M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

Ring Light試用

2007年07月30日 23時07分48秒 | Cameras
白色LEDを並べた開発品が頓挫しているうちに、巡り巡ってRing Lightが手に入りました。Canon純正ではないので、適合する直径のlensがTamronの28-300mmしかなく、とりあえずこれで試運転。条件をいくつか振ってみると、実用になりそうな領域があることがわかりました。被写体は、急いで充電したNiMH電池の充電器。いずれMacro lensに装着できるように改造し、さらに条件を詰めてみます。


 小田実さんのご冥福をお祈りします。若気の至りでベフェーレン, ベファーレン, ベフォーレンなどと、ドイツ語風活用を考えていた時代を思い出しながら。でも、デモにはちゃんと行ったんですよ。http://www.odamakoto.com/jp/

From Lithuania with QSL

2007年07月26日 21時20分13秒 | DIY Electronics
久しぶりにロシア球を買いました。持ち主はリトアニアの人で、2002年に運用された750周年記念局のQSLが同封されていました。私が現役の頃はUA2だった地域だと思います。
 ミニチュア管でもプレート損失7Wをうたっていて、ごつい放熱フィンが二枚ずつ両側に突き出ている構造。類似のWEの球は高騰していますが、この球は常識的な値段で調達できました。


Vanish

2007年07月22日 20時19分31秒 | Books
昨日は歯医者で痛めつけられたので、あまり元気が出ない週末になりました。Tessの本の三冊目(と言っても連続ものではありません)を読み終えたところです。警官とFBI, ジャーナリストと検死官が組んで動き出す展開になり、先日まで読んでいたJames Pattersonの一連の作品と同工異曲かと心配しましたが、違う方に展開してやれやれです。舞台はBoston、最近久しく足を運んでいないので、適当な写真がありません。

FETの選別

2007年07月21日 22時14分55秒 | DIY Electronics
Stax ampの回路を眺めていて、負電源側が大げさすぎるのに気づきました。定電流回路を活用することで、高圧を作らなくてもすむはずです。早速、手持ちのFETから、所望の定電流特性を示すものを選別しました。GRランクの2SK30Aがちょうど適合するようで、0.1mAの桁まで揃うものが見つかりました。



電源トランス

2007年07月14日 21時42分03秒 | DIY Electronics
昭和49年5月製と表示のある電源トランスを持ち出しました。Stax ampに使う予定のもので、多種多様な二次巻線があります。シャーシ内部に突き出す端子部が高すぎて底板に激突するので、トランス全体を15mmほどかさ上げすることにしました。長いめのビスを調達し、スペーサを入れてました。部分的に塗装がはげたりしていますが、塗り直して成功した経験がないので、このまま使う予定です。


退院とソケット

2007年07月11日 19時26分46秒 | DIY Electronics
入院患者が退院してきて、一息つきました。写真は昨日の秋葉原です。
Stax用アンプの部品配置の検討が進んでいません。原因の一つは真空管ソケットをまとめて収納している段ボール箱が行方不明になっていたからで、これは2月の小規模な引越しの後遺症です。やっと先ほど箱を見つけ、必要な部品を取り出しました。US製の不思議な材質のGTソケットには、ピッグペンみたいに汚れているのがあり、石けんとブラシで洗浄して他と大差ない程度にはなりました。


Lead MK series

2007年07月08日 21時26分25秒 | DIY Electronics
胡椒の木さんもLeadのcaseを愛用されていたようで、やはり鈴蘭堂は関東の会社という印象があり、他の地域では調達しにくかったと思います。今となっては、Leadは本当にご近所だったりするのですが, hi。
一番たくさん使ったシリーズの用途をまとめてみました。これ以外にAMシリーズもpre-ampなどにいろいろ使いました。それぞれの機器の製作年が入れられるとよかったのですが、移転を重ねるうちに当技研の記録が散逸してしまっています。


まずはケースを

2007年07月06日 22時37分16秒 | DIY Electronics
Ear speaker ampの計画は、家族の病気や千客万来状態の本職の忙しさですっかり停滞しています。某所に保管していたケースをようやく持ち帰りました。これからどっちに入れるか検討します。鈴蘭堂の廃業で、この種のケースはLeadだけになってしまいました。元々、地方での入手が楽だったせいで、Leadばかり使ってきたので、田舎に帰った気分です。特に350はLoftin Whiteをstereoで組むのにちょうどいい大きさで、これまでにいくつも買いました。