M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

曲がらない折り曲げ機

2015年08月22日 21時17分46秒 | DIY Electronics
ヨシザワさんの助言から、折り曲げ機に板を取り付けて回転モーメントを吸収できるようにしました。当初入手したM8のビスは長すぎて、可動部を邪魔して曲がらない折り曲げ機になってしまいました。短いビスに交換して、正常に動くようになりました。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
折り曲げ機 (ヨシザワ)
2015-08-26 09:56:48
入手されたんですね。ロングセラーの名品?
現用のプリアンプはこれで切断と曲げ加工をし、筐体を作りました。3mm厚のパネルにしたかったのですが、彫りこみラインを入れるのが大変なので2mm厚。今から40年ぐらい前のお話ですが、当時は情熱いっぱい(それだけ)でした。
Hozan製は店によって値段が (CPU.BACH)
2015-08-26 20:36:34
ずいぶんばらついていましたが、決心して買いました。私はせいぜいアルミアングルを加工する程度の工作ですが、試しにいろいろ曲げて遊んでいます。自作する際のシャーシ構造の選択肢が増えました。
曲がらない折り曲げ機 (PDC加藤)
2024-05-03 16:23:13
私も20年かそこら前に買いました。兵庫県かどこかの業者さんで思ったより安かったので。 重さと大きさのわりに安かったのがうれしかったです。(^^)

コメントを投稿