美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

知的・発達障害

2021-12-15 15:09:42 | 心・体と運命

本で読んだのですが

ホームレスになって

支援があっても

なかなか生活を変えられない人や

刑務所に何度も繰り返し入る人は

多くの場合

知的障害の傾向にあるようです。

 

知的障害にもレベルがあるようですね。

 

軽度であれば

自立した社会生活を送れるようです。

 

先天的な知的障害は致し方ないと思いますが

後天的な知的障害は

幼児期の生活環境が影響しているようです。

 

その場合は

知性の問題ではなく

劣悪な家庭環境により

幼少期にネガティブな情報が心に刷り込まれ

精神的・情緒的にマイナス発想になり易く

学習能力や知的発達が

阻害されているのかも知れません。

 

心は知性・情緒・意志円満なる発達です。

 

逆に言えば

知性はそんなに発達していなくても

感性(情緒)や意志が発達していれば

知性を補って

社会的に充分活躍できる人になれます。

 

知的障害と言っても

知性の側面だけでなく

情緒や意志の側面から

発達を促すと良い場合も

あるのではないでしょうか。

 

個人主義・自由主義・資本主義により

ずいぶんと家庭環境も

地域コミュニティも変わって来ました。

 

子供の健全な発達のためには

家庭だけでなく

地域コミュニティで育てて行く段階に

なっているのかも知れません。

 

とても難しい問題ですが

行政が音頭を取って

保育園・幼稚園・小学校などを中心として

地域コミュニティと連携して行く体制は

夢物語なのでしょうか?

 

大昔の子育ては

村コミュニティが担っていたものです。

 

知的障害や発達障害が増えているのは

現代社会の問題ではないでしょうか。

 

ある意味では

人間として生まれて来ると言うことは

誰でも知的・発達障害ではないかと思います。

 

生涯継続学習を心掛けて

知的・精神的に向上すると

運も良くなります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする