なんごとないもの

なんごとないものブログにようこそ!
申し上げございませんが,現在ブログ投稿無期限休止中です!

クリーナーが蘇っているではありませんか?!

2015年09月21日 | 電動工具
掃除が終わってきれいに片付いた工房の全景です!

↑昨日(日曜日)は平日の営業日では作業が出来ない所のボランティア作業を
してきましたが、本日(月曜日)の祝日(敬老の日)は私の職場は
休みですから久しぶりに工房の大掃除をした後に各種電動工具の動作を
確認しながらいろいろ楽しんでいたら・・・↓へ続く


↑今年の6月の下旬頃にに突然動作不良になってぶん投げてありました
コードレスクリーナーを引っ張り出して、処分する前に試にバッテリを取り付けて
スイッチを入れたら元気よく動く(蘇っているではありませんか
何度もオンオフを荒っぽく繰り返しても動きます、
あの時の動作不良はなんだったんでしょうかネ


↑正常に動作する新旧2台のクリーナーが揃いました。
工房に二つ置いといてもしょうがないですから古い方は職場に置いておこうと思います。
結局、得をしたのか損をしたのか何だかよく分かりませんネ?

コードレスクリーナーを買い替えました!

2015年06月28日 | 電動工具

↑日立工機製のコードレスクリーナー(以降)クリーナーが突然
動かなくなってしまい、バッテリーをフル充電済みと交換してもダメ
そして解体して中を点検してみましたが作動不良の原因は分かりませんでした。
でも故障したけど、その反面、嬉しいんですよ。
最近性能が大幅に良くなった新型が出まして、欲しかったんですが
現在の物が使えるのに買い替えることは出来ませんからね!
でも動かなくなってしまったら話は別ですよね。


↑こちらが今回、購入しました新型です。
ライバル社のマキタの製品をかなり意識した商品ですよね!
性能(吸引力)の方も数値は上回っています、
後出しの新型ですから当たり前の事ですよね!

余談
テレビドラマに出てくるようなお話を紹介します。
6月21日(日曜日)父の日の夕方、PCでamazonのクリーナーの画面を見ていたら
私の部屋をトントンとノックするから振り返ってみると息子(次男)が仕事着の格好で
嫁さんと一緒に父の日プレゼントをわざわざ仕事帰りに届けに来てくれました、
以前、親父、何か欲しい物がある?と聞かれましたから、お言葉に甘えて
今まで使っていたサンダルを工房用に使用しているから、新たに玄関用と裏口用の
サンダルが二足、欲しいと言ってありましたから、を渡された後に・・・・・

↑さらにポケットからamazonのギフト券を出して、
これで何か欲しい物を買う時の足しにしてと渡されました、ひろ君、嫁さん、ありがとう
二人を見送った後すぐに部屋に行き、まだamazonのクリーナーの画面のままですから
即ポッチとしましたのは言うまでもありませんね!


↑新旧二台のクリーナーを並べてみました。
旧型の良いところはゴミの中身が見えること位ですね。


↑クリーナーと一緒にマキタ製のラウンドブラシも一緒に購入しました、
マキタのブラシを購入した理由その1、日立よりも安いから、(爆笑)
その2、以前からマキタの製品が日立に取り付けられるか試してみたかったからです、(馬鹿)


↑先ずは日立からです、取り付けパイプはテーパー状(先細り)に
なっているからの一番太い箇所をデジタルノギスで
計ってみると33.23mmです。


↑続いてはマキタのパイプの直径は32.17mmで、
日立より直径が約1mm小さいんですね。


↑マキタのラウンドパイプに荷造り用のテープを
連続して巻くとテーパー状になっているから
上手巻くことが出来ませんから、4回に分けて貼り付けます
(計4周分、貼り付けました。)


↑画像を見てもらえれば分かると思いますが、ほぼ同寸法になりました。


↑取り付け完了しました、フィットです。

参考までにマキタのラウンドブラシが719円でした。
日立のラウンドブラシが1.140円ですから421円マキタの方が安いんです、



オービタルサンダーの電源コードを交換しました!

2015年06月24日 | 電動工具

↑これはボッシュのオービタルサンダーですが
このオービタルサンダーはプロ仕様なのに電源コードは癖ありです
製品梱包時に束ねられたコードの癖が、いつまでも取れないで、とても硬いんです、
とても取り扱いにくて、持て余して、いましたから
いつか、柔らかいコードが、手に入ったら交換しようと
思っていましたが、そんなある日、ふと、閃きました。
掃除機の電源コードは、とても柔らかいんです(クルクルっと巻き取られますよね!)
廃棄されて、何しても動かない掃除機の電源コードと交換することにしました。


赤丸印をした、ネジ6か所を外すと、本体を半分に分解できます。(特種なビスです)


↑使用されているネジです(正式名は分かりません)
分解するときはネジ左側のOリングも外します。


↑ネジを取り外しに使用しました、ビットです。


↑わりと簡単に分解する事ができました
本体の電源コードはご覧のように癖があり、硬そうでしょう、
右側が今回の交換に使う、掃除機から取り外した電源コードです。
このように簡単に丸くまとめる事が出来ますが、
本体のコードはこの様に、まとめることは出来無いと思います!


↑この画像を見ると魔法を使って一瞬に交換したかのように
錯覚したのは私だけでしょうか
半田付けの練習をした、お蔭でコード交換が簡単に出来ました。
とても使いやすくなりまして、大変満足な改造が出来ました。

テーブルソー付属のリップフェンス改良!

2015年05月23日 | 電動工具

テーブルソー付属のリップフェンス以降フェンスはご覧のようにテーブルソー天板と
フェンスの間に隙間があり、薄物をカットするときに、この隙間に入ってしまい
寸法通りにカットできなくて、とても不便を感じていました。


フェンスをロック(固定)していない時で、ご覧のように3ミリ隙間があります。
今までは薄物をカットするときは定規を両面テープでフェンスに貼り付けて
使用してましたがとても面倒ですからフェンスを改良することにしました。


厚みが1ミリのプラ板が運よく見つかりましたから、フェンスの寸法でカットして
超薄手の両面テープを貼り付けて(この時点で両面テープは貼りつけてあります)
フェンスに貼りつけます。


赤丸したロックレバーを解除した状態でテーブルソー天板と
1ミリの隙間を開けて貼り付けました。

何故1ミリの隙間を開けたの
フェンスをロック(固定)すると約1ミリ下がるんですよ


フェンスをロック(固定)した状態です。

±0でピッタリ収まりまして、これからは当てがい物をつけたり外したりの手間が
いらなくなり使い勝手も大変良くなりました。

本日はまだ時間が早いから、もう一つ改造しましたから紹介します。

フェンスの他にもう一つ気になっていた黒丸をした、スイッチ部分はいつも手探りでスイッチに
手を持っていくんですが一発で探せないから、もう少し手前に出せないかと思って、スイッチの裏側を
覗き込んだら配線に少し余裕がありましたから速攻で改造しましたから紹介します。

このようなものを作ってみました。

配線を改造することなく45ミリ手前に出すことが出来ました。

幅広の黒いテープを貼りまして一体感が出ました、
スイッチ部分を見ることなく自然に手が届く位置になりました。

BOSCHバッテリードライバーの充電器改造編!

2015年04月04日 | 電動工具

↑ご覧のようにトルクアダプターを装着したままでは
充電器に収まりませんから(笑)お約束通り改造します。

余談
私は、どのような状態(オプションを付ける)であれ、
収まるところに収まらないような商品は所有していたくないから
改造するしかないんです、困った性格なんですよ!


↑充電器の丸い先端部分を切断るだけですから簡単ですよね!
赤丸した箇所です。)


↑切断するのに支障がないか中を確認しましたが問題なしでした。


↑いつものことですが完成で~す。ア~ハッハ
私は作業に取り掛かると止まりませんと云うよりも
写真を撮りながら作業をするような面倒なことが出来ないんです。


↑充電器の先端部分の底に発砲スチロールを程よいでかさに
切って貼り付けましたから、フル装備の状態でも先端がテーブルに当たりません


↑無事に充電されてます。
(充電ランプが緑色に点灯しているのが確認できますよね)
約2時間の作業で完成して、これで気が済みまして愛着もわいてきました。

(追記しました)

↑作業が終わったら充電する、しない関係なくそのままの状態で
充電器に収めておきたいですよね、と思うのは私だけでしょうか

BOSCHバッテリードライバーをポチッと、してしまいました!

2015年04月03日 | 電動工具

↑飯盒炊飯ができるかのようなブリキ製のケースにホルダーを兼ねた充電器に
本体(ドライバー)をセットした状態でぴったり入り、さらに別売のアクセサリーも
収まるように設計されています、見た目は奇をてらったケースですが
実用性は十分ですが、私はいらないで~す。(笑)
(このケースが欲しい方は、あげますよ連絡ください!)


↑こちらはケースの裏側です、特長と仕様が書かれています、
(この商品に興味がある方は参考にして下さい。)


↑充電器にはビットが付属されています(親切ですね)内容はプラス5種類、
マイナス1種類、トルクス(T10, T20)、六角(4,5)です
ビットはしっかりとはまっております、逆さまにしても落ちないです。
他のビットを3つ格納できる場所が用意されておりますが、
ここに入れると穴に余裕がありますからすこし傾くと落ちてしまいます。


↑すごく小型で軽量ですが私は手が大きいですから持ちにくいですね(女性にはいいかもね)
BOSCHのロゴはプラですがIXOの文字はゴム(滑り止め素材)で描かれていますから
グリップ感、向上に役立っています、全体的に安っぽさはありませんね。
ツールホルダーは磁石がセットされてるから、ビットはしっかり装着されます。
正転、逆転もランプで表示されますし、充電残量もランプでわかりますよ。

各部の名称

↑単純な電動工具ですが各部の名称を参考のためにアップしました。


↑このバッテリードライバーはトルク調節ができないのでネジの頭を
なめてしまそうなのでトルクアダプターも一緒に購入しました。
余談
私が愛用している日立のドライバーはトリガー(スイッチ)の引き加減で
回転の速さを調整できますから低速で締めこむことが出来ますが
このバッテリードライバーはトリガーをゆっくり引いても一定回転ですから
日立の製品に慣れている私は戸惑いました、出来ることなら返品したかったです。
レビュー読むと皆さんがお勧めしていましたから一緒に購入して正解でした。


↑トルクアダプターを取り付けました、(ワンタッチで取付けできます)
このバッテリードライバはこれを取り付けた状態が完成形でしょうね
トルクアダプターを取り付けると断然格好良くなりますよね


↑トルクアダプター取り付けたままでは充電器に収まりません
充電器は近いうちに改造する予定です(お楽しみに)


↑カメラのシャッターの半押しのように軽くトリガーを握ると、
ビットが回転する前にライトが前方を照らします。
(左手の親指でトリガーの一番下側を押さえて右手で撮りました。)


↑オプションのトルクアダプターをつけた状態ではLEDライトの光が
トルクアダプターに当たってしまい意味がなくとても残念です、
純正のアダプターを取り付けてこれはないですよね~

  
余談
BOSCHバッテリードライバーは気にはなっていましたが購入する気は
なかったんですがamazonの春のタイムセールで¥5.122が¥3.980でしたから
差し引いた¥1.142でトルクアダプター¥1.074が買えまして、
お釣りもついてきますからね(笑)ついポチッと、した次第です! 
これって普段のamazonの価格でしたら購入していませんでしたよ ア~ハッハ

*最後まで読んでくれてありがとうございました。* 

私の玩具?(インパクトドライバー)を紹介します!

2015年03月21日 | 電動工具
最近ブログを見ているとインパクトドライバーの記事を何度か見かけましたから
私のも紹介しますから見て下さ~い!

左側の黒い方が充電式インパクトドライバーです。(WH14DBAL)
右側のレッドと云うかどちらかと言うとピンクですかね?この色好みではないんですが
日立工機の充電工具を使っていますからバッテリーの都合上、仕方なく購入した
充電式振動ドリルドライバーです。(DV14DBL)
「購入当時はレッドしかなく、その後グリーンが発売されました」残念でした!


皆さんもやっている事ではないかな~と思いますが水準器を
電動ドリルのお尻に貼り付けてあります。
このように付加価値を付けるのが私は大好きなんですよ!(笑)

ホームセンターで水準器が売っていますが、私はお店に行くのが面倒ですから
ネット(アマゾン)で好みの物を購入しました。


日立工機の電動ドライバーのお尻?がドリルビットに対して直角で貼り付け面が
平らでしたから接着剤で簡単貼り付けできました。
本来はもう少し大きい水準器を取り付けたかったんですが
熱処理用の排気口のようなスリットがありましたからこのサイズにしました。


合板(コンパネ)のような幅の狭いものに長いビスを打ち込む(締めこむ)ときは
垂直の目やすが分かりやすくて大変便利ですよ!
ビスの先端がニョコノコと表面に出てきて慌てる事がないですよ(笑)・・・


ボール盤で穴あけすると垂直の穴あけが出来ますが、ボール盤が使えない所とか
それ程、精度を要しないところはドリルドライバーを手持ちで使いますが下手くそで
垂直が傾いてしまいますからそれを少しでも垂直に近くしようとするだけですが
一応の目やすになり助かっています(笑)・・・


こちらが日立工機製の充電地で使用できる私が持っている全ての電動工具です。


今年の初荷はこれでした!

2015年01月10日 | 電動工具
[コードレスブロワー購入理由]
工房内のホコリの吹き飛ばしこれにつきます。

↑今回はAmazonではなくてホーマーズ(電動工具のネットショップ)で購入しました
元旦に注文しましたが営業が5日からでしたから届いたのが8日でした。
Amazonで購入すれば当日届きますが今回のコードレスブロワーは価格差が
1.600円もありましたから届くのが遅いけどホーマーズで購入しました。


↑最初は値段の安い3.000円位のコード式を購入しようと思いましたが、
私は日立製の充電地(バッテリー)工具を使用していますから
充電器と充電池を別途購入しなくても使えますし、
部屋でも外でも場所を選ばず簡単に使えますから、試しに外で洗車後の
水の吹き飛ばしに使ってみましたが隅々の水切りが簡単でした
なんせコードがないということはいいですよ。
コードレスブロワーを選択購入して大正解でした。

余談
日立は風力をオンオフスイッチレバーの引きの強さで自在に強弱を調整できるから
狭い場所でも使いまわしがいいですよ。
私はマキタ製を使ったことはないですが、ちなみにマキタはオンオフスイッチと
別個に風力三段切り替えスイッチがありますから使いにくそうですね?

念願のルーターテーブルです!(オマケ付き)

2014年12月21日 | 電動工具

↑これは施設保有のトリマーテーブルとトリマーです。
いつかは自分専用の物が欲しいと思っていましたがトリマーは
ブログでも紹介しましたように購入済みですから残りはテーブルですよね・・・・・
でも最近購入したトリマーはルーターテーブルに使用する気はさらさらないんですよ。


↑こちらの電動工具は2013年の6月5日に届いたときに撮りました
ピーウッド社の小型ルーター(左側)とビスケットジョイナーです。
一年半前に予約セット価格二万円ジャストで購入した格安品ですが
基本的作業は高額な一流品と出来ることは一緒ですからね・・・・・


↑右側のビスケットジョイナーは何度か板と板をはぎ合わせに使用してますが
左側の小型ルーターは一度も使ったことはありません、今までは施設のトリマーで
事が足りていましたからルーターは用無しでした。
読者の皆さんの疑問、トリマーとルーターとどこが違うの・・・
トリマーは本体を片手で握って使います、車で例えれば乗用車です。
ルーターは車で例えればトラックのように力がありますから
両手でハンドルを支えて使いますが使用するビット(刃)によっては
パワーがないトリマーでは上手く切削できないんですよ。
本題のルーターテーブルの紹介が出来ないのでルーターとトリマーの
説明はこの辺で切り上げま~す。


↑一年間待って木工好きの方ならご存知のオフ.コーポレイションの
オリジナル商品KERVルーターテーブルとオマケが12月9日に届いた時に撮りました画像です。
(KERVと書いてカーブと読みます。)
このお店では毎年12月になるとクリスマスセールが行われますが去年は
軍資金が無くて購入できなかったから買うときは次のクリスマスセールまで
待とうと思っていたんですよ。(笑)・・・・・


↑念願のルーターテーブルが組み立て完了です。
一年半前に購入した小型ルーターがやっと日の目を見ました。


↑こちらはオマケのシステムバークランプ24”と
フェザーボードキッド(合わせて4.286円相当)を取り付けた画像です。
オフ.コーポレイションのクリスマスセールは12月24日正午までです。
オマケが付くのとつかないでは大きな違いですよね!


↑インサートプレートにルーター取付用の穴を4か所(黒丸)開けましたが
最初の計画のルーターを正面に向けて取り付けると白丸したスターティングピンを
差し込む穴とルーター取付穴がぴったり合ってしまいアウトでした。


↑ルータービットがほぼセンターに来ていますよね。


↑ピーウッド社の小型ルーター(加工が必要)を無事に取り付けました。
重複しますが本来はルーターを正面に向けて取り付けようと思いましたが
アルミ製のインサートプレートの上にルーターのサブベースを重ね、
その外周が一致するように合わせるとスターティングピンを差し込む穴と
ルーターの取り付けるビス穴と重なってしまいますから取り付け不可です(汗)
そして角度を変えて取り付けましたが結果的にはルーターにビットを取り付けたり
スイッチのオンオフ操作はこちらの方がベターでした。


マルチカットソーを購入しました。

2014年12月13日 | 電動工具
先日ガレージ工房のTさんの所にお邪魔した時に
Tさんに見せてもらいましたマルチカットソーがスグレ物なんですよ
アタッチメントを付け替えることで多種多様なことが出来ることを
実際に見せてくれて、その良さを実感しましたから
Tさんが購入したお店が家に帰る途中にあるから、寄って
買っていこうかと思い立ち寄ったら在庫切れでしたから
予約(取り寄せ)もせずに家に帰りネット(アマゾン)で検索したら
同じくらいの価格でTさんの物より良い商品がありましたから
迷いもなく即ポチっとしてしまいました。

↑これが今回購入した商品です。
メーカー名 SK11 商品名 コード式マルチツール 型番 SMT-200AC 
収納ケースは趣味ではありませんが中身で勝負ですよね。


↑どうですかご覧の多種多様のアタッチメント、
当機種のメーカーはアクセサリーと記載されてます。
Tさんに、購入した品物を見せたら羨ましがっていましたよ。


↑多種多様のアタッチメントがどの様に使われるか説明すると
長くなってしまいますから、外箱に印刷されている物をアップしました。


↑タイル職人をしていた時に補修仕事で壁際のタイルを
1枚貼り換えるときなどはサンダーにダイヤモンド刃を取り付けて
目地を削り取りますが、ご存知と思いますがサンダーは丸い刃を
回転して切込みを入れますからご覧の画像のようなことは
絶対に出来ませんよね、
この手の機種は刃が回転しないで刃が左右に細かく前後(振動)して
切断作業を行うから回転刃のように埃も舞い上がらないんですよ。


↑回転刃は回転力で切り込みますから常に10000回/分以上で
回転していますから切込み箇所以外にちょっとでも触れたら
他の仕上がった部分を傷つけてしまいますが、マルチカットソーは
抑え込まないと切り込み、ませんから壁際も楽勝です。




↑このようにアタッチメントは用途に合わせて好きな角度に
取り付けることができるんですよ。


↑アタッチメントの切り欠き溝がシャフトの突起に
入るように合わせてセットします。

余談
マルチカットソーは ドイツのファイン社の特許製品でしたから
国内では、あまり目にすすることがなかったですが二、三年前に特許が切れましたから
最近は国内外の一流メーカーも新製品を出していますよね。