M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

また抜けた!

2021年09月30日 22時08分40秒 | DIY Electronics
 小規模な板金加工を実施。アルミ板の切れ端を曲げただけです。

折り曲げ機をしまい込もうとしたらハンドルの鉄棒が抜け落ちました。
これまで何度も経験した事故ですが、今回は机と測定器棚の隙間に入り込んでしまい、今日中の捜索は諦めました。

予想された結末

2021年09月23日 22時46分55秒 | DIY Electronics
 2石のampをあれこれ試し、歪が下がらないので最終手段に。Op ampの登場です。
単一電源動作の358を基板の切れ端に実装したところ、すんなり0.1%台の歪を達成しました。これならトランスと組合せても実用になりそうです。Rigから取り出せる電源が8V, 10mAに制約されているため、なるべく簡単な回路で電流も少なくと考えたのですが、358でも1mA程度しか消費しないことがわかりました。予想された結末に回り道して辿りついた気分です。

思案のしどころ

2021年09月19日 22時51分51秒 | DIY Electronics
Microphone ampを手許にあった基板に無理やり実装して測定したところ、予想通り歪が大きく、このまま進めるか思案中です。

トランスの昇圧比を低めのものに代えて別のampにつなぐ選択肢もあるのですが、シャーシ加工まですませているので、踏み切れません。なまじ測定器があると、変なところでひっかかってしまいます。

Microphone ampの動作確認

2021年09月11日 22時08分15秒 | DIY Electronics
 組立を中断すると完成に至らない場面が多いので、DC動作点の追い込みと動作確認をすませました。実測したGainは20.7dBと、ほぼ予定通りです。部品箱で見つけた基板の切れ端を使ったため、空き地が目立ちます。

 こちらは今日配達されてきたDBM。飽和点の高いのを探していました。早速開封して内部を確認。

今日ははんだ鏝

2021年09月07日 22時39分15秒 | DIY Electronics
 Microphone ampと外部key padを組み込むのですが、まだうまい呼び方がわかりません。
加工が終わって部品を取りつけ。

保護filmを剥がしていないところがあって見にくいですが、こちらが前面です。左に部品が偏っているのは、上にMicrophone standを置くため。

背面。入出力に使います。

手持ちのトランスから選定。ここで10倍昇圧します。その後ろにampを入れますが、gainが余るかも知れないので、実機につないでから決めます。

基板を組み込んでしまうと手が入らないところを先行して配線。早速誤配線があり、あわてて修正しました。