じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

つりなんてしてませんけど

2019-07-31 | 釣り



土曜日台風がきているとの事でした。
温帯低気圧に変わるとは云え、波は高いでしょう。
でもとりあえず行ってみませんとですね。
ほぼダメな予感はしているのですが…
道中、海おとこさんから連絡が入りました。

「今日はさすがに行かないのですか?」

もう何年お付き合いしているのでしょう。
そんな愚問を投げないでくださいませ。

「行ってるに決まっているじゃないですか」

と、申し上げましたら大爆笑されてしまいました。

海に到着しますとやはり波が高いです。
これ竿出せるかなぁと心配になりましたが、
一箇所だけ出来そうな所を発見しました。
しばらくしますと海おとこさんも到着。
さすがにこの予報では他につり人の影は全く見えませんでしたね。
おふたり共にちょっとおかしな人でしょうか。

海おとこさんと私と20メートルほど離れて磯にチャランボを打ち込みます。
風は南西かな。
結構吹いてますね。
遠くの磯を眺めますと、磯に激しく砕けた白波が見て取れます。
ずっと見ていると少々おっかなくなりますね。
まぁここの場所は平生よりは荒れてますが、それ程でもないです。
これ以上波が高くなるようでしたら、すぐに撤収しましょう。
幸い予報では少しずつ波がおさまってくるとの事ですしね。

私の場所、水深が浅いです。
1メートルくらい。
これはちょっとまずいかな。
足元は波で少し洗っています。
投げても手前に仕掛けが戻されてしまいますので、
竿下にずっと仕掛けを入れておりました。
こんな時でもずっと置き竿ですね。

1時間、2時間…
一度もウキが沈まないです。
そのうち左手に引っ掛けて、シャクが飛んでいきました。
あわてて拾おうとしましたが、一瞬で消えました。
え。
すぐにライトを点けたのですが、全く見当たりません。
どこどこ?
必死に探しましたが消滅しましたね。
なにこれ。
どこ行っちゃったのかしら。
予備のシャクを持ってきていませんでしたので、
それからは寄せエサを手で掴んでパラパラ撒きましたね。
どうせ足元狙いですし。
特に問題はないかな。
問題はまったくアタリが無いことです。
6時間ほども頑張りましたが、一回だけウキが沈みました。
大きな針が膨れたお腹に刺さってグーグー鳴いてました。

さすがにあっちの海おとこさんも厳しいでしょう。
終了時に近づいていきますと、なんとスカリが入っているじゃないですか。
え。つれましたの?
35才くらいを頭にフエふたつ。
イサキさんも。
うわ。いいな。
お上手でございます。
私はさっぱりでしたのに。

帰り途中、少し仮眠してから逃げ帰りました。
翌晩は別の友人から良型みっつつれたよ~って連絡きますし、
なんだかちょっとくやしいです。
でもまぁ、まだ良型がいるみたいですので安心しました。

つりはしましたが、つりしていない気分でございました。
また今度がんばりましょう。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はつれないね

2019-07-22 | 釣り
つれないつりの日は忘れることにしております。
なんだかお仕事もぱたぱたしておりまして、
記録を残すのも億劫になってしまいました。
確か3連休の時だったような気がしますが、
とんと忘れております。

海に来ましたら友人達をみつけました。
示し合わせてはおりませんが、誰かしらいるものですね。
菊りんとSMさんあっちのあそこでやったら?
丸ちゃんはあそこがいいよ。
ぎーもーさんはこっちですか。
私と海おとこさんはあっちの方。
みなさまが磯へ散って行きました。

この日はあんまり風吹いてないですね。
南西よりかな。
久しぶりに穏やかな海を見たきがします。
私は海おとこさんと一緒に竿をだします。
海おとこさんと久しぶりにお会いしました。
2年近くお会いしていないんじゃないかと思いますね。
ずっと地方で「おつとめ」でしたからね。
放免を待ちかねておりました。

入るポイントは海おとこさんが開拓しました鉄板な場所なんです。
2年ほど誰も入らずに温まっていますからきっとつれるでしょう。
期待してしまいます。
暗くなってから二人でコソコソ歩き。
ほとんどライトも点けずに磯に乗りました。

つり初めて最初のうちはイサキがちょろちょろ。
これはいい感じだなと思っていたのですが、
急に潮の動きが変になりました。
いつもと違う方向へぴゅーっと流れていっちゃう。
あっという間に仕掛けは思わぬ方向へ。

「なにこれ」

寄せ餌が溜まるところないじゃないですか。
そのうち流れが変わるかと期待しておりましたが、
全く変わらず。
変な潮の流れにずっと翻弄されっぱなしな一日になりましたね。
私は全然つれないんですけど、
お隣の海おとこさんはポツポツ拾います。
わたし、つり下手になったみたい。
きっと何かが違うんでしょうね。
イサキの他はメイチとメバル、メジナがつれた程度。
メイチは良かったかな。
でも不完全燃焼でございます。
結局一匹もフエれませんでしたね。





海おとこさんはいい感じでした。
子タマ混じりでうらやましいです。
もう少し潮が良ければよかったのにね。





最後の方で海おとこさんがもの凄いのを掛けましたね。
ウキが沈む瞬間から隣で見ていたのですが、
心ときめいてしまいました。
握力97の怪力海おとこさんが竿のされましたからね。
やりとりずっと見守っていましたが強烈な引きに
どきどきしましたね。
磯際まで寄せてもらってランディングお手伝い。
めちゃくちゃ重いです。
タマちゃんかと期待しましたけどね。
70才の営業部長でございました。

磯に完全にズリ上げるまで二人とも全くライトを点けようともせず。
さすが海おとこさん、わかっていらっしゃいます。
ですがライトを点けた瞬間の二人、
期待が奈落の底まで落ち、
ひっくり返るかと思いましたね。
夢を見させて頂きまして有り難うございました。
海にお帰り頂きますが、
80才になっても私の餌は食べないでくださいね。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中でもつりしましょ

2019-07-08 | 釣り



先週はお仕事でつり出来ませんでしたので、
今週はどうしてもやりたいのでした。
あいにくお天気が悪いですね。
大雨降るみたいです。
まぁ大雨でもつりしようと思えばできますからね。
ずっと天気予報とにらめっこしていましたが、気づいてしまいました。
何度予報を更新しても大雨は大雨なんです。
ちっとも予報変わりませんです。
もう覚悟を決めなさいと言っているんだと思います。

今週はですね、つりの友人達12名が集まりました。
一番大きなメジナをつった人がえらいという企画でございます。
なのでメジナがつれそうなポイントを探してみました。





雨は雨なのですが、海は凪ぎてますね。
助かります。
北風が吹いて、これから夜にかけて更に吹くらしいです。
大北が吹いても竿が出せそうな所を、
嫁さんの傘を差しながらあちこちうろうろ。
高水温ですし、
今の時期のメジナがつれるポイントって結構難しいんですよね。
しかも雨ばっか降っちゃって濁り入ってますし。
塩気薄そうですし。
一箇所、テングサが大量に打ち上がっている場所がありました。
トコロテン屋さんは今がチャンスでございます。

今日はさすがにつり人少ないかなと思っていたのですが、
予想に反しまして沢山おいでです。
皆様ほんと、お好きなんですね。

うろうろしてて良さそうなポイントを発見致しました。
北風でも真うしろから吹いてきますから大丈夫かな。
今日は友人の極楽さんと一緒でございます。
浅い溝をちょろっと渡って磯にチャランボを打ち込みます。





ほんと、海の色がよくないです。
潮はほどほどに効いてそうですがどうですかね。
雨ざーざーの時は浅場は割引きなのですがここでいいかな。
この場所は秋口に結構実績があるのですが、今時分はわかりませんです。
他の友人達10名はどこでやってるのかしら。
風が吹きすぎると場所選定に苦労しそうですよね。
南西風よかまだましでしょうが。

辺りは暗くなり始めます。
背から風を受けて仕掛けを投げてみます。
仕掛けの周りの潮は左から右へ。
手前の方は逆で右から左へ。
仕掛けの周りの方が流れが強いので、
道糸が程よく張り気味でいい感じです。
適当にぽちゃぽちゃと寄せ餌を撒いてみます。
しばらく打ち返してもアタリは無くて針は空針です。
フグちゃんかなと思ったらやっぱりフグちゃんでした。
2匹くらいつれたかな。
お隣の極楽さんもふぐちゃんです。
私よか先にメジナつらないでね。

真っ暗になる前にメジナがつれましたね。
大きくはないけどオナガさんでした。
久しぶりにオナガ食べてみようかしら。
おいしくなかったら亀ちゃんのご飯にしちゃいましょう。
と、スカリに入れておきました。

暗くなるとぽつぽつアタリが出始めました。
暗くなると雨もぽつぽつ更に降り出しました。
暗くなると北風もぽつぽつ強くなりはじめました。
なんだか寒いです。
もう少し着込んでくればよかったかな。
もう7月なのにこんなに寒いとはですね。

大きくないけどメジナやクロダイがつれます。
いい大きさのイサキも混じりました。
爆る程でもなく、忘れた頃にアタリがあってだらだらなつりになりました。

それとつりって性格が出るんですね。
私はちょっとつれないとあっち投げて、
またつれないとこっち投げて。
右やったり左やったり足元やったり遠投したり。
ちょこまかと落ち着かないつりします。
それから比べますと極楽さん、
ひとつのポイントにずーっと入れ続けるんです。
つれてもつれなくてもです。
私が「こっち投げたら?」っていっても一点集中。
んー人それぞれかなってあらためて感じる所でしたね。
まぁ私はいい加減で気が多いものですから。

日付けが変わる頃でしょうか、
少しアタリが遠のいたのと寒くなっちゃったのとでおしまいにしました。
風は強いし雨は降るしで疲れましたね。
メジナ狙ってるのに大きなのつれなくてまいりました。
かわりにクロダイが3つというね。
結構厳しいつりでしたので、
頑張った感は強いのですが達成感がなくてですね。





自動車で朝まで気絶してました。
待ち合わせ場所で友人達と釣果を見せあいっこです。
あーでもないこーでもないって気の合う友人達とのおしゃべりが楽しくてですね。
みなさまも雨の中ご苦労さまって感じです。
見せあいっこ終わりましたら、
毎度のごとく、つかちゃんのクーラーBOXにお魚を投入します。
みんなあまり持ち帰らないので、非常に助かりますです。
今度は赤っぽい魚を狙いたいな。
今週はお天気がいいと良いのですが。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする