コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

うどん県丸亀市歴女の旅 5 金比羅宮の奥社

2011-11-17 | 旅 香川県

昨夜、うどん県丸亀市歴女の旅+金比羅宮+大阪駅の旅から帰宅しました。

当初の予定では3日目に高松城くらいを攻めてくる予定でしたが、さすがに金比羅さんの奥社と丸亀市内を一日チャリで観光したら、足が痛くて断念。

早起きするはずが午前中起きれなかったので高松は断念。

丸亀市は街の方が本当に親切で皆さん温かく迎えてくださいました。

金比羅宮参りの入り口の港町として栄えてきたからなのでしょうか?旅の人だとすぐわかるようで、とても観光客に優しい街でした。

 こんぴら船々 追手(おいて)に帆(ほ)かけて    シュラ シュッ シュッ シュッ

  回れば四国は 讃州(さんしゅう)那珂郡(なかのごおり)   象頭山(ぞうずさん)金比羅大権現(こんぴらだいごんげん

 

有名なこの歌は金比羅参りが京都の東本願寺と並ぶ人気で金比羅参りがにぎわっていた頃を歌ったそうです。

5つある金比羅参りのための参道のうちもっとも多くの人が通った参道が丸亀の港からの金比羅街道。
というわけで、丸亀市歴女の旅は金比羅宮からスタートしたのでした。

丸亀市に訪問前に琴平までJRで行きました。

四国は3度目なのですが、JR四国へ乗車するのは初めてです。

JR四国の方の対応もとても親切でした。

今回の旅はJR東、JR東海、JR西、JR四国、そして、琴電にも乗車しましたが、JR各社の性格が出ていて乗り継いでみると面白いものです。

 

金比羅さんの本宮までたどり着くもやはり奥社が気になる。

奥社へ向かう途中、一瞬ドキッツとした「この辺イノシシが出没します」の看板。

イノシシ??北海道のクマが出没注意ほど恐怖はないにしろ、やはり怖い。奥社にひとりで大丈夫か??

なーんて思いましたが観光客がたくさんいるので大丈夫!

とはいえ、人通りもまばらだし富士の樹海ほどじゃないけれど、山道みたいなところをテクテク歩くことになります。

最後の階段かと思いきや、ここから500メートル。

何段じゃなくてメートルという表示が憎い。

785段+500段以上なのでまだまだ階段が続きます。

奥社が見えてきました。

琴平だけでなくかなり遠くまで見えます。

 

巌魂神社にしっかりとお参りしてきました。

本宮まで735段 本宮から583段 

おみくじをひいいてみました。小吉です。

 

行きはよいよい帰りは怖い?帰りの方が余裕ができて風景や社を観察できます。

階段が意外と急なので上りより帰りの方が大変かな?と思ったけれど、それほどでもありません。

本宮近くにある神社。

この辺が気が強い?なんとくゾクッツとする感覚がありました。

昔は難所だったのかもしれません。

 

あとで江原さんのスピチュアル本を読んだよころ、本宮から奥社の間の小さな社がもっともパワーが強いをおっしゃってました。

私はちゃんとお参りしかな?と気になるのでした。

本宮です。

行灯に書かれた○金の文字が金比羅さんのマーク。

見事な回廊。

 

こんぴら狗(代参犬)
江戸時代はこんぴらさんへの参拝が伊勢参りよりも大変な事だったそうです。
遠方で参ることができなかったり、足腰が弱くて参ることができない主人に代わり参拝するシステムがあったそうです。
それがこんぽら狗なのだそうです。

おみくじ(百円)を引くと、こんぴら狗さんも入ってました。

 

金比羅宮の幸せの黄色いお守り

やっぱり黄色って幸せ色なのですね。

本宮から下りる階段も結構急なのです。

 

琴平駅に12時過ぎに到着。

ホテルに行って荷物を預かっていただき小休憩してから金比羅さんに来たので、12時半過ぎに金比羅さんに上りましたが、往復しても14時半でした。

この辺からお土産物屋さんやうどん屋さんも増え賑やかになります。

途中、うどんを食べお土産を買い琴電へ乗って来ました。

うどん県丸亀市歴女の旅、1泊目琴平温泉の巻 まだつづく。

 

 食べログ グルメブログランキング  人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  ブログランキング参加中! 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪のお友だちとお茶で寄り... | トップ | 昇仙峡・影絵の森美術館の地... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金毘羅さん (すー)
2011-12-17 17:33:43
私も9月に四国の旅に行ってきました~~なので、峰子さんが行かれたと知ってうれしかったです~~~。金毘羅さん奥社まで行かれたのですね~~!!すごい!!!私たちは本宮で戻ってきてしまいました。今思うと、せっかくだから行っておけばよかったと後悔。。ま、遅いですけど。写真でどんな感じなのか知れて、ちゃっかり行った気分あじわせて頂きました^^
金比羅宮 (Fue★すーさん)
2011-12-18 00:55:46
すーさんの方が先に行かれてたんですね。

9月だとまだ暑かったのでは?
私は11月なので奥社まで行けたかも。

すーさんと同じ場所にいたのかと思うとなんだか嬉しい。
うどん県☆ (すー)
2011-12-20 21:50:12
私の方こそ~~峰子さんが行かれたと伺ってとてもうれしかったんですよ~~~~^^
そんなに暑くはなかったのですが~体力の問題が。。
四国に行って以来、めったに食べなかったうどんにはまってしまいました!!旅行先での食べ物の影響ってありますよね♪
うどん県 (Fue☆すーさん)
2011-12-21 00:45:26
四国は一応足を踏み入れたことが2度あって
でも、じっくりと観たことはなくて、そういう意味では初の四国だったんですが、香川はいいところですね~。
うどんもおいしかったし骨付鳥も美味しかったです。

旅っていいですね!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 香川県」カテゴリの最新記事