The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

アンテナの断捨離

2021年05月31日 05時37分37秒 | アマチュア無線

タワーから降ろした古いアンテナ類、「いつか使うかもしれないから」「比較的綺麗だし捨てるのはもったいない」という言い訳のいわゆる「捨てられない」で隣家との間の軒下に長期間置いていたのですが---------

それが結構な量になってきたし、最近は殆どFT8運用が増えてワイヤーアンテナでも結構楽しめているので古い八木アンテナの出番はこの先無さそうですし、終活もそろそろしておかなければと決断し断捨離にトライ。

FBな天気だった昨日は墓所仕事も無かったので終日庭でこの断捨離作業で過ごし写真のように6分割(マスト類、エレメント大、エレメント中、エレメント小、トラップ類、取付金具類、ビス類)まで進んだ。この結果隣家との間の軒下は物が無くなりスッキリとなり、ここまでは順調です。


24時間時計

2021年05月30日 07時29分15秒 | アマチュア無線

先日、ANTとシャック棚の構築工事をしに行ったローカルのOM宅に写真の24時間時計が2個あった。そのうちの1個は綺麗な状態だったがもう1個の方は秒針が軸から外れて内部に落ちている状態、また表面の透明カバーは落として出来たと思われるクラックが入っていた。外れた秒針は軸に嵌めれば治ると思われるが、透明カバーの外し方が良く解らないので無理に行うとカバーを壊してしまいそうなのでその時はそのままでした。この24時間時計、我が家のシャックに一つ有っても良いかなとネットで検索してみると結構な値段がしますのでびっくりしたのですが----------

で、一昨日その時計のカバーの外し方が解ったとのことで外れた秒針が元通りに嵌めれたようです。また電池を入れてみると動くとのことでそれが昨夕頂けることになり我が家に届けられた。17時付近から右側にあるクラックはそのままだが、目立たないし機能に影響は無し、また昨夕から電池を入れて動かしているが今朝まで気になる遅れや進みも無いので使えそうですのでこの後、表面カバーのModel名下側付近にPCで印刷した「UTC」の文字紙を貼付けてシャックの壁に掲げて活用させて頂く予定です。Thanks HB-san & MN-san


ニンニクの収穫

2021年05月29日 05時19分38秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

ニンニク、2か所の畝で栽培しているが、昨年の9月24日に植付したので丸8か月経ち葉の枯れが結構目立つようになったし天気も良かったので収穫をした。開始したのが墓所仕事が終わった夕方だったので時間の余裕が無く、掘り出して土を落とすだけの作業となったが、丁度、畑横の歩道を散策する常連の方にも数本ですがお裾分けしておきました。

収穫時には根の部分のひげをハサミで切り取る作業が必要ですがそれは今朝行う予定です。この先の来月の2日頃までは雨マークも無く良い天気が続く予報なのでひげを切り取った後は陽当たりの良い場所でゴザの上に広げて5日間ほど天日干しで乾かした後に吊り下げて保存することになります。ただ今の状態でも食せるので今晩には1個をボイルドして初物を味わうつもりです。なお収穫後の2か所の畝はミニ耕運機で耕す予定ですが、その後は次の栽培まで少し休ませるつもりです。


給油口にステッカー

2021年05月28日 05時27分32秒 | 

ネットでN-BOX用の物がカーボン調で1K以下と安価で出ていた。この手の商品は車種によっては純正品で購入可能だが結構高額だったりするので1K以下とは安いので我が家のN-WGNとN-VAN用は無いのかと問い合わせて作って頂いたのが写真のもので2枚で2Kでお釣りがくる価格だった。

表面はカーボン調でFBな作りなのだが、転写シールが無いので外側と内側が分かれているのでそのまま貼ると外と内の位置関係がずれる可能性があるのがトライしてみての唯一の欠点と思われる。この対策で当方は幅広のマスキングテープを表面に貼りつけてから台紙を剥がして車体に貼り付けた。じっくり見れば粗が解るかもだが、パッと見では気にならないしN-VANの車色のグリーン系、N-WGNの車色のグレー系とも良く合いアクセントとして良い感じです。後は紫外線や雨等の環境下での経年変化でどうなるかですが------


ACTYに肘掛を付けてみた

2021年05月27日 09時14分35秒 | 

日常一番良く乗り回しているH社軽トラのACTYだが、たまたまネットでACTY関連の徘徊をしていてM社のデミオ用の市販のフォールデングアームレストを上手く取り付けている記事を見つけ、私もトライしてみた。

固定方法はセンターコンソール後ろ側の小物入れのスペースに少々きついが入るので穴を加工してボルトとナット締めで固定。この写真の角度からだと上手く取り付けたように見える。センターコンソールを外さねばならないのだがこれはビス4か所外しで簡単なのだが、この過程でシフトノブ下側のATTACK仕様のUL/URノブの外し方が解らず販売店で整備資料を確認して頂いたので少々時間が掛かって難儀をした。

出来上がっての見栄えは良いのだが欠点がある。アームは上側部分と固定側部分とが分割構造でこれらは4本のビスで固定されているのだが方法は樹脂部分でのビス固定だ。普段の乗車時にこのアームに腕を乗せるぐらいならこの方法でも問題は無いのだろうが、無意識にアームにもたれかかって上側からの荷重が加わるとこの樹脂部分での4か所ビスでは不安な点です。

取り合えず今の方法で使ってみるつもりだが、上記の不安がたびたび生じるようであればアームの上側部分の構造はしっかりしているのでアーム上側部分の下側後ろ面と直ぐ後ろの車体シャーシ間の数㎝の隙間を金具で接続して補強するかなと思っている。


たったの3か所記入で提出したが------

2021年05月26日 05時53分56秒 | その他

令和3年経済センサツ・活動調査の封筒が届いたが記憶では数年前にも同じようなものを記入提出した記憶がある。封筒には政府統計だとのことで重要と印刷されているのでさぞかし重要な内容かもと思われるが、パラパラと内容を確認すると、当方の場合は某賃貸業の内容を記載するだけのようだ。

で記入したのは4項の従業員数、5項の事業の業態、そして10項の企業全体の売り上げ(収入)金額、費用総額及び費用項目のわずか3か所のみ。統計法に基づく国の統計調査との記載があり、お上がかなりの費用を掛けて行っていると思われるが、昨今のコロナ禍の中でこれだけ大掛かりに金を掛けて行う程の調査内容かなと思えてしまう。回答は同封の調査票の郵送か、インターネット回答かが選択出来るようで当方は簡単な郵送で回答をしておいたが、金を掛けて行う程の調査内容かなと何回も思えてしまう。


新着QSL

2021年05月25日 05時52分42秒 | アマチュア無線

XZ2A : 15m/FT8, Myanmar, このQSO当時は穏やかな環境だったと思いますが、現在のMyanmarは報道等でご存じのように国軍のクーデターで大変な状況です。QSOは2018年4月でモードがNewだったのでMgrのEA5GLに請求していたものですが約3年掛かって回収となりましたが、請求後にLoTWでCfm出来ています。Thanks Pedoro-san & Simon-san

ところで先日バンドニューでQSO出来たFR4OPのReunion、航空書簡でカード請求を送ったのだが大阪国際郵便局から「引受停止に伴い名宛国に発送出来ないため、お返しします」との貼紙付きで返却されてきた。ほんまかいなとHPで確認してみるとReunionは航空便扱いは X となっているので正しいようです。ただ船便扱いは 〇 となっているので船便扱いで再送することにしてみるつもりだ。


斜面の草刈作業

2021年05月24日 06時21分49秒 | 仕事

昨日も一昨日の続きで史跡墓所参道斜面の草刈り作業。一昨日は一人作業だったが昨日はもう一人のメンバーが加わったので二人作業となり、写真のようにほぼ90%まで進んだ。

写真奥側は急斜面なのと草が良く伸びていますのでまずループの刈払機の鉄刃を使用し、斜面の一番上側から下側に向かって約2m程の草刈を。その後は道路側から剪定用三脚を開かずに斜面に沿って立て掛け、それに登って残った中央部分の草刈ですが、ここではループハンドルのナイロンコードでの草刈で私の作業でした。また写真手前側の斜面はもう一人のメンバーがスパイク付きの靴を履いていたのでこの効果で滑らず踏ん張りながら作業が出来たようでループハンドルのナイロンコード使用で斜面中段から上側までこの急斜面を登りながら刈り上げてくれた。

さて今日の天気は午後から雨予報。午前中は曇りですので残り作業を行えば完了になるのですが、朝から午前中は近くの盲学校近くの水辺の楽校の草刈作業日なので残りは明日以降に。水辺の楽校の草刈は市からの委託作業でいつものメンバー10名程での作業ですが前回作業から1か月程経っていますし雨が降っているので結構草は伸びていそうです。

ところで当ブログの累計訪問者が100万を超えていることに気が付いた。2008年1月から書き続けているブログですが最初は無線関連が主体の記事。その後はだんだんと無線以外の身の回りのたわいもない記述が主となっています。訪問頂いている方には参考になるような記述は少なく日記のような内容ですが今後ともよろしくお願いいたします。


斜面の草刈作業

2021年05月23日 07時38分34秒 | 仕事

昨日は比較的涼しくて良い天気だったので半日でしたが写真の史跡墓所参道斜面の草刈り作業を行った。もう一人のメンバーは写真の右端のガードレール下側の斜面を担当です。この写真の場所は管理仕事の範囲で史跡墓所へ向かって道路左側になりこの先が史跡墓所ですが、写真の様に結構急斜面で作業条件が悪い場所で長さが100m程あります。

使用する刈払機はハンドルがU字とループとあるが、このような場所ではまずU字型、又鉄刃では無く刈跡が綺麗なナイロンコードを使いますが、細いコードは斜面の良く伸びた草に負けてしまい摩耗が進んで交換が必要となりますので角状の3㎜と太い物を使います。作業はU字刈払機が届く約2m位までの高さ分を道路側から順に刈り上げて昨日の作業はここまでで終了です。

今日は天気も良いので続き作業で斜面の一番上側部分を行う予定ですが、上側はフラットですのでフラット部分の上側に登り、ここから斜面下側に向かって刃先が届く約2m位を刈り上げますが、刈払機は変更でループ型を使用します。ただ上側部分の草は良く伸びていますのでコードではなかなか刈れませんので鉄刃を使用する予定です。そして最後に刈り残った急斜面の真ん中部分となるのですが、ここはループ型のコードを使い足場が悪いので足で踏ん張って刈り上げるのに苦労しますので剪定用の三脚を開かずに斜面に沿って立て掛けてそれに登っての作業となります。で最後にエンジンブロアーで道路上に落ちた刈取った草を吹き集めて完成となるのですが、多分今日の作業では上側部分までで真ん中部分が残りそうです。


サツマイモ、肥料袋での栽培にトライ

2021年05月21日 06時32分12秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

昨日の午後は、雨が降りだしたので外作業が出来ずでFreeとなった。そこで昨日のブログに記載したサツマイモの肥料袋での栽培にトライしてみた。まずネットで情報を集めてみると某TVの番組で紹介されているし、結構皆さんの記述もヒットするのでやってみる価値は十分有りそうです。記述では培養土の25ℓの袋であれば、そのままこの袋に1~2本植付出来るようだが、初めてなので培養土の25ℓ袋を2袋だけ近くのDIY店で購入して植え付けてみた。感じでは一つの袋に2本植付は多すぎる気がしたので1本植えにして植付後に袋の下側には水抜き穴を10か所ほど開け、水を撒いて袋が倒れないように紐でぐるりと巻いて上写真の状態で外に出しておいた。夜中に結構な雨が降っていたのだが、今朝の確認では水は溜まって無いので水抜き穴がうまく働いているようです。また植付後の丁度良い雨だったようで今朝の確認では葉がよりシャンとして広がっているのでここまでは問題無さそうです。

これで残りの苗は18本となるが一袋の培養土値段が結構するのでこの方法で続けるとかなりの金額となる。かといって個別に混ぜ合わして土を作るのも面倒だ。残りの18袋は市内のDIY店を回ってより安価なものを探すことになりそうです。