北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

10月1日(土)のつぶやき

2011年10月02日 03時42分29秒 | 未分類・Twitterまとめ他
00:28 from TweetDeck
わかります。 RT @sam__R1 いいなぁ 札幌が少しうらやましい最近 @suuhato コジカは、ライブペインティング中よ☆
00:30 from Twipple for Android
また変な夢を見て、目が冴えてしまった。明日の朝は早いんだが…。
00:34 from Mobile Web
RT @naruse25: 【間違い探し】顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顏顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔 ...
00:40 from Mobile Web (Re: @rutile_moe
@rutile_moe ありがとうごぜえやす。これパソコンからだとちゃんと見えるのかなぁ~? スマホの画面からだと、四角形ばかり見えるんですけど…。
00:45 from twicca
RT @mmmegumi: 急遽ですが、10月12日から10月30日まで、テンポラリースペースで展示兼制作をさせてもらえることになりました。最初のうち、あんまり作品ないかと思うのですが。詳細決まったら逐って連絡致します。
00:49 from twicca
RT @idisim: というわけで一瞬のUSTREAMでしたが、ATTIC存続決定しました。皆様ほんとうにありがとうございます!そして会員の皆様よろしくお願いいたします!
01:02 from TweetCaster for Android (Re: @serra_nuts
@serra_nuts すみません、無知がバレますね。
01:03 from Realtime love for android (Re: @rutile_moe
@rutile_moe あしたパソコンで見てみます。おやすみなさい~ノシ
01:27 from twicca
RT @serra_nuts: 私も「面倒だから忘れた」じゃ、だめ?と流そうとしましたが、良心の呵責で再度、調べました。グリーンバーグと近代美術館系のキュレーターはどっちも形式主義だが別の側面を持っていて、心理学との絡み/絡まなさについて書ければ面白いがサイト的な話にまと ...
01:31 from twicca (Re: @serra_nuts
. @serra_nuts 言い訳になりますが、調べものをするにも蔵書の大半が札幌にあるので不便この上ないです。ともあれ、シュルレアリスムは、モダニスムの単線型歴史観を逸脱するところがあるのが面白い。
01:36 from Plume??
漫才ですか?イイネ! “@serra_nuts そのうちハッシュタグで場合ネタ、なにか、やりますか。@akira_yanai
01:42 from TweetCaster for Android (Re: @BON_NOB
@BON_NOB 最近、毎日新聞の北海道版で、白老のアイヌ民族が津波に関する言い伝えを残している話を特集してました。
02:08 from モバツイ / www.movatwi.jp
おお~。 RT @BON_NOB: あ、見つけました!アイヌの津波伝承。→ (pdf注意)「北海道における津波に関するアイヌの口碑伝説と記録 北海道立地質研究所 清水 康博」 http://t.co/8BlHNTPp RT @akira_yanai
02:12 from Keitai Web (Re: @serra_nuts
@serra_nuts その水声社の本、気になる~。ところで、カントの話って、わたしがふったんでしたっけ…?
02:14 from Keitai Web (Re: @tawagoto_YY
@tawagoto_YY お疲れさま!! 一段落したら、ゆっくり温泉で疲れをいやしてくださいね。
02:16 from モバツイ / www.movatwi.jp
RT @BON_NOB: 日高 幌別川のカムイヌプリに、大昔の津波の時に鯨が押し上げられて、そのまま山にひっかかって海に戻れず死んだ骨がある……って。そんな伝承があるんだ。凄いなぁ。
06:38 from モバツイ / www.movatwi.jp
おはようございます。眠いです。これから仕事。長い一日になります。
08:58 from Tabtter
国縫の語源説→ http://ow.ly/6KbJn 本当?と思いますが永田方正の本に記載の由です QT @BON_NOB くんぬい!これまで全然意識してませんでした。アイヌ語で「クンネ・ナイ」(黒い川)ですか!RT @bojan_intl 訓子府に近い地名は「国縫」でしょうか。
08:59 from HootSuite (Re: @tsuguaugust11
@tsuguaugust11 早いですね~。ここから白糠まではカーブが多いので気をつけてくださいね~。
09:49 from web (Re: @BON_NOB
. @BON_NOB 「黒い」と「暗い」のアイヌ語は同じようです。少なくとも地名では。 http://t.co/TkZLMPgT
10:03 from Brizzly
昔、時刻表を見ると国縫は函館本線と瀬棚線の分岐駅でそれなりに大きな街と思えたのだが、実際に行ってみると、居酒屋とコンビニ各1軒、あとはシャッターがおりた店がある小さな集落だった。ここはシャクシャインの戦いで、アイヌ民族と松前藩両軍が対峙したところという。(続く)
10:08 from tweegle
(承前)直木賞作家の和田芳恵は国縫の出身。彼の代表作「暗い流れ」には幼少時の思い出も出てくるが、この題名はもしかしたら国縫の語源と関係あるのかな? 小説自体は、早稲田流の自然主義文学で、暗い話だった。
10:59 from ついっぷる/twipple
めでたい!\(^^)/ RT @87MHz: 結婚式挙げてきまあす!!!
11:19 from web
@rutile_moe 道東は晴れてますよ~ん。あ、あと、夕べの顔見ましたww #hokkaido
11:21 from Tabtter
RT @shimizusawa_pj: 皆さんおはようございます! 本日夕張清水沢アートプロジェクト折り返し地点の7日目です! ぜひぜひお越しください~! http://t.co/lewqhkwm
by akira_yanai on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。