じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

九十九里でショアジギ(`・ω・´)

2012-07-31 | 名人の釣果
おはようございます。昨日よかまだマシになりましたが相変わらず頭痛が…ちょっとヘン。
なのでちょちょいとアップです。


MTさんが九十九里の堤防で軽~くショアジギ。しかしまぁこの方もマルチで色々な釣りをヤリますわ(笑)



はい


夕まづめに岸近くに寄ってきたワカシを狙い撃ち。



釣れてしまった



はいな


時合ですね。型はアレですが連発で釣れるという事はとてもイイ事です♪



いっぱい


夏の九十九里は色々と楽しめそうです。
ただし皆様も体調管理にはお気をつけあそばせ。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はダメダメ(`・ω・´)

2012-07-30 | ご報告的何か
もおしわけございません。


本日月曜日、昨晩から続く頭痛の為お休みでございます。こりゃ会社も休ませてもらわなければ。



毎々お越し頂きありがとうございます


明日には復活予定…まぁ予定ですが。


ではもうちょっと寝ます。お休みなさいませ。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温復活南房総磯希少美味魚二枚(`・ω・´)

2012-07-28 | 名人の釣果
毎日お暑ぅございます…皆様お元気でしょうか。えぇワタシはお元気であります。なんせ本日土曜日は会社もお休み、朝からお酒を少々嗜みつつ拙いこの文章をちょろちょろとやっております。

さてさて先週末の異常低下水温から復活しつつある南房にてリベンジ釣行を果たすべく、釣り迷人MTさんから釣果報告が来ましたので軽~くあっぷ♪



ここ


「リベンジ」と申し上げましたのは、流石の迷人も先週末の低水温真っ只中の釣行は思うように行かなかったようで御座いまして、相も変わらず人様が額に美しい汗を浮かべ、お仕事にせっせと勤しんでいる最中に逝ってしまうというイケナイ反則技を披露。



フエ様37センチ


結構この魚ってなかなか姿が見れないハズなのですが、ここ最近よく目にしましてね。

もしかして結構数がいるのでしょうか?



もういっちょ


またまた釣れてしまったようでサイズも50センチと言うなかなかの良型でご座います。

んーもしかして結構簡単に釣れてしまう魚のような気がしてきました。…でも恐らく気のせいなのでしょう。

高水温期限定ですしね。まぁ何はともあれ羨ましい釣果ですな。今度はあなた様の針に巨大イスズミが食いつく様に心よりお祈り申し上げます♪



さて今日は何処に行きましょう…なんか家族を海水浴に連れて行くという約束を昨夜したようなしないような…

昨晩の少々深いお酒中の約束なもので履行義務があるかどうか甚だ疑問ではありますが、もし履行に移すならば竿を4本は持参せねばなりませぬな。

何が何でも絶対に「釣り」はヤリますわよ♪

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房サーフでマゴチでも(`・ω・´)

2012-07-27 | 釣り
第三ラウンド…さっさと帰ればいいものを、調子に乗ってまだ竿を振る気の自分、この時点で既に26時間起きている。

ついさっきの第二ラウンドの事柄に肉体的にも精神的にもヘロヘロであるはずなのに、何が自分を駆り立てるのか…



まだヤルのだ

この朝はなんだかよく分からないが、自分の意思ではない誰かの思惑によって肉体と精神をコントロールされているかのような感覚なのだよ。
それがどこの誰からの指令かなんて分かるハズもない…それが現世の何かをつかさどる重要な機関からの指令であるような気がしてならない。

その俺様の脳に直接訴えかける指令内容…



『マゴチれ!』


危険だ!非常にデンジャラス!誰かが俺様のマインドをコントロールしようとしているに違いない。



ヤルしかねぇ


単純な性格であるが故のワタクシ…完全に何者かに制御され始めているようだ!

しかし厳かな入りを見せたこの第三ラウンドではあるが、ヤル事は結局大した事では無い。そう…ただルアーをほん投げてクルクルとリールを巻くだけ(笑)



うっひょ~


デニムの裾をちょっとまくって裸足になりペタペタ砂浜を歩きながらルアーを扇状に投げる。
…冷たいな。何度も言ったがやはり水が冷たい。



投げては巻く


この後、2~3時間もすればこの辺り一帯には海水浴を目的とし、沢山の行楽客が訪れるであろう。

気の毒に…こりゃ水冷たくて海にゃ入れねぇぞ。



ゴミ釣れた


規則正しく一定の距離を保ち、自分の左右に展開するマゴチングのアングラー達が一心不乱にルアーを投げる…

投げる…

投げる!



