奈良の名所・古跡

行ってみたい所があるといいのですが・・・古墳とか建物とか巨樹とかいろいろ・・・

岩渕寺跡

2007年10月23日 | 古跡
 今は、苔に覆われています 撮影日;2007.10.2

 開山は弘法大師の師・僧正「勤操大徳」
 盛時には一千の堂坊を有したそうです
 
 新薬師寺の十二神将(国宝・勤操和尚の作といわれる)は、もと岩渕寺のもの
 岩渕寺の荒廃後に移されました 

★所在地;奈良市白毫寺町
★交通;近鉄奈良駅より バスで岩渕寺口下車 徒歩すぐ
★駐車場;数台可
★ 見学不可?(2009.09月 フェンスがして有りました)
★問合せ;

 鳥居の脇に、岩渕寺と岩渕明神と刻まれた二基の碑が立ちます

 ≪岩渕寺の伝説≫
 勤操の弟子の栄好は親孝行で、僧として支給される食物をさいて、年老いた母のもとに届けていたわっていた。ところが、栄好はふとした病で死んでしまった。勤操は憐れんで母に栄好の死を知らせずに、毎日、童子に食物を運ばせていた。母は、栄好が来ないのに食事が届くのを不思議に思っていたが、やがて母も亡くなった。
 勤操は栄好母子のために、岩渕寺で法華経を講じ、四日間、朝座、夕座の二座を勤めて、追善供養をしたと伝えられる。これが、岩渕八講で、現在も行じられる法華八講(経一巻を一座として、法華経八巻を八座で完結させる法要)の起りといわれる

 ≪勤操大徳
 12才で大安寺信霊の門に入り、大安寺僧として善議大徳に師事し、三論の奥義を授けられた
 岩渕寺はこの頃創建されたようです


 南側は岩井川ダムです



最新の画像もっと見る