やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

電線の種類と美醜

2014-07-20 | 建築
自宅の通信環境をADSLに変更したことを昨日書いた
けど、設定変更に来たNTTの工事の人に電線の見方を
教わったのね。



1番高いところを走る3本が東電の電線。続いて上から
KDDI、ケーブルテレビのジェイコム、NTTとのこと。

NTTの電線の下側にひかりを配設したんですよ、って
ていう会話から、それを教えてもらったのがキッカケ。

長年見てるようで、見ていない。どれもお世話になっ
てるというか、毎日使用しているものなのに。よくぞ
ぐるぐると敷設したなぁと改めて感心する。ひかりケ
ーブルやテレビケーブルは近年の話だしね。



~上を向いて歩こう~無電柱化民間プロジェクト
っていう、政府・自民党が推進する無電柱化の趣旨に
賛同する人たちが、この7/10に設立した実行委員会の
ビジュアルイメージが、逆にかっこいいかも、と話題
になっている
そうだ。



なかなかのイラスト力やし、ちょっといい感じw

実行委員長は画家・絹谷幸二さんだし、実行委員会には、
ファッションデザイナーのコシノヒロコや菊池武夫さん、
漫画家・弘兼憲史さん、放送プロデューサーのデーブ・
スペクターさんなどなどはこの絵に突っ込まなかったの
かなぁ、かっこいいって言われるリスクを。

電柱や電線に美を見出す山口晃さんなら、どう言うだろ
う;

電柱は正に美のよりしろだ。点景として電柱を描く時、
電線のはしらせ方ひとつで黄金比を表したり、心地よ
い律動を生んだりすることが出来る。

  
「美のよりしろ 十選/電柱」 日本経済新聞 2009/6/22

電柱や電線が地下化することは、費用次第。彼らの資料
や国土交通省の資料をぱっと見た限りでは、いくらかか
るのかが、不明。ここなどには数百兆円かかるという試
算もある。

毎年800億円!を投じているそうだけど、大して地下化
が進んでないところをみると、かなりの予算がかかりそ
う。それより、災害の復興、福祉や教育などにかける方
に賛成。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