The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

ニンニクの植付

2022年09月30日 05時44分32秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

畝が出来たのでニンニクの準備を。昨年は片の薄皮を剥がして片の状態が奇麗に解る状態で植えたのですが結果は良かったので今回も手間は掛かりますがこの方法です。薄皮を剥いでみると片の先端のみが少し緑色になっていますので芽がまもなく出そうになっています。準備する数は今回準備した畝が100片用なのでまず100個。今年我が家で採れて吊るしていたニンニクの中で大きな球を20個選び、それを分解して片を取り出すのですが、20球で100片以上採れましたので1球で5片以上採れたことになります。

この片の薄皮を剥がす方法は片が乾燥するので早く植付が推奨されているので早速植付しましたが薄皮が無い分、成長が早いそうです。ところでニンニクの植付は例年150片なので残りの50片の植付は後日畝を作ってからに。昨年は一部新規に青森産を購入して植付けましたが、今年は我が家で採れた大きな球を確保しているので新規購入はしなくて済むはずです。


コンニャク芋の収穫

2022年09月29日 04時55分23秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

コンニャク芋、日当たり具合の関係でだと思われるのだが1~2年物はまだ青くシャンとしているのですが3年物のみ葉が黄色く枯れて茎が倒れてきたので収穫時期を迎えたようです。ただ先日の雨で土が湿っていると思っていたが某宅の剪定作業を済ませた夕方に確認すると、水捌けが良いのか土はさらさらなので3年物のみを収穫することに。

茎の部分を切り取り、スコップで土から掘り出してみましたが写真の収穫で大きなものが3年物ですが、この3年物に小さな子芋が沢山ついています。この子芋は乾かして保存し来春に植えて秋に収穫を繰り返して3年物になったら食用となりますので先の長い話です。大きな3年物のみがコンニャクに加工されるのですが、意外と皆さん知らないようです。

さて今日は天気が良さそうですので収穫出来たこれらの日干しが出来そうです。また先日収穫したサツマイモの場所には次のニンニクを植付ける予定ですので牛糞等入れ込んで耕運機で耕すつもりです。


古いQSLを廃棄処分に

2022年09月28日 05時46分22秒 | アマチュア無線

親が亡くなり、誰も住まなくなった古い家の解体作業がまもなく始まる。
親の持ち物はわずかだが形見として兄弟等に渡したが、それ以外にも本や衣類、趣味の物、家具、電気製品等家族で一緒に住んでいた時の物の廃棄処分を解体作業前のここ1年程掛けてXと2人でコツコツ行ってきたが、大変な作業だと認識。そしてやがて私が住んでいる新しい家の私の持ち物も近い将来、残された家族によって同じような廃棄処分の運命になると気づかされるのですが、私の持ち物は無線機器やタワー、アンテナ等と日常生活品と異なる物が多いので大変な思いをするのではと思ってしまう。そう思うと、今のうちの元気な間に自分である程度は断捨離をする方が良いのではと思ってしまうのですが----------。

ところで古い家の押し入れの奥から写真の3箱が出てきた。中味は各局から頂いたQSLカードなのですが、私は2000年まで住んでいたので開局から2000年頃までに頂いた分のようです。アワード等を集めているわけでは無いので押し入れの中でそのままになっていたようですがDX分のカードは分けて新しい家に持ち込み、SCANして電子ファイル化していますのでこの3箱分はJA分のようですし、ここまで表に出ることはなかったものなので今後も同じだと思われますので処分をすることに決めた。せっかく送ってもらったカードを捨てるとは、送った人が聞いたら気を悪くするだろうなぁと思うかもですがQSLカードもやがては廃棄処分となるものであるのでここは割り切って。


Challenge 2137へ

2022年09月27日 04時37分31秒 | アマチュア無線

今朝のLoTW確認でChallengeが一つ進展していて2137にと久しぶりの進展です。

どこがアップになったのかなと確認すると、先日12m/FT8でQSOしたSM0CXS のSwedenでしたが、QSOした時点ではBand Newだとは気づいていませんでLoTWアップで初めて知ったことに。これで12mのDXCCも一つ進展です。

ところで先日の台風14号で降ろしていたエレベータ、やっと昨夕、裏のタワーの方のみをウインチアップ。表のタワーの方は暗くなり、エレベータを上げながらの目視確認が出来ないので後日にすることにしたが、作業を見ていたXから「もう歳なのだから電動にでもならないの!」と言われるので傍目からはふうふう言いながら、また何回も休憩を取りながらのアップ作業は奇異に見えるようです。ときたまお隣の方も作業を見られることがあるので同じように思われているかもしれません。

Xには「金銭的には電動にすることは可能だが、手動で巻き上げるウインチではワイヤーの張り具合、エレベータの進み具合等微妙な手感感触を確認しながら行えるので手間は掛かるが安全なのだ。電動にしてしまうとこの微妙な感触が得られず、パワーで無理やり回してしまうので楽は出来るが逆に危ないのだ」と言っておいたが理解出来たかな??


サツマイモ収穫

2022年09月26日 04時47分05秒 | ガーデニング、庭、花、木、果物、野菜 農作

昨日は良い天気。計算してみるとサツマイモを植えてから135日に、また今夏は暑い日が続いたのでもう収穫時期かもと試しに一つの茎をスコップで掘り返してみたら大きな実が。そこで残りも収穫することにし、地表に伸びまわっているツルの部分を切り取り太くなっている茎の周囲をスコップで掘り返して収穫ですが、写真のように太くて大きい実が沢山付いていましたので良い出来のようです。

後は今日も天気が良さそうですのでもう一日天日干しを行い。発砲スチロール箱や段ボール箱に入れた”もみ殻”の中にサツマイモを入れて保管する予定で1か月程置いておけば熟成が進みデンプン質が糖分に変わって美味しく甘味が増すはずですので食するのは1か月程先となりそうです。

ところでサツマイモの芋づる、この部分も食せるのでXが確保。この芋づる、子供のころは表面の薄皮は剥かずに調理し繊維質が多くてしわかった事を覚えているが、今はフキと同じように表面の薄皮をむいて調理するので手間がかかるが食べやすい食材なのでXが写真のように準備。この後、灰汁を抜くために水に浸け、さらに塩茹等の加工を行い昨夕はおひたしとして美味しく頂けました


史跡美化活動

2022年09月25日 04時40分25秒 | ボランティア、自治会&公民館活動

地区のまち協主催の史跡公園美化活動で例年この時期に行っている地元の「鳥取藩主池田家墓所」の剪定作業が23日の祭日に行われ参加。例年平日開催ですが今年は祭日となり参加人数が減るのではと心配していたが開始の8時半には15名の方が。

剪定班は毎年恒例となっていますので三脚を使用して高木剪定はXXさん、低木剪定はXXさんというように自然に分担割となっていますし、毎年の事ですので年々剪定作業の効率は上がります。さらにゴミ集め班は足場の悪い斜面の伐採樹木の残骸運搬、さらに剪定した後の剪定ゴミ集めもして頂きましたので短時間で綺麗になりました。参加頂いた皆様、ご苦労様でした。


IC-7610再設置

2022年09月24日 14時45分57秒 | アマチュア無線

 

昨夕、修理を終えたIC-7610が時間指定のY便で届く。代わりのIC‐7300で運用中なので設置は急がないのでそのまま玄関のフロアーに置いておいたがXから梱包箱が大きく場所を取るので早く撤去してとの命が今朝あり。で、余裕が出来た14時すぎから開梱作業開始したが、2重の梱包箱なので開くと我が家の玄関スペースの半分を占めるので確かに大きいですね。使い終えたこの2重の梱包箱は次の出番まで裏の物置に保管です。

箱から本体を取り出し、事前に背面にケーブル類を接続し、シャックの棚に戻すだけなので再設置は5分程で完了。後は機種名、COMポート等のJTDX設定を行い、念のためにPC画面に表示された10m/FT8で9KとQSOが出来たのでこれで全て完了。


IC-7610修理完了

2022年09月23日 06時57分37秒 | アマチュア無線

受信不具合発生で和歌山送りしたIC-7610ですが、修理完了し昨日発送との連絡があった。

8/27に和歌山宛に送り出したので28日で戻って来ることになるようですが、途中交換部品の入手に10日間必要との連絡があったのでこの10日間を差し引くと18日程で戻ってくることになるので早い対応を頂いたようで感謝です。

配達は今夕に指定したのでそれまでに修理代金等の準備があるのが頭が痛いが、シャックへの再設置は明日以降に。ただ修理中はIC-7300でFT8を運用し特に不満は無いのでどうするかなと悩むところです。


今年度米確保

2022年09月22日 13時06分17秒 | 

2020年から稲作を止めて休耕田にし、コメは稲作をしている友人から玄米を購入している。その友人から昨日「今年米をもう渡せるよ!」と連絡があったので今朝引き取りに行ってきた。品種は我が家で稲作をしていた時と同じ「ひとめぼれ」で数量は5袋です。ところで購入するとなるとその購入代金が生ずるのですが、稲作を行っていた頃は苗代、肥料或いは除草代、機械類の購入代あるいは修理メンテナンス代、ライスセンター利用代等結構な出費が有ったのでそれと比べると購入代金はリーズナブル。また労力等も無くなるのでもう稲作復帰は考えられません。

早速、保冷庫内に残っている5袋を外に出し、持ち帰った5袋を底に置き、その上に外に出した5袋を置いたので保冷庫内は合計10袋となり300Kgに。これで我が家の主食確保です。