なんごとないもの

なんごとないものブログにようこそ!
申し上げございませんが,現在ブログ投稿無期限休止中です!

過去の思い出がデジタル化で蘇りました!

2015年08月30日 | 日記
1987年6月にソニーから発売されました、8ミリビデオカメラ
Handycam PROの取扱説明書の表紙に記載されている
1987が分かるように撮りました画像なんです!

↑当時は今のような家電量販店などが無い時代でしたから
ソニーショップで購入するしか選択の余地が無かったんです!
本体標準価格245,000円を10%値引いてくれた記憶があります!
高嶺の花でしたが思い出は待ってくれませんからね・・・


↑今回の記事を書くために押入れから引っ張り出した
ビデオカメラと8ミリビデオデッキ付テレビです!

当時最先端のビデオカメラでしたが今のようなモニターが
付いていませんからビューファインダー(白黒画像)を
見ながら撮影及び録画画像を確認したんですよ!(笑)

これを購入した年に次男が生まれましたから言うまでもなく
ビデオカメラが大活躍でした!

家族の思い出を撮りためた画像を何年振りかに
見ようとしたんですがビデオカメラ デッキ付きテレビ両方で
再生しても砂嵐のような画像でしたから諦めていましたが・・

そんな或る日・・・
NTT西日本カスタマーセンターからメールが届きまして、
内容は過去に撮影して現在ご覧になれなくなってしまった
各種ビデオテープをデジタル化してデータを
クラウド保管(月額200円)してくれると云うものでした。

キャンペンの内容は・・・
■「DVD作成最大10本無料キャンペーン」ご利用時の料金例
 (ビデオの本数が10本の場合)
ビデオセットプラン10 基本料金:9,500 円
DVD作成料金:700円 X 10本 = 7,000 円 →キャンペーン適用により無料(※)
----------------------------------------------------------------------------
総額(税抜):9,500 円

渡りに船ですよね!早速申込みましたのは云うまでありませんよネ!


↑NTT西日本カスタマーセンターから送られてきた配送キットの
専用ボックスに原本(ビデオテープ)を入れて
ヤマト運輸 集荷サービスに連絡して取りに来てもらう
だけでいいから、簡単でした!


↑指折り数えて待つこと2週間でデジタル化されて送られてきました!


↑過去の思い出を蘇らす方法はDVDプレーヤーで見るのは
勿論のことですが、スマホ パソコンに専用アプリを
ダウンロード、インストールして、いつでもどこでもアプリを起動して
ログインして見ることが出来るんですから超便利ですよネ!

27年前の次男と現在の孫と同時期の映像も、たくさんありますから
楽しく拝見してしている毎日なんですよ!

余談
長男は次男よりも歳が六つ上でしたからその当時は
この様なビデオカメラが存在していませんから兄ちゃんの
生後間も無い頃の映像がないのが残念ですね!!
その代わり初めての子供ですからスナップ写真は
次男とは比べものにならないくらい撮ってあるんですよ!

流しソーメン台 二度目の準備をしました!

2015年08月29日 | 日記
前回(8月20日)行われました、
流しソーメンが大変好評でしたから八日ぶりに
流しソーメンを午後2時から行うことになりましたから
前回、使用した竹樋を再利用して支度をしました!


↑二度目の準備が完了した画像です!
同じ場所で同じにセッティングしたので見た感じは同じですが
自分なりにほんの少々ですが変えたところがあるんですよ!
前回と一緒でしたら違いが分からないですからネ!(笑)



↑こちらは前回の画像です。
何処が違うか探しながら見て下さい。



↑こちらが今回(8月28日)の画像です!
一見変わった所はありませんが、テーブルの向きやホースの
色を変えて違いをだしてみたんです。
こんな小さなことで遊んでみました(笑)

言われてみないと分からないことですよね!
きっと施設の方は私の遊び心に気づいた人はいないと思います。
だって見た目は前回と同じなんですからネ!


余談
前回も書きましたが、これから先 流しソーメンを
楽しまれている利用者さんや、介助してくれてる職員の
皆さんが写っている画像は私の個人ブログでは
紹介することが出来なくてとても残念です!

余談2
流しソーメンを楽しまれる利用者さんは、
ほとんどの方が車椅子に乗られていますし、
皆さんはソーメン台に向かって右側に並びますから
皆さんが一定の高さで流しソーメンを楽しまれるように
竹樋の高低差を最小限にして、皆一緒に楽しめるように
長さ(全長)にこだわって準備しました!


エンジンブロワーが、ご臨終です!

2015年08月27日 | 道具
新旧2台のエンジンブロワーを並べました(同じ製品です)

この季節は毎日、芝刈り、草刈に追われてますが
午前中、刈った芝を午後からブロワーを使って片付けようと
思ったんですがブロワーのエンジンが何しても掛からないんです

リコイルスタートを引張っても圧縮が弱いから
変な予感がしたんですが・・・
プロの機械屋さんなら何とかしてくれると思い
早速持って行きまして従業員の方が直ぐに見てくれて
(持っていく前に電話をしてありましたから)

リコイルスタートを引いたら、この圧縮ではエンジンが掛からないと
言いながらプラグを外して、圧縮計を取り付けて
再度リコイルスタートを引いたら、この数値では
エンジンは絶対に掛からないと言われました

そこへ機械屋の親方が私の横に来て、
真顔でご臨終ですと言われ、即 諦めがつきました!
(新しいのを買うくらいの修理費が掛かるそうです)

上司の許可を貰いまして、ネット最安店(ホーマーズ)で
お値段19.914円(すべてコミコミ価格です)で購入しました。

本日 夕方に届きましたから、明日から刈った芝の片付け

余談
同じ機種を購入した理由!
この価格帯の中では風量 風圧ともに最強だと思います、
この機種の事を熟知してるから取り扱いやすいですし
それに何かあった時には部品取りが出来ますからね、以上です!

大技を拝見、驚きしました! [追記しました]

2015年08月22日 | 日記

↑これは私の数少ない夏物の半袖シャツですが
一見したところ何ともないシャツに見えますよね!
でも下の画像をご覧になってください!


↑本来はこちら側が襟表だったんですよ!
(補修前の画像がないから補修後の画像で代用してます)
ご覧のように擦れきれてしまいましたが洗濯機の中に入れて
置きましたがその後二三日しても洗濯物が
仕上がってこないから補修していると思っていたんです!


↑そして本日(8月21日)朝 衣服棚を見たら
そのシャツがありましたから手にとって襟もとを
確認したら擦り切れた箇所が見つからないんですよ・・・
こんなに分からない程に補修することは無理ですから
ふと襟の裏を見たら裏が擦り切れているではないですか!
一瞬 頭の中の整理が出来ませんでした(笑)
要するに襟の表裏をひっくり返してくれたんですね!
朝から凄い大技を拝見しました!!
母さんありがとう 感謝感謝です。
これからもよろしくお願いしま~す!

[追記しました]
襟元 擦り切れ続編です!

最初に紹介したシャツは生地が切れたような状態ですから
自分で何とか補修できると思っていましたが
こちらのシャツは擦れて生地が消滅していますから
諦めていましたが捨てないで置いといていたんですよ!


こちらも上と同じで生地が消滅していますから
補修するのは無理ですから諦めていたんですよ!
この2枚のシャツは10年以上、夏の定番だったんですよ!


母さんはこの2枚のシャツもご覧のように
見事に復活させてくれてありました!
重ね重ねの感謝です!

流しソーメン台の準備をしました!

2015年08月20日 | 日記
竹製の本格的な流しソーメン台を作成しましたから紹介します!

↑本日(8月20日)当施設で流しソーメンを行うので
前日 竹林から切り出してきた長さ8m30cmの竹です!
ワンボックス車(キャラバン)の助手席側の窓から
4mも飛び出して運搬してきました!
この竹をジグソーを使って縦半分に割きます。
上手く割けるでしょうか?


↑かぐや姫は出て来ませんでしたが、上手く割けました。
これから節を取り除いて半分に割きました切口を
利用者さんが怪我をしないようにペーパ掛けをして
仕上げていきます!


↑いつもの事ですが流しソーメン台が完成です
竹樋を支えている三脚は前回使用したした時に
作成した物を流用してますから竹を切ってくれば
いつでも流しソーメン台を簡単に作成することが出来るんですよ!



↑試しに水を流して見ましたが、流れ具合も良い感じです!


↑ビニールホースをそのままでは味気ないから
竹筒を利用して粋に仕上げました!
全長は約16メートルです。
1本の竹を割いて作るにはこれが限界だと思います!

これから先 利用者さんが流しソーメンを楽しまれている所は
私の個人ブログでは紹介することが出来なくてとても残念です!
結果は皆さん喜んでくれて大成功でしたよ!
今回協力してくれた方々には
大変感謝しています、ありがとうございました。

では

1/2 バースデー!?

2015年08月19日 | 日記

8月17日は2分の1バースデーでした。
パパとママの愛情をいっぱい受けてすくすく育ちました。
じぃじ、ばぁばは孫バカでメロメロです。
いろいろな声を出して笑ったり泣いたり
表情の一つ一つが見ていて飽きないんです(笑)


孫とは本当にかわいいものですね!
こうして孫に会える幸せをとても感謝しています。
そして息子夫婦に感謝です!
今回はmasaさんに代わり、ばぁばが記事を
書かせていただきました。

ブタの鼻?

2015年08月16日 | 日記
これは2014年11月3日の朝、仕事に出てきたときに
撮影しました画像です、悲惨ですね!

赤丸印をしてあるのは風で飛ばされたE君の寝袋です!


↑このようなことは今までに何度かありましたが
ブルーシートも経年劣化、1年以上張ったままでシートも、
もろくなり防水効果もなくなってしまいましたから
E君に、もう諦めようと言いましたが納得しないから
上司に説得してもらい、ようやく首を縦に振ったと言う
経緯があったんですよ!(笑)


↑これはポール先端部分のトリミング画像です。
ハト目はとっくに破損して、石ころを巻き付けて
代用していました!



でもね!E君は諦めていなかったんですよ!(笑)
7月の或る日に、自分でブルーシートを購入してきて
私に合うたびにテントを張って、テントを張ってと連呼するから
8か月ぶりに張ってあげることにしました!

↑今回はご覧のような物を使用して設営することにしました!
これは25年くらい前に購入した、ダンロップのブタの鼻と云う
商品表名なんですよ!(笑)
ブルーシートも真新しいでしょう!


↑ブタの鼻をポールの先端にセット(差し込む)します!


↑ブタの鼻の上にブルーシートのハト目を差し込んで
張り綱を引っ掛けてセット完了

このように使用することでポール先端の金属部分に
直接触れないでシートのハト目部分を
保護するための物なんですよ!

余談
所詮、工事用のブルーシートですから本格的な
タープと違いハト目部分が補強されてませんから、
ほんの気休め程度の代物ですね!


↑E君 専用のお昼寝処がリニューアルしました!

2015年 按針祭 海の花火大会!

2015年08月11日 | 日記

↑いつもより少し早く帰宅して
カメラを持って屋上に上がり新井堤防を撮影しました。
時間は18時30分ぐらいでした、毎年同じ景色ですね!(笑)


↑今回の飛鳥は伊東花火クルーズ3日間と銘打って
8月9日 横浜港を17:00に出港
8月10日8:00に伊東の沖合に到着して21:00まで停泊していました。
8月11日 朝9時に横浜港に帰港するクルーズそのお値段聞いてびっくり!
一番安い乗船料が11万5千円最も高い乗船料は53万円だそうですよ


↑説明はありませんけれど、ご自由にご覧になってくださ~い!












↑花火撮影はすべて撮影モードを打ち上げ花火を撮影するに
セットしてAUTO(カメラまかせ)で撮影しました、
今年は 三脚にカメラをセットしてリモートスイッチを
使用してシャッターを押しましたが前回(2013年)と
あまり変わり映えしませんね!
カメラを使いこなそうと言う気持ちがないんですね!
今後、花火撮影はきっとやらないと思いますよ!!(笑)

余談
眠いのを我慢して踏ん張って、二日遅れで投稿が完了しました。
おやすみなさい!

新井堤防のテトラポットが片付きました!

2015年08月08日 | 日記

↑この画像は7月12日(日曜日)朝5時10分に撮影しました。
朝5時に目を覚まして外を見たら、いつもの日曜日よりも
やけに釣り人が多いいのでビックリ!!
早速カメラを持って屋上に上がり撮影した画像なんですよ!


↑新井堤防の大部分を占拠していた、テトラポット・・
8月10日の按針祭 海の花火大会や、お盆休みまでに
片付けばいいのになぁ~と思っていましたら・・・


こちらは8月5日仕事に行く前に撮影した画像です!

最高のロケーションですよね!

↑三日前に約半年ぶり位に片付ていたんですが
朝、霞んでいて写真を撮るようなロケーションでなかったので
撮りそびれていたんですが8月5日はご覧のように
超快晴でしたから仕事に行く前で慌ただしかったんですが
思わず撮影しました!
スッキリ片付きましましたね!
それともう一つ画像右上の赤丸を記した箇所を
望遠撮影しましたからご覧になってください!


↑こちらがデジタルズーム100Xで撮影しました画像です!

このマンタの大壁画(縦15M 横32M)は
建物左側角から先へも少し続いてます!
伊東在住のイラストレーターUさんの手書きの原画を
専門業者がデジタル画像に加工して
カッティングシートで貼り付けたそうですよ!


↑これは上記の画像のトリミング画像です!
右上部の島は手石島ですよ!

余談
Uさんは私と同じ町内で少年期を過ごされたんです!
当時から絵が大変上手な先輩で道路や壁にチョークで
とてもリアルな絵を描かれていたんですよ!

換気扇(窓用)取付!

2015年08月02日 | 日記

↑my工房で初めて迎えた夏・・・
連日の猛暑で工房の中は気温が35度を超えていて
さらに電動工具を使うときは近隣への騒音対策で
窓を閉め切りますから、熱と埃で大変環境が悪いですから
窓用の換気扇を窓が開いている所に取り付けましたから
簡単に紹介します!
余談
窓枠の上部に取り付けてありました、ブラインドは
換気扇取付の際に換気扇と干渉してしまいますから
想定外でしたが取り外してあります!



↑毎度の事ですが 取り付け完了後の画像です(笑)
窓枠のサイズに合わせて(意外と簡単)無事終了です。
もちろん窓は締めてロックすることも出来ますよ!

ブラインドも天井部分に取り付けなおして事なきを得ました!

これで少しは熱さを凌げるでしょうか?
まだまだ熱さはこれからですが・・・
何とかこれで趣味の木工を楽しむ事が出来ると思います!


↑そしてこれがブラインドを下ろした画像です。

想定外でしたがブラインドを下ろしていても
ルーバーを締めなければ換気扇は有効ですよね!
余談
今回取り付けた換気扇は給排式ですから排気以外に
外気を取り込む事も出来るんですよ。