あんも釣れん


周りの「やりたがり」アングラー達と比べて俺様のこのスタイル…完全にニワカなルアーマンだ♪

でもそんな事は気にするな…全く釣れないのは周囲も同じ、結局最後に行き着く頂きは揃いもそろって…

丸ぼうず(笑)



帰ろう


はて?冒頭に申し上げた何者かからの指令はなんだったのだ?
何のドラマも無く順調に終了したサーフでルアーのマゴチ指令…

…やっぱ気のせいか(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

第三ラウンドの釣果
丸ボーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房磯…衝撃の第二ラウンド(`・ω・´)

2012-07-26 | 釣り
第一ラウンドは危うくギリちょん抜けた感じだった。ここ南房総の夜磯…あまりの水温低下に半ば諦めモードだったが、終了間際に運よくほぼマグレと言うべきか…扉を無理やりではあるが、こじ開ける事が出来た。

そう、この一枚が釣れるのと釣れないのとでは第二ラウンドへ向ける気持ちのモチベーションは雲泥の差だと想像する。


さぁ次かかってこい~


美味しい魚が釣れてなんだかほっとしている自分がいる。非常に気分がいい…久しぶりにノリノリだ♪

♪Baby チャンチャンチャンカパ~ナ チャンカパ~ナ~ 痛い~ほ~どきみが~欲しいよ~♪

年甲斐も無くNEWSの新曲など口ずさみつつ、逝きながらにしてイカした自分はいよいよ第二ラウンドのステージへと上がっていくのだ♪



追加されたコマセと付けエサ


しかしながら海の状況までは変わるハズもなく、相も変わらず冷たい海水温の夜磯へと挑む。

第二ラウンドのこの場所も本日家から出発の道中に思いを巡らした筋書き通りの正ルート。果たして釣果も筋書き通りに行きますか?



ウキ下120センチ


しかし今日の自分はノっている…いやいや超ノリノリだ♪ノっている時はもうひとつ深く乗るものではないですか?

こんな水温低下がなんなのさ、こんなものナメてかかったら楽勝で当たりクジを引くものだ♪


この辺りの海底は確か、細かな根がボコボコとあり、砂地も混じっていたような気がする。
だからどうした?と、問われても別に何があるワケではないけれど、まぁそんなトコですよと。


潮は上げ五分。上げ潮に乗じて水温が少しでも上がればと願うも、空しいかな…付けエサのオキアミは少しの悪戯もされる事無く帰ってくる。


仕掛けを打ち返す、そしてコマセも追い打ち追い打ち。これでもか!って程にバラバラとやってやるのだ。



ムラソイ様


釣れないねぇ…でも今日は第一ラウンドのアレのおかげで気分的には楽なのだけど。自分的に消化試合かのような錯覚に陥る程に肩の荷が軽い。

ん?

ほら来た…20メートル程先か?「わんっ!」完全に光るウキが海中へ没したと見るや、久しぶりのアタリに全ての魂を注力する程の激しいアワセをクレてやる。

んん~?こりゃナンだ?

グリグリグリ…結構な突っ込みを見せるもお構いなしにリールを巻いてやる。「やりとり」とか全然関係ねぇし(笑)



ブトさん


ん~?サイズは42弱といった所か。これまた水温低下時にギリギリ釣らして頂いた貴重な一枚。

だがしかし狙いはキミじゃない。十分な釣果にも関わらず満足出来ない自分。やっぱ心は他の魚を求めているのだ。

気分はノッているのだがいかんせん潮の状況がよろしくない。次のアタリを求めて、もうそりゃじゃんじゃんとコマセを撒いてやる。

釣れろ釣れろ、アレが釣れろ。

ひたすら念じる…

と、来たよ遂に来た!ウキが引っ手繰られて一気に走る物凄いアタリ。

一瞬竿が立てられないような程の暴力的な走りを見せる魚…こりゃ久しぶりに掛けた紛れもない南房夜磯に潜むモンスター級のお魚だ!

OFFにせざる追えないLB。「ブーン」と音を立てて激しく逆回転していくハンドル。今度こそ獲ってやるぞ!

過去何度もハリスを飛ばされた経験があるような相手だが、以外にも冷静な自分がいる。

走る魚を止めようと無理やり竿で貯めてやると針が伸びるかハリスが飛ぶ。ならばダメもとで、ある程度竿にテンションを掛けながら行きたいだけ行かしてやったらどうだろう。これは前から自分の中で決めていたことなのだ。

すると案の定、ズルズルと糸は出され80メートルも沖目に行ってしまっただろうか?沖の根際に張り付いて走りが止った謎の魚を、今度はかなり強めのテンションを掛けてリールを巻いてくる。これからが反撃開始だ。

リールを巻いて魚が走ればLBをOFFへ、そして止まればリールを巻くの繰り返し。根に入られないように、なるべく竿を寝かして海水面近くに穂先を持っていってヤリトリをする。

右へ左へ…それでも何度か根に入られたが、奇跡的に抜け出させジワリジワリと時間を掛けて寄せてくる。もう圧倒的な重量感…こりゃデカイぞ。

間違いなく10分以上経過したか?やっと15メートル程近くまで寄せたがここからが長かった。

何度も何度も沖へ走る素振りを見せる魚だが、かなり体力は消耗してきている。もしかして獲れるかも…。

早く姿が見たい。一体どんな魚なのか?10メートル程寄せた所で姿だけでも見るべくライトを照らしてやった…

…うっ

こ、こりゃデカイ。海中で一瞬だが身を翻した魚がライトに照らされ視認できた。魚種までは確認出来なかったが、なんというデカさだ。

こりゃ絶対獲らなければ…と強く感じた瞬間、ドキドキと心臓が高鳴ってきた。このワクワク感、たまりませんな。

20分だ…間違いなく20分は経過した。暗闇の中、やっと足元まで寄せて海面を割って浮いてきた魚をタモで掬う。よし!遂にやったぞ!

一体この怪物は何者だ?いざライト点灯…

あっ!





さて、次の魚狙うか(笑)

やっぱりな…頭の片隅にその存在が無かった訳ではない。ある意味予想通り、そして皆様の期待通りのお魚だ!(爆)

やっぱ見たい?

確認しますか?

ではどうぞ…





はいっ♪


しかしでかいな。マジでっかい。サイズは66センチでこの魚の自己記録を1センチオーバーだ。あんまり嬉しくないけれど♪



ムナしい朝だな


もう正直ヘロヘロだ。そりゃ肉体的に右腕は疲れているが、何よりも精神的に疲れきってしまったよ。やっぱりある意味で自分らしく期待を裏切らないわな(笑)



ブトさんとイッスーさん


41センチちょいのメジナがコッパに見えるじゃねーか。

しかしまぁイッスー様よ、お礼を言っておく…ありがとよ。十分な夢を貰ったぞ。

君のような魚が太ハリスを一瞬で飛ばし、夜の南房総の魅惑の磯へ釣り人を虜にさせるのだ。云わば君は南房磯の営業部長なのだ。

海へ帰れ…そしてまた小賢しい小さな釣り人達の糸を引き千切ってやればいい。

本当にありがとよ。

…そしてついでにもう一匹の今夜の獲物のメジナちゃんにも言っておく…

貴様のようなコッパは海に帰れ!(笑)

そして今度は66センチになって俺様に釣られるのだ♪

こうして長いようで短い夢の時間は終了した。





さ~てそれじゃ…

第三ラウンド逝きますか~♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

第二ラウンドの釣果
メジナ様 41.5センチ
イスズミ様 66センチ
ムラソイ様 1匹

第三ラウンドへ続く…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温低下の南房磯にて(`・ω・´)

2012-07-24 | 釣り
先週末の天気予報…久しぶりにメラメラと狩猟本能に火が点いた。
…いやいやすまん、正直言って毎週火が点いている事は否定できないが、この週末の予報は特別だった。
何と申し上げたらよいか…ハートがメラメラボーボーに熱く燃え出した(笑)



ボーボーですよ♪


なぜならこの時期にしては珍しく東よりの風が吹いた。ゆるゆるの東風…それは海を適度に凪ぎさせ南房でレア魚を狙うにはうってつけ。絶好のコンディションではないですか。



メラメラでもあります♪


しかしながら処々の事情によりお家からの出発がかなり出遅れた。家を出る頃は既に19時近かった。いつもならば竿を出している時間じゃないですか。



また雨?


頭の中で今日の釣りを組み立てる。満潮の時間と干潮の時間を踏まえ、今日はどのポイントで何時まで入磯してどの魚を狙うか。そして移動後またどの磯に入ろうか…



気持ちが高ぶります


毎度毎度、考えている最中の本日の献立は完璧なまでの流れなのだがな…実釣は大概にして大幅に予定変更を余儀なくされるものだ。あれあれこんなハズじゃなかったのにって感じでね。



えさ屋さん


ここでアミエビ4キロとオキアミ3キロ、そして最近の状況などを仕入れ、もう少しの所まで迫った夜の海へ向う。

時間はもう22時近い。焦る気持ちを抑えつつ、さっきまで完璧な流れで考えていた予定通りの磯へ向う。もちろんウェーダーは必須ですよ。



ジャブる


ん?この時気づいた。いつもはこの場所でジャブると決まって磯の隙間からライトに反射した文章に書けない沢山のアレが顔を出しているのに、今日は全くいない。はて?なぜかしら?



コマセ


バケツで水を汲む…手で触る…ん?
え?なになに?

うそ?なにこの水の冷たさ…

こりゃ夏の水温じゃないわ…触った感覚はこりゃ完全に氷水だわ。後でわかった事だがこの日は17度だったらしい。



イヤな予感


ヤバイヤバイと心の中で繰り返し呟くのだが、もうワタクシの力ではどーにもなりません。とりあえずウキ下1ヒロ弱にして竿2本先の根が沈んでいるであろう付近に仕掛けとコマセを打ち込む。



釣れてください


30分…1時間…

予想は見事、悪い方に的中。付けエサのオキアミは常に丸残り、ごくたまに頭が取られる程度。

はて…どうしたものか。


綺麗に丸残り


この水温だもの、魚の活性が悪くなって当然だわな。どーしよう?

もうこんな時は沖目に投げて流しても釣れないよな…魚が動いてないんだもの。

ならばすぐ竿先にある根の際を重点的に狙う作戦とした。まぁ作戦と呼べる作戦ではないのですが(笑)



釣れないわ


波の打ち返しで沖目に流されようとするウキを無理やり根際に止める。いやらしくいやらしく根際を重点的に…


あ…ウキが沈む…ん?なんかきた?

釣りはじめて1時間半、本日初の生命体…んーなんか微妙な引きだな…



はい



赤目ちゃん♪


釣れた瞬間は「ちっ!」って感じだったが、丸ボウズ逃れにちょっと嬉しい。しかも自分の好きなフグ系だ♪


その後も根際にしつこくしつこく仕掛けを止めているとまたウキが沈む。



フグちゃん


これはこれで正しいのだろうか?沖目は全く生命反応が無かったにも関わらず、根際ネチネチ作戦で2匹のフグ。どうだ?合っているのか?もうこれしか無いよな今日は。

自分自身に今日の答えを訴え続けること更に30分…ついにその時が来た。

根際に漂うウキが一瞬にして真横に走った。瞬間的に竿を立てる…

う…こ、こりゃ…

この良型のメジナを上回る瞬発力、そして針先に感じる重厚的な感覚…こりゃアレじゃねーかな?

今日初の良型であろう魚に、より慎重なやりとりを心がけてタモで掬う。

やっぱりな…やっぱり予想通りだわ…





はいな



フエちゃん♪


サイズは45センチあるかないか。本当にこの魚は綺麗だな。食べてもマジ美味しいし♪

アタリはたったの3回。正直今日はもう十中八九ダメだと思っていたが、低水温時に釣れた貴重な1枚という事で非常に満足ですわ。

とりあえずこのポイントは潮が上がってきて安全に釣りが出来る限界まできてしまいましたので撤収です。



お疲れさま


さて、とりあえず第一ラウンドは終了。第二ラウンドは場所を変えてまだまだヤリますわよ…

衝撃の第二ラウンドはまた次ね♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

第一ラウンドの釣果
アカメフグ様 1匹
フグ様 1匹
フエダイ様 44センチ 1匹

第二ラウンドへ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ釣り…ふたりで17本(`・ω・´)

2012-07-23 | 釣り
最近少しゆる釣りに勤しんでいるような気がしないでもない。基本、週末は家から南の方へ下る習慣ではあるが、気象条件によっては東の方へ走ってしまう時もある今日この頃だ。



東へ


前述で「ゆる釣り」などと言ったが、そうなるかどうかは圧倒的に自然条件に左右されてしまう場合もあるのだ…そう、今日の釣りように…。



あっちのほう


ゆるゆるのんびりが「うなぎ釣り」の良い所であるはずが、ナゼにこうなってしまうのか…まるで修行のような釣行になってしまうとはこの時、予想だにしなかった。



ありゃ?


雨などが降る予報では全くなかったのだが、なぜかザーザーと勢いを増す雨野朗…まじヤメちゃってくんない?



九十九里の方へ


そう、この頃からだ…運がモロに背中を向けて逃げ出して行ったのは。残念ながら当の本人はまだ気づいていない。さぁこれから修行の始まりなのだよ。



う~ヤバい


せめてもの救いは今日も自分ひとりの釣行ではない事かな。目的の九十九里近くの川でSYさんとMTさんと待ち合わせをしている。
3人でまたうなぎを沢山釣ってやろうとの企みだ♪



ここで勝負


いったいどうなっているのだよ天気予報。まったく雨の降る予報では無かったでしょうに。でもせっかく遠くまできたのだからって気持ちわかりますか?…シブシブと乗り気の削がれた気持ちで道具類を用意する。

まもなくするとSYさんが登場、二人でブチブチとこの状況に文句を言いながら竿とリールをセット、準備の出来た竿から川へ仕掛けをブッ込む。



ハリス


うなぎ釣りなのになぜ船用のハリスなのか?皆様わかりますか?

やみくもに選んだハリスではないのだよ。それには確固とした理由があるのさ…

聞きたい?

じゃしょうがねー教えてやるか…

理由…

ズバリ!…安いからだ♪



こっち4本



こっちも4本


今日のタックルは家の中で随分とホコリを被っていた竿とリールを引っ張りだしてきた。中には小学生の時に買った竿も含まれる(笑)

うなぎ釣りはやっぱり数がモノを言う。



SYさん9本


ワタシ8本、SYさん9本であわせて17本…欲求丸出しのふたりでどおもすいません。


しばらくすると左から3本目の竿が激しく揺れる…待望の一本目のうなぎゲットの予感…竿を持ち、グリグリとリールを巻いてやる…



キビレ様


うなぎではなく残念であるも、これからの時間に期待が持てるじゃないですか。今夜はこれを皮切りに爆の予感がする。



こいこい



はやくこいこい


そう言えばもう一人約束をしているMTさんがまだこない…どうしたのだ?
MTさんが来れば更に竿が12本追加され、三人で合計29本の欲求丸出し釣法が完遂されるのだ!


携帯へ連絡を入れる…答えは予定よりもお仕事が立て込み、少々遅れるとの事。



釣れないわ



アタリ無いわ


暗くなって1時間以上経過したか?アタリはさっきのキビレのみ。ほか全く釣れる釣れる気配なし。

しかも雨はザンザンと強くなる一方。だんだんとイライラしてくる。

SY:『じゅんぞうさん、MTさん来ないのかね?』

じ:『そう言えばそうだね…また電話してみよう』





ちっ…電話をするとまだ遠くの方にいるとの事だ…仕事ならしょうがないな。



ぜんぜんアタリ無し


雨は降り続ける…修行だ…こりゃ修行だわ…なんでこんなに気温も低いのだ?寒くて寒くて。



雨降りすぎ



寒い寒い…


ぜんぜん楽しくない。SYさんと二人でズブズブだ。MTさんはなぜ来ないのだ?私らばかりがなぜこんなにツライ思いをしなければならないのだ?
苦しみはみんなで分かち合わなければ…また電話してやろう。


じ:『MTさんまだこないの?待ってるんですよ…』

MT:『釣れないの?雨もすごい?んーもう少し遅くなるわ。』



なぜ釣れないのだ?


雨に打たれつつ、さらに時間は過ぎる。22時を回った。まったく釣れない…もう限界だ。
そういえばMTさんはなぜ来ないのだ!

MTさんに電話する…

…でない

しばらくしてメール受信。

MT:『釣れて無さそうだし雨すごいし寒いし今日は行くのヤメますね。只今お家でお酒飲んでます♪』



…ちっ!裏切り者!



帰るわ


結局竿17本で釣果はキビレのみ。全身ズブ濡れになった二人、釣れない理由をMTさんのせいにしながら家路へ向うのであった。
雨降り好きくない。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
キビレ様 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九里で投げる釣りでも(`・ω・´)

2012-07-20 | 釣り
あっぷが遅くなった。実は先週三連休の初日にちょっとだけ釣りに行ってしまった。家族の為に生きようと堅く誓っていた連休だったが所詮はそんなもの…最初の志などは何処吹く風さ。
初志貫徹が出来るくらいなら今頃俺様はパイロットか総理大臣にでもなっていたハズだ(笑)



あっち


平生ならば偉大なる父が命を削って夜磯へ挑み、新鮮な獲物をゲットしてくるのだが、家族は黒っぽい魚は誰も箸を付けてくれなくなっている。ならば「釣って楽しい食べて美味しい」を念頭に今日の釣りを組み立ててみたらどうだろう?あくまでも家族の為にだ♪



まだまだ


完全に自分の身勝手の塊のような理由を付けて結局は海へ向うのだ…俺様ってとてもステキだ♪



あっちあっち


実はこの日、嫁さんと大(♂)小(♂)も釣りに誘ったのだよ。


じ:『今日は家族揃って釣りにいこう♪』


嫁:『イヤよ、あたし興味ないもの』


大(♂):『俺は今日、塾の日だから』


小(♂):『おれは隣のやっくんとPSPで遊ぶから』


…ちっ



もうちょい


わかっていた事とは言え冷たい答えに、ちょっとやるせなくなりますなぁ。他の方の日記を見ていてると、楽しく家族で釣りの記事を見る。どうやったら家族が釣りに興味を示してくれるのかが判りません。



九十九里♪


今日はいつものお仲間のMTさんとこの堤防で待ち合わせをしているのだ。

ロッドケースを片手に持ち、磯用の背負子に道具類をぶち込んで砂浜から堤防をペタペタとサンダルで歩いていく。

すると先端近くで既にMTさんが竿を振っている…



何それ?


じ:『おまたせ。何釣っとるの?』


MT:『ん?タコよタコ。一匹釣れたよ』


じ:『え?まじ?見せて見せて~』



あ。


じ:『おーいいですなぁ。それちょうだい。』


MT:『ダメ~。自分で釣ればいいじゃん。』


んーめんどくさいけどそれしかナイな。



タコタコ釣れろ


MTさんが今まで使用していたタックルをそのまま無理くり奪ってタコ狙い…釣れたら足2本ぐらいあげますからね(笑)


…と、人様のタックルでそう簡単に釣れるワケもなく10分程で諦め。今日の本命狙いの釣りの用意をする。



投げ3本


今日の本命はなんでしょう?それは食べて美味しい旬のお魚…ザ・アナゴ様でございます。

MTさんに仕掛けの作り方を聞いたら、返って来た答えが「うなぎと同じ」との事。

中通し15号オモリにヨリモドシ付けて針付けて青イソ付けて投げるだけ。超簡単ですな。



イシモチさん


なんかいきなりアタリがあってすぐに釣れた。こりゃ幸先いいわ。



ありゃまた


15~20メートル、ちょい投げて待つだけ。本当にテキトー投げでこりゃ技術もへったくれもねぇ俺様向きだ(笑)



んー♪


モッチーばかりが簡単に釣れる。まぁ今日は濁りもあってイシモチにはいい状況じゃないですか。…って事は本命アナゴにもいい状況ではないでしょうか?期待してしまうな。



さぁこい


MTさんも隣りで竿を出しているが同じようにイシモチがポツポツ釣れている。



あ、キス


じ:『キスいいなぁ、ソレちょうだい』

MT:『ダメ~。自分で釣ればいいじゃん。』

ちっ。



あ、今度ハナダイだわ


じ:『ハナダイいいなぁ、ソレちょうだい』


MT:『ダメ~。自分で釣ればいいじゃん。』


なんかMTさんは毎度毎度の事ながら、なにか「いんちき」をしているに違いない。いんちき名人さ…自分にはイシモチばっかしか釣れないのだよ。



ほら



また


イシモチと格闘している丁度その時、もう一人昼間にメールで粉をかけておいたSYさんが到着した。

その粉の内容といえば「九十九里でアナゴ爆釣らしい」のテキトーな粉さ(笑)

それに引っ掛かったSYさんもワタシとMTさん同様、磯釣り用の洗濯カゴ改造背負子で颯爽と登場…んー男らしい(笑)

ん?…あ、一番右の竿が激しく揺れている。竿尻が浮いた…なんだなんだ?あわててリールを巻く…



よっしゃ


やっと本命が釣れた…一番ノリさ。ちなみにMTさんに見せびらかしに行ったら「俺も今釣ったよ」だって。マジ感じわる~。



もういっちょ


なんかとても楽しい。アタリが頻繁にあるってこたぁ幸せな事だ。こういう時に我が家族を連れてくればイイのだがな。



ありゃマゴチ?



モチさん



また


いい加減モチ様は食べきれませんので、針を飲んで×じゃない固体は海へぽいぽいとお帰り頂きます。



まったり


MTさんとSYさんと自分、3人のニワカ投げ釣り師が並んで九十九里の海へ挑む…ウェーダーを履かない夜もなかなかのものだ♪
でもアレだな「投げ釣り師」ってよりも「ぶっ込み釣り野朗」と言ったほうがしっくりくるな。



連発で釣れたぞ♪


MT:『じゅんぞうさん4匹?』

じ:『そう、4匹。おたくは1匹?俺様の勝ちだな。でもなんか一番右の竿ばっかアタるんだよね。』


思わずその言葉を吐いた自分がイケなかった。その3分後、MTさんが自分の右側へ移動してきた。そしてSYさんは更にその右側へ移動。


オィオィそんな右が釣れるって言ったからってそう簡単に…



MTさん(いんちき釣り師)



SYさんも


なんか自分の右側に移動してきたら連発でアナゴを釣っている。



俺にも釣れろ



ドンコかよ


まぁこうなったら釣果なんかどうでもいい。3人でクダラナイ事をほざきながらワイワイと釣りを楽しむ。日頃のストレスが抜けていくのが感じる。



でっかいキスげっと


結局俺様の右側へ断りもなしに移動してきたインチキ釣り師2名が、その後連発でアナゴ様げっと。二人とも8本ずつも釣ったらしい。気にいらん。



これワタシ


なんだかんだとニワカなテキトーぶっ込み釣りでも十分な釣果を得られる事が出来る九十九里って素晴らしい。



帰ろう


まもなく日付が変わる。夏の間に今度は家族揃って来てみたいと思いつつ、帰宅の途につく俺様であった。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

本日の釣果
イシモチ様 12匹
アナゴ様 6本
キス様 1匹
ドンコ様 1匹
マゴチ様 1匹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日夜の南房釣果(`・ω・´)

2012-07-17 | 名人の釣果
ありゃ?SDさん?

もう一人一昨日の爆風南房磯に挑んでいた方がおりましたか。全然知りませんでしたよ…

行くなら行くとおっしゃって頂ければ釣り最中に怒涛のお邪魔メールを連発して差し上げられたものを(笑)

南西爆風と分かっていても心身共に海に捧げるその釣り精神…実に見上げたものです♪



はい


結果はクロダイ様48まで2枚とオナガばかりが36まで10枚程。
随分と楽しめたようであーよかったね。


しかしその余韻も完全にかき消される恐怖の連休明けご出勤のお時間がやって参りました。

さぁ皆様、お仕事あっての「釣り」ですよ。ワタクシも少々ビョーキ気味の脳みそを通常回転に戻し満員電車に挑み行かん。

でわでわお元気で♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の南房釣果(`・ω・´)

2012-07-16 | 名人の釣果
当ブログにご訪問下さいます釣り狂いのみなさま、連休をいかがお過ごしでしょうか?

さぞ狂ってご家族を犠牲にしておられる事でしょう…あなた様の大事な方達の痛んだ心はいかばかりか…心中お察し申し上げます。

ワタクシと言えば皆様同様、常日頃からの「釣り>家族」の精神にて南房磯へアイツを捕獲退治しに行こうかと密かに計画を立てておりましたが、南西からの爆風予報により海況も悪く計画遂行を断念。「釣り」よりも「家族」に重きを置くという苦渋の決断。珍しく「良い父」に変身し、ごく平凡な連休を過しております。

そんな南西爆風の中、南房へ釣りに来ているというFKちゃんから連絡があったのは昨日夕方。


FK:『風やばいっす。場所おせーてください』

じ:『あそこでやれ。超浅いけど気にするな。』

…でもおそらく十中八九は撃沈かなと思っていた。



ありゃ?


何よ、釣れたん?おかしいですなぁ(笑)


しかもフエ混じり。一発すごいのが喰ってきたと…細軸ではありますがチヌ針3号が真っ二つに折れてバレたと…。


んー全然悔しくないですよ…俺も行けばよかったなんてちっとも思いませんよ…


だってこの連休は「良い父」になると自分に誓ったのですから…


でも来週は見てろ、悪党ワイルドファーザーになってやるぜい。

使いきれもしねーくせに、オキアミ15キロ全解凍予約いれてやるぜぃ♪





それではみなさま、良い連休をお過ごしくださいませ…まもなく終了ですけど(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い食物繊維でアレを釣る(`・ω・´)

2012-07-15 | 名人の釣果
もうこんな季節になってしまいましたか。赤い食物繊維をエサにして黒鯛を釣る季節。

MTさんが南房総の砂地まじくりのちょい磯で、赤いエサを撒きました。



お料理中


サイコロ状にカットした赤いソレをバッカンへ移し、お砂糖をちょろっとブチ込みマゼマゼしましょう。

少々、いやかなり手がベタベタとしますが気にしない気にしない♪
どうせ汗で体中もベタベタですし(笑)



釣れるかな?


これだと思う美味しそうな赤い実を針へ刺し、沖へ払い出す潮に仕掛けを入れてやります。
そして砂糖が浸透して程よく比重を増したサイコロスイカ、コマセシャクで掬ってウキ手前へ撒いて差し上げましょう。



きた


決まってスイカクロダイはよく引くと言いますが、この時も例外無く…との事です。



ん?


スモールマウスバス?



なに?


やっぱクロダイかな?
いかにも居着きって感じでしょうかね。気の毒な程お疲れの固体ですな。サイズは48センチ、なかなかです。


スイカ釣り、今度自分も久しぶりにやってみようかな。


んーでもどうしよう、暑いしな…日中昼間の釣りか…


青春真っ只中のお年頃の大事な時期♪お肌が焼けてしまうのは危険です…やっぱ気が向いたらとしておこう♪

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっ…またか(`・ω・´)

2012-07-14 | その他
2012年7月13日17時10分池袋某所…


ピピーッ!





うっ



ちっ



ちっ!



ちっ!


知っていた…知っていたさ…黄色い線をまたいで車線変更しちゃいけない事ぐらい。


よ、よりによって



チャリポリに


な、なんともまぁ


情けねぇ


確か一年くらい前にも違反したな…あれ何時だっけ?


日記を読み返してみる…


あ。あった…


2011年6月27日


おー!ギリちょん一年以上経過してるじゃねーかよ…と、言う事は前回の点数が消えている?


累積にならない?


おーラッキー♪


…て


…全然ラッキーでもなんでもねーよ。


6000円返して(泣)

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落とし込み黒鯛釣り(`・ω・´)

2012-07-12 | 名人の釣果
んーSMさんが落とし込みのクロダイで木更津沖提です。
まぁ本当に毎度毎度よく釣ってきますな。もしかして誰でも簡単につれちゃうのかな~(笑)



ここ


それとももしかして結構な落とし込みの名人だったらどうしよう…
そしたら落とし込み釣りを教わらなければ…と思ったりなんかする時がある。



メバル?


んー落とし込みは気温水温が高い時期の釣りじゃないですか…日中昼間に汗だくになりながらペタペタと堤防上を歩きまわりながらヤル?



釣れたぞ


ご苦労さまだ…大変にご苦労さまだ。おそらく「昼間」「歩く」というキーワードの併せワザ一本で確実に自分には向かない釣りだ。



なんかワイルドだな


52センチ頭にもう一枚…素晴らしい…おおきなくろだいさま…アナタは名人だ。


しかし昔から言う…「釣り」は夜ヤルものだ。そう、それが世の中の流れだ。
夜に釣ってこそ価値があり、一人前の釣り師といえるのだ♪

所詮昼間に釣ってもそれは邪道…

…ん?

逆か?

いやいやこのブログの中では俺様が法律だ!(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ですな…(`・ω・´)

2012-07-10 | ご報告的何か
…なんだか知らんが暑くなってきた。

なぜだろう…それは多分、ほぼ夏だから♪

んーなんかもう既にバテバテでダラダラ気分でご座います。



だるいっすな


なんか気の利いた言い回しも思いつきませんしね…ちょっとだけ休憩。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ釣り…あっちの川で(`・ω・´)

2012-07-09 | 名人の釣果
SYさんがうなぎ釣り。最近お仲間うちで流行っている九十九里方面の川で作戦遂行だ。



ここ


竿の数は6本。最近はこの数ででも「普通じゃね?」って感覚になってしまいました。
「絶対に釣ってやる」の気迫を感じます(笑)



釣れるかな


時間は夕方6時過ぎ…辺りが暗くなる前から竿出しを完了させ、あとは待つだけ。
なんてアグレッシブなパッシブな釣りなのでしょう。



釣れた



なかなか


しかしあれだな…最近うなぎ高騰の話題をよく聞くので、すご~く得した気分になるんでしょうな。



またきた


この日はPM8時半までの僅かな時間で良型2匹だそう。んー羨ましい。



2本の50超え


川が家から近ければお手軽にちょちょいと行って楽しめるのが、うなぎ釣りの良いところ。今年は自分の家の近くの川はちょっと数値がアレだそうで一回も竿を出してませんけどね。
なぜこんな事になってしまったのか、非常に残念です。



30ミリ


普通ノギスで測りますか?変な人(笑)



35ミリ


だからノギスで測るなっちゅうの。なんか笑える光景だな。

そんなわけで最近好調の、あっちの川でうなぎ釣りでございました。皆様ヤルときゃ竿数は多めにね♪

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする