書籍之海 漂流記

看板に掲げているのは「書籍」だけですが、実際は人間の精神の営みすべての海を航海しています。

B.A.エルマン著 馬淵昌也ほか訳 『哲学から文献学へ 後期帝政中国における社会と知の変動』

2016年10月26日 | 抜き書き
 馬淵昌也・林文孝・本間次彦・吉田純訳。

 新儒教の言説においては、理論的な問題は、演繹的な基準に基礎を置いて考察される前に、普通まず彼らが合理的と考える原理的要素(たとえば陰陽や五行)に還元された。清代の文献学者達は、天人合一を示す抽象的な概念のかわりに具体的で証明可能な事実を強調することによって、これを逆転させたのである。十七世紀後期に閻若璩は、古文尚書の疑わしき部分は実は後世の偽作であって、前二世紀に孔子の自宅から見つかった原本でないということを劇的な形で示した。
 (「第一章 後期帝政中国における学術の革命」31頁)

(知泉書館 2014年12月)