世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

焚き火と瞑想 (B&M)

2020年10月18日 | ライフスタイル
焚き火にはサイコーにいい季節となりました。


これからはほぼ毎日焚き火をします。




お天気の日は外で。

雨の日は家の中で。




そして

炎の前で「瞑想」をします。


非常に効果的なのです。


なぜなら、

炎には1/fのゆらぎが含まれていて、

心身の疲れを癒してくれます。


「1/fゆらぎ」とは、

星のまたたき、木漏れ日、波の音、川のせせらぎ、そよ風などといった

自然現象に含まれている一定のリズムのことです。


そして

そのリズムは

心臓の鼓動と波長が合い

心の落ち着きを誘い、

リラックスできる といわれています。



今日は

夕方から夜にかけて

「焚き火で遊ぼう会」を行います。


焚き火を囲んで、

お話しましょうね。



「焚き火と瞑想 Bonfire & Meditation」