豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三つれづれ日記

2017年05月16日 21時02分29秒 | 日記
 ( Vol 1962 ) 東京オリンピックを前に なぜ飲食店での全面禁煙がなされないのか そこには自民党議員のタバコへの嗜好があるのではないか

タバコは 嗜好品である

これは 誰もが分かっている ことである

だが 嗜好であるならば 好きな人も 嫌いな人も 存在するはずである

それが なぜ 嫌いな人が 嫌いなものの煙を強制的に 吸わされなければならないのか

煙草を 嗜好品として 受け入れ 吸っている人は 他人への配慮を どう考えているのだろうか

医学的にも 受動喫煙は 問題を起こしていると 発表している

なのに 煙草愛煙家たちは 勝手でしょ と どこでもかまわず 喫煙したいという

どうも 論理的にも 不合理である


場の共有ということを考えると 自分だけではない ことは明白である

自分勝手をできるのは 他人がいない 孤独な場 だけである

喫煙するとは 他人へ迷惑をかけない という 医学的に考えて 配慮がなされるべきではないか

今 隣にいる人の受動だけではない 離れている人への三次的な影響も問題視されている


自民党議員の中の 愛煙家は 分煙すればいいではないか と完全禁煙には不承諾の姿勢を示している

このことは 身勝手極まりない 言い分である と言わざるを得ない

分煙しても 喫煙の煙は そこには留まらない 人の動き ドアの開閉による空気の流れに影響され タバコの煙は 外へと流れていく

これは 実験で実証済みである


自由とは何か 完全禁煙に反対する 自民党議員に問いたい


お互いが 認め合う そこに 共同生活が成り立つのではないか

タバコの喫煙は 医学的な見地から 相手を配慮した 喫煙を要求されている という状況が生まれた

これは 世界的に 禁煙運動へと広がっている

飲食店の全面禁煙は 当然の状態になってきているのが 流れである


おもてなしのこころ を強調する 日本

そこには 相手を思いやる という心が 存在するからではないか

そのことを考えると タバコを喫煙するということは 相手を思いやる心をもって 行動することではないだろうか


是非 飲食店では 全面禁煙にしてほしいものである


全面禁煙をすれば 来客が減る といっている店主がいるが それは確固たる統計データーを基にしているわけではない

ただ 感覚であり 客が減ってほしくない という願望が言わせている にすぎない


愛煙家は 肩身が狭い

なぜ こんな思いをしなければならないのか と 疑問を抱き 不満をぶちまけている

それは あまりにも感情的であり 医学的な影響を無視している

愛煙家の 主張は 矛盾ばかりである

大声を出せば まかり通る それは あまりにも傲慢である


なぜ タバコのCMが テレビから消えていったのか

考えてほしい


WHOも 厚生労働省も 健康という面から タバコの喫煙は 体に有害である と訴えている

なのに なぜ 嗜好品のタバコが 喫煙者ではない人が 受動喫煙をさせられなければならないのか

その点について タバコ愛煙家は 答えていない


愛煙家は もっと 受動喫煙になる人たちのことを 考えるべきではないか


それを 考えると 飲食店においては 全面禁煙に すべきである といえるのではないか

飲食中に 煙草の煙と一緒に 口の中に入れるのは 料理の美味しさを真に 味わうことができず 損わせている


飲食店における全面禁煙に 反対している 人たちには もう一度 医学的な面を考えてほしい

また 自由とは何か 考えてほしい


この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊前善三つれづれ日記 | トップ | 豊前善三つれづれ日記 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事