じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

まだまだまだ波が高かったので

2019-08-19 | 釣り



お盆休みでなんとか一度磯に立ちたいなぁと思っていました。
もう波は落ち着いたかしら。
気になって気になって南房に住む友人の自称漁師さんにお電話してみました。
すると、「まだ波高いよ」との事であっさり諦めです。
多分切れモクの絨毯のような気がしますのでまた今度にしましょう。

しょうがないのでお盆3回目、うなりに来てしまいました。
たまたま友人のぎーもーさんもお越しとの事でしたので、
川べりで一緒に夕涼みです。

街中はもの凄く気温が高く熱中症不可避な感じでしたが、
川べりは風が吹いてとても気持ちがいいです。
全然暑くなく、風も程よく吹いてますので蚊も居ない事でしょう。
絶好の夕涼み日和で幸せですね。

夕方からぎーもーさんと並んで竿を出しました。
今日もつれるかな。
ほんと、私は何つりしても楽しいです。

つり始めてすぐ、いいアタリがありました。
ぎゅんぎゅんととても引きます。
これはお魚かな。
本命じゃないですね。
足元で顔を出したのは大きなクロダイさんでございました。
随分大きいですね。
でもタモ持ってきてないですし。
道糸引っ張ってずり上げようとしましたが、針が外れてさよなら。
手が汚れなくて良かったです。
お元気で。





暗くなってすぐにひとつ、うなさんつれました。
この竿全体を揺るがす遠慮の無いあたり。
毎回心躍ってしまいます。
ぎーもーさんもお隣でつれてますね。
やっぱり独りでやるよか友人と一緒の方が楽しいです。
ふたり、地面にペタリと座ってくだらないお話をしながら竿先を見つめます。
ぽつぽつあたりを拾って順調に数を伸ばしていきます。
このつりって腕もへったくれも無いですね。
時と場所と運の要素が強いです。
ぼけっと座っているだけ。
何も考えずにあたりを待つ時間って長いようで短いものです。

結構長い時間頑張りましたかね。
いい加減つれた所でおしまいにしました。

つれたうなさんはいつものように玄関先で開いて、
あたまと骨は焼いて出汁に入れまして。
今日のうなさんは人様に差し上げようかなと。
お仕事でいつもお世話になっています、
新潟のサプライヤーの社長さんへ贈りました。
まぁいつも私のわがままをこなして下さっていますので。
これでまた、わがまま言いたい放題を聞いてくださると良いのですが。。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ波が高いので…

2019-08-15 | 釣り



昨夜は小さなうなさんしかお出ましになりませんで、
とても残念でございました。
なので二日連続でうなりにきてしまいました。

家を出る時、いつものように嫁さんにですね、
「ちょっとつり行ってきますね」って言ったら何故か無言なんです。
はて、ご機嫌ナナメなんでしょうか。
まぁその時はあまり気にしなかったのですが、
河口に到着してお道具の用意をしている時に気づいてしまいました。

う…
ま、まずい…
スマホの日付けを確認したらやっぱりそう…
嫁さんのお誕生日でしたわ。
んーこれは非常にまずいです。
どうしましょう。

まぁどうするもこうするもしょうがないですよね。
とりあえずつりしてから考えましょう。
後で何か手を考えなければ。





いつものように暗くなるちょっと前からつりはじめました。
早速、薄暗い時にいいあたり。
本命かと思いましたらキビレさんでしたね。
こっちの竿と、そっちの竿両方いっぺんに。
ひとつの方はかなり大きかったです。





今日は周囲につり人さんがいませんね。
珍しいです。
皆さま、嫁さんの誕生日なのかしら…なんて
ふと我に返って「やばいなぁ」と心がチクチクします。

そんなチクチクを忘れさせてくれるようなアタリが続きました。
うなさんが1匹、2匹と早い時間につれちゃってくれます。
こうなるともう、嫁さんのお誕生日の事なんかパタパタと飛んでいくものです。
私ってば、つり人の鏡じゃないでしょうか。
どうしようもないダメな私は、今始まった事じゃありませんしね。
まぁ嫁さんもきっと諦めてくれていると思いますし。

そんな心の不安を慰めてくれるように竿先が暴れます。
3匹、4匹…
まぁ今日はよくつれますね。
そうだ…
明日の晩はうなぎと、ケーキでも買ってってあげてご機嫌を取りましょう。
んーとてもいい考えです。
そうと決まればつりに集中しましょう。

ぽつぽつあたりがあります。
やめるにやめられません。
途中、シーバスも3つ程つれてきまして、
とても活性が高いようです。

海の方から激しい波の砕ける音が聞こえてきます。
かなり荒れているんでしょうね。
じーっと聞いていると少し恐ろしくなります。

何時頃帰ろうかな。
ずっとあたりがあるので困ってしまいます。
日付けが変わった頃でしょうか、もう十分かなと。
こんなに数つれた事ははじめてじゃないでしょうか。
太いやつも混じりましたしね。





昨夜とは大違いです。
何匹いるか数えようと思いましたが、
にょろにょろしてて無理ですね。

お家に帰って嫁さんに素直にごめんなさいしました。
まぁあんまり怒られなかったので良かったです。
ケーキ買ってこようと思いましたが、必要ないかしら…
はは。私って最低かもしれません。

うなさんは全部で13匹でしたね。
玄関先で血みどろになりながら包丁で開きました。
お醤油、お砂糖、お酒、みりんを混ぜ混ぜしまして、
頭と骨を焼いて投入、しばらくコトコトしてタレを作りましてですね。

全部食べ切れませんので、友人の丸ちゃんにお裾分けです。
つい先日、ジギングでつってきたカンパチとワラサを頂きました。
そのお返しができましたです。

それと、去年から予約が入っていたご近所の爺さまの家へお持ちしました。
だって去年、その爺さまが言うんです。
「死ぬ前に一度、天然が食べてみたい」って。
今年はもう終わりですので、来年まで待ってくださいって言いましたら、
「じゃあ、あと一年は頑張って生きなくちゃ」って。
差し上げない訳いかなくなっちゃいますよね。
なんとか今年、健在中に間に合って良かったです。。

もうそろそろ磯にいきたいです。
早く海が落ち着いてくれればいいんですけど。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波が高いので…

2019-08-14 | 釣り



お盆は台風だそうで。
友人達ふたりが海の様子を見にいったそうですが、
がちゃがちゃでつり不可との事でした。
とても有り難い情報で助かりますです。
一日無駄にならずにすみました。

そういう訳ですので、河口へうなりにいってみます。
外海はかなり荒れているのでしょうか。
潮が逆流して登ってきます。
道糸に海藻が絡みそうですよね。
重めのおもりじゃないとだめかしら。
暗くなる少し前から投げてみました。

すぐに竿先にあたりっぽいのがありますが乗りませんね。
小魚でしょうか。
遠慮の無いあたりを期待しますが、ちょんちょん程度。
まぁそのうちですね。

暫く経つと良いあたり。
でも上げてみると鉛筆のようなペットうなぎさん。
飼うには良いのですが、食べる所なさそうです。
これが3匹連続でしたね。
針を外してあげて、お帰り頂きます。

その後もぽつぽつあたります。
でもみんな小さいのばかり。
栄養不足な川でしょうか。
大きいのがつれませんね。

背中側に街灯がありまして、虫がぶんぶん飛び回ってます。
月が雲間に隠れると余計に激しく飛ぶ虫たち。
でっかいのが一匹飛び回っておりまして、
しばらく観察していましたら、立てかけていたロッドケースにとまりました。





しかしつれませんね。
今日ははじめての場所にきてみたのですが、
思いっきりはずしてしまったようです。

メソ3つ、大メソ5つ。
食べれる大きさじゃないので全員お帰り頂きました。
川によって何かが違うんでしょうね。

お盆の一回目のつりは全然な感じでした。
みんな台風がいけないんです。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりに凪ぎましたね

2019-08-05 | 釣り



今週は凪ぎるといいな…
週末はお天気予報をじっと睨んでおりました。
ひたすら願ったおかげで久しぶり、
ほんとに久しぶりに凪ぎ日和になりました。
神さま有り難うございます。

土曜日の午前中はお仕事のお客さんと台場で打ち合わせしてました。
朝、お家を出る時につり道具一式を自動車に載せて出発しましたので、
お打ち合わせが終わってすぐに海へと向かいました。

17時頃海に到着。
予報通り波が低いです。
これならどこでも入れるかしら…
海岸線に自動車を止めて色々なポイントをうろうろしてみました。
だいぶ海の色がいいです。
これは期待できますかね。
前日から友人達より「つれたよ」LINEが飛んできておりましたので、
状況はかなり良いとは思うのですが、
やはり場所選択に失敗するとだめですからね。
ここは慎重にですね。

お日さまが沈んでだいぶ時間が経ちました。
今日も友人の海おとこさんがお越しなので、一緒に遊ぼうかなと。
19時半くらいでしょうか、海おとこさん到着です。
お仕事終わって吹っ飛んできたとの事。
20時過ぎるかなと思ってましたが随分早い到着でしたね。
ゆっくりでいいよと申し上げましたが、道中少し心配になっちゃいます。

20時半ころから肩を並べて竿を出し始めました。
凪ぎの海はいいですね。
安全も確保できますし、余計な心配せずにストレス無くつりに没頭できます。
2投目あたりですぐにウキが沈みます。
イサキですね。
一応スカリに入れておきましょう。
ぽつぽつとイサキがつれ始めます。
途中、いい引きだなと思ってつり上げた魚は大きなヘダイでした。
一瞬クロダイかと思いましたが、あたまが丸いです。
海おとこさんが「食べたい」との事でこれもとっておきました。

簡単に本命がつれそうなのですがつれない。
一回それらしきを掛けましたが、針はずれましたね。
暫くお目にかかっておりませんでしたので非常に残念でございました。

その後少し経った時でしょうか、ウキが沈んでアワせた瞬間に一気に走るアタリ。
今度こそ…ちょっと慎重に磯からズリ上げまして、
ひさしぶりにお顔拝見。
あんまり大きくないけれど。





潮が少しずつ引いていきます。
流れもだいぶゆっくりになりました。
その頃から一匹、また一匹とイサキ混じりでウキが沈みます。
夜のつりはこうでなくちゃですね。
しかしいい夜です。
波もないし風はそよそよ。
普段の嫌な事、ストレスが飛んでいってしまいます。

つりはじめてだいぶ経ちましたかね。
海おとこさんがでっかいのを掛けました。
またウキが沈む瞬間から見ていましたが、
もの凄い暴れっぷり。
足元に突っ込んだり、沖へぶっ飛んでいったり。
右へ左へ大暴れです。
見ている私もかなりドキドキしてしまいましたね。

「これタマちゃんかも」
と、海おとこさんがやりとり最中にポツリ。
頑張って。ばらしちゃダメよ。

だいぶ弱ってきた時、一気に足元まで寄せてから
波に乗せて磯へ上げます。
ばったんばったんと未だ大暴れです。
ライト点ける前にシルエットを見ますと、なんかへん。
ちょっと白っぽくないですかね。
もしやこの子は…





…営業部長。

しかも前回よりも大きくないですかね。
取締役の営業本部長でしょうか。
おつとめご苦労さまでした。
なんかふたり、ライトを点けた瞬間、無言の静寂でしたね。
期待を裏切られて放心でございました。
なんかほんと、もの凄く大きかったです。
しばらくタイドプールで体力を回復させてから
海へお帰り頂きました。
…お元気で。
また夢を見させて頂きまして感謝致します。

その後は特に心躍る事もなく、淡々とつりに集中しました。
集中しすぎて、東の空がうっすらと明るくなるまで。
暫くぶりに朝までつりしてしまいました。

イサキも15くらいつれましたかね。
フエもふたりで同数ずつ。
かなりウキが沈んで愛のある海でございました。
本当はもう一匹居たのですがスカリから出す時にですね、
暴れて海に帰って行きました。
贅沢言えば大きいのがひとつくらい混じればよかったかなと。

体力使い果たしましたね。
帰り道、パーキングで2時間気絶して、お家でお酒飲んで7時間半寝て、
夜はまた7時間寝てお仕事の朝を迎えました。

今週も一週間、がんばりましょう。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする