ひろのメモ

日記 メモ

ひろのメモ

2023-09-03 06:59:40 | 日記

                                紅いおサルのおちょこ、1ケ、お気に入り、だいすき

 

                                紅い柿の箸置き、2ケ、お気に入り、だいすき

 

朝食  南瓜サラダ、黄桃(缶詰)、コーヒ牛乳(紙パック)、パン

昼食  甘酒(自家製)、カレーライス(レトルト、佐賀牛)、アイスコーヒー

おやつ ホットココア(自販機)

夕食  ごぼうと舞茸のかき揚げ、うなぎと山芋のはさみ揚げ、ちゃんこ鍋(白菜、つみれ、豚肉、しめ、ラーメン麺)

    刺身の盛り合わせ(いか、太刀魚、かつお、ひらめ、菊花、だいこん、紫蘇葉)、ジンジャーエール☓2

早朝  かぼすはちみつ(山田養蜂場)、ブラック珈琲(UCC ColdBrew)

    コーヒーランド(COFFEE LAND、伯方の塩、かた焼きんの塩焼きパン)

 

ライフテク

(1)

 楽でー愉しいー人生のコツー沢山あるーえーとねーあのねー早起きー山寺の小坊主ー未明からー作務ー修行ー開始するー朝焼けに

 祈りとー感謝ー捧げるーつぎつぎにー優先順位ー瞬時にー設定してー実行ーMISSIONー任務ー完遂していくー遊びとー休みをー適宜

 入れていきー一汁一菜のー清貧の生活ー方丈の草庵ー晴耕雨読ーシンプル生活ーをー毎日ー毎日ー愉しむ

(2)

 NHKー1986ー脱亜論ー司馬遼太郎ー福沢諭吉ー野郎自太ー上海ー19Cークーリー鞭打たれ働くー尊王攘夷ー大嫌いー植民地

 北京夢枕ー大分県ー朱子学ー13Cードグマー停頓ー国学ー抜け出さなくてはー分かりやすい平易な文章を書けーサルにもわかるように

 鮮明すぎるーえげつなさー象徴ー独り歩きー司馬遷ー史記ー中国の近代はー古代に有るー宋学ー停滞ー家族的ー利己主義ー官吏

 儒教ー考ー公のためー江戸時代ー明治時代ー国家主導ー資本主義ー中国周辺国家ー官吏の汚職ー清朝ー汚職ー当たり前の体制

 亜細亜ー洗い流すこべきことが沢山あるー理屈が通るー社会をつくるー田沼意次ー些細なことー官吏は清らかであれー明治は清らか

 江戸時代ー人口3000万人ー1割ー士族300万人ー清らかであったー勘定所ー選びぬかれー天領の代官ー大久保利通ー明治10年

 西南戦争ー贅沢は征伐するー官僚ー軍人ー日露戦争ー昭和ーエリート官僚ー国家をー想っていたかー人事は現実ー公はーぼんやり

 感覚をー持っていなかったー大正ー病的にー国家を含めてー他者を愛さないー昭和14年ーノモンハン事件ー最高責任者ーロシア通

 惨憺たる敗北ー呟いたーどうしようもないー日本の兵隊ー庶民はー強いと聞いているからーなんとかなるだろうー出世コース

 国民教育ー小学校で教えられたことー思考停止ー人民を愛する心を持っていなかったー戦後ー言論の自由ー新しい憲法ー人間が基本

 ピープルーそれだけでー良くなったー亜細亜人だったー政治家やり方ー清朝ー科挙の試験通ったー官僚ー3代潤すー脱亜論ー中国の農村

 清らかな亜細亜ー自家中毒ー亜細亜の現状ー日本も亜細亜だなーヨーロッパの人とがー話しやすいー鎌倉依頼ー亜細亜なかった

 江戸時代ー殖産学問競い合ったー亜細亜還りー昭和への道

 

 

ドライビングテク

 (1)

  愛機をー操縦するー非力なエンジン性能ー満身創痍ー零式艦上戦闘機ーゼロファイターー大和魂だけでー後方からー急速接近ー圧迫

  どう対応するか?ー前方がーオープンでなかったらー安全なー車間距離ー維持しつつー監視続けるーそれでもー接近してくれば

  理性的にー対応するーウインカー点滅ー安全確認してー車線変更するーエレガントースマートなー走行をー目指している

 

ゴルフテク

 (1)

  毎日ー毎日ーゴルフスイングー工夫ー研究ー怠らないー真摯にー作務的ー修行的行為ーとしてー怠らない

 (2)

  渋野日向子ーチップインイーグルのあとにースリーパットーボギーー46位ーアップダウンージェットコスターーハラハラードキドキ

  ステキなオーラーに包まれてるのはー渋野日向子だけ

 

ライブテク

 (1)

  おとこーとーおんなーお互いのー気持ちとー気をー結びつけるーコツはー堂々とー自信に満ち溢れてることー躊躇しないこと

  オスであることーメスであることー生きるー生きてるーエネルギーに満ち溢れてることーをーお互いにー愉しむこと

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする