じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

今宵もあじですね

2019-02-20 | 釣り



この日はお天気が心配でした。
なんだか雪予報が出てましたのでどうしようかなと。
まぁ海沿いは雨っぽかったのですが、
つり終わって帰り道が心配な感じでした。
天気予報に念を入れる事数回。
みぞれ予報が雨に変わりましてありがとう御座います。

風は北東かな。
海は穏やかです。
今日はアジを狙いに来ましたので
穏やかな海は歓迎ですね。
潮色は緑がかっていまして冷たそうな色でした。
メジナとか狙うならあんまり良くないんですけどね、
アジの場合ってどうなんでしょうか。
まぁ回ってきたらつれますでしょ。
今日はアジ狙いですが口切れしますからね、
念のためタモを用意します。

まだ明るいうちから仕掛けを入れました。
寄せえさをちょっとずつ撒いて、
そのうち寄ってきてね。





暗くなる寸前にメジナがぽつぽつです。
水が冷たいわりに良く引きましたね。
楽しませて頂きありがとうございます。

完全に暗くなると全くあたりがなくなりました。
潮も動かず磯はサラシらしきも皆無、
気温が低い事以外はとても穏やかです。
じっと動かない光るウキが妙に寂しげでした。

20時すぎ、300メートルあっちで竿を出している
M本さんから着信でした。
「どう?だめ?」
お互いに全然な感じでテンション下がります。
このまま今日は静かな夜かしら。

21時前後ですかね、
少し潮が動き出した時に久々のあたり。
水面直下を凄い速さでぴゅーっとウキが真横に走ります。
やっと本命さんの回遊ですね。
釣り上げたら締めて水が張ってあるバケツにぽい。
血が抜けたら今度は磯の上にぽい。
今の時期は寒いのでこれで冷蔵庫と同じですよね。

それからはぽつりぽつりとアジが釣れました。
まぁ5匹だけなんですけどね。
結構仕掛けを遠投したりするのですが、
つれるのはみんな足元根際なんです。
なんだか夏季の磯でのイサキつりに似てますかね。

23時くらいでしょうか。
寒くて寒くて我慢出来なくなって終了としました。





帰り道、予報が変わってました。
と、申しますか、疲れて4時間程も道端で気絶しましたからね。
途中、雪が降ってまずかったです。
どきどきしながら超低速でお帰りです。
幹線道路なので道路はそれほどでも無かったのが助かりました。





だけど今日はとても良い事がありましたよ。
M本さんがつった石鯛を頂きました。
夜に2匹もつれたんですって。
石鯛も夜つれるのね。
石鯛はえさを目で追うっていいますから、
澄み潮が功を奏したんでしょうか。
わかりませんが。
こんなのがバンバンつれますと楽しいんですけどね。

今の時期のアジはめちゃくちゃおいしいんです。
お腹の内側に脂の塊がべったり。
お刺身にして、フライにして、干物にしてですね。
5匹ですが大きなアジですので食べ甲斐があります。
きっと安酒がすすんでヘロヘロになる事でしょう。
しばらくアジ熱が冷めそうにないです。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさま

2019-02-15 | その他



月に1回、嫁さんの包丁を研ぐのは私の仕事でした。
最近、研いでも切れない切れないと嘆くので、
よく見るとハガネが無くなってしまってました。

今は亡き、祖父と叔父が鍛冶屋さんだったので
私と嫁さんが一緒になった時に特別に造ってもらったものだったのです。
21年間よく頑張ってくれました。
残念ではありますが、
お疲れさまと申し上げて箱にしまって箪笥の中へ。

そして新しい包丁を新調致しました。
もう祖父と叔父の手作りは叶わないので
せめて親交があった鍛冶屋さんの包丁をと思いまして。

この包丁であと20年は、私の食事作りをお願いします。
包丁がだめになるよか先に、包丁持つ人に逃げられたりして。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたり3回だけ。

2019-02-12 | 釣り



連日寒い日が続きますね。
夜は尚更寒い事はわかっているのですけど、磯に足が向いてしまいます。

この日は北風でしたかね。
少し西が混じっている感じでした。
海は若干のうねりが入っているようですが、
つりにはそれほど差支えがなさそうです。
いつものように胴長履いてちょろちょろと磯の前にでます。
途中、溝を渡る時にウニがたくさん見えました。
なぜここだけに集中しているのでしょうか。
よほど居心地がいいんですかね、わかりませんが。

遠く、ところどころでライトが見えます。
ほかに釣り人さんもいらっしゃるよう。
寒いのにご苦労さまです。

少し潮待ちをして磯の先端付近にでてみます。
寄せえさに水を汲んで混ぜるのですが、
お水がやけに冷たい。
これちょっと冷たすぎですね。
だいたい外気温が低いと水が温かく感じるのに、
それでも冷たいと思えるのはよほどの事かと。
厳しい戦いが予想されます。

適当にチャランボを打ってバッカンをぶら下げます。
足元に時折波が抜けていきますね。
まぁもう少し我慢したら潮が引いて干上がる事でしょう。

月明かりがないですね。
闇夜は大好きでございます。
電気ウキもはっきりと見えますしね。
足元に寄せえさを適度に撒いたら、竿をチャランボにかけます。
いつでもどこでも手放し釣法ですね。
寒いので両手はポッケに突っ込んで待っているだけです。

何投か繰り返しました。
さっぱりあたりないです。
付けエサのオキアミも丸々残ってます。
ん~厳しいですね。
こういう時っていきなり大物がつれる時もあるのですが
気持ちがどんどん萎えていってしまいます。
1時間ほど打ち返したでしょうか。
ウキが潮に引っ張られて仕掛けに張りができた時、
ぴゅっとウキが沈みました。
あわててポッケから手を出してあわせますが、
一歩遅かったですかね。
空針で回収です。
メジナさんでも食ったのかしら。
惜しかったです。
ちょっと置き竿にしていたことを悔やみました。

それから数投後、本日2回目のあたり。
っていうか竿が引っ手繰られました。
実は今度は竿をちゃんと手で持っていたんですよね。
このあたり、尾長でも食ったのかと思いましたが
魚に重量感を感じます。
なかなか浮いてこないですね。
大きめのクロダイかしら。
と、思いましたが赤かったです。
あらら、とてもおいしそうな…





今年は運がいいですね。
初つりの大きなメジナで運を使い果たしたと思っていたのですが、
まだ残っていたようです。
とても嬉しいです。

その後、もう一匹つりたいと頑張りました。
相変わらずオキアミは丸残りです。
しばらく続けてやっとあたりを拾いましたが
小さなアジがぶら下がってるだけでした。
潮が満ち始めて終了ですね。
あたり3回だけでしたが、楽しかったです。
それにしてもメジナはどこに行ったんでしょうね。
寒いので住処でじっとしてるのかな。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局いつものお魚で。

2019-02-04 | 釣り



今週末はなにつりしましょうか…
前日から考えていたのですが、あまり状況がよくないですね。
西よりの風がかなり吹くそうです。
と、申しますか2,3日前からずっとな感じでした。
急に水が冷たくなってるんでしょうねきっと。
この時期らしい感じですが、あまり厳しいのは困ります。
できれば楽につらせて頂きたいんですけどね。

日付が変わった土曜日の朝方、ご近所の丸ちゃんがお迎えにきてくださいました。
今日も助手席で幸せでございます。
結局なにつりやろうかと悩んでいたのですが
ヒラべったいスズキでもやってみようかなと。
予報からすれば、海は白波たっているでしょうしね。
ふたり、にわかなルアーを投げてみます。
夜が明けてまもなく磯へでてみました。

あれ…
あれれ…
波が…
…ない

予想に反して海はぺたぺたでございました。
白波なんか全然な感じです。
サラシうっす。
これはヒラとか難しいですなぁ。
なんででしょうね。
西風じゃなくて北風じゃないですか。
天気予報のうそつき~
それでも暫らく、うっすいサラシに向けて投げ、
ルアーを泳がせてみましたがさっぱりです。
気温も低く風も強い、あまりにも寒くて
涙がぽろぽろ落ちました。
さっさと撤収ですね。

磯に上がると待ち構えていたように
友人のごりさんが現れました。
この予報だったので、ごりさんもルアー投げようとお越しでしたが、
波無くて諦めたそうです。
絶対にわたしがいると思ってたんですって。
完璧行動読まれてますね…はは。

まだ朝、これからどうしようかと悩みました。
寒いしこの風ですし、つりの勇気が湧かないです。
とりあえず3人でらーめん屋さんで温まりました。





らーめん食べたら眠くなって、夕方まで助手席で寝てしまいました。
体力温存します。
で、結局夜のメジナつりになるわけです。
だってつれそうなお魚思いつかないですし。
きっとメジナさんは裏切らないよ。

相変わらず風がすごいです。
北西の突風なんですよね。
スマホの風予報が真っ赤に染まってました。
なんとか逃げられるポイントで竿を出します。
右から左へ、突風が海面を張って渡ってきます。
寒いわ~





ごりさんも無理くり引き込み、
丸ちゃんと3人でやるわけです。

ほんと、突風なんです。
両手で竿を握ってないとバランス崩れますね。
体幹トレーニングの一環かな。
とても寒いし、また涙がぽろぽろでてきます。
朝よか涙の量が多い…我が境遇を悲観してでしょうか。
救いなのは波が高くない事ですかね。
海面をライトで照らしますと、
水の色も澄んでます。
絶対に凍り水な感じですよね。
これはつれそうもないです。

久しぶりです、こんなに寒く感じるのは。
真冬の夜釣りってこんなんでしたかね。
早くコマセ無くして帰りたい。
いつもの3倍の早さで海へ打ち込みます…
まるでシャアさんですね。
ヒシャクをピンクにでも塗ろうかしら。

3人、ぶるぶる震えて耐えました。
よく頑張りましたね。
でもなぜか、予想を裏切って結構つれてしまいました。
わからないものですよね。
これでダメだったら、
ポイントを選んだわたしが2人に恨まれそうでしたのでね。
ほんと、つれてよかったです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする