古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

東尋坊と高市山の直線について

2007年04月20日 01時10分52秒 | Weblog
前回、東尋坊と高市山の線上に高松塚古墳が載ることをみましたが、高松塚古墳の辺りには天武・持統陵、キトラ古墳、藤原宮跡、その他いろいろあります。
そこで調べてみました。
(今回はむきになってやっただけで、あまり意味はないかもしれません。)

まず天武・持統陵
北緯34度27分44秒,東経135度48分22秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=342744&l=1354822
高市山→天武・持統陵
 ①8.22519度 ②188.317度 ③106.0309km
天武・持統陵→東尋坊
 ①8.23574度 ②188.419度 ③198.7072km
東尋坊→高市山
 ①188.448度 ②8.17169度 ③304.7381km
106.0309+198.7072=304.7381km・・・ウヘェ、一致
東尋坊-高市山の線上に天武・持統陵ものっています。

続いてキトラ古墳
東尋坊→キトラ古墳
 ①188.410度 ②8.22530度 ③200.699km
東尋坊→高市山
 ①188.448度 ②8.17169度 ③304.7381km
キトラ古墳→高市山
 ①188.334度 ②8.24388度 ③104.0392km

200.699+104.0392=304.7382・・・ほとんど一致

ただし、正確に高松塚古墳、キトラ古墳、天武・持統陵が東尋坊―高市山の線上に乗っているかというとそうではなさそうです。
というのは、東尋坊―高市山は304km離れていますが、高松塚古墳、キトラ古墳、天武・持統陵はそれぞれ1、2kmしか離れていないために、それぞれの位置関係が東尋坊―高市山の線の角度と違っていても300kmあまりの中では一直線といってよい事体になるようだからです。
高松塚古墳、キトラ古墳、天武・持統陵のそれぞれは個別には東尋坊―高市山の線上に乗るといっていいのですが、その三つは一直線にはなりません。
秒単位以下の計算までできるようならもっと正確にわかるのかもしれませんが、ソフトが頼りでは無理です。
それに国土地理院の地図も注が出てきます。
≪上記の測定値は,平成14年4月1日施行の測量法改正による世界測地系に基づく値です。この計測では精度が保証できませんので、これらの測定値はあくまで参考の値として御利用ください。≫

注意点としてはキトラ古墳、高松塚古墳、元明天皇陵は一直線上にありますが、元明天皇陵は東尋坊―高市山の線上には乗りません。
離れた所での威力は凄いようですが、1,2キロの近距離の場合は気をつけなければならないということです。

また天武・持統陵では、持統天皇は後から合葬されたのですから、東尋坊―高市山の線が意味を持ったという時点があるのならば、天武陵としての意味だけだと思われます。
高市皇子が生存していたならば持統との合葬を認めなかったかもしれません。

さてそこで藤原宮跡です。藤原宮跡は、天武持統陵や高松塚古墳と経度がほとんど変わりませんので、東尋坊―高市山の線上にはのらないはずですが一応みてみます。
北緯34度30分7秒,東経135度48分25秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=343007&l=1354825
東尋坊→藤原宮跡
 ①188.598度 ②8.41460度 ③195.0223km
高市山→藤原宮跡
 ①7.90356度 ②187.995度 ③109.7176km
東尋坊→高市山
 ①188.448度 ②8.17169度 ③304.7381km

195.0223+109.7176=304.7399・・・1.8m違い

当然、東尋坊―高市山の線は藤原宮跡の東側を通ることはわかります。
国土地理院の地図の高殿町と書かれた下あたりの寺院に目をつけます。
藤原京の高殿町の寺院B(常楽寺か常願寺か?ちず丸と比べてもわかりませんでした)
北緯34度29分58秒,東経135度48分41秒
高市山→B
 ①8.13702度 ②188.231度 ③109.4694km
B→東尋坊
 ①8.28575度 ②188.467度 ③195.2686km
  たすと304.738km・・・下4桁がないけれど一致とします。

ということは藤原宮跡と天香具山の間を通って約8度の線で上って行くことになります。
この藤原宮跡の東側は、平城京の不比等邸の例から類推すると高市皇子の邸宅があったのかもしれません。

東竹田町の竹田神社
北緯34度31分35秒,東経135度48分55秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=343135&l=1354855
竹田神社→高市山
 ①188.194度 ②8.09814度 ③112.484km
東尋坊→竹田神社
 ①188.491度 ②8.31154度 ③192.2542km
たすと304.7382km。・・・・10cm違い

太田市町・天満宮
北緯34度32分0秒,東経135度49分3秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=343200&l=1354903
東尋坊→太田市町・天満宮
 ①188.464度 ②8.28595度 ③191.4612km
太田市町・天満宮→高市山
 ①188.242度 ②8.14435度 ③113.2769km
たすと304.7381km・・ピッタリ一致

 むきになってあがっていったのですが、現在たいして意味のあることではないように思えますので中止します。以下途中まで。

法華堂(三月堂)
北緯34度41分19秒,東経135度50分38秒だと10cm違い

手向山八幡宮
北緯34度41分16秒,東経135度50分41秒だとピッタリ一致

例幣・賀茂神社
北緯34度46分20秒,東経135度51分35秒だとピッタリ一致

北緯34度52分49秒,東経135度53分2秒の猿丸神社だと1m違い

北緯34度58分34秒,東経135度53分54秒の御霊神社だと10cm違い。

北緯35度13分27秒,東経135度56分23秒の二つの神社だと10cm違い
これは樹下神社というらしい。

阿弥陀山山頂
北緯35度20分34秒,東経135度57分39秒ピッタリ一致

淡海池(処女湖)
北緯35度26分57秒,東経135度58分54秒、2cm少なく出ます
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高松塚古墳の被葬者は高市皇... | トップ | 諏訪大社・東尋坊・高市山を... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事