コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

札幌散策 北海道らしい風景

2005-05-09 | 旅 北海道
トップ写真は、札幌散策カテゴリーになっているのですが、お隣の市、江別市です。
1週間くらい前の、江別にある酪農大の風景です。
いつも車を運転しながら横目に見ている酪農大を散策してみたいなと思い・・・先日潜入いたしました。

のどかで北海道らしい風景。

私は牧場とは無縁で育っているのに、なんだか妙に懐かしい気がするのです。

国道12号線から見える風景です。
北海道といえども、函館方面にはあまりこのような風景を望めるところはありません。
だからこそ、余計、こんな風景に憧れるのかもしれません。

人気blogランキング 
元祖ブログランキング 
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『C-CUPゆきプリン』砂川・北... | トップ | 5月9日のお弁当 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ただいまです~ (あーる)
2005-05-09 19:02:36
昨日深夜1時過ぎに帰京致しました あーるデス。

5/3に旭山動物園、

5/5に大沼へ、

5/6に函館行きました。

五稜郭の桜は満開でした



六花亭のプリン、大沼だんご、

ああ何を食べたかも思い出せない・・・
おかえりなさい♪ (Fue☆あーるさんへ)
2005-05-10 09:43:58
北海道は充実していたようですね



大沼だんご私も大好きですよ!

電車で帰省するときは車内販売の大沼だんごが楽しみ。



すいぶんあちこち走りましたね。

道南はだいぶ暖かかったでしょ

函館近郊はおすすめの場所がたくさんあるんですけど。。。

ぜひ、夏も函館へ
車内販売! (あーる)
2005-05-10 20:27:49
車内販売までしているとはびっくりw

大沼だんごの3色入りを食べたのですが、

開けてみて「だんごが入ってないー」と叫んだ私。

ハズカシー



道南は暖かいですね~

しかし夜の函館山は寒かった・・・夜景は綺麗だったけど・・・



22時過ぎなら車で登れたのですね・・・
確かに・・・ (Fue☆あーるさんへ)
2005-05-11 00:25:20
団子というイメージではないかな?

醤油とゴマ 醤油と餡のパターンがあるのです。

大沼へ行ったら絶対買ってました!

大沼はお気に入りで、よくデートしましたよ。

テニスしたり、ロッジに宿泊したり

思い出多い場所です。



函館山は深夜に登ると綺麗なんですよ!

真夜中によく登りました。

真夏でも函館山は寒いです。

裏夜景と言って、東山から見る夜景も綺麗なんですよ。

裏夜景 (あーる)
2005-05-12 20:41:30
大沼だんごは一箱を相方さんと

争いながら食べましたw

だって私は1つずつ大事に食べてるのに

相方さんは一度に3個とか楊枝に刺すんだもん・・・



函館山から向かって正面の山の中腹にぽつんと灯りが灯ってましたが

あそこが東山ですよね?

時間も時間だったので、距離的に無理がありましたが

裏夜景も見てみたかったですねぇ



札幌の山の上の駐車場から見た夜景も綺麗でした。



わははは (Fue☆あーるさんへ)
2005-05-13 09:14:06
>一度に3個とか楊枝に刺すんだもん



気持ちはわかるかな。

ちっこいお団子ですものね。



私はゴマの方がすきなのだけど

車内販売はゴマはないんですよ。。。



東山=ラブホ街でもあるんですけど・・・

綺麗な夜景がみられます。

ゴルフ場もあるんですよ。



札幌の山の上の駐車上・・・藻岩山?

綺麗ですよね。

札幌の夜景って意外と綺麗ですよね。



コドモの喧嘩デス (あーる)
2005-05-13 16:17:06
相方さんは遠慮というものを知らないので

分け合う食べ物は放っておくと全部食べられてしまう・・・

ほっけの干物でも喧嘩しましたわ



私もゴマが一番好きです



札幌の夜景・・・多分もいわではないと思うのですが

夜景を見るためだけの有料駐車場があるのです。

その山というか丘の地主さんが個人運営しているらしく

冬季は閉鎖されてしまうそうなのです。
コドモの喧嘩 (Fue☆あーるさんへ)
2005-05-13 23:35:53
ホッケの干物は美味しいですからね(笑)

食の好みが合うというのが一番ですよね。



餡も醤油もいいのだけど、やっぱりゴマが一番好き。

3色のってあったのかしら?

2色でゴマか餡のどちらかしかなかった気がするのだけど・・・。



夜景をみるためだけの有料駐車場・・・

そんなのもあるのですね。

夜景の綺麗なスポットは札幌もたくさんありますね。



どちらが本家? (あーる)
2005-05-15 12:52:34
「大沼だんご」と「2色だんご」と、2種類の看板が立ってました。

どちらが本家なのでしょう?それとも同じもの?



相方さんも昔は2色入りしかなかった気がすると

言ってたので、3色入りは最近売り出したのかも。
沼の家 (Fue☆あーるさんへ)
2005-05-15 21:48:49
沼の家が元祖です。

3色入ってるのは沼の家にはなかったような・・・。

出来たのかもしれません。



味はもちろん、沼の家がぐーです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 北海道」カテゴリの最新記事