goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

【告知】FAR EAST 2016 コンテンポラリーアート(7月1~31日、北見)

2016年06月15日 12時10分44秒 | 展覧会等の予告
 「Far East(極東)」は2014年、北見市留辺蘂町温根湯の旧大和小学校などを舞台に開かれた、道内の野外展史上でも屈指の規模の美術展です。今回、2年ぶりの開催で、規模をいくらか縮小し、会場も北見市中心部など5カ所に変更になります。
 2012、13年に置戸町秋田地区で開かれたアート展に続き、北見地方では4度目の展覧会となります。

 会場と参加作家は、次の通りです。

a) 福村書店2階ギャラリー (北3西2)=日曜休み

 大西祐子、片岸法恵、牧野歩未





b) 旧 表呉服店2階 (北1西2)=無休

 いのこはるき、五十嵐恵津子、表宏樹、加藤恵理子、田丸忠、渡辺良一




https://www.google.co.jp/maps/@43.8042335,143.8944097,3a,75y,123.34h,89.21t/data=!3m6!1e1!3m4!1skCCapZwqR4oVGJ-YMmwtMA!2e0!7i13312!8i6656



c) 北見温泉(ポン湯) 三光荘
の前庭(留辺蘂町泉)=無休
(参考)■オホーツク小さな旅(13) 留辺蘂から帰る

 鈴木順三郎、松井淳紀




・バスターミナル(まちきた大通ビル「パラボ」1階)から北海道北見バス温根湯おんねゆ」「留辺蘂るべしべ運動公園」行きに乗り「北見温泉」で降車、すぐ。JR留辺蘂駅から「北見」行き(つまり反対方向)に乗っても可です


d) 遊木民族(花月町 河西ぼたん園内)=無休

 前庭: 小川研、菅原まどか、林弘尭
 2階:  厚谷和子、石川啓、蠣崎洋子、那珂琴絵



・JR北見駅から約1.8キロ、徒歩23分

・大通バスターミナル(まちきた大通ビル「パラボ」の向かい側にバス停)か「北2条」(北海道銀行北見支店前)から、北海道北見バス「2 美山線」で「ぼたん園入口」降車、約250メートル、徒歩4分)
・大通バスターミナル(まちきた大通ビル「パラボ」の駅寄りにバス停。タクシー乗り場と共用)か「北2条」から、北海道北見バス「9 緑が丘団地線」で「消防署」降車、約510メートル、徒歩7分)


e) 喫茶 風来山人(桂町1)=日曜休み

 伊藤貴美子、冨田美穂、管恵子




・「大通」か「北2条」(北見駅からすぐ)から北海道北見バス「7 若葉線」に乗り「高栄西町1丁目」降車、約160メートル、徒歩3分


 以上、おおまかな特徴をいえば、これまでの2012年の置戸・秋田、14年の温根湯とくらべて、会場が分散していることと、一部会場が中心商店街になっていること。
 また、出品者が減って、ほとんどが北見とその周辺在住になっていること。冨田さんなど、例外もいるが、十勝勢などはまったく呼ばれていない。

 あと、案内に時間が書かれていないので、判明しだい追記します。


【告知】Far East Contemporary 2014
置戸コンテンポラリーアート

(参考)北海道新聞オホーツク版の記事



片岸法恵 絣と藍のタペストリー (2011年)
片岸法恵展と春季オホーツク美術展を見に行った4月22日のことなど (2011年)
陸人(ろくにん)展(2003年、画像なし)

STV北2条ビルエントランスアートの関連ページ



いのこはるき作品展 (2012)
いのこはるき作品展(2011)
いのこはるき作品展(2010、画像なし)



第21回北見創作協会芸術祭参加 Art Wave H2 +8 What are we doing? (2012)
第20回北見創作協会芸術祭参加 Art Wave H2 +8 What are we doing? (2011) =林弘尭さん、五十嵐恵津子、厚谷和子、石川啓、蠣崎洋子の各氏出品

防風林アートプロジェクト (2014)
=林弘尭さん出品
Art Wave H² What art we doing? (2012)



北見の「GROUP斜面」がなんと第500回展!
=林さん、田丸さんが会員
第50回記念オホーツク美術展 (2012)=林さん、田丸さん出品



第49回オホーツク美術展 (2011)=画像なし。林さん、いのこさんら多数出品
道展 オホーツクの作家展 (2011) =林さん、伊藤貴美子さんら
第34回春季オホーツク美術展 (2011)=画像なし。林、田丸、いのこ、伊藤各氏ら出品



TAPIO LAST 終章 (2016)
伊藤貴美子個展 (2015)
抽象展 7 (2014)
第44回 北海道教職員美術展 (2014、画像なし)
第2回 粋ふようアート展 (2013)
summer wave 18th (2013)



防風林アートプロジェクト =鈴木さん、松井さん出品

松井淳紀個展「精神の透視化」 (2012)

真正閣の100日 (2011)
第2回 野外オブジェ展イン栗沢 =鈴木さん出品


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。