世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

理想の人生

2020年10月30日 | ライフスタイル
「理想の人生」の姿が見えてきた。


理想の人生にするは

2つの要素が不可欠だ。



それは、

老いない世界で、

働かずに生きていく、こと。



つまり、

年を取らず、健康で長生きでき、

いつまでもあくせく働かなくてもよいことを意味する。



そんな夢のような人生を送ることが可能になってきた。


       (焚き火のある暮らしを楽しむ筆者)




では、

実際どうすれば?


そのために参考になる

2つの本がある。


一つは、

"Life Span"


もう一つは、

"FIRE" である。



前者は、

年をとっても老いないどころか、

若返ることも出来ることを解いている。



後者は、

究極の、「働かないで生きていく」 方法を述べている。



この二つのやりかたを組み合わせれば

完全な「理想の生き方」ができる。



これまでも

こうした考えの元

このノウハウを実践しながら暮らしてきた。


だから、

今でも、理想の生き方の六合目か七合目まで来ている。



片や、

先に支出を決め、

それに照らした投資をすることで

収入が得られる仕組み(循環)を創る。


だから、

やりたいこと、

好きなことだけをやって暮らしている。



一方、

「生涯成長論」を唱え、

不老で健康的生活を送っている。


「瞑想」はその大きな手段である。



だからこそ、

一人でも多くそのような理想的暮らしを送って頂きたく、

『アクティブシニア・コミュニティ協会(ASCA)』 を立ち上げたのです。


真剣に「理想的暮らし」を目指す方は

参加してくださいネ。





明日は、

その一環として、

「満月瞑想会」 を開きます。