケではないが十分に予想された高い数字。メディアで毎日あっちが高いだのここが異常数値だのと報道しているから感覚がバカになっている。



で、ふと我に帰る。結果が判明した…だからなに?



数値が高かろうが低かろうが、家を背負って引越しもならず、どちらにしてもここに住まなけりゃならない。



20年後30年後に出るかもしれない健康被害についてなんか全く保証してくれるハズも無い。国や市が微妙な数値の我が家をどうにかしてくれる事もなく、「あなたは運が悪かったね。だからあきらめてね。」って言われているのと同じだろう。



市の職員さんに聞いた。「ねぇ、この数値ってどうなん?」



市職:『おたく様は周りがコンクリだから全然低いですよ。雨水が直接芝生や土の上に流れ出るようなトコはまぁこの数値の3倍はありますよ。』



市職:『まぁ気になるようでしたら、ホースで水を掛けながらデッキブラシでゴシゴシやっちゃって下さい。』











…は?


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ釣果報告(`・ω・´)南房

2011-11-16 | 名人の釣果
きたきた。SYさんが南房磯に釣りに行ったそうだ。大変申し訳ないのですが時間が無いので主に写真のみの報告ででスマソ。。



とりあえず釣った全お魚を載せておこう。




メジナ様1




フグ1




メバル様




フグ2




ムラソイ様




フグ3




メジナ様2




フグ4




フグ5




フグ6




しゅうりょ~



んー、なんて言うか…



悪気があるワケじゃないけど…



正直言って…







パッっとしねぇ(笑



この日は厳しい状況だったのでしょう…多分…ってゆーか、俺様の半分強制指示で「新規開拓してー」の言葉の行く末だったな。



やっぱ新規は難しいでしょ?おかげさまでこの場所は「釣れない」と言う事がわかりましたわ。。。



それよかさ…




メゴチ



アミコマセの中にメゴチが入っていた…最近のアミエビの中にゃ小さなモンスターがよく混入しているな。排他的経済水域に侵入してくるお隣の大国産アミコマセは釣り人を馬鹿にしておるっ。…早く三陸産が使いたい。



いやーしかしさー、



申し訳ございませんがー、



マジでさー、







パッとしねぇ(笑スマソ。。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房磯で釣った巨大な2匹(`・ω・´)

2011-11-14 | 釣り
あー出遅れた。今日はなんだかんだと用事があってかなり遅めの出発になっちまった。




夕方ね



もう大分暗くなるのが早くなった。「夕方出発」と言ってももう辺りは真っ暗だわ。いつもなら今頃から1投目を投げる頃なのにたった今家を出る。




あせっちゃダメよ



エサ買ってコンビニ寄ってこれから140キロ先のいつもの目的地、南房総の磯へ向かう。



毎週毎週片道140キロの道のり…しかし今日も釣ってやるぞと夢見る磯釣り馬鹿…そんなヤツにとってのこの距離は…



朝飯前♪




あん?



なんかこんな所でこの時間、渋滞とか有り得ないっしょ?事故?




お気の毒



今日の海の状況は若干ウネリはあるもののどちらかと言えば釣りやすい感じかな。風も緩くそよそよ程度。焦る心を抑えつつ目的地へ向かう。




今日はどこでやろう



あそこがいいかな?それともあそこにしようかな?前後左右に揺れる頭の中の釣りマップを引き出して今夜の夢の場所に目ぼしを付ける。



結局現地到着は20時半。これから重たいコマセと道具を背負ってトボトボと夜磯へ繰り出すのだ。




タイドプールに…



30センチ程の3匹の赤い魚がプールの隅に佇んでいる。…オジサン?何故こんなところに…こりゃ誰か釣り人の陰謀か?掬って救おうかと思ったがタモ持って来てねぇ。




ジャブる



一本幅広の溝を超え低い磯の先端に釣り座を構える。もう21時か…仕掛けを用意してようやく第一投。さて釣れるかな。




やる



案の定、海は程よい波気があり風もゆるく非常に釣りやすい。気温も寒すぎず絶好のコンディション。しかし期待とはウラハラに赤い電気ウキは全く沈まない。



…ここ最近のダメなパターンだわ。釣れるときゃすぐに釣れちゃうモンだが、粘ってもダメな時はダメ。1時間以上竿を振ってやっと釣れたと思いきや…




コレだもの




連発



んーダメだ。ならばダメもとでコマセが届くところまで遠投してみよう。すると直ちにウキが沈む。だがこの「直ちに」が問題でしてね…仕掛けが馴染まないうちにひったくって行きやがってさ。




