
現在、札幌市芸術の森美術館で個展がひらかれている國松明日香さんは、なんと61点もの野外彫刻を道内外の各地に設置しているという。
これは、札幌市生涯学習センター「ちえりあ」の、ステージの外側の壁にかかっている作品。画像は、その一部分。
中央のホールなどと違い、チケットを買った人などでないとステージ部分に足を運ぶことはあまりないだろうから、ここに画像を出してみた。
さらっとした、叙情味あふれる作品だと思う。
なお、「ちえりあ」の中には、大井敏恭、レスリー・タナヒル、上遠野敏、岡部昌生、佐藤時啓、大竹伸朗といった人たちの作品もあり、ちょっとしたアートスポットになっている。
ただし、2000年の設置であるため、札幌彫刻美術館が出している「北海道の野外彫刻マップ」には一切記述がない。
いずれ、紹介したいとは思っているのだが。
・地下鉄東西線「宮の沢」駅直結
・中央バス、ジェイアール北海道バス「高速おたる号(円山経由)」で「西町20丁目」から徒歩3分
■「MUSE」
■「北の翼」
■國松明日香展-風、水面ふるわし、そよぎゆく光 始まる
■「國松明日香展-風、水面ふるわし、そよぎゆく光」の詳報
■「國松明日香展-風、水面ふるわし、そよぎゆく光」の詳報つづき
■北海道立体表現展(06年、画像なし)
■WAVE NOW 06
■國松明日香展(05年、画像なし)
■國松登と國松明日香展(02年、画像なし)
■國松明日香展「彫刻家の内庭」(01年)
http://www.sapporo-sa.ac.jp/kunimatsu/
これは、札幌市生涯学習センター「ちえりあ」の、ステージの外側の壁にかかっている作品。画像は、その一部分。
中央のホールなどと違い、チケットを買った人などでないとステージ部分に足を運ぶことはあまりないだろうから、ここに画像を出してみた。
さらっとした、叙情味あふれる作品だと思う。
なお、「ちえりあ」の中には、大井敏恭、レスリー・タナヒル、上遠野敏、岡部昌生、佐藤時啓、大竹伸朗といった人たちの作品もあり、ちょっとしたアートスポットになっている。
ただし、2000年の設置であるため、札幌彫刻美術館が出している「北海道の野外彫刻マップ」には一切記述がない。
いずれ、紹介したいとは思っているのだが。
・地下鉄東西線「宮の沢」駅直結
・中央バス、ジェイアール北海道バス「高速おたる号(円山経由)」で「西町20丁目」から徒歩3分
■「MUSE」
■「北の翼」
■國松明日香展-風、水面ふるわし、そよぎゆく光 始まる
■「國松明日香展-風、水面ふるわし、そよぎゆく光」の詳報
■「國松明日香展-風、水面ふるわし、そよぎゆく光」の詳報つづき
■北海道立体表現展(06年、画像なし)
■WAVE NOW 06
■國松明日香展(05年、画像なし)
■國松登と國松明日香展(02年、画像なし)
■國松明日香展「彫刻家の内庭」(01年)
http://www.sapporo-sa.ac.jp/kunimatsu/