The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

IC-705, Version1.11へ

2020年08月31日 04時52分46秒 | アマチュア無線

28日付けでVersion 1.11が公開されていたが多忙で昨夜やっと処理をしておいた。HPによると主な変更点は下記の通りだそうだ。方法はこれまでのIcom機と同じなのでスムースに数分で終了し上写真の様に。変更前の状態で特に不具合を感じていないのでこの変更後も特に違和感は感じない。ただ今回の処理後、ユーザーバンドエッジ設定を総務省告知のアマチュアバンド範囲にするためには設定操作が必要なので行っておいた。

Version 1.10からの変更点

  • 電池残量表示を適正化
  • バッテリーの交換時期を示す、電池残量の赤色表示を追加
  • ユーザーバンドエッジ設定の初期値として、総務省告示のアマチュアバンド範囲を設定するように変更
    ※ファームアップ後、MENU→SET→機能設定  から、「バンドエッジビープ」と「ユーザーバンドエッジ」の2つの設定について、Quick Menuから「初期値に戻す」と操作すると、総務省告示のアマチュアバンド範囲が設定されます。
  • まれにパワーオフの途中でフリーズする不具合を解消
  • その他軽微な変更

巣立ち

2020年08月30日 05時07分12秒 | その他

昨日朝仕事を10時過ぎに終えて帰宅後、サルスベリの木に作った巣にせっせと餌を運んで育てていたヒヨドリの雛が左上写真のように巣の端に体を出して盛んに羽ばたきをしているのに気が付いた。ネット情報では孵化後10日間ほどで巣立ちとの事なので多分巣立ちが近い感じです。

窓越しで1時間程観察を続けていると1羽が巣から飛び出して巣の木の下に置いていたプランターの植え込みの中に着地(写真上右)。雛が鳴くので親が近くまで来て探していたが、見つけたようでその後はせっせと餌を運んでやります。その後2羽目も巣から飛び出し、木の下の地面に着地(写真下左)。やはり雛の鳴き声で見つけるようで直ぐにせっせと餌を与えます。餌はバッタやカマキリ等の昆虫や丸い何かの小さな実を与えています。見ていると小さなカマキリを親が運んできましたが少し時間をかけて丸々雛が飲み込んでしまいますのですごい食欲ですね。また3羽目がまだ巣にいますが、見ていると巣立ちした2羽に餌を与えるのに一生懸命で3羽目の雛への餌は後回しな感じです。2羽とも猫等が通れば食べられる可能性がある場所なので心配していましたが30分程餌を与えられた後は、体力が回復したのか飛び立って直ぐ近くのハナミズキとキンモクセイの枝に着地(写真下右)。疲れたのかこれらの場所では1時間程留まり親が運んでくる餌を食べるのみ。で、夕方2羽とも屋根まで飛び立ちましたが、親が一緒に近くの屋根で見ていますので多分大丈夫でしょう。

残った3羽目は、かなり遅れて14時頃巣から出ましたが、飛び立てる距離が少なく、巣の下側のサルスベリの葉の茂みに着地。親は1羽目と2羽目に餌を与えるので忙しく3羽目への餌は頻度が落ちますので体力が回復しない感じで心配しましたが、夕方やっと横の車庫屋根まで飛び立った。その後車庫横の小枝に止まったが雛の鳴き声が小さい感じなのと親は1羽目と2羽目に集中なのか親が気が付いていない感じです。暗くなるまで小枝に止まったままでしたのでこのまま夜を過ごす感じですので朝、親が気が付いて餌を与えれば良いのですがーーーーー

ここ3週間ほどはXとはこのヒヨドリに関する会話が主となり、Xも私も暇が有れば窓越しに観察を続けほほえましい姿を視させていただき楽しませていただいた。今回の巣立ちで終わりとなったので少し残念な気もするが、ただ数日は雛は親に餌をもらって過ごすはずなので親子を屋根や畑周辺で目にするだろう。


雨が待たれる!

2020年08月29日 08時00分19秒 | その他

仕事場の史跡墓所内には蓮池が有り、ここには墓所奥の山からの沸き水が流れ込むようになっていて普通だと写真奥中央の石が半分以上水に浸かっているのだが------ ところがこの8月は酷暑で雨が降りません。この影響で山側から蓮池に流れ込む水が無くなり、鯉の背びれが見える状態にまでなってしまった。地元気象台のアメダス値を確認すると8月は7日に6㎜、11日に2.5㎜の2日間で合計8.5㎜しか雨が降っていないとの記録だ。これだけ雨が降らなければ山水が湧かなくなってしまって当然かもだが、今日も37度の予報で雨が降りそうもない。ほどほどの量で良いので何とか雨が降ってくれることを望むのだが------


届いた

2020年08月28日 13時42分17秒 | 仕事

機種を決め、ネット販売の価格を参考に地元のお店で購入しようかなと商談するも提示された価格はネット販売価格と大きな差があり、妥協できるレベルまで歩み寄りがないので地元のお店での購入を断念しネットで注文したものが無事届いた。

地元のお店で買えば、組み立て済で即使用できる状態なのだが、ネットなので組み立てての輸送は問題が有り2つに分割して届いたので自分で組み立てが必要だが、知識のある人であれば別に苦になるレベルでも無い組み立てなので特に問題無し。午後からでも組み立てをするつもりだ。


ニンジンにすだれを掛ける

2020年08月27日 08時31分58秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

種を撒いたニンジン、発芽するまでが大変で毎夕方の水やりを欠かさずに行い何とか発芽してくれた。ただいつもだと間引きをしなければならないほど蜜に発芽するはずなのですが、暑さの影響でしょうか写真左のように蜜ではなく間引く必要がない状態です。この状態で連日の暑さと日照りが続けば現状の間引く必要がないニンジンがさらに自然に間引かれて最後には成長せず消えてしまいそうな気がする。人間にも堪えるほどの猛暑・酷暑は多分ニンジンにもダメージを与えそうな気がするので日陰を作ってやることにした。畝の周りに6本の杭を約1mの高さに打ち込み、その上に余っていた古いすだれを掛ける方法です。右写真の左側が東、右側が西方向ですが特に強い西日は影響を与えると思い、写真のように右側の西方向のすだれを長く垂らして朝日は当たるが西日は遮るようにしておいた。これでこのまま成長してくれれば良いのだが-----------


草刈り

2020年08月26日 05時54分13秒 | 仕事

猛暑、酷暑が続いている中、先日から3日間掛けて朝と夕方の比較的涼しい時間帯に一人トライしていた急斜面の草刈りが終わった。ここは管理仕事の範囲で史跡墓所への道路左側斜面になりこの先が史跡墓所ですが、写真の様に結構急斜面で作業条件が悪い場所、また前回の草刈りは5月末だったので3か月弱経っているので草が結構伸びていた。

作業は刈払機を使います。ハンドルがU字とループとあるが、このような場所では当然ループ型、又草が良く伸びていますのでその個所は山林用鉄刃、草が伸びてない箇所はロープと使い分けで2台の刈払機を用意。作業はまず刈払機が届く約2.5m位までの高さ分を道路側から刈り上げ、斜面の一番上側は丘の様にフラットですので上側に登りここから斜面下側に向かって届く約2m位を刈り上げます。ここまでの作業は特に問題無いのですが一番難儀するのが刈り残った急斜面の真ん中部分。ここは足場が悪いので足で踏ん張って刈り上げるのに苦労しますので剪定用の三脚を脚を開かずに斜面に沿って立て掛けてそれに登って三脚を移動しながらの作業となりますので時間が掛かりました。

後は刈った草が自然に枯れるまで数日置き、それらを熊手で斜面の数か所に集めてこの週末頃に野焼きをする予定だ。


ヒヨドリの雛

2020年08月25日 03時25分29秒 | その他

14日のブログで我が家の庭のサルスベリの木にヒヨドリが巣を作り抱卵中と記事にした。

そのヒヨドリが数日前から抱卵しなくなり、餌を運んでくるのを目にするようになったし、巣の近くでチッ、チッと小さい声で鳴くのが聞こえるので無事孵化したようです。脚立を立てて巣を覗いてみたい気もするが親は毎日せっせと餌を運んできますので覗くと脅かす可能性もあるので観察のみを続けていた。

ところが今日は親が餌を運んでこない時に、時々雛が巣より高い位置まで口を大きく開けて上に伸ばす写真のような姿を目にするようになった。写真では2羽の雛が口を開けて伸ばしているのが映っていますが、観察しているともう1羽見えますのでこの様子では合計3羽の雛が巣にいるようです。

ネット検索では孵化後10日間ほどで巣立ちすると書かれているので来月の頭頃には飛び立ってしまうことになるようだが写真のような姿があと1週間ほどで巣立ちするとは驚きだ。


ハチに刺されてしまった

2020年08月24日 05時54分53秒 | その他

昨日は史跡墓所参道横の急斜面の草刈り。前回の草刈りは5月末だったので約2.5か月経っているので良く伸びている草の箇所はチップで、伸びが少ない部分はロープの刈払機を使い分けての作業。午前中3時間の作業はスムースに済んだが夕方2時間程の作業の終盤でハチに刺されてしまった。急斜面の土の中にドロバチかツチバチの巣が有ったのだが気付かずチップ刃で草刈りをしていて何かが飛んできたと思った瞬間に左耳に鋭い痛みが生じて刺されてしまった。ハチの数が少ないのでチップ刃を振って応戦していたら今度は左上腕も刺されてしまったので急いで退散。

短時間の内に2か所刺されてしまいましたが左上腕の痛みはそう大したことはありませんが左耳の痛みは結構鋭い痛みです。耳ですので応急処置で刺された部分をつぶして毒を絞り出そうにも出来ませんのでタオルを冷たい水道水に浸けてそれを絞って刺された部分に当てて冷やして仮対処。帰宅してから冷凍庫で冷やしていた小さな保冷剤を刺された耳と上腕に当てて1時間程冷やしていたら痛みもかなり収まって来たし虫刺されの塗り薬も塗っておいた。その効果か今朝は気にならなくなったので前回7月にアシナガバチに刺され1週間程続いた痛かゆみの時より軽症だったようです。

ところで巣はそのままなので今日にでも殺虫剤を噴射して駆除するつもりだ。


斜面の草刈り

2020年08月23日 08時11分39秒 | 仕事

史跡墓所の参道右側斜面、前回の草刈りは先月26日に行ったので約1か月程経過し草が良く伸びて目立つようになってきたので昨日は朝からもう1名のメンバーと二人でロープの刈払機を使って草刈り作業を。

作業は9時前から開始したが暑さは半端ではないので体を動かすのと斜面で踏ん張るのとで汗が噴き出ますので1時間弱毎に休息を入れ水分補給をしながら12時前までかかって写真のように綺麗になり、終了後すぐに帰宅でシャワーを浴びてさっぱりと。

さて今日は昨日とは反対側の参道左側の急斜面の草刈りを行う予定だ。


やっと届いた

2020年08月22日 07時38分23秒 | Music

今年の11月に予定されていたグレン・ミラー・オーケストラの日本公演はコロナ過で残念ながら中止となり、グレン・ミラー・オーケストラのHP ( https://glennmillerorchestra.com/ ) でドネーションしておいたことを以前にブログに書いたが、その時に合わせてHPから2枚のCDも注文しておいた。先月24日に注文了解のメールが来ていたのでコロナ禍だがその内に届くだろうと思っていたが届かないのでそろそろ確認のメールをしようかなと思っていたものが昨日やっと届いた。届いた袋を見るとUS Postal Serviceで7月27日の発送になっているのでUSから約1カ月弱掛ったことになるようがコロナ禍の状況ではこれが当たり前なのかも??

届いたCDは2枚ともGlenn Miller Orchestraの演奏物だが、2枚とも現在のバンドリーダーであるNick Hilscherでのもので内1枚は以前から欲しかったLiveものです。OpeningのMoonlight Serenadeで始まりClosingのMoonlight Serenadeで終わるいつもの生演奏スタイルのCDですが、ClosingのMoonlight SerenadeでKevin SheehanのClarinet Soloの後に流れるNickの最後の挨拶がいつもの会場での生演奏で感じさせている熱い気にさせてくれる。2枚ともCDから既存のN-Van, N-Wgn用それぞれのSDカードにダビングしておいたのでこれで車内でも楽しめます。

さて今日も朝から暑い天気だ。今日はもう一人のメンバーと2人で史跡墓所前の斜面の草刈り作業の予定だ。