酔生夢死浪人日記

 日々、思いついたさまざまなことを気ままに綴っていく

「プラネタリウムのふたご」~優しいカタルシスに心が濡れた

2024-03-27 22:10:02 | 読書
 寺田農さんが亡くなった。夕方に再放送していた「青春とはなんだ」が出会いで、若き寺田さんは不良学生役を演じていた。ウィレム・デフォーと雰囲気が似た寺田さんは映画やドラマで際立った存在感を示してきた。記憶に残るのは主演を務めた「肉弾」(岡本喜八監督)と「ラブホテル」(相米慎二監督)である。「割れ目でポン」で勝っているように麻雀好きで、Vシネマ「闘牌伝アカギ」での悪徳刑事役も印象に残っている。個性派の死を悼みたい。

 苛々するニュースばかりの昨今だが、心が優しく濡れる小説を読了した。いしいしんじ著「プラネタリウムのふたご」(2003年、講談社文庫)である。いしいの作品を紹介するのは5回目で、最初に読んだのは「悪声」(15年)だった。同作に石川淳と町田康を重ねたが、いしいワールドでは異質であり、他の小説に触れることで、宮沢賢治の世界に通底するファンタジー、メルヘンを描く作家であることに気付く。

 「プラネタリウムのふたご」の主人公は、プラネタリウムで解説員の泣き男に育てられている銀髪のふたごだ。母は2人を産んだ直後に亡くなっており、太陽の周りを33年周期で回るテンペルタットル彗星から、それぞれテンペル、タットルと名付けられた。小説の評価は現在、<多様性>と<共生>という物差しで測られるが、いしいは20年前、時代の空気を先取りしていた。自然描写の精緻さに環境へのオマージュが窺え、スピリチュアルな志向を象徴するのは森で暮らす盲目の老婆だ。

 村にテオを座長にする手品師たちが公演に訪れる。いしい作品の登場人物は欠落の痛みと喪失の哀しみを纏っているが、ふたごだけでなく、かつて名優として名を馳せたテオ、腰から下がないうみがめ氏、兄貴、妹の座員たちも同様だ。テンペルは一座に加わり、村を出る。片や手品師、片やプラネタリウムの解説員と、ふたごは別の道を歩むことになる。

 いしいワールドでは動物が重要な役割を果たすことも多いが、本作では熊が物語に大きく関わっている。プラネタリウムでは泣き男がおおぐま座とこぐま座を繰り返し紹介しているし、村では熊狩りが許される時季がお祭り騒ぎになる。山は村人にとって聖なる場所で、工場用地拡大の動きがあった時、タットルは熊を守るため一計を案じる。一方のテンペルは一座の熊パイプと心を通わせ、感動的なラストのカタルシスに至る。

 プラネタリウムを見上げることで永遠を知ることが出来、時空を超えた人々の共生を意味する。タックルは郵便配達夫を務めているが、手紙やハガキは心を繋げることであることを意識している。テオ一座は少しずつメンバーが減っていくが、テンペルが座長になると、演し物はストーリー性のあるイリュージョンになる。記憶や思い出を紡がれた観客たちは深い感動を味わうことになる。

 手品には仕掛けがあり、プラネタリウムの星たちは現在の姿ではない。でも、不可視の優しさが世界をつくっている。本作でタットルがプラネタリウムで闇の意味を説く場面が印象的だ。<宇宙に存在する質量の3分の2は真空、すなわちくらやみ>だと……。そのことに気付けば、生きる意味に近づけるような気がした。

 肝台詞というべきは「だまされることは、だいたいにおいて間抜けだ。ただしかし、だまされる才覚がひとにないと、この世はかさっかさの、笑いもなにもない、どんづまりの世界になってしまう」だ。プラネタリウムも手品も幻影だが、その影にある光の粒を読者は追い求める。不幸な事件の後、タットルは自責の念に駆られ、テンペルの後継者に妹から貰った知恵の輪を渡す。テンペルは水に姿を変えたと伝えて……。

 読了して、俺の目からも熱い水が溢れ出た。そして、思った。これほどの作品を発表しているいしいしんじが、世間的になぜ無名なのかと。自信をもってお薦め出来る作家である。本作は音楽劇になり、DVD化されている。機会があったら見てみたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「COUNT ME IN 魂... | トップ | NPB開幕~失意の男たちが... »

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事