じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

最後の夏魚を求めて(`・ω・´)

2013-09-28 | 釣り
もう夏は終わった。わたくしの愛する夏が行ってしまう。

夏から秋へ…涼しくなってよかったね…そう思う?自分はそうでもない、何となく寂しくなる。



行きます


まだ夏色と秋色が交差するその日、未だ執拗に追いかけてみる。



でれでれ


「夏の魚が釣りたい」

まだまだ…まだ釣れるハズだ。一念を貫いてしつこくしつこく目的地へ向かう。



最近燃料高すぎじゃね?


自分の夏はいつ終わるのか…それは完膚無きまで叩きのめされるその日まで。それが今日なのか次回なのか。今日じゃないといいのだけれど。



アミエビ付けて


現地へもう一人、自分同様に季節感に鈍いお方登場。SYさんが小さな漁港でノベ竿で悪戯を始めた。



ぱたぱた


日が沈むまでの時間潰し。小さな針に小さな餌、そして細い竿で小魚と戯れる。横に座ってそれを見ている自分。おじちゃん二人、素敵な時間の過ごし方。



マイクロブトさま


出来ればこんな遊びはおじちゃん同士では無く、若くて綺麗なおねぇいさんと佇み過ごしたい。その後は夜釣りなどはもっての他、お泊り所でお風呂入ってお酒飲んでえへへへぇ。

現実に一生訪れないであろう事象を妄想してお幸せ…なんともお目出度く出来ているわたし。皆様もそんな妄想ってありませんか?



点灯


そんな煩悩を振り払い、WILDな夜を始める。

磯と磯の間の溝を軽く飛んで釣り座に着く。変わり映えもしない毎度の行為に身体が勝手に準備を進めていく。

タモ組んで粉とエビ混ぜて仕掛け作って…



ヤル


SYさんと並んで竿を出す。

出来ればこんな遊びはおじちゃん同士では無く、若くて綺麗な…

しつこい。



ん?

あれれ?

あれあれあれ…



釣れた


2投目で?まだ空は暗くなりきっていないのに…もう釣れちゃうわけ?

サイズは語る事は出来ませんですが。

「今夜はいけそうな気がする~」と古いフレーズが脳を過る。

以前TVを見ていたら子供達に「何がいけそうなの?」って聞かれて返答に窮した事がある。まぁどうでもいいか。



小ブトちゃん


いけそうな気はあくまでいけそうな気であり、その感覚は得てして外れるものである。そうそううまく行かないものでね。釣りにしてもおねぃさんにしてもそう…何度辛酸を舐めてきた事か。



釣れねぇな


行けそうな気は行けなそうな気にいつの間にか変わり、時間だけが進む。その後は大した事の無いブト様とアジ様が数匹釣れただけで終了であります。あ~そうそう、SYさんが本命魚を釣ったかな。



SYさんコレ



こっちわたし


続いて第二ラウンド突入であります。

「眠いから少し寝る」というSYさんを残し、自分は車で移動。干潮時釣りが出来る磯へ向け車で移動。

太ももあたりまで浸かって、既にかなり潮位が下がった前の磯へジャブジャブと。

この場所は滅多に人が入らない磯である。過去一度も夜に先釣者が居たことなんて無いのに…でも何故か今日は人がいる。



コマセおかわり


それが誰だか分かっている。駐車スペースへ止まっていた見覚えのある車でね。

YSちゃんだ。申し合わせてこの磯に来た訳じゃないのに何故?よくこの場所知ってやんな。正直たまげた。むむ…おぬしタダモンでは無いな。

電話で連絡を取り合い、YSちゃんはあっちで、わたしはこっちで。



40ブト


足元が波でザブザブ洗うチャランボの穴が無い磯。ガンガンと窪みにおっ刺し、バッカンを掛け、ウキ下1ヒロで15メートル先の沈み根付近を狙う。



お久しぶり


なかなか生命反応が高い今宵。ブト、ブト、ソイと釣れ、悪くない感じがする。



小さっ


本日2匹め。サイズが小さくなってシーズンが終わりを告げ初めているな。



…む



でかアジ



3匹め~


潮が上げ始めてザンザンと膝下へ当たるようになりまして。危険が及ぶ前にさっさと終了です。

YSちゃんの方も34、5位のが出たとの事でね。



これ


その他一発、ギャンギャンと糸を出されてプチりが一回との事で。惜しかったですな。まだ大きなのいるのかね。



これわたし


そして車で移動、第三ラウンドへ…

再びSYさんと会い磯へ上がる。暫くすると…

う、雨、雨、雨。どどーざざざーどかどかどか…びったんびったん…じゃじゃじゃー



撤収~


…疲れた。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

本日の釣果
メジナ様 40まで6枚
アジ様 35まで4匹
フグ様 2匹
ムラソイ様 1匹
茶色魚様 1匹
赤銅色魚様 34まで3匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九里アジ釣査(`・ω・´)

2013-09-27 | 名人の釣果
最近九十九里憑いているMTさまが堤防アジ釣査。



サビキです


毎度の事ながら中古釣り具店で買ってきた10本針53円の超高級サビキを使用です。釣りの釣果というものは、お道具のお値段に比例しますからな。



だらら


投げて巻くだけ。アジが寄っている時は針数が決め手という噂です。



でろろ


日中昼間はあんまよくない。朝まづめ夕まづめがよろし。



ぞろろ


型はそんなにアレですけどね…豆~20センチまで。



いっぱい


60分で127匹だそうで。すぐに飽きるそうで。

しかしそんなに釣ってまぁ…

釣り過ぎイクナイ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年うなぎ釣り8(`・ω・´)

2013-09-24 | 釣り
またうなぎ。秋は更に美味しくなるらしいので。

いつものようにいつもの方面へ。

最近時間が無いので、さささ~っと。



高速で



いい天気



小物仕入れ



入漁年券


今年はだいぶ元とりましたな。お安いもんです。



こいこい



きびれ



釣れた♪



SYさんカイズ



自分小セイゴ



SYさんふとふと



70釣れた♪



なんか数でない



ふたつだけ


この夜は自分ふたつ、SYさんひとつ。数でないけどもみんな太い。食べたらおいし。

今シーズンもう一度来てみたい。しかし最近、大分涼しくなりましたなぁ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

本日の釣果
キビレ様 1
セイゴ様 1
うなぎ様 71&66
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津黒鯛釣査(`・ω・´)

2013-09-20 | 名人の釣果
自衛隊SMさんが黒鯛釣れたとの事で。

場所は木更津のいつもの所で落とし込み。

今夏は不調だったようですけど…この日はふたつ。



はい


朝6時から18時まで12時間、落として上げて落としてあげての作業。釣りの腕が問われる前に体力が必要ですな。まぁ仕事柄体力は満々なわけでして。



50あたま


しかし関係ないけどこの人、お仕事中は毎日ナニやってんのかしら?深くは聞かないからアレですけどね…毎日戦車乗ってるのかね…んなわけねーか。俺様手りゅう弾投げてみてー。



おまけ


話は戻り…

この日、潮上からどんぶらこ、どんぶらこと流れてきたそうで…「ももいろ」のアレですが。



桃じゃねーけど


これってもしかしてお風呂で使うアレ?

なんでコレがどんぶらこ?

へへ…千葉の栄町あたりから流れてきた使用済のアレかも…なんせもも色だし。でもまぁ窪みが足らねぇかな。

間違いない…ぜって~コレ、タモですくってキープしているハズだ。

この日からというもの、お風呂で奥さま旦那さま、とってもとっても仲良しこよし♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子釣査(`・ω・´)

2013-09-18 | 釣り
とある日、いつものようにMTさんからお魚HOT情報入電。

MT:『じゅんぞうさん、いま銚子あたりで黒鯛爆釣だよ』

じ:『ん~そうなん?黒鯛?…ん~』

MT:『たまには黒鯛やってみたら?』



素直に従うわたし


MT:『今日は濁り入って確実じゃないかな』

じ:『あぁそう…なら行ってみるわ』



言われるままに従うわたし


MT:『夕方2時間で結果でるよ』

じ:『2時間ね…じゃあそうする』

MT:『ウネリもあるからさ、絶対釣れるよ』

じ:『ウネリあって絶対釣れる?素敵な言葉♪』

MTさまの天の声に素直に従うわたし。人を疑う事を知らない純粋なわたし。

16時、現地到着。海はウネってるって言ってましたな確か…



いやぁ大ウネリ


MT:『ポイントは堤防先端から5m下がった所だよ』

じ:『うん、わかった』



ここかな


MT:『テトラの際に仕掛けをペタリと張り付けてね』

じ:『うん、わかった』



ペタリ


MT:『ウキ下は1ヒロとちょっとね、カイズは間違いなく釣れるから』

じ:『うん、わかった』

なんでも従順なわたくし。



釣れた


本当だ…MTさんの予言通りカイズが釣れた…あ~うれしい。

MT:『黒鯛も50位の喰うかもよ』



50だ やったぁ


素直なわたし、日が沈み、ウキが見えなくなるまで頑張った。名人MTさまの天の声を信じひたすら素直に頑張った。





結果は見ての通りだった。

MTさんが釣れるって言っていたのに。おまけに「必ず」「絶対」の副詞まで付いていたハズなのに。

何がいけないんだ?

そう、わたしの腕が悪いのだ。MTさんはちっとも悪くない。そうだそうだ…MTさんは悪くない。恨んではいけないぞ。



帰ります


帰り道、ハンドルを握りながら呪文の如く自分に言い聞かせる…

MTさんは悪くない、決して悪くない。もう長年の付き合いだ。嘘を言って人を貶めるような事なんか決してしない人だ。悪いのは釣りが下手な自分なんだ。

平静を失い悶々と苦悩する未熟な自分だった…しかし自宅に到着する頃には落ち着きを取り戻した素直なわたし。

しかし…

しかし最後に、「じゅんぞうB」がポツリと吐いた…



「アノ人うそつき」


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

本日の釣果
メジナ様 2匹
フグ様 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房赤餌黒鯛釣(`・ω・´)

2013-09-17 | 名人の釣果
久しぶりにBMちゃんから報告あった。久しぶりだな…生きてて良かった♪

濁りがある日は南房地磯で黒鯛釣りが良いに決まっているそうだ。エサはそう、赤い食物繊維で、お砂糖まぜまぜのやつ。



黒鯛いち



黒鯛に


赤い餌は良型が釣れるよろし。49と46。

しかし最今は赤い餌の釣人は少なくなったような気がする。むか~しむか~しはあっちこっち沢山いたんだけれど…自分も含めてね。

日中は暑いから…やはり夜が楽ちんであります…変な魚も釣れるし。


さて、三連休後の出勤はだるだるです。まぁ今日は海の近くのお客様とアポありまして…釣場を眺めに行こう。釣竿は無いけれど。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ海釣行撃沈ナリ(`・ω・´)

2013-09-14 | 釣り
何時に行ったのか覚えていない日の釣行記録。記憶が無いのには理由がある。何故なら釣れなかったから。

駄目な記録は記憶から遠ざかり、データを残すのも億劫で億劫で。お蔵入りデータにしようかとも思っていたのですがね、やっぱり書いておく。



でれでれと


でもダメな記録は、それはそれで頭にインプットしなけりゃ次も同じような事を繰り返す。いや、きっとインプットした所でまた同じ事をしでかすのでしょうが…それはそれでね。まぁ同じ過ちは何度でも繰り返す…それが人間の宿命でもあるような無いような。訳がわかりませんな。



あ~


この時はまだ本日の釣果に夢と希望を抱いていた頃で、期待を胸にやる気満々だったな確か。打ち砕かれるとも知らずに。



いつもの道


途中小物やエサを仕入れ、目指す磯に向かう。

この日の風はたまげて吹いていないが、沖からの随分なウネリが入っているとの事でして。

非常に釣りに支障がある程のウネリらしい。まじすか…そりゃ困りましたな。



遠くに釣り人


海岸線を走り、車窓から海を眺める。

「こりゃ結構な波ですわ」

満潮は今から一時間半後にむかえる。今の状態から今後更に波が高くなる事が容易に予想が出来る。そして下げに入った瞬間、更に大波になっちまうわな。

でもあんな所に釣り人が…全くもう、どんぶらこになっちまうぞ。大丈夫かね。

こりゃ普通の足場はヤバそうだ。ならば少し車で走った所に、この波を避ける良いポイントがあるからね。そっちに行ってみよう。

狙いのポイントに到着すると、残念ながら先入者が見える。磯の上に佇んでいる人。

ん?でも竿は出してないな。釣り人じゃない?

目を凝らす…んん?なんか見覚えのあるシルエット。

んんん?まさかまさか、自分がピンポイントで狙ってきたこの微妙なポイントにアナタ様いるわけ?まじ?

一つ磯を超えた20メートル先から、座って海を見ている御仁の前に、足元で拾った石ころを投げる。

「うぉりゃっ」

…ぽちゃん。御仁の目の前に着水。でもご本人は気づかず。

ええぃもう一発だ!「とりゃっ!」

「ぼちゃっ!」

むむむ…まだ気づかんな。

ならば後ろから猫ちゃん足で忍びより、御仁の背中側から今度は小さな石ころを転がす。2個目の石ころがコロンコロン。

…やっと気づきましたな♪

「豚ちゃん何故ここに居るん?」



もらった


拾ったというウキを「KSMでご使用下さい」との事でありがたく頂戴する。暫くすると更に名人ゴリ様登場。しばし3人で情報交換。

しかしびっくりした、まさか自分が今日は此処しか無いなと思ったニッチポイントにお越しになるとは。良く場所知っておられますわ。どおりで毎回釣るわけです(笑)ん~たまげたたまげた。

そんじゃまぁワタクシは他のポイントへ。お二人と別れ、また荒れ磯の釣り座探しは続く。

ひたすら悩み、危険が無いポイントをやっとこ見つけ竿をだす。



やる


海は時化て白波ザブザブ。こんなんで釣れるんかいな?いやいやこりゃ釣れないでしょう。気持ちはほぼ9割方諦めモード。でもヤリます。

ここからは大した釣果も無くてね…あーだこーだ書くのも面倒なので割愛気味に。



フグちゃん



オナガさま



小ブト



中ブトちゃん1



中ブトちゃん2



でブトちゃん



場所移動して



今日はポイポイ


以上。本命の赤銅色的なお魚の気配は全く無く。クーラーBOXが汚れなくて良かった~などと負け惜しみを吐き捨てて撤収です。

あの風、あのウネリ、あの潮位…「こんな時は磯に立ってもほぼダメダメ」

しっかりと今後の為に、脳みそにインプットしました。

まぁどうせ三歩あるいたら忘れると思いますが…へへ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

本日の釣果
メジナ様 38まで4匹
オナガ様 33まで2匹
フグ様 2匹
茶色魚様 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九里あたりでキス釣り(`・ω・´)

2013-09-13 | 名人の釣果
昨日、お家に届いたアレ。



コレ


自分も見に行ったKOKIA様の春コンのDVD。早速見たいけど、こういうのを家で見ていると嫁がブーブー言いやがるのでね。

今度釣りに行く時まで我慢、車の中でひっそりと見るしかない。楽しみ楽しみ…KOKIAオタのおじちゃん、DVD片手にニヤニヤ…かなりデンジャラス。

と、いう訳で釣りのお話。今日も軽くひと様ネタ。最近九十九里憑いているMTさまがキス狙い。



ここ


場所は九十九里でもだいぶ南の方だったような気がする。



ふたつ


1投目からいきなり釣れたらしい。マジ投げじゃなくて、身体に優しい誰でも簡単ちょちょい投げ。



みっつ


型もピン無しで15~18平均。投げちゃあ釣れるという作業モード。



なかなか


なんだかこの辺はキスのたまり場になっているようで。



だらら


40分で27匹。晩ご飯分を釣って撤収との事です。数を求めず…相変わらず深追いしない所がいいですな。



天ぷら天ぷら…


最近この人、南房に足を延ばさない。何故だろう?九十九里まわりできっと何か悪い事をしているに違いない。

今度奥さまに聞いてみよぅ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鯛釣り(`・ω・´)

2013-09-11 | 名人の釣果
九十九里の堤防テトラで黒鯛・カイズが釣れてるそう。MTさんが言ってた。



ほら


この日釣れたもんだから翌日も行っちゃったそうで。



はい


アジも釣れてる。

テトラ際に寄せエサ撒いてフカセ釣り。朝か夕まづめの2時間勝負でね。

チンチンサイズは沢山釣れるみたいです。ほぅほぅ、よかったよかった。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年うなぎ釣り7(`・ω・´)

2013-09-09 | 釣り
いつだったかうなぎ釣りに行った。

本当は磯に行きたかったが、南西の風がぴゅうぴゅうでしたもので。そんな時はうなぎに行くがいい。



お天気です


今年は結構うなぎの釣果もあって、家族皆いい加減食べ飽きる位食べたのだが、暫くするとまた食べたくなる。



たらたら


磯で釣ってきた魚は子供たちもあまり箸を伸ばさないのですが、うなぎどんぶりは山盛りごはんで食べてくれるので、自分としては釣り甲斐があります。

まぁ嫁さんは何釣って帰っても喜びませんのですが。



もうちょい


この日はMTさんと待ち合わせをした。何やら大物がぱくりぱくりと釣れてしまうポイントがあるとの事でして。

途中で合流してMTさんの車の後ろをついていく。



ここ


駐車スペースからポイントまで結構歩く。磯だろうが堤防だろうが、背負子は必須。以前は少し「カッコわり~」とか思ったりもしたが、最近は全然気にならなくなって。そんな背負子に全部道具をぶち込んでペタペタ下流へ向けて歩いていった…あ~暑い。



釣れますかどうか


辺りが暗くなり始めると同時に数本の竿をポンポン投げていく。

オモリつけて針つけてエサつけて適当に足元、近投、遠投と投げ分ける。あとは「ぼけ~」っとしているだけでよろし。



ふぐ


河口に近いせいでしょうか…何故かふぐ様登場。しかしまぁアナタ様何処にでもいるんですね。

投げ込んで30分、仕掛けを回収してエサのチェックをするも、全部空針でして。

1時間経過…まったくアタリなし。

アタリが無いのでいつもの事ながらMTさんにアタる。

じ:『釣れないやん。うそ言うたったな?』

MT:『おかしいねぇ』

じ:『またまたボクにガゼポイント教えたんじゃないのかい?』

MT:『いやいや大丈夫、これから釣れるって』

と、言ってしばしまったりモード。

「こりゃやべ~な」と思っていたら激しく竿が揺れる。MTさんの竿ですが。



でろん



でろでろん


2本連続で釣れちゃってまぁアナタ感じわるいお人ですな。オレもオレも…

あ。きた…今度は自分の竿がぐわんぐわんと揺れる。竿を握って「おりゃ」っとアワせる。



ちっ


じ:『うそつきうそつき、MTさま、アナタはうそ言うたった』

ぶつぶつ言い放題の小さな自分。MTさまも素敵なお友達を持って幸せであります。

と、もういっちょ自分の竿にアタリ。今度こそ…

竿を掴んでリールを巻き巻き…



釣れた♪


しかも随分大きい。目寸70超えだわこりゃ…ボクって名人ですわ。

MT:『だから釣れるって言ったじゃん』

じ:『へへ~』



連発です


この後はしばし沈黙…21時を回った所で、MTさんが撤収する。

何やらこれから黒鯛を狙いに行くそうで。ずっとウナってりゃいいものを、おたく様も落ち着きが無いお人ですな。

何度も引き止めましたがMTさまの堅い決意は変わらず、やはり黒鯛に行くそうで。

俺様が独りになってしまうじゃありませんか。可哀そうなワタシ。



もっと釣れろ



早く釣れろ


時間は経過する。23時、24時、1時…あんも釣れん。ひとり淋しく居眠りこきながら粘りに粘る。相変わらず諦めの悪さは素晴らしい。

その後3時頃から明け方にかけて時合が到来。ぱたぱたとアタリが来ます。



はい



60超え


4本立て続けに釣れまして。東の空が白み始めて終了となりました。

粘り勝ち?

勝ちと言っては少々アレですが、まぁ楽しゅうございました。夜中は独りヒマでしたが。



いいねぇ


MTさんから2本貰って全部で8本。大きい方から家族で食べる分の3本だけをキープして、残りは棲家へお戻り頂きます。



帰ります


毎度毎度朝までまぁよくやりますな。釣ってる間は何も感じないのですが、朝焼けを見ると少々自己嫌悪に陥ります。

でも次の週には忘れてしまうものですが。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

本日の釣果
うなぎ様 74まで6本
エイ様 1匹
フグ様 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お豆ふぇ(`・ω・´)

2013-09-05 | 名人の釣果
昨夜は接待、新橋でべろべろ飲んだ。超二日酔いであります。

のどくろお刺身8000円也、イサキのお刺身4000円也…高けぇ。けど会社の金だから喰ったった。

お店で出てくるお魚はやはり美味しい。自分で釣ったお魚よりも旨く感じる…お値段聞いて余計に旨く感じる自分は貧乏舌ですな。

それはそうと、YSちゃんからご報告がきた。



お豆的本命魚


サイズは秘密ですよ。でもお店にあったら20000円で注文してやる。接待交際費だがな。



ふむ、この魚まだ釣れるのかな?シーズン終盤でしょうからね、もう少し頑張りたいわ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テトラで黒鯛釣り(`・ω・´)

2013-09-04 | 名人の釣果
MTさまが九十九里の堤防テトラでフカセ釣り。

最近釣れているらしいとの噂だ…カイズ、クロダイね。



ここ


ウキ下2m前後。足元テトラ際ピタリに仕掛け入れ。ギリちょんペタリと張り付けが結構面倒なんだわコレが。



カイズ



あじ



ごじゅういち


相変わらずお上手です。九十九里の黒鯛、美味しいらしい。あっちの黒鯛と全然違うそうだ。旨い旨いとMTさんは言っていた。

ん~今度自分もカイズクロダイ釣りにココ行ってみよう。まぁ釣れたとしても逃がします…わたしゃ食わんですじゃ。。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き掛けの駄賃的に(`・ω・´)

2013-09-02 | 釣り
…実は前釣行の続きだったりする。

上手い具合に狙ったお魚を2匹獲れたその後、満足してお帰りかなとも思った。

でもなんか潮が良さそうだったもので…って言うのは嘘で最初から第二ラウンドやるつもりでしたけど。

でも目的は第一ラウンドで達成していたもので、結構気が抜けていた。



徘徊中


これからの潮といえばダラダラと明け方まで落とすのみ。しかしたまげてガラガラになる訳でもないので少し前に出れる磯を探す。

相変わらず決め打ちしない性質で、彼方此方と3ヵ所位磯を見てまわった。

暗いので見てどうかなるってものでも無いけれど、取り敢えず暗闇の中でインスピレーションが働くまでブラブラと…まぁ適当に。



ここにすべ


浅く「ぴょん」と二歩踏み出せば渡れる、昼間見てまわった一つのポイントに。下げ潮で良さそうだと感じた所ですが、初めて入る足場なので慎重に。

さて、何か釣れるかな。

確か手前10mは激浅だったと思う。遠投しても1ヒロあるか無いかぐらい?

折り良く背から吹く風に仕掛けを乗せて、30m程も投げる。追いコマセもバラバラと電気ウキの周辺に投げる。まぁどこに着水しているかわからんのですけど。

1投目…ウキがちょいと横走り。フグちゃん?



あれま


1投目で釣れるって事は居着いていたのかしら?まぁお土産でよろしゅう御座います。

2投目、同じポイントに振り込む。またウキがぴゅっと入る…なにこれ。



はは


何か上手い具合に寄っているのかね。まぁおみやげおみやげ。

こうなると同じパターンばかりでやってしまう。



あじ


足元タプタプの波。凪ているので全然問題無い。でも少しバランスが悪い足場で少し疲れる。まぁ昼間から随分ウロウロして体力失っているのも原因ですけれど。



置き竿ですじゃ


潮が行っているので道糸が手前の根に絡む心配も無い。時折ライン修正してまた竿掛けに掛ける。こりゃ楽ちんですな。



ふむ


手放し中に本命魚来ちゃったら竿持っていかれちまうかな?なんて思ったけれどお疲れモードでやっぱり気力が萎えている。…まぁその時はその時で。



ぱた



ぱたぱた


潮も下げるにつれ、手放し仕掛けのミチイトが根に取られるようになっちゃって。2時間程でおかわりコマセを全て投げきりまして終了です。



おわり


この日は本命も釣れたしお土産も釣れたし。たまたま潮が良かった日にあたったのでしょう。

実はこの日、有給休暇を使っての平日釣行だったりする。有給使って釣り来てダメダメだとへこみますからな。まぁよかったよかった。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村


第二ラウンドの釣果
あじ様 1匹
茶色いお魚 6匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする