奈良の名所・古跡

行ってみたい所があるといいのですが・・・古墳とか建物とか巨樹とかいろいろ・・・

連歌橋

2009年04月11日 | 名所
 長谷寺の少し右手の初瀬川に真っ赤な橋が架かっています 撮影日;2009.3.18

 以前は太鼓橋が架かっていて天神橋と呼ばれたとか

 橋の向こう側に与喜天満神社があり、むかし連歌法楽と呼ばれる連歌の会が行われていました
 長谷寺の僧侶がこの会に出席して連歌を奉納するために、よくこの橋を渡ったという事から「連歌橋」と名付けられたそうです 

★所在地;桜井市初瀬
★交通;近鉄長谷寺駅より 徒歩20分
★駐車場;有ります(有料)
★入場料;見学自由
★問合せ;

 「連歌(れんが)」とは長句(五・七・五)と短句(七・七)を、複数の人物で同席して、詠み連ねて完成させる詩歌です
 句数は、百韻(ひゃくいん)(百句)、五十韻(五十句)、世吉(よよし)(四十四句)等を単位として、発句(ほっく)から挙句(あげく)まで、春夏秋冬の季節・景色・恋などの句を織り交ぜて構成されます
 句は変化を尊ぶゆえに式目(規則)にのっとり執り行われます
 娯楽と連帯の場として大衆の間で流行し、特に中世以降に各地で盛んに連歌が行われました

 「奉納連歌・法楽連歌」とは神仏に奉納する連歌
 法楽とはもと仏教語で、仏前で読経し本尊を楽しませること
 詩歌は神仏に捧げる最高のお供えとされました




最新の画像もっと見る