The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

Challenge 2127へ

2022年05月31日 04時42分00秒 | アマチュア無線

今朝のLoTW確認でChallengeが一つ進展していて2127になっていた。

どこがアップになったのかなと確認すると、17mでのQSO分で昨日の朝にQSOした7Z1ALのSaudi Arabiaがもうアップしてくれていた。お陰で17mのDXCCの方も一つ進展で298です。

相変わらずAH-4のワイヤーアンテナでのトライを続けていますので超スローペースですが、目標の2150まで残り23です。


発酵牛糞

2022年05月30日 04時39分05秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

3畝で育てていたニンニクを全て収穫したのでこの3畝が空いてきた。そこで次の植え付け準備をということで耕運機で耕す前にまずは畑に入れる発酵牛糞を確保することに。で、いつもの隣町のK牧場に出掛けて古い30Kg用の米袋に発酵牛糞を自分で入れて軽トラで持って帰ってくるのです。

これまでは持ち帰る時に発酵牛糞を入れたこの何袋かの米袋は口が開いていますので荷台に立てて積むわけですが、米袋が倒れたりしないようにロープ固定が必要でしたが、今回はロープ固定が不要となる方法で写真右の薄緑色の四角いゴミ袋を利用することにしましたが、この発酵牛糞を入れた30Kg用の米袋4個が丁度立て向きに入り米袋は四角いゴミ袋の枠でガタつきませんのでロープ掛け等が省略出来ます。またガタつきが無いので米袋満杯まで発酵牛糞を入れれます。右写真では袋満杯までは入ってませんが、この後に写真は撮り忘れましたが米袋満杯まで発酵牛糞を加え、さらに同じものをもう一組ですので合計で四角いゴミ袋2つに発酵牛糞が入った8つの米袋になりますがこれらを軽トラの荷台に乗せた状態でロープ固定をせずに持ち帰りましたが発酵牛糞が米袋から飛び出る等の問題は生じませんでしたのでこの方法は正解だったようです。ところで発酵牛糞の価格は前回と変わりなく一袋50円でしたので8袋で400円と超格安で現金投函箱に入れておきました。

ところで後で今回の持ち帰った方法をXに話していたら、Xから米袋の使用を止めて四角いゴミ袋に直接発酵牛糞を入れた方が簡単だし一袋なので50円で済むのではと言われてしまった。確かにXの言う通りで簡単だが、これで50円ではこちらも悪い気がする。ただ現金投函箱には「大きな袋の人は考えて金を入れてください」との表示があるので四角いゴミ袋に直接入れる場合は4袋分の200円を投函すれば良心に恥じないかなとで次回トライしてみようと---------


ニンニク

2022年05月29日 06時08分24秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

ニンニク、今年は3か所の畝で栽培しているが、先日から葉の枯れが結構目立つようになったので昨日掘り出してみるかと。開始したのが史跡墓所仕事を終えた午後からだったので掘り出したのは2か所の畝のみで残り1畝は今日の予定です。掘り出した分は土を落とし根の部分のひげをハサミで切り取り昨日の作業はここまで。今日も良い天気との予報なのでゴザの上に広げて陽当たりの良い場所で天日干しですが収穫分は写真のように球は結構大きいので良い出来のようです。今年は半分程は新しい青森産の片、残り半分は我が家の昨年収穫分の片でしたが両方とも片の薄皮を剥がし薄皮で覆われて隠れていた片の状態が綺麗に分かる状態のものを植付したのですが、この方法が良かったようです。

ところで我家は例年200片程植付をしますのでこの収穫分の中から100片程が次回植付用の種片に、残り100片の種片は新規購入となります。収穫分から100片程を残し後は食用となりますが我が家はニンニク大好きですのでほとんど自宅消費分になります。

なお今回収穫したので下写真のように2か所の畝が空きましたので畑に空きスペースが出来ました。ここには堆肥を入れて耕運機で耕やして新しい畝を作りツルナシインゲンの苗や葉物類等の苗を植付けるつもりです。


Challenge 2126に

2022年05月28日 07時05分03秒 | アマチュア無線

今朝のLoTW確認で久しぶりにChallengeが一つ進展で2126になっていた。

どこがアップになったのかなと確認すると、17mでのQSO分で1週間ほど前にQSOしたYU6DXのSerbiaでしたが17mのDXCCの方も一つ進展で297に。

相変わらずAH-4のワイヤーアンテナでのトライですので超スローペースですが、目標の2150まで残り24です。


スナップエンドウ

2022年05月27日 06時57分05秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

昨夜は久しぶりに雨、それも結構よく降っていたが今朝はその雨ももう止んで天気は回復に向かっていますが畑には有難い雨でした。

ところでこのところ毎日スナップエンドウが収穫出来、我が家では毎夕食卓の一品として出てきます。またご近所にもお裾分けしていますが、それ以上に採れるのでXが以前勤めていた職場内の100円市に出すとの事で袋詰めにしている。「一袋が何グラムなの?」と聞くと「100g」だそうだが、私の感覚ではそれは高いのではと思うのですが、スナップエンドウは少量でも結構高いとの事でこれで出すそうだし、もし高ければ職場の方が高いと言ってくれるのでそれから考えればとのこと。出すのは写真の10袋なので全部で1㎏、これが全部売れても1000円ですが我が家としては有難い販路です。


コンニャク芋発芽

2022年05月26日 06時36分19秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

連日良い天気が続き、畑には雨が欲しい頃です。今日の午後は雨マーク予報なので期待をしています。

さて植付して結構経ちますがなかなか発芽してこないので少し不安でしたが、昨日は最高気温が30度を超え、気温が低いと成長しないコンニャク芋にスイッチが入ったようで昨日夕方にはこの日だけで18個も発芽した。まだ発芽してない分が半分ほど有りますが、これでまずは一安心です。

ところでツルナシインゲンを栽培する予定ですが、昨年は畑に種を直播をしましたが今年は畑のスペースが無し。予定ではニンニクと玉ねぎを収穫すればスペースが確保できますが、収穫までもう少し掛かりますのでまずは種をポットに撒いて育て、そのポット苗を植えるかなということで10個のポットに3個毎のツルナシインゲンの種を(写真下)。有効期限が2021年2月と古い種なのですが多分発芽してくれるでしょう。

また下写真上側の10個のポットはキュウリ。これも古い種でしたが残っていたので撒いたものですが無事発芽で結構育ってきました。キュウリは既に接木の苗を4本畑に植え付けて50㎝位まで育ち,花も付き小さな実も付いていますので我が家用としてはこれで十分なのでこの10個のポット苗はニンニクと玉ねぎの収穫後の空いたスペースに植付しこの分の収穫分は100円市にでも出すかなと思っています。ただ接木の苗では無いので収穫量が少ない可能性が有りますが-------


サツマイモ畑の準備

2022年05月25日 06時25分25秒 | ボランティア、自治会&公民館活動

地区小学校の勤労生産・奉仕的行事で毎年児童によるサツマイモ栽培のサポートを行っているが、昨日はその準備で3回目となるトラクターでの耕す作業を。

この後、30日に畝作りとその畝にマルチ掛けの作業が予定され、1日に児童による約1000本の苗植えの本番と続くのだが、今年も本番時は地区のボランティアメンバーの皆さんが手伝いをしてくれる予定ですが、一つ気がかりなことが-------

実は先日コロナで学年閉鎖が出ており、1日まではまだ日にちが有りますが予定通り学校行事として行えれるか?学校側の判断が気になるのですが-------、ただ苗は発注済との事なので万が一中止になった場合、廃棄するのはもったいないのでその時はボランティアメンバーで植付をするつもりです。


FT4とFT8

2022年05月24日 06時03分44秒 | アマチュア無線

FT8が頭打ちになったので以前は切り替えることが少なかったFT4を運用することが増えてきたのでどんな状態かなとDXCCのBand別で確認をしてみたら、上表のようにMiXで70/52だったのでまだまだの結果でした。まずはMixでの100が目標ですがこの調子ではまだまだ掛かりそうです。

ところでFT8の方はどうかと確認してみますと下表のようにMixで214/204まで来ましたが進展ペースが落ちて頭打ち状態ですのでAH-4のWire ANTではこの辺までかなという感じですが、何とか12mで100まで行けないかなと思っております。


斜面の草刈り

2022年05月23日 05時30分32秒 | 仕事

昨日も同僚二人と史跡墓所参道斜面の草刈り作業。先日の場所は写真中央の道路より下側の斜面だったが、今回は道路より上側の斜面です。

この上側は先日の下側より急斜面 鉄刃は危ないのでループの刈払機のナイロンロープを使用です。私は道路に沿って約2mの斜面の草刈りを、もう一人が斜面の一番上側はフラットですのでそこまで登り、一番上側から下側に向かって約2m程の草刈りです。この方法で100m程の距離の斜面を刈りますと斜面中央が残りますので後は道路側から脚立を開かずに斜面に沿って立て掛け、それに登って残った斜面中央部分の草刈で無事作業完了でした。

急斜面ですので滑らないように同僚はスパイク付きの靴を履いていたのですが、私は普通の長靴で滑らないように踏ん張りながら作業ですので結構難儀な作業でしたがこれで参道の両斜面は写真のように奇麗な状態になりました。でも墓所内の作業を一回り順に行って元に帰ってくる頃にはこの斜面もまた草が生えていますので嫌になりますが-----。

さて今日は近くの盲学校裏の水辺の楽校の草刈作業日。この草刈りは市からの委託作業でいつもの地区内の10名程のメンバーで行うのですが、今回が今年度最初の作業ですので草は良く伸びていますので結構時間が掛かりそうです。


ミニトマトの屋根設置

2022年05月22日 07時53分11秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

大玉や中玉は遅いようですが、ミニのみが成長が早い様で写真左のように実を付けだした。良い天気が続いているので今のうちに雨除けの屋根を設置しておくかと言うことで作業を。

屋根はビニールシートを掛ける方法が普通なのでしょうが、我が家も最初はそうでしたが何年か前から塩ビの波板を使用です。波板をアーチ支柱の上にかぶせ、住宅用アルミサッシの販売店から頂いた古いサッシ枠用のゴムをロープ代わりに用いて波板をアーチ支柱間でクロス状態に固定で完成です。この方法でここ何年か行っていますが風で飛ばされたり位置ズレ等は発生していませんので多分サッシ枠用のゴムを結構引っ張ってはっているのが結構良い働きをしてくれているのではと思います。

これでミニはOKですが、残った大玉と中玉用の屋根はまだ実が小さいのでもう少し先となります。