蹴りっ



やっぱ手前の根際かな…仕掛けを投げてコマセを撒いて竿掛けに掛けてほったらかし…すると…




やっと本命



だが小さい。30センチ無いな。こんなんでもいいからバンバン食ってくりゃ期待も持てるのに。



と、また続いてウキがシモる。竿掛けから竿を取ってアワセてやる。ん?また小さいメジナかな?んーこりゃこの場所ダメだなー。



…ん?メジナじゃねーわ。




メバル様




でっかい



こりゃでっかいわ。メジャーを当てる…30センチを5ミリ程オーバーしている。んーまぁ本命じゃないけどまぁ嬉しい。なぜなら煮付けでお酒が飲めるから。。。



この後しばらく粘るも魚信無し。とりあえず巨大メバルだけキープして場所替えを敢行する。



また暗い磯をトボトボと歩き、車に道具を積み込み移動する。…もうなんか今日はアタリに飢えている。時間は2時近い。しょうがないけどこのままじゃキープ無しに終わりそうなんでとっておきの実績場所で竿を出そう。



またまた道具を背負って実績の磯で釣り座を構える。




第二ラウンド開始



慣れた釣り座で慣れたポイントに仕掛けを振込みアタリを待つ。すると3投目…ウキが沈む…すかさず竿を立てるとなかなかの重量感。



じ:『これこれ。この引きだよ待っていたのは。』




良型メジナ



あー引きを堪能した。いきなり41センチの本命が顔を出した。やっぱ実績場所だわ、魚居るわ。その後も…




37センチ




35センチ弱




ムラソイ様




ニシキゴイ(笑



んーここはやっぱり魚影が濃い。だからあんまりここで竿出したく無いんだわ。だっていつか釣れなくなっちゃう日が来そうなんだもの。はやくこんな新規ポイントを開拓しなければ…。



さて、もう帰ろうかなと思っていた時、最後に来た!久しぶりに謎のUMAのアタリ!



沖の根際に漂っていた赤く光るそれが一瞬にして海中へ引き込まれた。竿を立てようとしたが一瞬立てる事が出来ずに竿がノされた。



きたきた…きたよ久しぶりの謎の生命体…もの凄いトルクで沖へガンガン逃げて行く…今日は逃がさねぇゾ!



必死で竿で貯める。根際に沿って逃げる…左右の根に張りつかれるも運良く糸が切れずに少しずつ寄せてくる…今日こそ絶対獲ってやる。



しばしのやり取りの末、足元までなんとか寄せた…。



あ。やば。タモ持ってきてねぇ。どうする?どうしよ…



浅場まで誘導させてズリ上げるしかねぇな。緩いテーパーになった磯際で波の打ち返しのタイミングを見計らってズリ上げた。



…よし、獲った。よしよし獲った…今日のUMAは何かな?ライトを付ける…



おっ。でっかいわ。



ん?



なに?








あなたどちら様?



あなた様はもしや、コショウダイ様?




でっかい



55センチもあるわ。んーなんかコレってどうなん?喜んでいいのかしら?



非常に馴染みの薄い魚なんでちょっと混乱気味でございました。でもよく考えてみたら、房総じゃ超激レアな魚では?



もうフカセ釣りの対象魚じゃない魚だわな。んーまぁ良かった良かった。とても感激でございます。




本日のキープ



…でっかいな。メジナだって40超えてるのにさ。こりゃでっかいわ。…迫力が違うもの。




帰りましょ



たまにこんな日があるからね。だから病気になっちまうんだよね。今日はメバル30超えにメジナ40超えにUMAまで判明した。またいつかこんな幸せな日が来るといいですなぁ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
ハタンポ様 2匹
メバル様 30センチ
ボラ様 1本
メジナ様 41センチまで 5枚
オジサン様 1匹
ムラソイ様 1匹
コショウダイ様 55センチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房磯で黒鯛とメジナ(`・ω・´)

2011-11-13 | 名人の釣果
南房磯での釣果報告です。



ここ最近、絶好調のSDさんがまた釣ってきた。しかも良型。感じワルし。




これ



写真は50ジャストの黒鯛様と33カイズ、そしてメジナも45センチ。んーイイネ。



この他40のメジナも釣ったらしいがスカリが破られ脱走。そりゃ「なまだ」の仕業でんな。おめでとうございます(笑



この釣果…SDさんが新規の場所を開拓してくれた。自分も一度も竿を出したことがない、とんでもないポイントだった。教えてくれて感謝、俺ってラッキー。



さぁこれから型が良くなってくる時期。俺も45超えのメジナが釣りたいわ。季節風の西よりの風が吹く前になんとか一枚釣りてーなぁ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房でも青物が釣れ釣れ(`・ω・´)

2011-11-11 | 名人の釣果
最近じゅんぞう付近の釣り好きの動きが活発だ。人間様の活性が非常に高い。



今日は南房の某テトラからの釣果が入ってきた。情報元はMTさん。今日もまた反則モノの釣果をご提供致します。



南房のとある場所に小型シマアジが回って来ているとの情報をキャッチ。ちょっと前にMTさんと自分とでシマアジ調査に行く約束をしていましたが、その時はあいにく海の状況が悪くキャンセルになったという経緯がありました。



そこでMTさんは平日に単独で調査へ向かったそうです。そう、既にこの時点で反則です。



通常のメジナ釣りのコマセを用意し、フカセ釣りタックルでシマアジを狙うも…




ウミタナ様




アイゴ様




サンバソウ様




フグ様



…などと本命は全くダメダメ。



しかしその時、目の前に何やらナブラが立つ様になる。



さて、皆様ならそんな時どんな行動をしますか?



1、ルアーを投げる
2、弓角を投げる
3、遠投の投げサビキをブチ込む
4、興味なし
5、その他



MTさんの答えは…5のその他。



足元に泳いでいるトウゴロウイワシを釣り、泳がせ釣りを試みます。




頑張って泳いできて



いつもの少々強めの夜釣り用メジナタックルにてイワシを背掛けにして泳がせます。



するとスグにウキが海中へ消え、ベールを返していたリールのスプールからバラバラと糸が出ていく…



十分食わした所で竿を立てて大アワセ。さてさてナブラの正体は…




イナダ様



その後もイワシを背掛けにして同じパターンで望みます。




イナワカさん?




もういっちょ




ついでにナマダも^^



そんな楽しい流れの中、もっと嬉しい事が…



さて次のお魚はなんでしょう?




これ



1、マルソウダ
2、ヒラソウダ
3、本ガツオ
4、サバ
5、その他



答え…







5のその他です。



この魚、自分も大昔に房総で一度、伊豆では何回か釣ったことがありますが、房総ではかなり珍しい魚です。



通称ヤイトと呼ばれていますが、本名は「スマガツオ」でございます。これがですなぁ、ハンパじゃなく美味しい魚なんですわ。



昔自分も初めて食べた時、あまりの美味しさにビックリした覚えがあります。




指先見て



これこれ、このマーク。昔のヤンキー、不良の体の一部に彫られたマークと同じような三つの点(^^;これがヤイトである証拠でございます。



この日は結局イナダ四つ、ヤイト二つが出たそうです。



…非常に気にイラン。平日に一人だけイイ思いしちゃってさー、誠に気に食わんですばい。俺もココいこーかなー。ってなワケで南房青物情報でした。おわり。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りすぎ悪者を退治せよ(`・ω・´)南房

2011-11-10 | 名人の釣果
はいっ。



…釣り過ぎはいけません。



とっても熱心にお仕事をしている最中にワタクシの心を乱す悪いヤツらからメールがきた。



その悪いヤツ一人目はSDさん…




釣り過ぎイカン



南房産メジナ、40ちょいまでいっぱい。



あん?昨日の釣果?昨日は平日ですが?何故釣り?



理解不能だ…悪いヤツだ。



続いて悪いヤツ二人目はKYさん。




釣りすぎ反対



カイズ混じりで40ちょいまでたくさん。



あん?SDさんと一緒にだと?だから昨日は平日ですが?釣り過ぎイクナイ。非常に悪いヤツだ。



地球ではあらゆる資源の枯渇が問題視されている。ワタクシは大きな声でこの悪者二人に訴える…



「海洋資源ノ保護ヲ、ツヨク求ム」



ワタクシがお仕事の時に…ワタクシを差し置いて…ワタクシに事前報告なしで…ワタクシ…ワタクシ…



非常に悪いヤツらだっ


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き…南房へイマイチ釣行(`・ω・´)

2011-11-08 | 釣り
…続き



第一ラウンド終了



さて次はどこ行くか?これから夜中にかけて潮がどんどん落としていく。灘のポイントは釣りにならないのでジャぶりまくって前の磯に出るしかないだろう。




深夜徘徊



前に出れる磯…「えと、あそこかな?」前にSYさんと一緒に渡った場所で、私は釣れなかったにっくきアノ場所。普段は相当に潮が引かないと渡れない場所。



って言う事はだな…場荒れが少ない=魚影が濃い=でかメジナがばくばく=とっても楽しいな



…っていう都合の良い完璧な妄想を人様より少々軽目であろう脳みそに絵を描きながらジャブジャブと溝を渡って逝く。




じゃぶぶ



んん~?はて?以前入磯したルートをたどって来たつもりだが、何かヘンだ。溝を2本渡っても3本渡っても辿りつかないわ。もしかして…いやいや、もしかしなくてもルートを完璧間違えたようだ。



でもなんかいい場所にイケちゃいそうな気がするのでこのまま突き進んだ。四つ目の溝を超えた所になんかとてもいい感じの釣り座発見。ここで勝負してみよう。果たしてルートを間違えた事が吉と出るか凶と出るか…。




釣れるかな?



案の定、誰も入磯した事がなさそうな釣り座だわ。だって足元にチャランボの穴が全く見当たらない。



まぁいい。KTさんに造ってもらった自慢の特注極太チャランボさ…穴が無くても雄雌スライドさせてガンガン磯に打ち込めちまうのよ。ヤリすぎると抜けなくなっちまうけどな(^^;




水入れすぎたぁ



さて、いつもの仕掛けにオキアミと希望を刺し仕掛けを投げる。



完璧に水を入れすぎた失敗ドロドロコマセを電気ウキにパラパラと被せる。



釣れちゃうぞ釣れちゃうぞー。



3投…5投…なんもアタらん。はて?なぜ?



30分経過…1時間経過…く、食わん…あっ。沈んだ。初めてウキが沈んだ…




やったー



すこぶる嬉しくねー。何故釣れん?更に数投目、ウキが沈む…




やりましたー



こういう釣れない時の過ごし方…それはなですなー…




ルアーを投げてみよう



来る途中の釣具やさんで買ってきた。何故このルアーを選んだか?それには理由がある。



なぜなら一番安かったから。そ、そ。お店で売ってるルアーで一番安かった。千円くらい。それでもこんな高いルアー買ったのはここ最近記憶に無い。いつもはワゴンに山積みの500円くらいのやつだから。




やるぞ



ほとんどウナギのぶっ込み釣りにしか使った事がないこの竿、久しぶりにルアー竿として使って貰って嬉しい嬉しいと喜んでいる声が聞こえるようだ。



で、狙いはシーバス。間違ってヒラとか食わないかなと…。にわかルアーマンじゅんぞう、投げるであります。



正面に3投、左前方に3投、右前方に3投、場所をちょっと移動して4~5投…



異常無しだ。性格上ルアーは飽きるな。もういいや。「にわか」にもなれないルアーマンでどおもすいません。



気を取り直してフカセ釣り再開。しばらくすると久しぶりのアタリ…




メバル様



25センチのなかなか良型のメバルだ。しかし狙いはキミと違う。仕掛けが上ずってるんかな?ウキ下を深くする。…もっと底ギリギリを攻めてみるか。



ところがウキ下を3mとっても根掛かりしない。この場所深いじゃねーか。結局水深が4m近くある事がわかった。



はは。こりゃ夜釣りにゃ向かねぇ場所だわ。深すぎはダメだよ。それでもやっと…




足裏メジナ



やっと底ギリギリの場所で食った。なんか深いと分かったらすごーく気合が抜けたわ。深いとこでいい釣果にあたった事無いし。




30ちょい



その後しばらく同じパターンで攻めてみるもアタリなし。



…ダメだな。もう潮が上がってくる。溝4本も超えて来たから帰りが怖い。初めての場所だから尚更だ。



「もう帰ろう」




撤収します



結構頑張ったが釣果には恵まれなかった。今日は第一ラウンドからキープ一枚も無く終了になっちまったな。まぁこういう日もあるわ。



…疲れました。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

第二ラウンドの釣果
フグ様 2匹
メバル様 1匹
メジナ様 2匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房へイマイチ釣行(`・ω・´)

2011-11-07 | 釣り
今週も深いことは考えずにいざ南房へ。さて今日はでっかいの釣れるかな?




出発



今日午前中ははウチの大(♂)の授業参観だった。別に行かんでも良かったが中学校に行く機会もそう無いかなと思って、チャリをキコキコ漕いで行ってみた。




空青いな



学校か…勉強する場所だろ?なんか懐かしいがもう来たくねぇ雰囲気だわ。それはそうと、教室の外になにやら各生徒が書いた地域新聞なるものがずら〜っと貼ってある。ほーほー。




気合じゃあ〜



各生徒の記事内容は、地元の産業だとか歴史だとか収穫出来る農産物だとか一生懸命に調べたであろう記事の内容であった。




しかし遠いの〜



そんじゃ我息子の記事はどんな内容じゃ?おっ!あったあった…内容は?どんな記事じゃ?



ん?



あん?



ゲッ!



「○○市の清掃工場における放射線量の推移について」




がぁぁぁ〜



こいつ…何故この題名にしやがった?他の生徒はかなり無難なお題だったのによ。よりによって地雷を踏みに行きやがったな。



まぁ我が○○市はホットスポットだからよ。どうやって調べやがった?シーベルトだとかベクレルの単位を使い分けて細かく時系列で新聞に記載されている。お題はHOTだが、かな〜りドン引きの内容だった(^^;



んーちょっと変わってる?変わり者と言う点では俺と似てるか?まぁ大人になってから大きな地雷を踏まない事を祈るよ。




腹減った



このソーセージ…オキアミブロック総販売元と同じ会社ね。毎週毎週オキアミ買ってさ、さらにソーセージまで買ってさ、俺様ってこの会社の売上に貢献してますなぁ。



このソーセージはどうかわからんけど、オキアミを材料にして製造しているソーセージもあるハズだがな。結局人間様も知らず知らずの内にオキアミ食ってるんだよな…知ってた?



いやぁ最近話が逸れますな。で、釣りの方はと…




ザブー



今日はまた新規開拓のつもりで初めての場所にトライする。新規と言っても昼間に竿を出したことはあるが夜は初めて。この辺りは相当魚影が濃いと認識している地域だがどんなモンすかね。




いつもの



あいも変わらず激浅のポイントだが、いつもと違っている環境と言えば砂地が多い事。どっちかって言えばクロダイが出そうな感じの場所だ。



でも割と近くにメジナの実績が高い有名ポイントもある事だし、ちょっと期待しているんだけどな。正直この場所を昼間に見たらマジやる気が失せるような場所だ。だって干潮時は水カラカラになっちまう程浅いのよ。



ウキ下80センチで足元にコマセを撃ち、潮に乗せて15m右前方の根際まで流す。




ひたすらコマセ



何度も何度も仕掛けを入れコマセを打つ。



…何も食わない。



ヘンだな…付け餌のオキアミは丸残り…いくらなんでもポイント的に浅すぎか?




あんも釣れん



2時間経過。仕掛けを入れる投入点、コマセを入れる場所を変更しつつ、ひたすらウキが沈む事を願う。



潮が満潮から下げに変わった時初めてウキが沈む。



いただきーっ!




ちっ。



潮が大分下げてきた。白波が押し寄せ、砕けていた波が少し落ち着いてきた。…なんかいい感じ?そろそろ?



ウキが沈む…こんどこそ…




こっぱさん



むむ、小さいな…小さすぎぢゃ。こりゃこの場所ダメそうだ。場所変えしようかな…。



と、思ったらウキが沈む…



今度こそ…



あっ。こりゃフグじゃねぇな。まぁそこそこの大きさかな?いつもの様に強引に引き寄せる。



あっ…あたっ



「ガガガガガッ!」



あ、足を小さな岩につまずかせ、バランスを崩し思わず前に倒れ込んだ。そして前下がりの磯の海面際ギリギリでなんとか止まった。



あ、アブねぇ。ギリちょんセーフ。マジ海に頭から落っこちるトコだったわ。



あービビったわ。でも竿は放さない。冷たい汗を掻きながら竿を立てる…んんー?



おっ。まだ魚ついてやがる。ラッキー。急いでリールを巻いて足元から「おりゃ〜」っとブチ抜く。




ありゃクロ様



なんだよ。メジナじゃねーじゃん。まぁ今まで全然だったから嬉しいなー。でもサイズは34センチ…カイズだな。




海へ帰りますか?



カイズ様は海へご帰宅頂き、その後も粘るも全然だめ。案の定この時間になると潮が落として釣りにならなくなった。



じゃ場所変えるか…この場所、新規開拓になったかな?微妙だわな。



でも海に落ちなくて良かったなぁ。もっとジジイになって足腰弱っていたら間違いなく落ちてたな。いやぁまじヤバかったっす。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

第一ラウンドの釣果
フグ様 1匹
メジナ様 1匹
カイズ様 34センチ

第二ラウンドへ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする