じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

期待したのですが

2020-07-30 | 釣り



今日は雨もあまり降らなそう。
風も北よりで緩い感じの予報でした。
ここのところ週末はいつも海がよくなかったので、
久しぶりに穏やかそうで期待をしてしまいます。
たまには楽につらせてほしいな。
そして早く帰りたいです。

道中、港に沢山のつり人がおりました。
何かつれてるのかしら…
気になって見にいってみます。
でも車止めて降りるのめんどうなので窓からのぞくだけね。
サビキの人が多いかな。
小魚が鈴なりにつれていました。
なんだろ…いわしかな。
気にはなりましたが、やっぱり車止めるのめんどいかな。
駐車スペース全然ありませんしね。
しかしつり人が密集しておりますので心配になってしまいます。
まぁでも毎日満員電車通勤のわたしよりは全然いいですかね。
たくさんつってくださいませ。

夕方目的地に到着しますと、お友達がおりました。
YSさんとぎーもーさんとポポちゃん。
あっちの磯には菊りんが入ってるのかな。
みなさんお好きですね。
今日は凪ぎてますからチャンスですよね。
きっと皆も同じ考えなんではないかと。
暗くなる頃に思い思いの場所に散っていきました。
がんばってね。

私はぎーもーさんと一緒に楽ちんポイントに入りました。
波も穏やかでつれそう。
寄せえさをシャクで拾って遠投します。
何投かしてもオキアミ丸残り。
これ、フエさん寄ってるんじゃないかな。
それか水が冷たくて何にもいないとか。
さてどっちでしょう。

30分くらい打ち返しましたかね。
状況変わらず。
まさか何にもいない?
居たらもう喰ってると思うんですが…
たまにえさ無くなるんですけどね。
全然な感じです。

小一時間経過した時にはじめてウキが沈みました。
リールをくるくる巻いて引き上げますと、
小さな豆ふえさんでした。
なんだこれ…といいつつキープ。
煮付けにしてしまいましょう。
これからたくさんつれちゃうかなと期待しましたが、
今度は針のオキアミが残らない。
だめ。
居ないんだここ。
と、いう訳で場所移動です。

2箇所目は潮が引いてきた事もあり、じゃぶじゃぶ前にでます。
小さな磯にチャランボ打って、ぎーもーさんと密状態で竿を振ります。
ここもつれそうな感じなんですけどね。
全然ウキが沈まないんです。
そんなに水が冷たい感じではないのに。
目の前に落としたり遠くに投げたり、
一生懸命狙います。

おとなりのぎーもーさんが何か掛けました。
メジナかなぁと思ったらこれまた30才ちょっとのお豆さん。
潮が悪いんだね。
居ないんだよ。
と、いう訳で撤収。

夕方散っていった友人達に連絡するも、
やはりお豆さんとの事。
今日は豆日和ですね。
日付けも変わった事ですし、皆さん帰るんですって。
でも私は帰りませんよ。
第3ラウンドまでやりますです。
潮が満ちてきますので、私の得意なお手軽ポイントでやってみます。

潮が満ちてくると言っても満潮まではまだまだ4時間近くあるんです。。
釣り座から遠投して水深を測ると、めちゃめちゃ浅い。
多分80センチくらいしかないよ。
これじゃさすがにダメかな。
でもまた場所移動めんどいですからね。
このまま寄せ餌撒いて終わりにしちゃおう。
ウキ下60センチにして惰性で打ち返し。
3つくらいメジナがつれまして、ご満悦です。
とりあえず少し竿が曲がってよかったです。

これね、全く気が入っていない方がつれるんじゃないでしょうか。
4つ目はフエ特有の強いあたりがきまして。
浅いのであっちこっち逃げ回るわけです。
まさかこんな浅いところでも回ってくるもんなんですね。
引っ張り上げてライトを照らしましたら、とても体高がある良いフエさんでした。
で、このひとつで終了でした。
たまたま回ってきたんでしょうね。
完全に諦めていたわけですが、貴重なひとつが嬉しゅうございます。





あーあ。
3つも場所変わってヘトヘトです。
どうかもっと簡単につらしてください。
帰り道、コンビニで5時間も気絶してしまいました。
もうしばらくこなくてもいいかなって思うのですが、
きっとまた来週きてしまうんでしょうね…
困ったことに。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は川かな。

2020-07-14 | 釣り



今週こそは…と思っていましたが、またお天気悪かったですね。
風予報は真っ赤っか。
南西の風が強くて流石に海はだめかな。
おまけに雨も降ったりやんだり。
と、いうわけで川にお出かけしました。
車横付けで雨が降ってもすぐに逃げられますように。

今日の狙いは細長いやつですね。
早めにお家を出まして、川べりの車横付けポイントで夕方まで待機。
車の中で専用の針にハリスを結んで仕掛けを用意。
日中は雨も降らず、異常に蒸し厚かったですね。
果たしてこのお天気がいつまで続くでしょう。
雨雲が近づいてくるまで竿が出せるといいな。





雨は降っておりませんが風が強いです。
常に竿先が風に煽られてバタバタ。
これ、あたりがあってもきっと分からないんでしょうね。
まぁ適当に投げて、頃合いを見計らって上げてみましょう。

19時を回り少し暗くなり始めた頃、
竿先がちょんちょんしたような気がします。
あたりかしら?
ん…これお魚かな。
クロダイがついてきました。
尾びれが切れててお疲れっぽい個体でしたね。

他の竿もえさ交換で上げてみるとキビレが。
クロダイよりおちょぼ口ですね。
これは綺麗な体をしておりました。
銀箔色が強いですね。
ほんとに綺麗。





まぁ大きくなってから帰ってきてください。
しかしあたりが分からないというのは、
つりの楽しみが半減しますよね。
相変わらず風は強く、時折風で竿が倒れてしまいます。
もう少し弱くなってくれればいいんですけどね。

20時すぎ、短竿の竿尻が浮き上がりました。
これは風じゃなくてきっとあたりだよね。
リールを巻いてみますと本命の長いやつがうねっておりました。
あーよかった。
ぼうず逃れましたね。

そんな感じで次のあたりを車の中で待つ。
ゆっくりと時間が流れるこの感じ、とても幸せです。
22時頃、少し風が弱まりはじめました。
これならあたり分かるかな。
なので車の後部扉を開けて、荷台に腰掛けてぼけっと竿先を眺めます。
時折小さなあたりや大きなあたりを拾います。
本命だったり、またクロダイ、キビレだったり。
やはりあたりが分かるという事はつりに於いて重要だなと感じましたね。

暫くすると妙に空が暗くなってきました。
遠くの方で雷様がピカり。
これ雨降ってくるんじゃないでしょうか。
スマホで今後の状況を確認します…
と、あら大変。
今から20分後から雨降ってきますね。
慌ててお道具を片付けます。
竿仕舞って糸くず拾ってと猛ダッシュ。
車に乗り込んだ瞬間、雨がどさーっと降ってきました。
う~ぎりぎりセーフ。
危なかったです。





なんとか5つつれました。
まぁ食べ頃サイズですね。

早めにお家に帰ってこれました。
ちょっと仮眠してから包丁持って
蒸し器とお鍋いじりしまして。
なんだかんだ結構疲れましたね。
栄養つけてまた月曜日から頑張りましょう。

来週こそはお天気穏やかだといいな。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気わるくてもつり

2020-07-07 | 釣り



最近雨ばかり、海も荒れてて困りますね。
まぁ梅雨の時期ですからしょうがないのですが。
今週こそ大人しくしてようと思っていたのですがダメでした。
遊べる場所を色々と考えて鹿島へ。
日曜日は少し雨風が落ち着くみたいですし。

最初はつり園にしようかと考えていたのですが、
海おとこさんがボートでやりましょうとのご提案でした。
波が落ち着いていたらいいのですが。
危なそうだったら堤防にしましょうね。





朝6時、現地で海おとこさんと待ち合わせをしたのですが、
お時間過ぎてもこないんです。
なんで?
わたし時間間違ったかしら?
電話してみたらまぁ眠そうな声でお出になられました。
夕べのみすぎましたとの事でしてお寝坊。
お疲れですね。





それから2時間ほどしてお舟にのりました。
海もずいぶん穏やかになりまして良かったです。
まぁ雨は相変わらずぽつぽつ降ってますけど。

サビキでアジつれないかなとやってみますが、
なんもつれません。
いつもの寄せ餌をじゃかじゃか撒いてウキでやるも
これまたなんもつれません。
全くお魚のやる気がないようです。
時折イソメにササノハさんやフグちゃんが掛かる程度なんです。
お舟で沖にでてもそう簡単ではないんですね。
きっと色々ポイントとかあるんでしょう。
ちょっとやってつれないと場所変わって、
また走ってつりして。
でもさっぱり。
いい加減お尻が痛くなりますね。
今度は柔らかいクッション持参しなければ。

お魚はさっぱりですが、いつものつりと違ってなんだか楽しい。
次のポイントこそは…っていう期待感があるんです。
まぁ結局期待はことごとく裏切られましたが。





なんかピンとこないお魚ばかりでした。
本当はあんな魚やこんな魚と夢を見てきたのですが、
やはり夢で終わってしまう訳なんですね。





次はもう少し暖かい日に来たいですね。
雨にあたってかなり身体が冷えました。

せっかくなのでササノハさんを一夜干しにして食べてみました。
普通においしいです。
次の週末は晴れるといいな。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする