M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

X7、 入院に至らず

2018年04月28日 12時11分21秒 | Cameras
 昨日は技術会議の前にCanonに立ち寄り、X7を診断してもらいました。結果は異常なし。出かける前に不具合の発生を確認していたのに、一時間ほどで自然復旧したようです。ついでにFirmwareのupdateをしてもらい、そのまま持ち帰りました。今は正常に動作しています。

 そう言えば、shutter countのtoolがあったのを思い出してPCに接続。Firmwareのversionの覚えと兼ねて記録しておきました。

X7乱調

2018年04月26日 22時50分42秒 | Aircrafts
 川崎に出たついでに浮島町公園に回り、望遠zoomの虫干しをやってきました。
撮り始めて気づいたのですが、Tv modeなのに1/50固定になってしまいます。
これでは飛行機に太刀打ちできないと、AVに切り換えて何とか1/640を確保
しました。
 最初は離陸に使われているD滑走路をかすめてAとC滑走路に着陸する機体を撮影。

D滑走路のNH quartet。


後半は、風向きが変わってA滑走路からの離陸が始まったので、撮影場所を移動
して対処しました。


 3枚とも焦点距離は200mmでcontrastのみ補正しています。
青空を背景にしたかった...。

 X7は明日入院させます。

DS-138完成

2018年04月21日 22時51分37秒 | DIY Electronics
 途中で少し引っかかりましたが、無事にケースにおさまりました。
透明な板ばかりで組立方法の説明書もなく、最初はpuzzleのようでした。幸い、YouTubeに詳細を紹介してくれた方がいて、そっくり真似をすることで形になりました。
 事前に先駆者のblogなどで調査はしていたのですが、構造の異るcaseが複数あるようで、私のものとは構成部品が違っていました。

USB microscope

2018年04月20日 22時52分53秒 | DIY Electronics
 こんなのを買ってみました。輝度調整のできるLED照明が内蔵されているのは便利です。

 解像度をcheckしようと基板を撮影したのがこちら。

画像は顕微鏡がはき出したものを加工せずに貼り付けました。
被写体との距離があまりとれないので、観察しながらはんだづけというわけにはいかないようです。

今日も黒いので

2018年04月19日 23時05分47秒 | Aircrafts
 HND-KIXを往復。折り返す便がちょうど着いたところで、これから荷物を降ろす場面。
珍しく、出発時のcheck inの際に帰路のboading passもくれました。日本では初めての経験かも知れません。
このところ夕方の便に乗る機会が多いですが、そのたびに日没が遅くなるのを実感します。
 WNのような怖い事故もなく、無事に帰還しました。

Her last bow

2018年04月17日 22時55分47秒 | Music
 これでお別れのPiresさん、おさらいに引っ張り出したCDです。LondonのHMVで購入したもので、今日はK. 333が聴けました。
最後の曲がSchubertのD. 935だったので、programの流れからしてアンコールはD. 946と推理していましたが、的中しました。

 今日は天井からmicrophoneがぶら下がっていたし、舞台袖にcameraもあったし、もしかすると録画されていたのかも知れません。


EF 50mm F1.8 IIの活躍で

2018年04月13日 21時46分02秒 | DIY Electronics
 手間取っていたオシロに波形が出ました。

信号系を入力から順に追いかけているうちにOp amp周辺が怪しいことが判明。
ずっと遊休になっていた単焦点レンズを持ち出して、倍率の高い拡大鏡にしました。マウント側を対象物
に向けて覗くのですが、しっかりとはんだづけ不良箇所が見えました。このレンズは実験室常駐にします。

全体構想に対しては、未着の部品待ちではありますが、まずは一段階進みました。